• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ジャンプフラゲより


こち亀で艦これ特集www



ツイート内のURLクリックで画像












2cdb3761
776e51cc42abb19f43dbdc5ff36529268a6c16781384183290
201305240542434d8
7UkVH








以前はガルパン特集したり、両津さんトレンディすぎるわぁ~








艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1巻 収納BOX付き特装版 「ドック開放」セット (アライブ)艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1巻 収納BOX付き特装版 「ドック開放」セット (アライブ)
さいとー 栄,田中 謙介,C2機関

KADOKAWA/メディアファクトリー 2014-03-22

Amazonで詳しく見る

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,水橋かおり,喜多村英梨,野中 藍,宮本幸裕/新房昭之(総監督)

アニプレックス 2014-04-02
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:21▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:21▼返信
こち亀の作者は勉強熱心
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:22▼返信
フッ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:22▼返信
こういうトレンディなところがまさにこち亀なんだよね。
こち亀ドラマが失敗したのはまさにそこだった。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:22▼返信
こち亀ならいつかやると思ってたわw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:23▼返信
こんなネタしかすることないんだったらもう連載やめてくれ
単行本も売れてないアンケも低いジャンプはもう切ってもいいだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:23▼返信
これまでに結構はちまでも取り上げられてて今更なんだが、

艦これって何?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:23▼返信
絵はそのまま使ってるのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:23▼返信
巻数を伸ばす事だけが使命のクソ
好きだった両津はとっくに死んだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:24▼返信
結構うまいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:24▼返信
ステマ漫画だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:25▼返信
ジャンプの売り上げが上がるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:26▼返信




韓コレ




14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:27▼返信
まぁ、ガルパンの時点で察してましたw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:27▼返信
面白さは置いといて、秋本のネタ作りの速さはホント凄いな
まだ連載開始から1度も休んでないんだっけ?
まあ何度も同じ様なオチたも多いけどさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:28▼返信
そりゃ両津はアニメもゲームも好きでネットもやってるミリオタ+プラモマニアだからな
設定考えたら反応しないほうがおかしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:28▼返信
こち亀もう数年前から全くおもしろくない
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:28▼返信
時事ネタのプロだよなwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:29▼返信
むしろまだやってなかったのかくらい。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:29▼返信
部長の激おこシーンで終わるという黄金パターンがくるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:29▼返信
100巻位までは面白く読めた
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:30▼返信
相変わらず人形見たいな絵だなアシスタント
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:30▼返信
ばーか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:30▼返信
こち亀だけ立ち読みしてくるか
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:31▼返信
秋元治はガチでこの手のミリタリー好きだからこれは必然
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:31▼返信
やっときたか

こち亀はストックありすぎて、作者が描いてても俺らが読めるまでは隙間あるからなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:32▼返信
長く続けてりゃネタに困るわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:32▼返信
ガルパンのときも言ったが昔からときメモとか散々出してるのにステマとか何を今更w
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:33▼返信
これ絵そのまま?それとも書いたの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:34▼返信
こち亀は本当終わらないな漫画クソつまらんのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:35▼返信
うわー老害が擦り寄ってきた―
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:35▼返信
トレンディ()
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:35▼返信
艦これって角川書店持ちだった気がするけど大丈夫なのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:35▼返信
流行りモノをネタにするのはお約束だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:35▼返信
トレスやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:36▼返信
>>29 こういうのは大体アシスタントが描いているよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:37▼返信
ミリタリー系もオタ系も好きな分野だからな
これまで取りあげてなかったのが不思議なくらいだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:40▼返信
ジャンプ購読組だけど、こち亀はもうずっと読んでないわ。
ちょっと読んでみるかな、菅これやったことないけど。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:41▼返信
これコラじゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:41▼返信
巨大おでんクイズ大会に本田連れて出てた時がピーク
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:42▼返信
次はガールフレンド(仮)特集かな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:43▼返信
しかしアニメ化する前からこんな勢いのあったゲームってこれまであったっけ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:43▼返信
>>18
言い得て妙だなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:44▼返信
こち亀の面白さは1~100巻辺りがMAXだけど、時事ネタは何時だって取り上げてきたじゃんw
両さんの趣味の広さがここ最近いい感じに使えるよな(ガルパンだったり)
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:44▼返信
>>38
まて、元首相をコレクションするのかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:45▼返信
商品宣伝マンガになってしまったね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:46▼返信
こういうのっていっつも本田か法条だよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:47▼返信
こち亀に書かれてたからってたいして宣伝にはならんと思うが
流行り物をネタにするのもいつものことだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:47▼返信
全年齢向けって簡単に言うけどやるには無茶苦茶ハードル高い
感性と言った部分で決定的に差が出るからなあ
ホント恐ろしい作品だわ、作者も含めてなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:51▼返信
というか元々こち亀の領分だろ
まあKANONすらフォローしたからな…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:53▼返信
再現率に草が生える
こちかめの作者はまじで人生楽しんでると思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:55▼返信
ワンピースの次に目が疲れる漫画
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:58▼返信
>>31
マジで言ってる?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:58▼返信
アシ上手いな
一瞬本家と見間違うほど
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:58▼返信
こち亀は数百年後に日本の生活文化の変遷についての1級資料になりうるw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 22:59▼返信
この作者は素でハマってそうだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:01▼返信
時事ネタで一番はバーコードバトラー
次点でポケモン(部長が孫のデーター消してしまう話)
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:01▼返信
先生若いなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:02▼返信
なお、児ポ法改悪により、こち亀も違法になる模様。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:02▼返信
こち亀で振り返る近代日本史www
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:02▼返信
やっぱりVITA版中止かww
そうなると思ってたんだwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:02▼返信
こち亀は前からその当時流行ってるものをネタにしてるじゃん
擦り寄ってきたとか言ってる無知恥ずかしいwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:03▼返信
言っておくが、北条は残念という名字になったぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:04▼返信
>>61
どこ情報???
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:06▼返信
もともとミリオタだし、割と流行ネタも取り上げるからなあ
むしろ当然と言える
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:06▼返信
ミリネタだから両さん食いつきやすいだろうからね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:08▼返信
こち亀なら軍事ネタはむしろ遅いくらいだな
下手にガチゲーだから、何でやるかネタに困ったんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:10▼返信
叩いてるやつはにわか認定。
こち亀は昔からときメモとかヲタ流行ネタを常に取り入れてる。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:12▼返信
そのまんま載ってるじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:13▼返信
こち亀って安定した面白さだよな
すげーわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:14▼返信
こち亀読めば連載当時なに流行ってたか分かるレベル
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:17▼返信
>>68
ソシャゲーが流行る前にゲーム内の女の子の好感度上げるのに高額商品をクレジットで本田が買うって話のもあったしな
叩いてるのはにわかってすぐわかんだねw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:17▼返信

若いスタッフからネタ提供してもらってたりしてんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:17▼返信
こち亀の作者がこういうネタに敏感なのかは知らないけど、
えらく説明口調ね・・・宣伝なのかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:19▼返信
そんなことよりウナギの話しようぜ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:20▼返信
リンク「艦これは、3、D,S!」
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:21▼返信
まどか「Vitaに艦これ出たらぱっとせずすぐ終わるなw」
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:21▼返信
今日は水曜日ですしおすし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:21▼返信
マリオ「艦これはVitaより3DSだよ」
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:22▼返信
ええぞ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:22▼返信
暗黒大魔導ジョンガリ「アイカツは、メガミマガジンや娘TYPEに、最適だァーー!!」
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:22▼返信
>>79
ルイージ「プリティーリズムは3DSじゃなくてVitaのほうがいいや。」
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:23▼返信
>>74
名前出す以上は許可も取るし、その為に条件付けもされたりする(ちゃんと商品説明を入れる等)
まぁ普通の事だわな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:26▼返信
こち亀は絵柄もそうだけど内容で時代が何となく分かる
「時代を歩いて来た漫画」って感じがする
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:27▼返信
ジャンプもこち亀も全く見なくなって久しいけど
時代に貧欲な作者のバイタリティには感服
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:33▼返信
評論の引用に許可は必要ない。
以前のガルパン回も完全に評論と言って良い内容だったし
許可を取るかどうかは編集のスタンス次第じゃなかろうか。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:35▼返信
元々流行りものについて触れるネタはちらほらあったろ
しかも元々軍事好きだからな
触れないほうがおかしい
88.ネロ投稿日:2014年01月15日 23:36▼返信
何でこち亀で?

とうとう、クズの仲間入りか
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:37▼返信
昔から時事ネタばかりじゃんw
ジーショックとか。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:37▼返信
別に固有名詞出さんでもパロディにしとけばめんどくさい問題はないはずだがな。
わざわざ名前出したってことはやっぱり
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:37▼返信
面白かったのは50巻ぐらいまでかなぁ
その後はマンネリでオタ&時事ネタで延命してるだけにしか見えない
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:41▼返信
こちかめは常に時事ネタ出してたろうが。
何が「両津さんトレンディすぎるわぁ~」だよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:43▼返信
>>91
その延命でこれだけ続くのはそれはそれで凄い
最近は微妙だが昔は時事ネタも面白かったしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 23:50▼返信
ジャンプは集英社だけど大丈夫なのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:01▼返信
昔は固有名だしてなかったけど最近じゃまんまをだしてるのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:03▼返信
いつか必ず出るだろうと思ってた
よし、次のジャンプは読むか

ちなみに今は150万人な
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:17▼返信
こち亀のミリネタは不思議とウザくないよな
自称ミリオタの解説ほどウザいものは無いけど
やっぱり知識と調査の幅が趣味どころか専門的なところまで
しっかり食いついてて尚且つ分かりやすく面白おかしくやってるからな

G.Iジョー特集みたいなのまたやって欲しいなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:19▼返信
昔はそれっぽいニセモノとして扱わなかったっけ?
わざわざ許可取ってやんの?

オタク向け漫画ばっか増えて久しいし、そろそろジャンプ誌面でも大人こども読者向けに艦これ特集やったりする日が来るんだろうか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:26▼返信
ドラクエのすれ違いとかもやってたし好奇心旺盛なんだろうな
いい事だよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:37▼返信
>>97
ゴジラコラボのゴジラのきぐるみに入ってるG.I.ジョーはゴムが溶けてベトベトになるとかあったような気がするw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:39▼返信
>>98
名称やデザインが版権まんまってことは前もよくあった
流石に版権取れなくてうるさそうなのはそれっぽいニセモノってこともあったが

しかし公式絵をそのまま載せたようなのは見た記憶が無い
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:46▼返信
公式絵まんまやし話し通してるやろこち亀ほど有名作悪い扱いされないのわかってるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:54▼返信
こち亀いい加減にしろよ
アシスタントがオタクなんだっけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:56▼返信
それっぽいニセモノってあんま記憶にないな
ときメモのニセモノのどきメモは覚えてるけど他に何かあったっけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 00:59▼返信
>>104
言われてみると確かに版権そのまんまってことの方が多かった気が・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 01:02▼返信
今じゃモテる男の趣味()でホットトイズの特集組んだりする番組あるけど
この漫画ホットが3Aなんかの下請けでフィギュア衣装とか作ってた時代から着目してるからすげぇわ
調査とまとめこみの器量がハンパじゃねぇだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 01:28▼返信
>>100
プラとゴム接触させると溶けるとかいちいち細かいんだよね
レジンキットをドライヤーで温めてポーズ変更とか
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 01:30▼返信
秋本さんはミリオタだから仕方ないw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 01:30▼返信
こち亀ならやらないはずがない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 01:51▼返信
こち亀は一体どこに向かっているんだ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:01▼返信
実際これもガルパンもおっさんファン、提督居るだろ
何が切っ掛けになるかわからないから仕方がないんだろうけど、オタ業界も余裕があれば需要の掘り起こしをやれば良いのに
大人でも、男でも、女でも、構わない
って名分や免罪符があれば食いつく潜在的な層は結構居ると思うんだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:10▼返信
なんかトレス臭いんだが・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:36▼返信
どうせこの後両さんが艦これの次はこれだ!って商品を出してヒット
なんやかんやで売れなくなって終了だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:49▼返信
今話題の時事ネタだからな
名前がオマージュじゃなく正式名称だから許可取ってるんだろう
どっかのページの端に版権書いてるはず。あと絵はトレスだと思われ
まぁオチは両さんも戦闘機辺りのブラウザゲーを開発→一旦流行る→儲けに走る→爆死だろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:07▼返信
こち亀のこういうとこ嫌い
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:21▼返信
>>112
普通にトレスでしょ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:22▼返信
マンガの方が許可取ってるというよりゲームの方が宣伝頼んでる臭い
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:38▼返信
ほんとに初期の頃の麗子が両津に気がありそうだった頃がよかったな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:57▼返信
>>104
ガンダム
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 05:51▼返信
トレンディ??????
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 07:58▼返信
秋本氏マンセー
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 08:41▼返信
時事ネタ入れるのは十数年前からのお約束でしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 09:04▼返信
時事ネタ、かつミリタリーネタを
こち亀が取り上げるのは当然だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 09:07▼返信
35年前のこち亀は本当に面白くて当時は東大一直線と並んで楽しみにしてたマンガだった
今のはタイトルが同じ別マンガだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 10:16▼返信
むしろ遅かったと思う。やっぱりもうこち亀って駄目なんだなって再認識さた。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 10:30▼返信
こち亀の作者オタクっぽいからな。昔セーラームーンの話題とかあったしw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 10:57▼返信
こち亀ってそういうマンガだろ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 10:59▼返信
>>126
なんだかんだ言い訳しながら「リカちゃん」の特集を組んでた時もあったな昔
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 11:08▼返信
この手の特集するときだけやたらイキイキとして書き込みと文章量も多くなるwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 13:31▼返信
※124
と、俺も思うが一方で評価している人も結構いる
世代間の感じ方の違いかな
きっと彼らはメロンサッカーで爆笑し、ハムスターで涙を流しているのだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 15:51▼返信
ネタバレ全部見てないけどたぶん「漢これ」と称してマッチョ漢が艤装してるパチもん商品出して全然売れないっていうオチ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 17:48▼返信
ソシャゲ流行る前に課金恋愛ゲーを描いたのは先見の目があったなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 18:15▼返信
>>59
秋元先生、もうおじいちゃんなのにジャンプ作家で唯一改正反対の矢面に立ってたよな、確か。
本来はもっと若手の作家がなあ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 19:09▼返信
>>125

採用したら「媚びてる」って言われ、採用しなければ「遅い。こち亀もうダメ」と言われ。
・・・どうすりゃいいのよ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 21:11▼返信
FF5とりあげた時の話楽しかった
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:04▼返信
両津いつも顔が近いんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 15:29▼返信
こち亀は時事ネタ突っ込んでくるから読み返してみるとわりと時代の流行りの移り変わりが分かったりするね
まぁ歳のわりによく勉強してると思うよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月21日 08:50▼返信
昔からゲームネタやってたろ
モンスターファームですら取り上げたんだからな すごいよ作者は
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月21日 08:54▼返信
こういう時事ネタ回が一番面白いんだよなこれ

直近のコメント数ランキング

traq