サイゼリヤ:消費増税後も価格半数を据え置き
http://mainichi.jp/select/news/20140115k0000m020083000c.html
イタリア料理店を展開するサイゼリヤの堀埜一成社長は14日、東京都内での決算発表の記者会見で、約120あるメニューのうち半数程度は、4月の消費税増税後も税込み価格を据え置く考えを明らかにした。
ミラノ風ドリアや500円ランチなど定番商品を中心に価格を維持する見通し。
(全文はソースにて)
これからもサイゼは安く利用できるっぽいぞ!
これはありがたいですな
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (2) (電撃コミックスNEXT)
小梅けいと,ReDrop,ナイロン,田中謙介(『艦これ』開発/運営)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-01-27
Amazonで詳しく見る
タカラモノズ/Paradise Live
μ's
ランティス 2014-01-28
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
外食産業も大変だな
社会人になってからは行ってないけど安い店があるのはありがたいよな
昔美味しかったんだけど
まだ生きるのか・・・
デフレを加速させてる企業じゃないか
パエリアはイタリア料理でしょ?
え?だって・・・サイゼリアで・・・
ただし量は-100g
どっちか、または両方だな
ステーキがめちゃくちゃ硬かったことしか覚えてない
上げないから従業員の待遇が悪くなるんだろうが
パッとサイゼリヤ~
ドリアもどちらかだろう
オタク ネガキャン
シナ朝鮮ネタ
自民党サポート記事
以上の3つでお送り致します。ゲームネタは他のサイトを見に行ってください。
こんなとこで食うなら金をドブに捨てた方がマシ
それか従業員の待遇が悪くなる
朗報じゃなくて、自分だけ良ければいいって奴のための、それこそ乞食速報
勝手に捨てろ雑魚
俺と彼女は、映画見に行ったり、ボーリングなんかで遊んだ後、
サイゼでウダウダするのがデートの定番だから嬉しいぜ
うまい棒と一緒
それで値段据え置きは逆に怖い。
最近の居酒屋もそうなんだけど人件費削っているみたいで
料理出てくるのが非常に遅くなったし
ホッケとか明らかに小さくなってきているし
値段据え置きもどうかと思う時もある。
なにせどんどん量も減っているし中国産にシフトして行っているし
サービス、質と共に悪くなってきていると感じる。
のどっちかだな
同じようにジレンマかかえて首しめられる企業が増えるだろうな
夏頃には企業倒産と失業者と自殺者が増えるぞ!
酒飲むのにちょうどいいw
もう行けない
オレあそこのもの食べて美味しいとか思ったこと無いし、郊外型の店じゃないと狭くて居心地悪くて全く行く気がしないんだけど
ドリンクバーもすげーショボイよね
安いから という理由だけで飛びつく。 まあ、底辺が食べればいいんじゃないのかな
勤めてる市町村の最低賃金に設定されるの?
やることやらないで増税ばっかりしてんじゃねぇよ
食材の卸業者をいじめているだけ。転嫁法違反の可能性もある。
わかる
小泉持ち上げもそうだし、構造改革路線、デフレ維持路線、消費税増税、緊縮財政、円安批判とか全部同方向だな
欧米も中国製の太陽光パネルを買い込まされたり道州制で失敗してるところを見ると
共産主義圏の新自由主義の皮を被った非成長工作されてそう
小泉構造改革で台頭した新興企業も在日社長が多そうだしな
値段上げる→客離れ→店経営難
値段据え置き→客は維持→店側の収入減
どっちにしろ店側がダメージ
消費税上げるといったバカどもは最後まで行ったらどうなるか全く考えてないからな
食い物は安くて助かるんだが
量が多すぎるから少なめになるならむしろ大歓迎
今となっては、笑い話やけどな