• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「世界観がむちゃくちゃ」? パズドラがアメリカで伸び悩む5つの理由
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140110/Newsphere_11081.html
1389394980940

一部抜粋
【アメリカメディアが挙げる不人気の理由】

 テック系情報サイト『Geek.com』が、その理由を分析している。記事は、「(パズドラは)パズルクエストとポケモンを合わせたようなものだ。ポケモンや宝石を3つ並べるゲームが両地域で人気なのを考えると、パズドラがアメリカで人気がないのはゲーム自体の欠陥によるものだ」と指摘。下記の要因を挙げている。

1.オフラインでプレーし続けられない

2.モンスターを強化するのが大変

3.ガチャシステムが複雑。イベントが多く、いつやったらいいかわからない

4.世界観がむちゃくちゃ。日本神話の神様の中にアングリーバードやバットマンがいるのは変

5.作りが簡素。BGMが少なく、攻撃時の演出、ダンジョンのグラフィックが貧相。ストーリーもない


(全文はソースにて)





















パ、パズドラZならオフラインでも遊べるしガチャもないよ!

手軽にできるのがソシャゲーの売りなんだけど、パズドラは進むと一個のダンジョンでも時間かかるからなぁ そこがアメリカではウケなかったのかも












パズドラZパズドラZ
Nintendo 3DS

ガンホー・オンライン・エンターテイメント
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

超造形魂 パズル&ドラゴンズ ゼウス降臨編! (BOX)超造形魂 パズル&ドラゴンズ ゼウス降臨編! (BOX)


バンダイ 2014-03-20
売り上げランキング : 10490

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 63918

Amazonで詳しく見る

コメント(261件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:31▼返信
まぁ海外の通信環境じゃ、オフで遊べないと厳しいだろうね
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:32▼返信
パ、パズドラZならオフラインでも遊べるしガチャもないよ!

誤字?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:33▼返信
5が全てだな
日本人は金かからなくてそこそこ遊べる簡素ゲーが大好きだからな
向こうの人らは多少金出してでも質の高いもんやりたがる
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:33▼返信

うーん・・・、海外だとやっぱりGREEコースか

5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:36▼返信
パズドラなんて流行んなくていいから
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:38▼返信
アメリカのソシャゲってこんな文句垂れられるほど、凄いソシャゲばっかなの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:39▼返信
まぁ、もともと開発の人でさえなにが日本人のツボにハマったのか理解できてないわけでw
客観的にみるとこうなるわなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:40▼返信
逆になんで日本で流行ったの
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:40▼返信
アメリカは良いコンテンツの為に金払うって考え方がが長くあったから
ソーシャルは本当に一握りしか成功してないしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:40▼返信
ガラパゴイスでも3DSで100万も売れてすまんなw
VITAじゃでましぇ~~~ん
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:40▼返信
無料でやってる奴はともかく
作業ゲーにジャブジャブ課金するのは飼いならされた日本人ならではだと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:41▼返信
バハは売れてるそうだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:42▼返信
パズルクエストのパチモンだからアジアの外じゃ通用せんやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:42▼返信
パズドラ嫌いだからどうでもいい
はやく潰れろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:43▼返信
なんだミニゲーム集に世界観求めてるような感じがする
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:43▼返信
パズドラは2、3回だけ手をつけたけどすぐ飽きちゃったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:43▼返信

これもいつかブーム終わるんかな、想像つかんが

18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:44▼返信
はちまの分析に意味があるのだろうか
はちまがダメだと思っている部分だと言うことはわかるが、なぜアメリカ人がダメな理由になるのだろうか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:45▼返信
確かに世界観はむちゃくちゃだな、ドラゴン関係ねーもん
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:46▼返信
>>15
逆に言えばそんなミニゲーム集程度の代物には金払うつもりがないってことだろ
パーティーゲームですらないしこれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:46▼返信
>>10
ガラパゴイスって何だ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:47▼返信
日本で流行ったのは、ゲームっぽい物をゲームと思い込める人が多すぎたからだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:47▼返信
面白いと思わなかった、パズルゲームに課金する奴の気が知れなかった
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:48▼返信
日本人は気持ち悪いから売れたんだろうね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:48▼返信
日本人の五人に一人は遊んでるしw
パズドラをつまらないと思う人は病院にいったほうがいいよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:49▼返信
パズドラはまじで戦闘に時間かかりすぎ
手軽の部分がかけ離れてきてると思うんだけど
何で一般ウケしてんのかわからん
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:49▼返信
あの簡素なガチャシステムのなにがどう複雑なのか理解不能
メリケンは想像以上に脳筋なのだろうか
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:50▼返信
逆にどこが日本でウケてるか解説してくれよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:51▼返信
>>27
興味が無いから知ろうとしないだけだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:51▼返信
外人「しょうもないゲームはやりたくない」
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:51▼返信
今はやってないけどポケモンのがまだマシだ
パズドラは気持ち悪いから触るのも嫌
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:51▼返信
金を掛けなくても遊べて、それなりにしっかりしたゲームって向こうだと珍しくないからな
日本で流行ってる優位性が通用してない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:51▼返信
そもそもウケること自体が異常
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:51▼返信
面白くないからに決まってるじゃん
パズル紙芝居とか誰得だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:52▼返信
世界観がメチャクチャって…
セーラームーンと悟空がセックルしてる様なイラスト描いたりしてるアメ公だけには言われたくないww
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:52▼返信
>>28
CMいっぱいやってるし、みんながやってるから。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:53▼返信
パズドラはなぁ…
三日ぐらいでさよならさせて頂いたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:54▼返信
>>27
例を挙げるならJRPGの難易度設定は日本でEASY相当があっちではHARD相当と受け取られる
まあ逆にACTとか他のジャンルになると一転してあっちのEASY相当が日本でのHARD相当に設定されてるから
脳金というより瞬間的な判断力が必要なゲームの方が得意
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:54▼返信
とっくにピーク過ぎて衰退してるしどうでもいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:55▼返信
>>21
彼の世界にある半島かなんかじゃん、北のほうの・・(適当)
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:56▼返信
そもそも集金装置なのが丸わかりじゃん、海外の人間てのは血を血で洗うような化かし合いを
何世紀と続けてきた結果そういうものは一切相手にしないんだよ結果がわかってるから
こんなのが通用するのは平和ボケした今の日本くらいだろ
もちろん戦前の日本にだって通用しなかったはずこんなバカバカしいもの
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:57▼返信
パズドラZもゲーム内でガチャあるけどね
BGMとか背景グラはかなり増えてるしストーリーあるからパズドラZやればいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:58▼返信
日本人は周りに流されやすいから
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:58▼返信
流行ってる理由は暇潰し、何か旬だから面白いゲームなんか家帰れば山程ある
通勤通学の短い時間にちまっとやれるから
それ以上でも以下でもない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:58▼返信
簡素っつーけど貧相なくせに演出とかテンポ悪いぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:58▼返信
ガンダムとマジンガーZゲッターロボとウルトラマンと仮面ライダーが一緒になんかする日本では
悟空とセーラームーンがセッ、クスしちゃいかんのか?
知らなかった初耳だ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:59▼返信
そんなとこにこだわるやつはソシャゲやなくて据え置きで遊んどるやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:59▼返信
ゲハの総意じゃゲームですらない
つまりノイズなんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 08:59▼返信
>>42
日本以上にスマホが普及してる海外で、スマホでできる物をわざわざフルプライスで買う人は日本以上に少ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:00▼返信
和ゲー全般に言えることだがめんどくさい
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:01▼返信
パズドラを面白いと思う日本人の感覚が変なだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:02▼返信
世界観については、日本特有のごちゃ混ぜ上等だから、
まあしゃーないわな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:04▼返信
こんなんが売れてしまうところが日本のゲーム業界衰退の象徴みたいなもんだ

54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:05▼返信
パズルゲームにストーリーやBGMや演出はあんまり意味なくない?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:06▼返信
>>38
戦略ゲームが普及してる海外の方が瞬間的判断以外も上だろ
単にアホな日本人が雰囲気に流されてパズル型集金装置に群がってるだけだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:08▼返信
ていうか完全に日本人向けだし海外では受けないでしょ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:11▼返信
100万だか200万DLはいってるんだろ
日本みたいに勢いだけのブーム加速がないだけで自力はあるんじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:11▼返信
手軽は間違い。
頭使わない単純作業のゲームが大好きな日本人が多い。
まあ、単に馬鹿なんだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:11▼返信
>>55
でも実際そうだし。俺がやったやつでいうなら、FF10を海外版と日本版でやり比べてみると同じ難易度でも差が凄いよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:11▼返信
まあwどんなに文句言われてもパズドラは人気だしw面白いしw
流行に乗れなかった人が文句言ってるだけw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:12▼返信
パズドラミリオン突破!!!

これが1400万台普及している圧倒的勝ちハードの実力だ
クソVITAじゃ無理wwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:14▼返信
>>60
世界的に売れてる洋ゲーが売れないに日本も流行に乗れてないだけですよね(´・ω・`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:15▼返信
このご時世日本含めて世界的に大ヒットすることなんて無理なのかもしれない
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:15▼返信
これ買ってるちびっ子が将来スマホに移行するんだよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:16▼返信
日本のスマホゲー人気は異常
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:16▼返信
ニシくんが洋ゲーに全く興味無いのは、WiiU版CoDが証明してるしなあ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:16▼返信
アメリカではゲームは趣味
暇潰しの集金装置には興味ないんだってさ

68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:16▼返信
日本人は本来頭がいい民族だが戦後の色々な堕落工作の結果
集金装置に何万もぶっこむのが正義みたいな狂った社会をなんとも思わない劣化した民族になってしまった
日本を取り戻さないと本気でヤバい、このままだと日本人は遺伝子劣化で滅びた動物みたいになっちまう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:16▼返信
流行とか馬鹿の極み。
何が面白いか問うと回答ができないんだよねwww
ほんと、馬鹿。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:17▼返信
3,4は理解できん
ガチャが複雑って、一体どんな単細胞生物なんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:18▼返信
パズルとか連想して、プレイしている私ってどうとか思っている奴大杉。
間抜けすぎるわwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:18▼返信
Steamの国でこんなゴミが受けるわけあるか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:19▼返信
石買ってガチャするだけで何が複雑なのかは俺も疑問に思った
フレンドガチャとかあるからか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:19▼返信

VITAにパズドラが出ない5つの理由も教えてほしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:19▼返信
ぶーちゃんがパズドラを急に持ち上げ始めたのには笑わせていただきました
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:21▼返信
>>71
でもパズドラプレイヤーってやってることでどやぁする人多すぎ
ツイッターもそうだが、身近でも俺の上司2人がそうだったし
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:22▼返信

シカトされるニート任豚w

78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:23▼返信
なんで戦わないといけないの?っていう疑問
なんでパズルなの?っていう疑問
普通に殺させろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:24▼返信
>>25
その大半がやめたいけどまわりがやってるから止められないだろ
ゲームの面白さではなくただの流行りに乗っからないと話についていけないだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:24▼返信
パズドラ(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:24▼返信
こんなもんに課金しまくるバカは日本人だけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:24▼返信
ガチャの種類が多いのか、出るものが多すぎる確率論の問題なのか何なのかよくわからね
ゲリライベントが多いってのは同意。飽きさせない工夫つもりなのかもしれないがスケジュール化したものだけにして
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:24▼返信
日本人の劣化具合が顕著にでてる
もう日本は先進国って名乗らなくていいよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:24▼返信
その集金装置に乗ってしまっている人たちに土足で乗っかっているだけのミリオン豚
まさに下衆の極み
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:24▼返信
>>74
ひとつで終わるぞ
層がかぶってるから
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:24▼返信
本来射幸心を煽って金儲けをする業種にはどこの国でも
とても厳しい罰則制限がつくものだが(やり方ひとつで国としての根幹を揺るがす問題に発展するので)
こと日本においてはそのへん緩すぎるんだよね
まあすべての元凶はパチカス放置してるこの腐った社会にあるんだが
87.あほ投稿日:2014年01月11日 09:26▼返信
世界観がムチャクチャ

たしかに
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:29▼返信
モシモシゲーとか3DSとかクソレベルのクオリティがもてはやされてるうちは日本の再浮上はありえない
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:30▼返信
一番の問題はつまんねえってことだ
あの作業のどこがおもしろいんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:31▼返信
CoCの待ち時間もたいがいだと思うけどな。オンライン必須だし。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:33▼返信
ドラゴンのゲームじゃないじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:33▼返信
マトモなゲームを知っていたらパズトラとか触ってるだけで苦痛だよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:34▼返信
>>90
1マッチ20秒程度の待ちしかないやん。しかもその後は5分はノーウェイトの試合だし
つかパズドラはスタミナ待ちもしなきゃいけないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:37▼返信
92>>
好みが合わんだけでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:37▼返信
ストーリーがないってのは、海外視点からだと致命的欠陥ととらえられても仕方ないきがする。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:39▼返信
スマホゲーをきっかけにゲーム始めてコンシューマゲーやPCゲーに来てくれたらいいんだけどねー
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:41▼返信
ある意味、世界基準の評価では?日本で売れてたり、流行っているゲームの大半は対したことないし。

日本はアニメ調のゲームだけ作ってれば良い。んで声優をフィーチャーしてな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:44▼返信
このゲームに世界観がいるとかいってる奴は叩きたいから適当な理由持ってきて言ってるとしか思えん
あとガチャとかゴットフェスに引いたらいいんだよ
こんなこともわからんとか海外の奴は鳥頭ばっかだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:45▼返信
パンチラアイドルアニメの記事消えた?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:48▼返信
ほんとだ消えてる
ヤマカンが抗議でもしてきたか?w

はちまってすぐ消すなww
びびりすぎじゃねえの
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:48▼返信
いつまでパズルずっとやってんのこいつら
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:52▼返信
忍者出せ忍者
トーリョー、トーリョー!
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 09:55▼返信
パズドラみたいなゲーム向こうで流行る訳ないじゃんw
アジア人だけだろw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:00▼返信
ドラゴンズドグマクエストもオフラインにして!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:01▼返信
>>96
スマホ持ってない子供に売れてる時点で無理
むしろ3DSからスマホへ移行する
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:03▼返信
やるたびに、何の苦行だこれって思うけど。つい久々に覗くとやってみちゃう。
その繰り返し、課金だけはワンコインやって懲りたけど。
コンプ癖あるがシリーズは揃う気配ないし揃ってもレベル上げがすごい手間だもんな恐ろしい。
でも、今までのコツコツが消えるのはって残してて、ってループ。だめすぎる。
これこそ、意思がはっきりしてないと我慢ならん外人にゃわからん世界だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:08▼返信
パズルゲーとポケモンとメガテン足した感じだもんな
俺の周りもまだやってるやつはいるけど
ほとんどチート使ってやってるぞ。
最初にいくらか課金したからやめれないけど、パズル要素を毎日やるのが怠いとさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:11▼返信
なにを勘違いしてんの?
パズドラなんて面白くないからだろ
バカな日本人ははまるかもしれないがww
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:13▼返信
勇生のほうがおもろいよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:14▼返信
4と5は納得だな!
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:16▼返信
>>79
ホントそれ。俺の友達もやってるが、「面白い?」って聞くと「つまらない」
「じゃあなんでやってるんだ…?」って続けると「しないと会話に混ざれないからな」って言ってたしな…

>>98
外人にとってゲームの世界観はとても大事だが?
世界観=没入感だからな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:17▼返信
(日本の)ライトユーザーとコアゲーマーの資質が違うから、こういったゲームを面白くないと思う
ゲーマーが居てもしょうがない。
資質が違って楽しさの基準や価値観が違うんだからなぁー。
ライトユーザーからすればコアゲーマーが遊んでいるゲームは面倒で複雑で1回のプレイ時間が
掛かるというので楽しいと思えないと思う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:19▼返信
カメラで言えば、スナップショットで十分のライトユーザーは12000円程度のコンパクトカメラで十分で
一眼レフは面倒だと思う。
コアユーザーからすればコンパクトカメラなんて写したい写真を写せない単純なもので面白くないと
いうのと一緒。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:21▼返信
世界観(笑)
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:21▼返信
萌え豚や神話好きとか各方面のライト層を囲いに囲ったんだからガチでゲームやりたい人に向く内容じゃない
とはいってもやりこみ要素は十分にあるが
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:23▼返信
外人はロアフレンドリーにこだわるよね
俺等より伝説が身近だからかね
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:24▼返信
いちおうドラゴンがいちばん強いはずなのに悪魔とか神とかそこにコラボキャラまででて
あとはひたすらパズルがあることにご立腹のご様子
パズルで攻撃エフェクトもたされたが、そういう問題じゃない
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:31▼返信
所詮はチョ・ンゲー
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:34▼返信
2300万DL数突破と言ってもその全てが延々と遊ぶわけじゃないからな。
無料だし話題になってるしちょっとDLしてみるかって人が大半でしょう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:35▼返信
ランク20ぐらいで放置してる
合わなかったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:36▼返信
AKBもパズドラもパチンカスももうちょっと他に金使えばいいのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:38▼返信
てかチュートリアルで伝説のドラゴン探すってしか言ってないよねwスペダンでドラゴン出てるから(発見してる)からいいじゃんドラゴンが最強じゃなくても別にいいじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:40▼返信
勢いに流されやすい日本人とは感覚が違うだろうからなー
しっかりとそれが面白いのかどうかを判断できてるって事だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:43▼返信
世界観とかストーリーとか言ってたら、そりゃパズドラはウケないわな
単に収集欲を満たすためのゲームだから
究極的に言うならトレーディングカードとか、ポケモンとかと同じ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:43▼返信
バカな日本人とかアジアだけだろって考え方がおかしいよねwただアメリカが戦争に勝って経済力が高いからアメリカが世界の基準みたいなってるけどさ中国でもアフリカでも戦争に勝ってたら多分今のアメリカみたいになってるよw陸地が離れてんだから感情や性格が変わるのは当たり前だろうに
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:44▼返信
>>68
江戸時代の文化文政もある意味退廃してる
戦前の昭和だって都市部じゃエ ログロナンセンス流行ってたし
退廃文化なんて成熟した証拠 良いとは言わないが これの繰り返し

もっと過去の文化勉強しようね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:45▼返信
外人はよく分かってんな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:49▼返信
でもほぼ放置ゲーのcocがアメリカでは流行ってるんだよな
不思議だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:51▼返信
海外の人は常に正しい判断が出来てるとか盲信してる奴ってなんなんだろうな
はっきり言ってそういう主張みるたび、気持ち悪さしか感じないわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:51▼返信
>>119
それで利益が十分出しているんだから問題ない。

League of LegendsやDota 2は課金制がない完全無料で、ゲームに関係ないコレクターアイテムで
儲けているけど、それも1つの儲け方。

無料でかなり遊べると遊んでいる人達が多くなるし、それで盛り上がると中には金を掛けても
良いと言う人達が出てきて儲けが出るなら悪くない商方だと思うけどね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:52▼返信
>>93
施設建設とか無駄に長いじゃん。
魔法とユニットの生産もめんどくせー。

課金は1分いくらの短縮だし。
ただ、その課金を使いまくっている奴がいる。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:57▼返信
世界観が滅茶苦茶ってのはなぁ
「細腕のクラウドが大剣を振り回すのはリアルじゃない。でも魔法を使えるのはファンタジーだからOK」って言う
馬鹿ガイジンが言っていい言葉じゃないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 10:58▼返信
まあパズドラつまらないからね実際
周りがやってるから自分もやらなきゃ、と思わざるをえない日本人にしか流行らんだろうよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:02▼返信
最初は楽しくやってたなパズドラ
進んでくと一回一回長いし敵強いしレアは出ないしで
つまらなくなって結局やめちゃった、今もはまってて飽きない人ってすごいよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:02▼返信
>>133
ホントにみんながそういう理由だけでパズドラやってると思ってるなら頭が変
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:04▼返信
日本人がいかにアホか分かるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:06▼返信
>>135
お前が変なことに気付いてないだけだね
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:06▼返信
的を射すぎて愚の音も出んわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:08▼返信
>>135
実際そうなんだよなぁ
共通の話題作りのためにゲームしてる奴がどれだけいることか
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:10▼返信
>>135
俺も>>133は頭がおかしいと思う。

ゲーマーはゲームしか趣味がないから消去法で遊ぶゲームを探す時があるけど、
ライトゲーマーやカジュアルゲーマーは他の趣味もある人が多いから無理にゲームなんてしない。
面白くないと思えば他の事で時間を潰すことが出来るのである意味厳しい人達。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:17▼返信
>世界観がむちゃくちゃ。
こんなとこ気にするなんてアメは面倒くさいのう
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:21▼返信
日本でも流行ってるから売れてるっていう状態だからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:21▼返信
パズドラは世界観に違和感を余り感じないけどBlizzard社の新しいゲームでMOBA系の
Heroes of the Stormは、DiabloやWarCraftやStarCraftのキャラクターが一緒に
戦うので世界観はぶち壊しなので凄く嫌い。
ダークファンタジーとファンタジーとSFが一緒なのは生理的に無理。

それと同じような感覚をアメリカ人はパズドラで持っているかもしれないなぁー。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:24▼返信
デザインが受ける受けないもあるだろうしそもそも海外産のゲームなんてのは日本だろうが海外だろうが
国産じゃない時点で一部の有名タイトル以外は興味もたれないのが普通でねーか
受けない事が当たり前だし受けない分析なんてしてもあんま意味ねー気がする
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:24▼返信
vitaに関係ない記事でビータガービータガーしてる奴はよっぽどvitaに対して劣等感があるんだなw
あれ?これ韓国じ・・・ゲフンゲフン
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:26▼返信
日本人だって、コミュニケーションツールとして付き合いでやってる人が多い
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:27▼返信
2、3ヶ月に週一くらいでやってたけどもう全然やってないな

所詮は暇つぶし
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:27▼返信
海外はゲーマーじゃないとゲームしないんじゃね?特にパズドラなんて後半ダンジョンクリアに時間かかるから片手間にできるゲームの方が流行りそうだし
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:28▼返信
友達いない奴に限って、「友達との話題作りのためにゲームやるとか言ってる奴は馬鹿みたい」って言うね
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:29▼返信
やってて楽しくないゲームを友達と会話する為に何十時間を遊ぶなんて
カジュアル層達はそんな面倒なことをしているのか?。

修行僧であるまいしそれは苦行に近いと思うけどねー。

まぁー、ゲーマーも対して面白いと思わないゲームも他のやることがないから遊ぶ場合が
確かにあるけど。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:29▼返信
タダだからと飛びついて、セルより高額な課金するバカが沢山いる国じゃないとね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:29▼返信
んー試しに絵を変えて北米で売ればいいんじゃないか
もうやってるところありそうだけど(しらん
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:33▼返信
全く楽しいと思えないゲームを話題の為にするとしても1~10時間が限度じゃないの?
10時間も友達とゲームトークをしたいから遊ぶんだら相当なモンだと思うけど。

映画なら2時間で終わるからそういったことがあるかもしれないけどね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:35▼返信
日本人のスマホ依存症の副産物にもちょっと思えるな。
友達との飲みとかでもずーーーっとスマホいじってるヤツ舐めてんのか?って思う。
「それ会社の飲み会でもやってんの?」とか聞いたら
「むしろみんなやってるよ。やってんのが普通。」とか言いだしてさ…まじでうぜぇ…口には出さないけど…
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:37▼返信
>>150
パズドラユーザーはきっと楽しくないけど続けてるわけじゃないんだと思うんだよね
ただ、その楽しい要素が「友達とどこまで進んだか毎日話す」とか「レアなキャラが出たことを自慢する」とかだから、
1人で遊んでる人にはあんまり楽しさが実感しにくいとか、そういう理由なんじゃないかな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:38▼返信
>>154
まぁー、そういったものは、自分と価値観が合わないと思ってもう近づかないか?。
そういった人だと割り切るか?のどちらかで、説教を始めたら終わった人になるよね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:39▼返信
あんなんで喜んでやるのは日本人くらいなものだろ。何が面白いんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:40▼返信
>>157
外国人の方ですか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:40▼返信
こんなのにハマるのは 馬鹿な日本人だけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:40▼返信
>>155
君の中に楽しいと思える部分がないから、そう感じてんじゃないの?
人が楽しいと思えるもので君が理解出来ないものがこの世に一杯あると言う現実を知らないと
面倒なことが多くなると思うけどね。

161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:41▼返信
パズドラにハマってる奴と話合わせるためだけにやってる奴結構いるね
だから話がすぐに途切れて違う話になるw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:42▼返信
>>160
だから何が面白いの?説教はどうでもいいから説明してみなよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:43▼返信
ちょっとやる→すぐに報酬が貰える→これを何度も繰り返す→抜けられなくなる

パチも同じ理屈だよね
日本人はこれにハマりやすい
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:44▼返信
>>160
いや、だからそういうところに楽しみを見出してる人もいるけど、
そういう楽しみは一人でプレイしてないと理解できないから、
こういうところで「面白くないのになんで売れてんの?」って議論になりがちなのかなと
そういう意味で書いたつもりだったんだけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:45▼返信
>>162
パズルの部分が楽しいと感じる人も居るだろうし、新しいモンスターを倒すと言う部分が楽しいと思う人も
居るだろうし、新しいモンスターを仲間にする部分が楽しいと思う人も居るだろうし。
それぞれ楽しいと思える部分があると思うけどねー。

それと君はもしかしてオビリオンを楽しいと思えないタイプではない?
あれのどこが楽しんだよーー???と言う感じではないの?
あれも人によっては楽しいと思える人と全く楽しい部分が見つからないと言う人に別れるし。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:49▼返信
求め過ぎなアメリカン
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:50▼返信
ソシャゲに何求めてるんですか
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:52▼返信
>>165
ふ~ん。じゃあ何で他の類似ゲーには波が続かないの?やってる事同じでしょ。それが楽しいんだよね?ブームにはならんでもそれなりには続くと思うがな
結局パズドラのみの一過性の流行りなだけでしょ。知育ブームと変わらんわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:53▼返信
今思ったけど、パズドラにハマっている人にオビリオンをさせたらハマる人が結構居るかもなー。
全然違うタイプのゲームだけど近い部分が確かにあると思う。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:54▼返信
みんなパズドラ楽しいって言ってるしw
つまらないって言ってる人はパズドラの楽しさを理解する頭脳を持ち合わせてない残念な人w
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:55▼返信
>>168
え、もともとこの流れって怪盗ロワイアルぐらいらから始まって、色々経由して、今艦これとかに移って行ってるじゃん
わりとずーっと派生して行ってるジャンルだと思うけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:55▼返信
>>168
(全部の類似ゲーをしてないけど)他の類似ゲームを多少してみたけど、出来が悪いよ。
完成度が低いからあれじゃ遊ばれないと思う。
コアゲーマーが考える完成度と違った意味で完成度が低いと思う。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:55▼返信
オフラインで遊べない
世界観がめちゃくちゃ
戦闘が簡素でダンジョンやBGMがワンパターン

これはよく分かる
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:56▼返信
>>171
は?いまだにソシャゲとアプリが同じだと思ってる馬鹿ですか?別物ですよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:57▼返信
バハが売れてるってのもいいように言ってるだけなんだよなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:57▼返信
>>172
意味がわからんわ。ストーリーやキャラクター、レスポンスの出来が悪いってならわかるが
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:58▼返信
>>174
艦これはブラウザゲーだから、若干違うかもしれんが、ロワイヤル系とパズドラは明らかにウケる要素は同じ、やってる層も同じ
ソシャゲだからアプリだからと体系ばっかりに気を取られて本質見間違えたらあかん
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:59▼返信
これは俺にウケなかった理由と同じ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 11:59▼返信
>>176
その辺は敢えて言わないww。(一応自分なり理解しているつもりだけど)。
その辺の見方が出来るのが自分の特性だと思っているし。

ここまで一応ヒントを出しているんだから後は考えてね。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:02▼返信
>>177
は?スマホなんだからそりゃ層は一緒だろ。流行ったのはソシャゲとは違うからだよ。ウケる要素がソシャゲと逆だから同じってのは無理があるわ
まあ、スマホのただの暇潰しゲーってクソみたいなジャンルでは同じだろうがな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:02▼返信
ソフト売らないスマホゲームだからしょうがないかと。
ソフト売っておきながらサービス終了したら一切遊べないドラクエⅩに比べたら可愛いものだよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:02▼返信
>>179
なんだ結局何の説明もできないんじゃん。もういいわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:07▼返信
>>156
まぁなぁ。会社の先輩が後輩とかに叱るとかだったらまだ言っても良いけど
友人間とかだと価値観の押しつけになっちまうからねぇ…
けど正直あーいうのがあるとコミュニケーションをシャットアウトされてるみたいで不快になるわ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:09▼返信
まぁやってるけどこんなゲームにハマるのはよっぽどのゲーム狂かMだけだよ
ファミコン並みの不親切さと超難度
こんなのが海外で受けるわけがない
M向けだから日本人好みではあるが
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:12▼返信
パズドラって超難度かなぁ?
ちゃんとキャラクター育てたら勝てる、ポケモンからストーリー性全部取っただけみたいなゲームだと思うけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:15▼返信
パズル&ドラゴンって言っといと神がメインだからなーw
ドラゴンをもっと増やしてほしい
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:18▼返信
>>185
お前攻略も情報も見ずにそれやってみろよw
経験値なんか全くたまらないし育成もままならん
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:23▼返信
すざく びゃっこ げんぶ せいりゅう きりん←ふぁっ!?
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:26▼返信
オフラインでプレイできないって気にするほどのことか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:34▼返信
>>189
以前ipodtouchでやってたが本当にイライラした
通信をしなくてもいいところでも通信を強要する
クソ仕様だよほんと
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:34▼返信
実際つまらないだろこれ
一応やってみたけど何が楽しいのかさっぱりだったわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:35▼返信
世界観なんて無いだろこのゲーム
カードのキャラもイラストだけで性格付けも何も無いしストーリーも無い
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:35▼返信
詰まった上に進化モンスター手に入らん&レベル上げが作業になって辞めたわ
まだ単純なパクり三国やったら楽しくて戻れない
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:38▼返信
>>191
収集要素はよくできてる
数も多いし実際に活用できる場もある
ただ収集って日本人向けだよな
モンハンとかポケモンとか
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:42▼返信
パズドラは興味ないけど現代忍者とかエイリアンと忍者が戦っちゃうような映画作ってるアメリカさんが世界観がメチャクチャって言える立場じゃねーだろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:44▼返信
スキラゲもマ.ゾ仕様だしな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:46▼返信
このゲーム何が問題かって攻略情報が外部にあることなんだよ
例えばドラクエの場合「あいつを倒すためには光の玉が必要です」って情報がゲーム内で出てくるけどパズドラはゲーム内では出てこない
出てこないだけならいいけどその情報を得ない限り前に進めないときてる
攻略をあらかじめ調べなければいけない(或いは金をつぎ込めばどうにでもなる)仕様が逆に日本人には受けたけど
これが海外で受けない理由になっているんだろう
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:52▼返信
まさに的を射た指摘だなこれは

後、個人的にパズドラに嫌気が差してきた部分といえば、運の要素がでかくなりすぎてるところかな
最近のパズドラ運営はダンジョンを考えるセンス無さすぎ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:58▼返信
もっとしょぼいポチポチゲーを知らないからパズドラがしょぼく見えるのかな?マシな方だと思ってた。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 12:58▼返信
最近の日本のゲームは世界観というものをあまりにも軽視しすぎてるというのはずっと思ってた
アメリカ人だけじゃなくて日本人の中にもそれに辟易してる人はいるよ
世界観とかが理解できない、あるいはそういうものに興味がない(精神的なものも含めて)子供が多く遊んでるだけなんじゃないのかなあとも思うかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:00▼返信
>>199
クソとは言ってないだろ
日本ほど受ける理由はないって言ってるだけで
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:03▼返信
アメリカで伸び悩んでるんじゃなくて日本が異常なだけ
みんながやってるからやる、というのが売れてる理由なんだもんなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:07▼返信
〉世界観が無茶苦茶

ごもっともです
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:12▼返信
オタクがたいした理由もなくフィギュアを集めるようにモンスターやレアカードを集めまくるというだけのエンターテインメント
世界観とかゲーム性とか二の次なんだよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:22▼返信
北米産のゲーム特にオンラインゲームは世界観を凄く大事にするよね。
それに比べて日本のゲームはどれも正月だのクリスマスだのバレンタインデーだの七夕だの
みんなやってる事同じ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:31▼返信
アメリカでも簡素なアプリゲームはあるがフリーのばかりだし絶大的な人気がある訳じゃない
それにアメリカで人気なのは時間結構使うアプリの方が多い印象があるが
その代わり何時でもストップして一時中断が出来る仕様ばかりだけど
日本とアメリカではスマホゲームに求める物が決定的に違うのだろう
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:31▼返信
こんな志の低いゲームは遊ぶ力が低い人しか楽しめない。
あと、BGMは少ないどころか、常にチャカチャカと垂れ流しでやかまし過ぎるくらい。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:32▼返信
ウルティマ・オンラインのアプリ版がけっこう面白い
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:40▼返信
>>207
BGMは曲をかけてる時は自動でオフになるので好きな曲をBGMにできたりする
これ豆な
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:41▼返信
ここの豚見るに豚はパズドラは任天堂の誇り認定したんだな
あれほど課金ゲーバカにしてたのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 13:44▼返信
3DS版は課金がないので綺麗なパズドラです
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:11▼返信
別にパズドラはどうでもいいが糞企業ガンホーが調子乗るからやらない
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:16▼返信
ブームが去った時に日本人も同じこと思うだろうね
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:17▼返信
パズドラ製作者をみすみす癌なんかに逃したクズエニの罪は計り知れない
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:22▼返信
>>213
日本人がこの手の(単調だったり課金ブーストできたりする)ゲームに飽きる事はもう金輪際ないと思う
時間と心に余裕がないからこういうのが向いてるんだよ
コアファンとの住み分けは続くと思うけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:25▼返信
海外じゃこういうのはウケないだろ。
日本の一般人がガラパゴス化してるだけ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:25▼返信
パズドラアンチの理論でいくと音ゲーもクソってことじゃねーか
どんだけスマホゲー触ってないんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:27▼返信
パズドラは敷居が低すぎるのがクソで
音ゲーは敷居が高すぎるのがクソ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:41▼返信
>>187
いや別に普通に遊べてるが・・・
そりゃ負けたりすることもあるけど、魔法石使ったり、何度か挑戦したりしてたら、
どの位の強さが必要かもわかってくるだろ
もう一切負けたくないし、コンテに石使いたくないっていうなら情報サイト不可欠だろうけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:48▼返信
>>188
wikipediaの四神の項目を見れば分かる
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:50▼返信
通勤時間と休み時間の違いだろ
バカじゃねーの
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:59▼返信
こいつら毎回いう事がめちゃくちゃだな。
複雑だってイチャモンつけたり質素だったりとか
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:01▼返信
周りの人はもう誰もやってない
皆でモンストやってる
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:14▼返信
電車で移動しないから。
以上。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:17▼返信
>>219
序盤だけだろ・・・
究極進化とかどうすんの?
攻略見ないと進化不可能だよ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:37▼返信
アメ公はめんどくさいの嫌いなんだよね
ダイレクトに楽しめるものが好き
だからマリオとかが売れるし、モンハンがヒットし辛い

227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:41▼返信
質はいいよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:41▼返信
イベントだけだよな BGM変わるの
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:45▼返信
>>225
究極進化は確かに情報サイト見ないと、条件わかんないな
で、それが嫌なの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:48▼返信
ていうかパズドラ自体パクリだしな
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 16:03▼返信
ぷよぷよみたいなパズルゲーが流行らないのと同じ理由だろ
あいつら考えるのが苦手だからアクションしかしないんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 16:05▼返信
世界観がメチャクチャか・・・。
アメリカンなキャラを登場させてそいつを大正義にしときゃあいつらは文句言わんだろ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 16:13▼返信
はまるかはまらんかはともかく
なんかビックリマンシールを集める感覚に似てるんだよな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 16:19▼返信
ソシャゲーにしてはゲーム性の高いゲームだったからじゃなかったか?

今はもう飽きられてるけどそうゆう最初に出したっていうのが大事なんだと思うぞ。
WoWっていうMMORPGは700万人課金してる人がいるしモバゲーだってやたら儲かってたしな。


ただ単調だし飽きはくるんじゃないかな?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 16:35▼返信
日本でもブームが過ぎ去った瞬間にこれと全く同じ評価になると思うけどな
今やってる人間は「流行ってるから」やってるだけで
ブーム終焉後には見向きもされないどころか、逆に冷笑される存在になる
おどるポンポコリンやたまごっちやドリランドやWiiフィットと同じ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 16:38▼返信
>>229
嫌に決まってんだろ
海外もそれが嫌だって書いてあるだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 16:44▼返信
>>235
残念ながらドリとかwiiに比べてそれなりにゲーム性もそれなりにあるんだよな
ビックリマンみたいにただ集めるのが楽しいだけのゲームじゃない以上簡単には廃れないだろう
日本のコア層にもそういう部分が受けてる訳だし
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 16:47▼返信
>>232
アメリカもあれで宗教観強いとこがあるから様々な宗教上の神が混在してると受け付けないんじゃないか?
日本人はそういうの1ミリも感じないけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 17:47▼返信
日本人がアホなだけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 17:56▼返信
パズドラは2週間以内に苦痛になってやめたなー
よくあんなのひたすらやれるよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 18:26▼返信
>>240
2週間か・・・
レアモンスターが出始めると楽しくなってくるんだけどそこまで一ヶ月はかかるからなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 18:34▼返信
正直パズルゲームとして面白くない。合成とかめんどくさい。まず、
ちょっと触っただけで面白さが感じられないんだよね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 18:36▼返信
貧乏人が多いだけじゃね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 18:45▼返信
>>242
パズル要素が複雑化してくるのもだいぶ後だからなぁ・・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 19:02▼返信
世界観がおかしいってのは、友達に言い続けた。
結局辞めなかったけど。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 19:20▼返信
最初はポケモン路線だったけど、神話から神を引っ張ってきてビックリマン路線になったかと思えば
エヴァやHxHなどのコラボでカオスになってるからな
そもそもパズル&「ドラゴン」なのにドラゴンが軒並み産廃なのもなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 20:57▼返信
>>245
そんな事言ってやめるやついる訳ないだろw
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 21:05▼返信
>>22
うまいこというね
あれは任天堂みたいな仕事だからね
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 21:28▼返信
まあ要するに馬鹿専用ゲーだからな
底辺がランキング上位(笑)を目指して課金するだけのゲーム
"システム"は必要ないただ課金されるだけの仕組みがあれば良い
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 21:33▼返信
※243
クソーシャルやってる奴のほうが貧乏人率高いんだなこれが
2割程度の重課金ユーザーの課金が売り上げの殆どを占めるのを知らんのか…
ランキングで格差を見ることができるだろう?現実と同様ソシャゲにも格差があるのだよ(笑)
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 21:36▼返信
>>209
なるほど、無音に近い環境音でも再生しとけば静かになるということだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 22:02▼返信
スマホ版にストーリーなんかできたらやらなくなると思う
つか強化がめんどいとか言ったらその手のゲームなんもできねぇじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 22:12▼返信
とりあえず記事の批判だけみると、JRPGでもやっとけ としか
まあ、ダウンロード数がリセマラで増えてるだけで、そこまで大人気でもないってのが真相
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 23:14▼返信
それでも200万ダウンロードくらいいってんじゃないっけ?
具体的な数字ほしいわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月12日 00:30▼返信
パズドラZのような感じの大型アップデート早くしろよ
何でモンスター動かないんだよ、何でストーリー無いんだよ

>>4
GREEでも同じだろアホww
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月12日 00:32▼返信
>>254
200万DLでも遊んでいるヤツはその半分以下だけどな
フレ申請きても放置するバカが多くて敵わなん、なら最初から申請するなアホンダラって感じ
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月12日 00:33▼返信
>>252
外人はFPSやディアブロ系のゲームが好きだからな
そりゃ文化も好みも違うから「海外じゃ流行らないだろ」って思ってたし
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月12日 01:51▼返信
むしろ何でこんなもんが流行ってんのか疑問。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月12日 01:55▼返信
海外はゲームの難易度に影響するような課金が無いゲームが多い
なのでパズドラでも課金要素が多くて敬遠される
日本メーカーは金儲けに走って韓国とかの真似をして
アメリカはゲーム性を重視して無料でもアバターとかコレクション要素だけ課金
日本のメーカーはゲームをわかってない人たちだったってことだと
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月12日 05:21▼返信
ソーシャルゲームのおかしなところはオンライン強制
オフラインでやれる作業ですらオンライン必須
もう少し考えて開発しろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 20:51▼返信
まあパズドラだし

直近のコメント数ランキング

traq