【ドコモが新OS「Tizen (タイゼン)」を搭載したスマートフォンを2013年に発売!iOSやアンドロイドに対抗できるか】
ドコモ、「Tizenスマホ」の導入を当面見送り
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140116_631058.html
NTTドコモは、2013年度内の導入を目指してきた、新たなソフトウェアプラットフォーム「Tizen」(タイゼン)を搭載するスマートフォンについて、当面導入を当面見送ると発表した。今後の予定は明らかにされていない。
Tizenは、iOSやAndroidではなく、“第3のOS”としてLinux系のソフトウェアをベースに開発されているソフトウェアプラットフォーム。
(全文はソースにて)
Tizen - Wikipedia
Tizenは、フリーソフトウェアでオープンソースのモバイルオペレーティングシステム。Tizenは Linux Foundation による Linux に基づいていて、Tizen Association が開発している。タブレット、ネットブック、スマートフォン、スマートテレビや車載情報システムなどの利用を想定している。このOSは MeeGo のネットワークマネージメントや、Intelが開発したMoblinや、ノキアが開発したMaemoなどから様々なモジュールを取り込んでいる。Tizen Association という非営利コンソーシアムに集まった会社によって開発が進めており、Huawei, Intel, NEC, NTT DoCoMo, Orange, Panasonic, Samsung, SK Telecom, Sprint, Telefonica, Vodafone などから構成される。
まあ未知数すぎた感はありましたな。
このままフェードアウトしていくんじゃ・・・
Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-03-19
売り上げランキング : 70
Amazonで詳しく見る
龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付
PlayStation 4
セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 53
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
泥は古い
細川… 佐川急便から1億円貰った話が出た途端、逃げる様に総理を辞めた
舛添… 不倫、愛人、隠し子、嫁に暴力、徳洲会から裏金? 何でも有り
田母神… いくらネトウヨが工作しても、現実には知名度ほとんど無し
ガラクソをメインから外したりとか、大分判断がまともになってきてはいるのかな
支援金とかパクって終わり
何でだろうね
たぶん社内にサムスン派とアポー派がいて社内政治でサムスン派が放逐されたんだろう
これ韓国製のOSって知ってる奴少なそう
つか最近はちまは韓国よりな感じになってるな
金もらったんか?
今後期待されるのはWindowsなのに
今さら新規で出てきてもどうにもならんだろ
アプリも増えずに利用者も増えずで消滅するだろ
今出てきて何するの?って感じだわ
3,4年遅かったんじゃないの
サーチナ 1月16日(木)14時40分配信
JPモルガン証券が15日付でゲームセクターのリポートを発行。ゲーム業界全体ではファンダメンタルズ面で新たな好材料がみられないとして、戦略転換に対する期待の高まりから株価が高騰する任天堂 <7974> の投資判断を「ニュートラル(中立)」から「アンダーウエート(弱気)」に引き下げた。他プラットフォームへのコンテンツ展開を含めて、想定しうる様々なシナリオを前提としても、見通しを好転させるのは困難とみている。目標株価1万1000円。
筆頭株主が見限った!
サムスン絡んでるしこのままもうやめちまえよ
んで投資しただけ持ち逃げされたように無駄になった、とか
パナソニックのブルーレイレコーダーに入れてやればいい
今までトルネ使ってたがパナのレコーダー買ったら動作遅すぎて萎えたわ
サムスン派とアップル派とか脳内妄想劇を繰り広げているはちま産には悪いけどな
ドコモはiPhone獲得できたのでもう用済みって事なんだろう
FireFox OSと同じようにTizenは新興国を中心に展開していくべきだと思うな。
キャリアが推すのはどうかと思うわ
googleやAppleに全部持って行かれるのが癪に障るのは解らんでもないが
Docomoに何ができる?
社会と接点がなさすぎて安っぽい正義感を患ったニートらしい発想だな
ドコモに何ができる?って、これドコモだけじゃなくて、インテル、ドコモ、サムスンの連合なんだけど・・
サムチョ・ンのキンモいマスコットのOSでしょ、コレ
下手すりゃ共同謀議に問われかねないバックドアオープンなアップデートとかやられそうだしな。
バイドゥどころの騒ぎじゃない、全ての情報が中国韓国に行くぞ。
アレでもだいぶマシだと思える速度なんだぜ…俺のRD-X6は番組表を全部描画するのに5秒かかる。
ちなみに何かとバカにされることが多いPSXは、PS2のCPUとGPUを使うので、当時は最速に近いレコーダーだった。
エクセルをサクサク動かせる能力なんていらないし
数年前なら兎も角androidもISOも十分なところまで進化してる
アプリも少ないままになるであろう新OSは流行らないだろ
WindowsPhone「あの…」
宇都宮がたりね―だろ
週刊金曜日の
レコーダーが遅いのはOSのせいじゃなくてチップの性能のせいだから
そこにサムスンという地雷が介入してきて予想通り法則発動で終了
まぁそもそもこのてのソフトの開発で他社合同って時点で失敗しか見えなかったが
今は、iPhoneのノルマ達成義務があるのに新OSなんて発売できるような状況ではない。
損しかしないのを思い知ったか。
ドコモメール導入して設定してIMAPで好きなメーラー使えよ…
国内のつまらない利権維持や取引先配慮も切り捨てないと。
あれ、docomoの中でも確か一人がやたら押してやってただけでしょ。
あげくにサムスンとかと協業とか、バカかと。
iPhoneが無かった頃にZERO3もってたら、周りの人がぽか~んと不思議そうに見てた頃が懐かしい
しかし参加してる面子が知ってる企業ではどれもこれもソフトウェアにそんなに強いイメージがない
USB不具合のIntel、かつてのPC独占企業NEC、韓国独占企業SAMUSUNG、dモードで囲い込みのDoCOMo
かつての携帯電話大手のノキア、まねした電気、に買収のVodafone。まともなOSが作れるならとっくに
作っててもおかしくない企業規模の奴らばかりだが、作れてなかったということは…集まってもお察しって感じだ
とかもやってたかな。まあほかのグラフィックドライバーもゲームに最適化だとそれぐらい平気で上がるけど
3OSあれば十分だろ
何せ、ゴミには興味ないからな
スマホやタブレットもWindowsだけでいいです