2014年の「Steam」成長戦略におけるターゲット通貨に“円”と日本が登場
http://doope.jp/2014/0131617.html
本日シアトルで開催を迎えたValveの開発者イベント“Steam Dev Days”から浮上した「Steam」関連の話題が続いていますが、新たにカンファレンスで上映されたパネルのイメージが複数登場し、日本をターゲットに含む2014年のSteam成長戦略に関する興味深い取り組みが明らかになりました。
これは、今後のSteamがどのように成長を果たすか、その目標や取り組みについて語ったプレゼンテーション中に上映されたパネルのイメージで、現在のSteamにおける主要な取り扱い通貨5種とそのエリアに加え、2014年にターゲットとしている通貨とエリアに“円”と日本が含まれていることが確認できます。
(全文はソースにて)
おま国とか微妙な不利益の改善の兆しになるといいですなぁ
戦国BASARA4 (通常版)(数量限定特典 DLコンテンツ「伊達政宗 特別衣装 袴&木刀Ver.」DLC同梱) 数量限定特典 DLコンテンツ「柴田勝家 特別衣装 絶対正義Ver.」DLC&「柴田勝家」着せ替えジャケット付
PlayStation 3
カプコン 2014-01-23
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 』主題歌 M@STERPIECE(初回限定盤 CDシングル+Blu-ray Audio 2枚組)
765PRO ALLSTARS
日本コロムビア 2014-01-28
売り上げランキング : 50
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
珍しく鉄平と意見があったわ
スクエニのFFとかセガは国内には売らないままだ
テンションMAXなパソニシが一言↓
スカイリムとかSteamとかで買ったほうが遥かに特だし
|(;・;)(;・;).| <GK乙、PC一択だと言うのに
|. )'e'( : .|9
|-=-‐ '\
| _ yヽ
|′ `一′)ヽ
| _ ..)_>
|;;;;;;;; ノ .
|ノ′| ノ
| |_>.
でるのは値段が高い劣化版だけw
そしたらスカイリム買うから
ディアブロ3日本語版のローカライズは凄く丁寧でいいぞ
まあ、SCEが噛んでるって話だけど
バンドン会議とは何だったのか…
ライトゲーマー→スマホ
コアゲーマー→PC
日本語版「ディアブロ III」はソニー・コンピュータエンタテインメントとスクウェア・エニックスの共同プロジェクトとなり、字幕&吹き替え対応を予定しています。
という記事があった
今はVITAより3DSのほうが遊ぶ時間多いけどPSNowくれば逆転すると思う
SCEは有望だと思うよ
中身をPCと同じにしたせいで全てのサードソフトがPCとのマルチで出されてしまうPS4の命運はここに完全に尽きた
つーか仕組みよく知らんが、あのサービスなんであんな安く出来んの?
はちまは無知
どうせローカライズもされないで英語できないPC厨が意味分からずやるんだろw
未だにPS4が海外で爆売れしてる事実を直視出来ない宗教拗らせたキチガイが暴れてんのか
WiiUで完全版だな
当然チャンスと見るよね
おうドライブクラブ残念やったな(ゲス顔
海外のsteam community行ってみな
PS4の評価高いよ
逆にcommunityだろうがyoutubeだろうがredditだろうが、どこに行ってもWiiUの評価は低い
向こうはゲハじゃない。一般人なのに持ってるとバカにされるレベル
もし君が任天堂のfanboyなのなら、自分の首を絞めている事に気付くべき
そうだね、残念だわ
で、それが爆売れの現実から目を背けてる事となんか関係あんの?w
PS3、VitaそれにPS4が足され手いっぱい
ああ、確かにボロボロだわ。在庫が
いつになったら需要が落ち着いて供給が安定するのやら
DLCも安くしてくれ。割引の率が違いからDLCが全て入ったレジェンダリーバージョンが20$で
買えるのにDLCを全て買い揃えると22$になる。
俺も
新作の消化だけで手一杯だからPS+も大分前に解約しちゃったよ
今月は興味あるし手が空いてるから加入するけど
ついこないだ発売したコナミのメタルギアで異なるリージョンにはトレードすら許さないとか何とかなってたから難しいだろうね
ある程度有名タイトルなら日本語化MODもあるけど訳はどうしても制限がある
ムービーとか音声だけのデータはテキスト翻訳できないから、そういうシーンは英語力と想像力でカバーするしかない
あと追加DLCに日本語化MODは対応してないとかね・・・(´・ω・`)
俺は安さよりも品質重視だなぁ
金と時間だったらまず間違いなく時間の方が不足するし
10万未満のPCでも遊べるソフトは腐るほどあるんだが。
ソフト本体は安く提供してDLCで儲けるスタイルでしょ?
DLCまで安くしたら儲からないじゃん。
MODでなんちゃって日本語にされ楽しめないんで
しっかりローカライズされたCSでいい それでもたまに変なのあるけど
しまいにはCS版からファイルぶっこ抜いて使う奴とか出てくる始末
それなら普通にPS4でいーです
10万以下のPCで実現できるグラフィックなんてたかが知れてるし
欧米と比べて小さいながらも存在はしてる
そうでなきゃ国内でゲーミングPC売ってるわけないんだから
※ただしPCは15万以上
Steammachine含めてPS4に対抗できるな日本で
あ
XboxONEには勝てます
お互いのアカウントIDを相互乗り入れとかしてるくらいの関係なのにwwwwwwwwwwww
日本でX1には勝てるだろうけど、PS4に太刀打ちできる可能性はゼロだな
そのぐらいのPC持ってるが
PCでゲームしない めんどくせーし
3Dモデリングやエンコ目的だなPCは
BF4推薦は3G以上のグラボだ公式みてみ
まあ、逆に考えれば英語の勉強がてらプレイするのも悪くはないのかもしれないが
CSでいいや
本体+DLC全部が入ったバージョンが20ドルで買えるのに
DLCだけを全て(3つ)買うと22ドルになるんだよー。
本体+2ドルもお得になるんだよ。
つべればatomでBF4動かしてる動画あるよ?
こういう奴には何言っても無駄だろうけどw
それであんなにスペックが大きく異なるんですね。日本のベンダーとは,すでに具体的な話は進められているのでしょうか。
Richardson氏:
いえ,日本ではまだ動き始めたばかりなので,これからになります。
ただ,Steamに関して言えば,日本は我々が重視するトップ20の市場の1つです。ここ数年ほどの間に,急激にセールスが伸びており,我々も大きく期待しています。何があって,Steamの知名度が上がり始めたのかは我々も分かっていないのですが。
ライトゲーマー→スマホ
コアゲーマー→PC、PS4
押入れー→WiiU
ん?売れないからやらんだろ
大多数の人はネットやる為だけの低スペックPCしか持ってないし、そのPCすらスマホ・タブレットに地位脅かされて瀕死の状態。
動く事は知ってるが設定低じゃないと無理だろfpsも酷いし
そんな可能性皆無なことを想定する意味あんの?
逆はあったけどね。ファルコムとかPCから撤退したし
まず前提に無理がある
PCぐらい持ってるがPCでゲームやるかの問題だな
高スペじゃないとキツイゲームも有るし
steamに
焼け野原にされて
日本は終わり
そう言えばそうPSNからログインするのとか確かにあったな。
という妄想が今日も捗ってますね。チョウセンヒトモドキはw
BF4ではDirectXバージョンに較べて40%も性能が上がったらしいし。
最初はRシリーズだけかと思ったらHD7xxxシリーズも対応してくれるらしいし。
PS4には洋ゲーしか無いと騒いでるチカニシが
洋ゲー中心のSteamでPS4終わりとかほざいてるw
尼のせいで どんだけ小売が潰れたか お前知らないのか
すでにPS+でゲームを配るぐらいの事ができるんだから、できそうな気がするんだが
おま国価格と日本語パッチ使わせないやつとかあふれてるからSteamであんまりソフト買ってねえなあ
日本だとあまり派手にやると小売が文句を言うからな・・・。
DLも有るし時代の流れだろ
量販店ヨドやビックは調子いいみたいだがな
今のCSみたいに足の引っ張り合いするより
凌ぎを削っていいサービスを作っていってほしいね。
ファルコムとか。
なるほど。難しいんだな
投げ売りすれば世界中のPCゲーマーを移住させられると思ったんだが
・・・さすがにやらないよな?
本体の形状やスペックは,販売する地域によって嗜好が大きく違うでしょうから,そこにValveが口を挟むべきだとは考えていません。ハードウェアベンダーの皆さんに,自由にデザインしていただきたいです。
それ+ディスプレイだから8万あれば上等なの用意できる。
ゲームをするためにPCを買うのかインターネットとかするのにゲームがプレイできる付加価値があるのかで
安い高いの見方は変わるだろうけどな
少々値段が上がろうが CSより安くて品揃えが多い
このままsteam主体でゲームの取り扱い量が増えていけば
amazonと同じことになる
最安値で考えた場合Steamでは買わんよ
おま国退散!!!!
5、6万じゃアプリ、ブラウザーゲークラスしかできんわ
日本ではPlusで配信されてるソフトやBest版が近いものかな。
基本的にはStermで投げ売りされてるソフトも
利益回収があらかた終わってもう一稼ぎっていうソフトやインディーズのソフトが大半だったりするからね。
洋ゲーに関しては日本の会社が投げ売りするのはローカライズで和サードが噛んでたりするので難しいかな。
EA HITSが関の山だろうね。
サードだって損しないはず
CSってお前の頭の中ではSCEだけだったのか
豚はWiiUは無かった事にwww
>126
6万もあればBF3が720pの最高設定で60fps出るPC組めるじゃん
最新のBF4じゃなくBF3かよ
何でCSばかりのゲハブログに居るんだ?
mantleパッチ来たらBF4も余裕で動くと思うぞ
グラボのメモリは必要だアホが
1Gのクソグラボや内蔵じゃまともに遊べんが何も知らん無知豚
ボッタクリのCS版、日本語版買わせるためにメーカーが規制してんだぞ?
セガ、スクエニなんてまさにおま国の代表メーカー
和ゲーはパッケ販売をやめてDL販売で対抗
もしくは 手数料払ってsteamで販売してもらう
の2択を迫られるわけだな
いつの時代の人間だろう
お前がな
韓国 東海で採れた海産物のセシウムを測定するニ.ダ→食品用じゃなくて大気中のものを測定するタイプでした
家ゲーの子には関係ない記事だろ、帰れよ。
自分が楽しめないから叩くという…
如何にPS4が凄い&注目されてるかってのがよく分かるコメント欄である
CSは売れて当たり前
steamなんてローカライズゲーム少ないし
PC構成皆同じじゃないし
一般人には敷居が高いだろ
> amazonと
> steamに
> 焼け野原にされて
> 日本は終わり
ち、ょんがえらそーにいうなよ
日本の円がついたけど
韓、国の通貨価値ないよね笑笑
メモリ1GBのGTX650でも普通にBF4遊べるぞ。
お前が無知。
PCにSteamも入れとるしPS3もVITAももってますがなwww
なぜかソニーだけを叩くパソニシ叩いてるのになんで怒ってるの?
1G高設定で動くわけない
おま国や、日本特別料金
みたいな馬鹿げた内容でやり続けるしな
それに日本語対応してても、態々それを外したりもしたし
CS版で採算取ってるからPCが安いんだろ、CS版なかったらPC版も相当数売れなきゃ安くならんだろ、あとセールか
確実に今以上に日本のゲーム業界は衰退する
LOL見てりゃそれは間違いないのが判るな
衰退するかは判らんけど、日本じゃ普及はないだろう、今のPC人口がちょっと増えて終わりだよ、CS市場ですら弱くなってるのに更に高いPC市場はな・・・
ラデ7790よりヘボいベンチマークだったな660ってw
ごめん650かよwwwwww
まともに出来んわwwwwww
PC版スカイリムの美少女MOD見たら
余計に日本のゲームが売れなくなるわ
OC必須ですわwwww多分動いてLOW
一般人に6万払わせてOCで最低設定で遊べとか酷ですわそりゃあ酷ってもんですわwww
かといって660になるとお値段倍になるし
1800円だったらFO3、GTA4、オブリ買ってもお釣りがくるよ^^
全部翻訳作業必須ですねwww
一般ユーザーには敷居が高いよ?www
俺はGTX650でも遊べるって言っただけで6万でBF3快適とか言ってた奴とは別人なんだけどな・・。
つか今更FO3だのGTA4だのオブリだの安売りされても、でっていう・・・
まともにはBF4は遊べんよなぁGTX650じゃ
どうやら普通って言葉の意味を知らんらしい
650で快適って言った奴に言ったつもりだった安価つけずに誤解させてすまぬ
GTX650でBF3やるのはベンチの意味合いでならわかるが一般人に進めるのはありえんと思っていったのよ
パソニシの普通が何かを考えれば自ずから・・・ねぇw
最低限,GTX 660なら救いが有ったんだがな
SCEとValveで健全な市場競争を盛り上げて欲しい
MSは日本市場に全くの不要
さようなら
確かにその通りかもな それがハードルあげてるな
MODがあれば面白さが格別になるゲームも、MODを入れる事自体がハードルになってるか
“日本語版”って出てる奴もあるけど値段が跳ね上がる上にクソ翻訳とかあるみたいだしな
スマホという気軽に手を出せる物が売れてるのを見ればやはり手間のかかるPCはやっぱりきついと思う
日本語化されるゲーム数によっては少しマシになるって程度じゃないだろうかね
でも日本ユーザー増えんと日本語版も出しにくいというジレンマがあるしなぁ
Japanese Language Pack 配信価格:30ドル
力入れたら入れたでまじでおま国デフォになりそう、というかなるだろ
なんだかなぁ
日本の糞ガキ増えなくていいから、今のままでいいけどな
まぁそれがSteamerの真っ当な感想だろうなwww
PCゲームは安く買えるのが醍醐味なんだから、変に日本円表示とか導入しなくていいよ
まぁSteamより他のサイトのが安いからSteamは登録するぐらいで買う機会ほとんどないけど
Valve steam machines
結論は設計ノウハウすら日本にまともな性能の据え置きコンソール作る技術を喪い、和ゲーの衰退といい、アタリショック前同様メインは欧米だ。
あの京都の任天堂ハードが衰退日本の無様を象徴する。
ソニーは日本の企業なんだが・・・頭大丈夫?
ワールドワイドだから開発そのものに参加してる人の出身国は多種多様だがな
同感。子供は子供らしく家庭用ゲームしてればいいじゃん、お互いやりたいゲームをやりたいハードでやってればいい。
そう誓いました
WOTみたいな海外製のPCゲーでさえ国内でCMやったんだ。
逆にそれをしなければ可能性すらわかないけど。
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
やる気の無いメーカーなど消費者が相手する必要は無いんだけどガラパゴっちゃってるから酷い状況になってる
デフォで日本語化されてるゲームが増えたり、円を取り扱おうとしてる動きがあるって事は
Steamの中ではそれなりに日本からの購入が増えてきてるんだろ
CSスマホで遊んでる奴をPCに取り込むんじゃなくて、PCやってる奴をSteamに食いつかせればいいだけ
Steamのデータ的にも増えてるし
統計的には今、言語設定が日本語なアカウントが75万ぐらい
後実際の売上も急激に伸びてきてるって4亀がValveの人から聞いた記事がのってる
PCやってる奴って何?大半の人はグラボの増設も出来ないメーカー製のノーパソやモニタ一体型やスリムPC使ってるぞ
それを言うならCSで採算取ったら1年ぐらいしたら安くDLできるようにしろってメーカーに言ったら
PCはとか筋違い
なんかゴキちゃんてすごいPCでないとゲームができないと思ってるだよね、
今どきブラウザゲーとかどのPCでも動くし
自分ので動くやつやったらいいだけなのに
私から見たらPS3で今遊んでる人から見たらGTX650の映像が遥かに綺麗だと思うんだけど
知り合いの家のPS3のゲームみたら映像が目が悪くなるぐらい汚かったし
グラボ積んでてゲームできるPC持っててもSteamで遊ぶとは限らないからな
SteamよりもPCでゲームしてる人なら
ハンゲーとかがたぶん多いと思う、現状は
日本よりも断然良い環境でSteam利用できてる海外で
PS4や箱1が良いスタートダッシュ切れたのは見えない聞こえないですか?
躓いてるのはWiiUだけなんだよ?って、あれは次世代機じゃなかったか・・・
PS4オワタとかそんなのネタでしょ
現状は次世代機もSteamも順調ってだけ
海外は日本と違って人口増えてるしね
後所得水準もPS3のころより上がってるし
steamのセールもいろんなアフィサイトで取り上げられてたしそりゃPCゲーマー増えるわな
steamの話にレスしたんだが?日本語も不自由なようだし前後関係も見えないバカは黙っとけ
Steamのゲームだって普通のPCでできるのなんていくらでもあるよ
Windows7が動く程度からなら
オリジナルを日本語で遊びたかったらPC版しかないんだよな
横だけど、誰もそんなゲームの話なんてしてないってこった
じゃ馬鹿でも高スペで遊べるPS4で遊んでたらいいよ、
オン有料で維持費が高くなって一般向けじゃないけどね
誰もソニーハードの話ししてないのにいきなりPS4叩きとかなんか怖いよ
叩いてないよ、
性能はいい
でもオンは今までのPSの切り替え間隔でいえば
7年使うと3万5千かかるから高くなるよって話だし
横から入ってくんなよ。
そんなこと言いだしたら高性能PCの電力馬鹿食いが餌食になるだけ
なぜか一人だけゲハ用語ガンガンつかってたからきになっただけ
おれもSteamやってるしPS3、Vita、持ってるしPS4買うしPCゲーと家庭用機は別の良さがある
これから可能性としては
Valve自体は多言語対応のゲームを普段から作ってるから
インディーズで人気があるやつとか中堅メーカーぐらいはSteamだけ対応で翻訳サービスとかするかも
借金嵩むだけだからやめとけ
私はゲームパッドでやる習慣がもうなくなってるからPCだけ
この記事PS4関係ないから。
あ、そう
よかったね
それはまず>>214に対して言う言葉だなw
あんまり期待できそうにないけどな
去年だけでほしいものは買ったし
サイト見てくださいコンビニエンスストア決済はちゃんとありますよ
日本のPCゲーム業界に何らかの変化が起きてもおかしくないなw
PCの一般ゲー業界がこれで復活してくれたらな・・・。
通常店舗のマーケットは完全に死んでるからこれが定着してくれれば新しいPCソフトメーカーとか出てきてくれるかも。
任天堂のコア向けとか論外だし
だからベスト版とかあるんじゃろ、まぁあんまり早くベスト版出ると批判あるからな、今年なら某スタジオのソフトとかがw
問屋と一番ズブズブな関係の任天堂はどうすんだろうなあ
本当に日本市場掴むつもりだったらとっとと、おま国止めてるわ
円払いかドル払いかなんて誰も気にしてねーっての
家ゴミくんはいつまでPCユーザーだって言い続けるの?
アクティブユーザー7500万人越えてるんだよ?
UBIのローカライズは最高なのだがSTEAMだけはハブられる定めww
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
そもそもPCゲーが動くPCが既に店頭で売っていないのが現実だけどな
GPUが入っているPCなんてもはや絶滅危惧種だわ
今じゃあオンボードが常識
steamは安すぎるし、なによりPCゲーはMOD が最高
あっPC厨になりすました非ゲーマーは巣へお帰り
ちなみに今の10万程度のPCであれば半分以上は動くゲームばかりだよ
田舎の電気屋基準かよw
※50ドル=5,230円
拳サポはええとして、脚のやつがもうあかんな
日本人には態々特別料金で規制までかけやがる糞なシステムだ。
こんなふざけたサービスにセールごときで尻振ってる時点で日本人の魂を失っている。
AMDなら10万で逆に動かないようなのないよ
MOD導入も「 日本語を 」読めれば大丈夫なのにそこまで拒否反応示すのがわからん
そこそこゲームをする人間にとってはsteamは選択肢に入っておかしくない
HDMIでテレビにつないで箱コン使えばCSとそう変わらない感じで遊べるし
まあ全部が全部PC、とも思わないけどね
日本のゲーム会社が関係ない大多数のゲームは正規料金だし
そうでもないんだ
PCゲームの売り場が現状steamしかないんで大手は宣伝のためにおいてるし
中小は割引にかなり批判的なんだ
(´・ω・`)意訳でもできるだろうけど、ゲームプレイ中にまで英文翻訳したくないっす。
HDMIでテレビにつなげられるようになったのは嬉しい。前からあったのかもしれないけど、地デジ対応テレビ買ってよかったことの一つだ。
これじゃぁ、コンシューマーユーザーをPCに引き込むのは厳しいよ