13年の音楽ソフト売り上げ1割減 初の3000億円割れ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/16/kiji/K20140116007398490.html
音楽情報会社オリコンは16日、2013年のCDやDVDなど音楽ソフトの売り上げ動向をまとめた「年間マーケットレポート」を発表した。総売り上げは前年比10・3%減の約2934億円。3000億円を割るのは2004年に調査を開始して以来、初めてだという。
同社によると、主な要因はアルバム売り上げの大幅な落ち込みで、前年に比べ約266億円のマイナス。12年は松任谷由実さんや桑田佳祐さんらのベスト盤が好調で、売上額20億円以上のアルバムが12作あったが、13年は嵐の1作のみだった。
ジャンル別では、Jポップ、洋楽などが軒並み売り上げを減らす中、「進撃の巨人」「あまちゃん」などのヒット作が出たアニメ・サントラだけが売り上げを伸ばした。
(全文はソースにて)
違法ダウンロード罰則化とは一体なんだったのか
規制すれば売り上げ戻るんじゃなかったんですかねぇ
Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-03-19
売り上げランキング : 71
Amazonで詳しく見る
劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 』主題歌 M@STERPIECE(初回限定盤 CDシングル+Blu-ray Audio 2枚組)
765PRO ALLSTARS
日本コロムビア 2014-01-28
売り上げランキング : 58
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
BD全巻買う奴なんか主題歌も買うだろ普通
音楽を聴きたい人はちゃんと音楽を買っている、というだけのことだな。問題ない。
売りたかったらちゃんと音楽を作れというだけの話だわ。
アニソンは藍井エイル、クラリス、フリップサイドなら聴いてる
だが市場は死んでない、ってことがこの調査ではっきりしたわけで、
ちゃんと売れる曲を作ればいいというだけの話なのでは?
>アニメ・サントラだけが売り上げを伸ばした。
すっかりオタ産業w
だからBDに主題歌やサントラやドラマのCD付いてるんだな?
寧ろそっちの方がいい
あれ
あんなに騒いでダウンロードを違法にしたのに
回復しないどころか売上落ちたんですかあ~?
そっち
って言ってもBDに付属してる方で
J-POPはこれジャニやAKBとか抜いたら壊滅的な数字が出るんじゃね
やっぱり音楽はエンターテイメントの主役じゃなくて脇役だよ
調味料
10万枚越えた曲ってあるの?
そりゃ聞いたことない曲をわざわざ買って聞くやつは元々のファン以外居ないよ(´・ω・`)
???
カスラックは録画録音機能がある機器から搾取しようという意味不明な方向に突き進んでるしw
そりゃiTunesで買った方が良いわな
アニメを邪魔だと思う人が増えるぞww
この売れてない陣営の人達がww
オタは金出す奴もいるからな
だってゴミ曲ばっかりだもんね!!ww
そのオタからも逃げられる未来が見えます
もうわけが分かんないよな 利便さを殺してまで続けるほど無駄で邪魔なものはない
e-onkyoでハイビットレート版をダウンロードで購入するのが良いぞ。
CDとここまで違うのかと唸ってしまう。視聴も出来るぞ。
進撃のOPが20万↑ ヴァルブレイブが20万と10万。 他でもまどマギやとあるシリーズとか5万クラスがけっこうある
一枚三千円のCDなんて、誰が買うんだよ?
昔と違って、今は数多くの娯楽があるんだ。
刑罰化を知らない人は多い
あれって専用のプレイヤーとヘッドホンいるんだろ?ラジオで聞いた(ハイビットレートの話な)けど
ただ好きなものを探して選びたいというだけで、TVごりおしのアーティストはうんざりという感じだな
俺はあえてWUGにハシッテみようかしらん(´・ω・`)
政治であれ産業であれ不安定だと流動層のランブルが加速するから固定層を抱えてるところが相対的に強まるだけのこと
理解出来ない馬鹿は不況なのに景気がいい業界があるとか勘違いを起こして擦り寄ったりする
他所が凹んだだけなのに
それで満足して買わない人がいたとしてもそれ以上の宣伝効果になるのにね
クラリスが歌ってない、クラリスの歌は
良かったよ。
好きな曲はちゃんと手元に音源を置いておきたいんだよ
水樹奈々とTMRをなめちゃいかん
典型的な焼き畑商法。
てかアバチュのサントラ高いな
ふざけた商売でいつまでも騙せるわけないだろ
DVDとか数%引きは当たり前なのにCDは相変わらず定価販売のみ
消費者が割高に感じても仕方ない
おっとラルクの悪口はそこまでだ
アニメの付属品、グッズなんだから比較の対象になんねーよ
だからといって違法DLを認めていいわけじゃないだろw
宣伝効果があるからといって支持してたらネットは今以上に無法地帯になるわw
おまえはまず「違法」という言葉を理解しろよ
再販制度やるなら、せめて委託販売とセットにしないとな
書籍と同じように
俺は売り上げの話をしてるんだが。
ただし“邦楽”が終わってるわけではない
だからその前提として違法DLの規制話も入ってんだろ
なに言ってんだ??
任天堂は昔のサントラ再販しろよ(ドンキー2高すぎ)
スクエニもサントラ再販計画続けてよ
天地創造とか高いわ
ビックリするぐらい同意 業績傾いてるんだし、確実に売れるコンテンツを売るべきだろう
でも、実質売り上げは落ちたろ。
規制すりゃ売り上げがあがると思っていた節がある音楽業界の甘さに、俺は皮肉を言ってるんだ。
ふざけんなよ
どうせミュージシャンには関係ないじゃん
再販してほしいよな
あまりにも受け身じゃあないか
進撃さんが24万枚売りあげて年間ランキング30位入りやでぇー
AKBやジャニ除くとサザンの次に売れたらしい
紅蓮はRevoとポニキャがニコ動でのOP使用を許可して、ネタ動画が溢れかえったのがヒットにつながったんだよな
なんでも規制すりゃいいってもんでもない
アニメが一番儲かるってんで各ジャンルの人間がやらせろやらせろってうるさいんですけどー
充分な性能があればiPhoneでも聴ける
懐古おっさん釣りばっかやってるからなぁw
若い人に支持される歌手を発掘、育てないと衰退するのは当たり前よな
キモヲタ用アイドルやゴリ推しじゃ無くね
金額は落ちるだろうが数は
言ってる時点で逝ってる。そんなようわからん奴等を出しても世界はそっ閉じ(笑)して終了だろうし。
全く流さないでいきなり競技で終わりそうだし。
ならばアニメ歌手勢揃いで世界のヲタク共を沸騰させた方が沸くと思う。
開会時閉会時のアニメ歌手全歌?を自民党facebookにてオリンピック終了後も世界に向けて発信。
音楽番組とかジャニ・AKB、エイベックスばかり
音楽が良いとか悪いとか関係ない所で人気が操作されてる現状。減少傾向は続くだろうね
今後、本物の音楽を提示し続ける事でしか客は戻ってこない
メディアに介さないでミュージシャンと購入者をつなぐビジネスモデルがあればなー
でも、カスラックが邪魔か
アニメ?
論外
もう握手券販売しろよ
実際そういうの黙認してた方が売り上げ見るだけならメリット多いんだよね
J-POPはテレビや街中、店頭などで耳にするけどあんまり印象に残らない
PCゲーやってる時にBGM代わりに流すのも大抵Shoutcastの海外ヒットチャート番組。
ああ、あと、弐寺なんかはしっかり流行追いかけてる感じだね。開発期間等の兼ね合いもあるのかやや遅れてる感もあるけど、ダブステとか結構入ってたりする。
それはお前がオタだからだろw