二次創作イラストの無断グッズ化の仕組み
http://togetter.com/li/615533
二次創作絵を作者に無断でグッズ化して販売するケースが増えています。
今回起こったケースは合同誌に寄稿したイラストが丸ごと他のサークルによって無断でグッズ化されるというものです。
ところがこの合同誌を製作したサークル自体が・・・
数日前にさ、無断で僕のイラストが使われたグッズがとらのあなで取り扱われてたから売るのやめてーってとらのあなに連絡して、とらと該当サークルとで対応しますって返答もらってたんだけど、どうなったかなと思って調べてみたら取り扱い中止どころか無断使用の新作が出ててさ、対応しますっていったい
— しまだ@大⑨州地-03 (@simada_bu) 2014, 1月 7
@simada_bu ああそうかいのあいほんケースはamazonでも取り扱っているので、たまにそっちもチェックしておいたほうがいいのかもしれない。とりあえず今はまだない
— しののめどしののまずしののむ (@sinononome) 2014, 1月 7
この前つぶやいてた、僕のイラストを無断で使用した「ああそうかい」のグッズの取り扱いを停止したととらのあなさんから連絡がありました。いっそサークルごと扱い停止になれば良かったのにと思ったのは秘密です
— しまだ@大⑨州地-03 (@simada_bu) 2014, 1月 10
この「ああそうかい」ってサークル出してるもの全部他の絵描きの無断転載だべ? とらに事情説明したらサークルごと取扱い禁止にしてくれないの?
— KAELU (@kaelu_only) 2014, 1月 13
iPhone5ケース 魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか ああそうかい http://t.co/oKiOzjw0Ae amazonにも出品してるし知らないうちに被害にあってる人多そうね
— KAELU (@kaelu_only) 2014, 1月 13
http://t.co/cIR4afYxsh さっきの「ああそうかい」の商品一覧 コーポさんとか筆頭に有名な絵描きさんの名前ずらーっと並んでるけど これ全部無許可なんですかねひょっとして
— KAELU (@kaelu_only) 2014, 1月 13
iPhone5ケース 東方project 西行寺幽々子(みなぎ) http://t.co/GKKnBtlFHg 私のもあったけどこれ無断だから買わないでね
— みなぎ (@mirage333) 2014, 1月 13
作った覚えないのに「とらのあなでマウスパッド買いました!」ってメッセージが来て、調べたらここのサークルが勝手に作ってたっていう
— みなぎ (@mirage333) 2014, 1月 13
このイラスト合同誌に寄稿したやつでネットには高解像度でアップしてないから多分そういう事だと思うんですよね……合同誌に載ってた他の方の絵もいっぱい使われてるし
— みなぎ (@mirage333) 2014, 1月 13
以前このグッズサークルさんに問い合わせたら「ミスで連絡メールが送信できていませんでした」 と回答頂いたって方もいらっしゃいましたけどミスにしてはメール届いてない人が多すぎます…
— みなぎ (@mirage333) 2014, 1月 13
なるほど 別名義のサークル名を使って合同イラスト集の企画を持ちかけて そのイラスト集に寄せられたイラスト使って別のサークルでマットやらケース出してるのか 完全に詐欺だコレ
— KAELU (@kaelu_only) 2014, 1月 13
合同誌を作るという体で印刷用データを受け取ってそれを流用してグッズ勝手に作って販売してるのか 詐欺ですね
— 岩倉トワット教授(ガス団) (@towatotowato2) 2014, 1月 13
(全てのツイートはリンク先にて)

合同誌依頼で二次創作イラスト集める
↓
そのイラストデータを別サークルで無断グッズ化
という流れらしい
これはひどい・・・
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (2) (電撃コミックスNEXT)
小梅けいと,ReDrop,ナイロン,田中謙介(『艦これ』開発/運営)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-01-27
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 19112
Amazonで詳しく見る
はい次の患者さん
詐欺はいかんけどな。
ん? 同人って何のためにやってんの?
普通に他人に評価されて
嬉しいことなんじゃないの?
「キミも盗んでるよね」
って言われるだろうけどな
というのは感想は置いといて、普段まとめサイトがやっている手口と変わらんね。
2ch→Twitter→まとめサイト無断転載
この問題も
創作物→2次創作→2次創作を無断転載(New)
こんな流れという認識で良いのかな?
間違ってたら訂正してください。
パート3まで続いてたこのスレのソース元が、任天堂の倒産率75%まであがってブーメラン
東方は白だろ
っていうのが沸くのだろう
これは、これ
って考えられない人のコメントが何回出てくるか楽しみだな
オリジナルで勝負すればいいのに
誰も見向きもしないと思うけど
逆に自分が他人に使われると文句言うとか何様つもりなんだろう
金銭が絡むなら面倒くさい事になるんだろうな
同人関連は趣味の範囲を明らかに越えてるくっさい奴等が多すぎ
そのあと自分が捕まらなきゃいいなw
目くそ鼻くそとしか言いようがない・・・
でもこれって
東方の著作権もってる
ZUNがOKなら OKなんだよね
勝手に販売中止にしてるけど
勝手に他人が利益を得ているってのが問題なんでしょ、しかも二次創作もので
ただそれだけの話
悪質すぎるわ
お前らに権利云々を語る資格はねえよ
間違いなくお縄。裁判までやるかは微妙だけどな。
堂々と出るところに出れば良いんじゃないのかな
論点ずらしてんじゃねぇよw
とりあえず、ほむらみたいな気持ちにはなれたのかなぁ
なぁ、鉄平
OKなわけねーだろ
なんで?
まぁ一応許可はとってるだろうね
どっちもどっちやん?
二次創作とは別の話になるでしょ。
二次創作の作者に著作権が発生する
例えば掛け軸で言うと、雪舟の作品をまねて作ってる贋作家がいたとして
その作品をコピーして売っている商人がいたとする
それで贋作家が商人に文句を言っているという構図を考えたとき
後世の人間は多分に漏れずこう言うだろう、目くそ鼻くそと・・・
かわいそうに・・・・
警察行ってたら逮捕とかねーから
そもそも法には
「二次創作」という概念すらない
ただのパクリを著作権者が許してるだけの状態
アレの二次創作は別にいいんだろ、自由に作って売って権利主張して
ということはサークルの名義を変えなければ問題はないんだよな?
所詮、この手は、いたちごっこだ。
へえ、それならやりたい放題だな!
ってそんなわけねーw
なんで権利を主張すんの? 頭おかしいの?
メールが送れてなかったよって理由で作られてないんじゃないの?
こいつは言語力無さすぎて完璧に状況を理解出来ないけどさ
お前らさっさと真似しろよ
原作者が二次創作許可してるならコイツの絵が勝手に使われても文句言えないだろ
東方ってのの二次創作での商売が許可されているのなら二次創作者にも権利はあるだろ
つまりその絵を使って商売するのなら一次、二次、両者の許可がいるのでは
それを認めてしまうと、最悪一次創作者の著作権を侵害してしまう恐れがあるから
東方は商用利用禁止
趣味で書いてるだけでお金取ってないならそりゃ販売差し止めは当たり前でしょう
売り上げよこせと言ってるわけでもないのにわめき散らしてるのがちらほらいるけど
> 当サークルでは同人で慣例的な手段(ホームページ上で公開、即売会や同
> 人ショップの委託販売等)と内容(漫画、小説、ゲーム、CG、グッズ、
> コスプレ等)であるならば、許諾、提出、報告等を行わなくとも自由に使
> 用して構わない事にしています。
> なお、その創作物の著作権は二次創作作者のものになります。二次創作物
> をめぐるトラブルが発生した場合も、当サークルでは一切責任を負いかね
> ます。
> なお、その創作物の著作権は二次創作作者のものになります。
まぁ東方の絵に関しては権利を主張するのは間違ってないよ
設定だけなんだから絵を描いた本人にも権利がある
公式にしか興味ない奴
同人ゴロって許可と不許可をごっちゃにしてなんでもOKにしようとするよな。
とらのあな「著作権に触れている同人野郎が口出しするな」って言いたいのか?
人のこと言えんだろコレ…
ホームページ見たけどイマイチ何者なのかわからなかった
よくわかってないみたいだけど
東方の原作者が「二次創作オールOK。二次創作の権利は二次創作者にあげる。勝手に設定変えても文句言わない」って言ってるんだよ
だから同人は「やりたい放題」だし、東方の同人人気が一向に衰えないのはこれが原因
ここまで言う原作者なんて後にも先にも存在しないからな
ただし商業展開は一切認めていないから同人の枠から外れたらアウト
なら中国のドラえもんやミッキーの着ぐるみは何も問題ないな
絵は似ても似つかないし設定も無視してるし
こちらの書いた絵を無断で使ってそちらの作品のグッズを出してます、とかで。
原作者が出れば終わる話。
むしろ通報しないと絵師も共犯と看做されるんじゃね?
それらしいこと言ってるように見えるけど
すべてが憶測でしかものを言ってない
他を非難するならせめて事実関係を調べてから
事実を書き込んだらどうだい?
だまされないでね
ん?
そうなると
売ってる時点でアウトだが
このiPhoneケースを作ったヤツは
二次創作の二次創作になるわけで
その辺は問題ないわけだw
いい加減なことして同人屋にそっぽ向かれてええんか
普通の商用はダメでも同人での販売は許可しているって事かな?
どっちにしても二次創作の著作権は認められてるんだね
ピクシブとかに公開して「上手いね」って程度のコミュニティかとおもてた
iPhoneケースを作ったヤツにも著作権が発生するかもねw
でもどこかの大手さん、訴えてみてくれないかな。
こういう暗黙のルール破る奴大嫌いだ。とらのあなも対応しろよな!
それだと昔の高名な絵師とかほとんど犯罪者だな
やっぱ同人ゴロはクズっすなw
それはないw
どっちも死んで欲しいけどwww
てことはこの「ああそうかい」ってサークルはNGだが、合同誌で儲けようとした、この人らもNgというわけか
ちがうけど?
勘違いしてるヤツ多いな
はちま起稿
このブログはゲーム、アニメ、漫画、時事ネタをまったりと紹介するまとめサイトです。
何言ってんだお前
東方の二次創作物には製作した本人に権利が発生してんだからケース作るのにも許可は必要だぞ
曖昧にしとくのは良くない
それは昔の話だからね。
といっても、自分もゲームブログだと思っていたけどな。
著作物に関する話題だし、(珍しく)ゲームにも関係あるよ。
これは問答無用にアウト
二次創作についてはKeyも結構緩いぞ
つまり
東方のZUNさんは二次創作OKだと言ってるのに
その二次創作をしたヤツは自分の著作権を主張してるってことね
嫌いやわ~
ハチマははじめてか?まあ肩の力抜けよwwww
それは、原作者次第じゃないかな?
原作者が「商業利用」をどの程度まで認めるかという「程度」の問題だと認識しているよ。
ZUNさんはかなり2次創作に寛容だけど、カードゲーム売買に関して
何か揉めた事があった気がする(よく覚えてないけど)。
誰か知ってたら補足してください。
どうでもwiiu
意味わからん
これは創作でも何でもなくただの無断使用だから
二次創作者どうこう関係ないよね?
被害者が犯罪者だから同情の余地なし
犯罪者擁護すんの?
同人で稼ぐのならOK
商用で稼ぐのならNG
同人と商用の違いは、音楽CDに例えるならインディーズとメジャー
その二次創作を利用する場合その著作者と原作者の許諾が必要になる
同人の場合原作者の許可とかグレーの問題が多いままのは有名だけど
原作者が商業利用は許さないって立場なら同人活動に限ってるわけだし実際に権利を放棄してるわけではないって解釈できるし今回のはアウトだね
だからさ
この無断使用された被害者?の絵師たちはさ
まず、「ZUNさんに迷惑がかかるので、無断使用はやめてください!」
というスタンスなら応援できるわけさ
でも実際は、「僕のイラストが無断使用された!」なわけ
いや、東方はお前のもんちゃうだろと
同人作家=犯罪者で凝り固まってる奴は何言っても聞く耳持たんよ
君が文盲なのは分かったからコメを一から読んだほうがいいよ
TPPで全部潰してよ
何故か無断使用した犯罪者を擁護してるのは貴方では?
>>131は何も擁護してないし無断使用した犯罪者を叩いてるだけだよね?
あと少なくとも二次創作許可出てる作品に関しては被害者も犯罪者じゃないよね?
ここまでのコメント見た感じ東方は絵を描いた本人にその絵の著作権があるってことを原作者がみとめてんじゃねーの
情弱東方壊死が詐欺にかかるのも無理はないわな
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
馬鹿だけど
ゲーセンとかでもグッズとかたくさん出回ってるよね
二次創作ならしね
②原作者の許諾がある時に、2次創作を無断転載した時は?
この2点が、今回の問題点でいいのかな?
自分は、普通に訴えれば勝てると思うけど
東方以外の著作物もあるだろうから、何とも言えない。
これからの動向次第だな。
無償提供がちょうどいい、金にならんとわかったらクソみたいな作品が少しは減るだろ
元ネタがあろうと無かろうと、二次創作も一応間違いなく創作で
時間かけて頑張って作ったんだろうから
自分の絵がって思う気持ちはわかるけどな?
二次の許可が無いものは叩かれ当然と思うけど、そうじゃないならさ
イラストレーターには画像の転用込みで
依頼すれば済む話だと思うけど
これ版権元にだって販売許可取ってるの?
下手したら犯罪の片棒まで担がされているんでは
同人ってのは商品じゃないんだから
盗人猛々しくないかこれって
まして東方は二次創作推奨だし、大事になれば不利になるのはサークル側だろうな
東方以外の場合でも腹いせにサークル側が版権側に通報しようにも
サークル側だってキャラクターの権利犯してるんだから
ダメージがでかいのはやっぱりサークル側だな
被害者も元々著作権に関しては侵害してる側だから強く言えないことを狙っての犯罪か?
そんなことすらわからん奴ばっかで衝撃受けるわ
同じ盗人のくせに文句言うなっていうのは筋違いじゃね?
三次的な流用でも二次創作の著作権は侵害になるっていう判例出てた気がするが
まだ続いてたのか
版権物だろうとそれを元にイラスト描いて仲間内で楽しんだところで
それを規制する法律なんて最初からないよ
でも人の描いたイラスト使って商品売ったらダメに決まってるでしょ
イラストの著作権は描いた人にあるんだから
「あ、俺の絵が使われてる···ついに俺も認められたか!!」
ってなっちゃう
イラスト書いた時点でそのイラストには著作権が発生するんだよ
二次創作とか関係なしに発生すんの
それを無断で使うとかありえないの
ZUNが許してるだの許してないだのそんな議論は見当違いなの
どっちもクソでいいじゃん
なにを争ってんのか
盗っ人猛々しいって言われるのが怖いもんなw
馬鹿なんじゃねぇの?
お前みたいな奴がいい養分として無断使用され続けるんだろうな
無断転載などの不正利用行為と二次創作は違う
まず「無断転載も二次創作も同じ不法行為じゃないか」という指摘についてだが、ただの複製物と原作を元にした著作物では同様に違法性があるとは言ってもその確定度合いが違うと言える
ピクシブなんかでファンサイト的な絵を上げたとしよう
それを第三者が勝手にグッズ化して、尼に販売したとしよう
それをまた、別の第三者がそれを見て公式に通報されることが一番怖いんじゃね?
なぜなら自分たちも元々そこで腕を磨いてオリジナル作品というステージに上がっているから。
芸人の先輩が後輩に自分の窯で飯食わせて育てるみたいな図式。
でもこいつらの場合はやり口が完全に詐欺だし創作性の欠片もない。悪質。
わかってない、のでは無く「解りづらい」んだと思うよ。
著作権って、色々な権利に分割していて
「映画化には何の権利が」「マグカップにイラストを貼って売るには何の権利が」って
感じになっているけど、こういう場所ではひと括りで語るから
「盗人が~」とかの感情論になるんだよね。
個人的には、自分で調べて著作物に関する理解・知識を深めて欲しいけどな。
自分が原作者になった時、頭を痛めなくて済むし。
アホみたいなのがたくさん湧いてんだろうな
仲間内で楽しんでるだけならいいけどこいつらの場合違うからw
でも無断使用されたからといって裁判沙汰にする勇気もった奴はなかなかおらんやろな
裁判でその版権元との関係とか説明求められたら返す言葉無いわw
自覚が無いな
そういう傾向にあるからって無断使用していいわけじゃないんだが
最低限確認の連絡するのが普通だけど実際そんなことやってるやつがはたしてどのくらいいるかな
はぁ?
自分の著作権を侵害された裁判で、一次創作との関係なんざ議論してどうすんだよ?
版元の許可を得て二次創作してるのかなんて論議は、版元が裁判起こしたらの話だっての・・・
もうなんなのこのコメ欄の低レベルさは・・・
意図しない用途に自分の作品を使われている訳で…
ただ、それをいい出したら、同人誌というジャンル自体が原作者が意図しない用途で作品が使われている訳で、そもそも、文句をつけるベキではないとしか言えない。
ただし、東方などの原作者が二次創作を認めているものについては、二次創作にも作品を守る権利は一定数あるとも考えられる。
とマジレスする
仲間内で楽しんでるだけなんだよ
仲間としてイラストを受け取って
その代わりに製作費をカンパしてるってテイなんだから
え?損害額の計算で版元に払うロイヤリティとか確認されるだろ
社会通念上はキャラクターグッズは許可受けて作ることが大前提で話が進むんだぜ?
お前が低レベルだよw
ほとんど、中学生なのかもしれないがw
勉強になったよ。クライアントに説明するとき例として紹介させてもらう。
自分の著作権・・・??
ほとんど、中学生なのかもしれないがw
勉強になったよ。クライアントに説明するとき例として紹介させてもらう。
中学生でも人の作品を無断使用してはいけないって分かるわw
屁理屈言って正当化しようとしてる時点で中学生以下だよ
関係ない他人から見たら同じことやってるようにしか見えないんだけど
厳密に言えばpixivとかに投稿禁止も著作権者なら可能だろうけど
自身が盗作されたイラストで全く金銭得てないならビビることもないと思うが
著作権者にできるのは投稿された元イラストの削除位だから
マジか、そういう言い訳でなんとかなる日本おかしいよ
お前も十分犯罪者に見えるんですけど
はい終了
自分の盗作は見てみぬふり
何も終了してないんですがそれは・・・
正確には、原著作者と二次著作物の著作者の双方の著作権を侵害する。
通名使ってるだろうから朝○人だろうね。
調べてみたら別名義こんだけあるそうな
よくやるよ本当…
分かってないのかな。
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化でニコニコ動画や同人誌が危機?
「TPP 著作権」「さるでもわかるTPP」で検索
いかにも胡散臭いライターとかプライズにあるよな
あれもやっぱり無断なのかね
雨だけは降んな
被害者もクソだからだろ
ずいぶん前に東方のイラスト描きませんかーって依頼来たなー
無視したけれど
今は艦これのイラスト集っての作ってるっぽいから
そのうち同じように艦これグッズ出してくるんじゃないかな
びた一文払わなくても黙認してくれてるのに
自分の作品がパクられたら晒しあげで大騒ぎして批判とは同人作家様は凄いですね
同人誌ならまだしも無料で発表(掲載)したイラストだし
なのにサークルの奴は無断使用した上に金取ってる
二次創作は基本グレーだけど東方の場合は原作者が許可してる
どの道、無断使用のグッズなんて売る方も買う方もあかんやろ
違法DLは大騒ぎしてんじゃん
(キャラモノのウォレットやカードケース等)があるけど
ああいうのもネットで拾った同人絵を勝手にプリントしてグッズ作ってるらしいな。
それだったら俺も嫌だわ。
宣伝にもなると思うけどやっぱり駄目やろ。
絵師(笑)なら他人の版権で金儲けていいのかよ。
明らかに、ファン活動の域を越えて、金儲けのために他人の版権利用してやるがおるやろ。
そう考えるとどっちも支持なんてできない
騙されてでも他人に利用される価値の無いヤツはお前か
現実見ようやwww
いや、合同誌に載せるっていうテイで話が進んでたんだから金取る気満々だろ
若干違う。
記事(スレ)の転載し感想を書いたなら、引用となる。
感想を書かなかったら、転載。
だから、最後にコメントを書いてるんじゃないかと。
気づきなさい。
こんなの影でコソコソやって影でコソコソ治めておけば良い問題なのに一々騒ぎにしてくれてさ
本当に良い迷惑だよこの@curtain_call2って野郎は
ホントそう
確かに盗みは犯罪だから、無断で転用した野郎は罰を与える
でも、お前は何も罪を犯していないとでも思ってるのかっていう
どっちも二次創作許可してるっぽいし叩くに叩けないむず痒い状態や
最近はガイドラインが出来始めてるけど著作権無視の犯罪を罰するどころか逆に助けるようなもんじゃん
何か罰を与えた上でガイドラインを作るのはいいけどなんのペナルティも与えないってのはなぁ
例えば今回の詐欺野郎の行いを罰せずに詐欺を認めるルールができるようなもんだぜ?
まどまぎ叩けるよ
韓国が日本からパクッた技術を中国がパクる。
韓国「ウリの技術をパクるな!!」
何?これ?
あ、俺が許可も取らず勝手に二次創作して売ってる事に関してはスルーしてください
みんなしてるし。
他人様の作ったもので儲けてるのは同じだろwww
最近やたら火消し火消し言ってるやつ多い気がする
あ、二次創作も個人の財産、ってのはわかります。(257)
二次創作も個人の財産とか、それも元は原作者の財産じゃねーかよ
トレパクやらかした奴が元の作品もひっくるめて私の財産ですなんて主張が通るわけねーだろがバカが
無料で放出してるなら兎も角、金取って儲けようとしてる代物なら元の作品の利益を侵してる可能性だって十分あるっていうのにさ
ちょっと二次創作を特別視しすぎじゃねーか?
グレーゾーンって法律のグレーゾーンって意味で別に公に認められたものでも何でもないぞ?
二次創作のグレーの濃さは企業や作品によって全然違うから
外野のにわかが何の根拠もない正義感振り回しても無意味
勝てる訳無い
むしろ、まどまぎなんて原作の権利者がケース販売をしようとした時に、利益阻害してるとされて逆に訴えられる可能性すらあるよ
こういうのは影でコソコソやっててなんぼなんだよ
むしろなんで二次創作者ってここまで横柄になってるのかが意味不
それこそ何の根拠も無く正義感振り回してるだけじゃん
二次創作禁止とかそういうアナウンスする企業や個人に粘着したり攻撃したりする奴がでるわけだわ
どこのパチ屋だよ
横柄なのは今回の記事に出てくるような同人ゴロぐらいで大抵の作家は弁えて細々やってるもんだよ
そもそも本1冊作る労力はんぱないし儲けだって見合ったもんじゃないから好きじゃなきゃやってられんのがほとんどだろうし
出版業もオタ業界もどこもカツカツだから二次創作が盛り上がってファンが獲得できるにこしたことないからグレーゾーンになってるって話で
おまえが「二次創作は犯罪者!タダで使われても泣き寝入りしろ!」ってクチの業者とかならもう知らん
お前、好きで作ってますって言うけど、今じゃ1冊作る労力は大したもんじゃないよ
そして、その作品が好きでやってるだけなら、それこそなんで他人の作品を勝手に自分の著作物って主張してるわけっていう
ツイッターに沢山居るバカに感化されたのか知らないけど、そもそも二次創作が何でグレーゾーンとか作者の黙認とか言われてるのかっていう
結論はどっちもクズって話にしかならないんだよ
そんなに権利主張したいなら初めからオリジナルでグッズ売ってみろって話
他人の作品あってのものにドヤ顔で出てくること事自体がおこがましいんだよ
本にしたりして売ってるものなら、そんなのシラネ
業者認定さんオッスオッスw
かわいそうな人達だ(頭が)
確かに二次創作の存在そのものは著作法違反してるけど
二次創作物は作った人が自分の著作物として権利主張していいんだよ
ダブスタ状態だけどこれがまさにグレーゾーンといわれている謂れでもあるし
これが連綿と続いてるのがオタ産業だから今更無くならない
で今回は他人が権利持ってる二次創作作品を無許可でグッズ化して利益を奪い取ってるから完全に詐欺
それこそ二次創作作家以上に原作にも出版社にも喧嘩売る形になる最悪の同人ゴロ
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
二次創作って元の原作に許可貰ってやってたっけ?
元の作品が好きなら勝手に二次創作してもOKなら、その絵が好きだから勝手に販売してもOKだよね?
どっちも同人ゴロじゃん
それを自分達から招き寄せるアホがツイッターには沢山いる
奪い取るっていうけどさ、じゃあ二次創作で人様のキャラを勝手に使って本出したりして儲けるのは
原作者が受け取るはずだった本とかグッズの売り上げを横取りする事になるんじゃないのかい?
二次創作の業界ってここまででかくなったら、もういい加減影響がまったくないなんて無いと思うぞ
低脳だからこうなるんだよ
最低限法律とかの知識つけろよネット大好きだろ
>今回は他人が権利持ってる二次創作作品を無許可でグッズ化して利益を奪い取ってるから完全に詐欺
他人が権利持ってる一次創作作品を無許可でグッズ化して利益奪い取ってるのが同人作家様たちなんですが・・・
「1冊作る労力は大したものじゃない」って本当に本作ったことあんのか?って感じなんだが
ファンの画像掲示板であがった公式絵を編集して作った壁紙画像が
1ヶ月以内にマウスパッド、3Dポスター、ジッポになってる
ミクを黒い髪に変えただけのねんどろいどぷらすもどきとかもあったな
馬鹿は「俺がそう思ったから」となんでも簡単そうに言ってるだけだからムキになるだけバカを見るぞ
奴らは生命維持以外に脳使ってないんだから
「何十万行でもバグがないプログラムのなんて真面目にプログラム勉強すれば普通はできる」とかほざいてるアホもここにいたなあ
2ちゃんの実況スレみたいに流れにのればどんな馬鹿発言でも目に留まらないでも思ってるんだろうか?
ムキになんなよ同人作家w
まず自分達の正当性を証明してから悪態つけやw
絵うまいだけのあほだろ 割れ厨と変わらんw
人の褌ですもうとるなwwwまじでwwはずかしww
訴えられてない二次創作側と違って訴えられた無断転載側は完全に黒なんだから
罪に問われるべきでしょう?
二次創作者の罪はそれとは別に考えるべきだし、私念で潰したいなら積極的に
作者さんに働きかけるなり、そういう団体を作るなりして頑張りなよ。