• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




13年の音楽ソフト売り上げ1割減 初の3000億円割れ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/16/kiji/K20140116007398490.html
1389952683292

音楽情報会社オリコンは16日、2013年のCDやDVDなど音楽ソフトの売り上げ動向をまとめた「年間マーケットレポート」を発表した。総売り上げは前年比10・3%減の約2934億円。3000億円を割るのは2004年に調査を開始して以来、初めてだという。

同社によると、主な要因はアルバム売り上げの大幅な落ち込みで、前年に比べ約266億円のマイナス。12年は松任谷由実さんや桑田佳祐さんらのベスト盤が好調で、売上額20億円以上のアルバムが12作あったが、13年は嵐の1作のみだった。

ジャンル別では、Jポップ、洋楽などが軒並み売り上げを減らす中、「進撃の巨人」「あまちゃん」などのヒット作が出たアニメ・サントラだけが売り上げを伸ばした。


(全文はソースにて)




















違法ダウンロード罰則化とは一体なんだったのか

規制すれば売り上げ戻るんじゃなかったんですかねぇ

 











Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-03-19
売り上げランキング : 71

Amazonで詳しく見る

劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 』主題歌 M@STERPIECE(初回限定盤 CDシングル+Blu-ray Audio 2枚組)劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 』主題歌 M@STERPIECE(初回限定盤 CDシングル+Blu-ray Audio 2枚組)
765PRO ALLSTARS

日本コロムビア 2014-01-28
売り上げランキング : 58

Amazonで詳しく見る


はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388

Amazonで詳しく見る


コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:06▼返信
日本と自衛隊終了w
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:09▼返信
違法で流れまくってるアニメの曲が売りあげ上がってるとかjpopがクソってことになっちゃったじゃないかw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:09▼返信
違法DLがなくなると売れるらしいw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:09▼返信
業界がもう死んでる。アイドル歌手が幅を利かせすぎたせい
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:10▼返信
アニメの主題歌はBDの収納ボックスに収納できるようにしてほしい
BD全巻買う奴なんか主題歌も買うだろ普通
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:10▼返信
景気の悪に中アニメ関係は良くて幸先いいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:11▼返信
 
音楽を聴きたい人はちゃんと音楽を買っている、というだけのことだな。問題ない。
売りたかったらちゃんと音楽を作れというだけの話だわ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:11▼返信
アニメマンセー!
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:12▼返信
アニソン最高!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:12▼返信
最近の歌手ワンオクしかしらんな
アニソンは藍井エイル、クラリス、フリップサイドなら聴いてる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:12▼返信
日本は病気
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:13▼返信
>>4
だが市場は死んでない、ってことがこの調査ではっきりしたわけで、
ちゃんと売れる曲を作ればいいというだけの話なのでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:13▼返信
売り上げ落ちたンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:13▼返信
中島愛の引退はショック
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:13▼返信
>シングルはAKB48などのアイドル人気に支えられ、売上額は横ばい。
>アニメ・サントラだけが売り上げを伸ばした。

すっかりオタ産業w
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:13▼返信
>>5
だからBDに主題歌やサントラやドラマのCD付いてるんだな?
寧ろそっちの方がいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:14▼返信
DLやストリーミングにも分散してるからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:14▼返信
ジェイポッポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:14▼返信

あれ

あんなに騒いでダウンロードを違法にしたのに
回復しないどころか売上落ちたんですかあ~?



20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:14▼返信
>>16
そっち
って言ってもBDに付属してる方で
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:15▼返信
俺は洋学は買うが、それゆえに近所の店の洋学コーナーが微妙に小さくなってるのがな、アニメは棚増えたし
J-POPはこれジャニやAKBとか抜いたら壊滅的な数字が出るんじゃね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:15▼返信
歌謡曲は嫌いだけど洋楽トアニソンだけは聞く
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:16▼返信
音楽番組もどんどん終了していくしな
やっぱり音楽はエンターテイメントの主役じゃなくて脇役だよ
調味料
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:16▼返信
アニメソングなんて1が1.1になったってだけだろ

10万枚越えた曲ってあるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:18▼返信
リア充感激wwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:19▼返信
ここの管理人色んなとこで本の宣伝しててウザいんだけど。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:19▼返信
長い間売り方間違え続けてきたもん、おかげで完全に音楽離れしちゃってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:20▼返信
規制したせいで聞く機会が無くなったからね・・・
そりゃ聞いたことない曲をわざわざ買って聞くやつは元々のファン以外居ないよ(´・ω・`)
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:20▼返信
ラブライブのアルバムでも買うか
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:20▼返信
アニオタはカスラックを延命してんじゃねーよクズ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:21▼返信
次はレンタルの規制かな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:22▼返信
書籍業界もほとんど同じ道歩いてるんだよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:23▼返信
オリコン発表って基本DL販売ははぶられてるんでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:23▼返信
>>30
???
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:23▼返信
そりゃ売れない理由を違法DLのせいにしてしまって何一つ改善しないままだからな
カスラックは録画録音機能がある機器から搾取しようという意味不明な方向に突き進んでるしw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:24▼返信
そもそもちまちまシングルだして「はい1000円です」とか高過ぎた
そりゃiTunesで買った方が良いわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:24▼返信
こういうのやめろってww

アニメを邪魔だと思う人が増えるぞww
この売れてない陣営の人達がww
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:24▼返信
一般人はyoutubeで聞くくらいで満足しちゃうんだよ
オタは金出す奴もいるからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:26▼返信
金出さないのはパンピーだってそれ一番言われてるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:26▼返信
>>19
だってゴミ曲ばっかりだもんね!!ww
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:26▼返信
基本海外にあるから取締りようがないのかなメーカーが見つけて削除依頼出すぐらいしかできることが
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:27▼返信
オタから搾取しようと躍起になりすぎて
そのオタからも逃げられる未来が見えます
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:31▼返信
>>35
もうわけが分かんないよな 利便さを殺してまで続けるほど無駄で邪魔なものはない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:31▼返信
>>29
e-onkyoでハイビットレート版をダウンロードで購入するのが良いぞ。
CDとここまで違うのかと唸ってしまう。視聴も出来るぞ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:32▼返信
>>24

進撃のOPが20万↑  ヴァルブレイブが20万と10万。 他でもまどマギやとあるシリーズとか5万クラスがけっこうある
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:32▼返信
違法ダウンロードが原因じゃなかったんだね!
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:32▼返信
悪主権のおまけでミリオン行く日本の音楽業界なんだから仕方ないことだ・・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:33▼返信
カスラック「売り上げを邪魔している奴がまだいるって事さ」
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:33▼返信
ラブライブのは買った
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:33▼返信
収入が少ないんだから、買うわけないじゃん。
一枚三千円のCDなんて、誰が買うんだよ?
昔と違って、今は数多くの娯楽があるんだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:35▼返信
違法ダウンロードは無くなってない
刑罰化を知らない人は多い
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:35▼返信
>>44
あれって専用のプレイヤーとヘッドホンいるんだろ?ラジオで聞いた(ハイビットレートの話な)けど
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:35▼返信
Blu-rayとかも総売上の半数くらいがアニメじゃなかったっけ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:36▼返信
糞みたいなタイアップが増える危険性…
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:36▼返信
音楽の需要はいつもあるんだよ。
ただ好きなものを探して選びたいというだけで、TVごりおしのアーティストはうんざりという感じだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:37▼返信
アイマス民とラブライバーが大活躍だなww 
俺はあえてWUGにハシッテみようかしらん(´・ω・`)
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:37▼返信
共産党が浮上したのと似たようなもんだからな
政治であれ産業であれ不安定だと流動層のランブルが加速するから固定層を抱えてるところが相対的に強まるだけのこと
理解出来ない馬鹿は不況なのに景気がいい業界があるとか勘違いを起こして擦り寄ったりする
他所が凹んだだけなのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:38▼返信
違法DL規制が逆に売り上げ下げることになってる事にも気付いてないっていうね
それで満足して買わない人がいたとしてもそれ以上の宣伝効果になるのにね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:39▼返信
KalafinaとClarisはマジでいいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:39▼返信
やはりオタクは情弱だったか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:41▼返信
>>59
クラリスが歌ってない、クラリスの歌は
良かったよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:44▼返信
ぶっちゃけ世界中でCDの売り上げは激減してるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:44▼返信
音楽ソフト購買力はジャニヲタ>>オタク>>>>>>>一般人
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:45▼返信
JPOPはオワコン
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:46▼返信
違法ダウンロードをバンバン取り締まって音楽好きを絶滅させたら売り上げが増えるんじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:47▼返信
一番PCに触れているであろうオタクが一番CD買ってるんだよな
好きな曲はちゃんと手元に音源を置いておきたいんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:47▼返信
アニヲタ、ボカロ厨地獄に落ちろクソッタレ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:50▼返信
音楽業界ざまぁw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:51▼返信
>>24
水樹奈々とTMRをなめちゃいかん
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:51▼返信
アイドルのCDとかも、握手券をつけたり、複数のバージョンを発売したりして、水増ししているような状態だ。
典型的な焼き畑商法。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:52▼返信
実際CDとか今ハマってても曲が飽きたら所詮はただのゴミ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:56▼返信
CD高い
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:56▼返信
おいおいダウンロード違法化()で売上V字回復のはずだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 19:59▼返信
そして誰も聴かなくなった
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:03▼返信
アバチュ、ペルソナのサントラ欲しいな
てかアバチュのサントラ高いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:08▼返信
気が向いた時に曲出して大都市を数ヶ所回っただけで全国ツアーとか抜かしてる
ふざけた商売でいつまでも騙せるわけないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:11▼返信
再販維持制度が諸悪の根源だろ
DVDとか数%引きは当たり前なのにCDは相変わらず定価販売のみ
消費者が割高に感じても仕方ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:19▼返信
>>76
おっとラルクの悪口はそこまでだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:33▼返信
アニソン、サントラを音楽ソフトにいれるなよ
アニメの付属品、グッズなんだから比較の対象になんねーよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:35▼返信
アニメ関係はネットで聞けるものも多いに売り上げ伸びてるんですかー へー
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:38▼返信
規制すればよくなるってのは、理解してない老害やアンチの妄想にすぎない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:41▼返信
※58
だからといって違法DLを認めていいわけじゃないだろw
宣伝効果があるからといって支持してたらネットは今以上に無法地帯になるわw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:46▼返信
※81
おまえはまず「違法」という言葉を理解しろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:47▼返信
>>77
再販制度やるなら、せめて委託販売とセットにしないとな
書籍と同じように
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:49▼返信
※83
俺は売り上げの話をしてるんだが。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:50▼返信
もう“日本の音楽業界”はほとんど終わりだな

ただし“邦楽”が終わってるわけではない
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:50▼返信
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:54▼返信
※85
だからその前提として違法DLの規制話も入ってんだろ
なに言ってんだ??
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:55▼返信
サントラ売り上げいいのか
任天堂は昔のサントラ再販しろよ(ドンキー2高すぎ)
スクエニもサントラ再販計画続けてよ
天地創造とか高いわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:58▼返信
CDからDLに移行してきてるって散々言われてますしCDの売上どうこう言われても時代だよとしか・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 20:59▼返信
※89
ビックリするぐらい同意 業績傾いてるんだし、確実に売れるコンテンツを売るべきだろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 21:00▼返信
カスラックの収益も悪化してるだろうなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 21:04▼返信
※88
でも、実質売り上げは落ちたろ。
規制すりゃ売り上げがあがると思っていた節がある音楽業界の甘さに、俺は皮肉を言ってるんだ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 21:08▼返信
近年のJ-popは耳に残らない曲が多い
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 21:27▼返信
街中で音楽を聴く機会がなくなったのはバカだよな。ジャケ買いするわけじゃないからな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 21:34▼返信
いまどきCDなんか買ってるの日本人くらいらしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 21:38▼返信
youtubeの仕様変更までさせといてこれとかwww

ふざけんなよ

98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 21:52▼返信
毎年GWAVEだけは必ず買うわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:00▼返信
見せしめに逮捕すれば違法ダウンロードはされなくなると思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:06▼返信
アニメサントラはカウントすんなよ
どうせミュージシャンには関係ないじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:07▼返信
>>75
再販してほしいよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:10▼返信
いい加減、金をむしりとる手段を権利以外で考え、ろよな
あまりにも受け身じゃあないか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:13▼返信
梶浦と川井のサントラは買ってまうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:13▼返信
70年代から2000年代にかけての歌謡曲の風習が終わろうとしてるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:21▼返信
ざまぁこのままつぶれろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:22▼返信
どうりで最近アニメ好きを公言する歌手が増えたわけだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:23▼返信
>>24
進撃さんが24万枚売りあげて年間ランキング30位入りやでぇー
AKBやジャニ除くとサザンの次に売れたらしい

紅蓮はRevoとポニキャがニコ動でのOP使用を許可して、ネタ動画が溢れかえったのがヒットにつながったんだよな
なんでも規制すりゃいいってもんでもない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:24▼返信
>>100
アニメが一番儲かるってんで各ジャンルの人間がやらせろやらせろってうるさいんですけどー
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:27▼返信
>>52
充分な性能があればiPhoneでも聴ける
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:44▼返信
どうしたら良いか分からんから
懐古おっさん釣りばっかやってるからなぁw

若い人に支持される歌手を発掘、育てないと衰退するのは当たり前よな
キモヲタ用アイドルやゴリ推しじゃ無くね
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 22:53▼返信
配信とレンタル集計したらそうでも無いんじゃね
金額は落ちるだろうが数は
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:06▼返信
オリンピックの開会時閉会時にJ-pop、とりわけAKBグループ、EXILEグループで占めるとか
言ってる時点で逝ってる。そんなようわからん奴等を出しても世界はそっ閉じ(笑)して終了だろうし。
全く流さないでいきなり競技で終わりそうだし。

ならばアニメ歌手勢揃いで世界のヲタク共を沸騰させた方が沸くと思う。
開会時閉会時のアニメ歌手全歌?を自民党facebookにてオリンピック終了後も世界に向けて発信。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:21▼返信
テレビ局(メディア)と大手事務所が結託して人気を作れる時代終わったしな
音楽番組とかジャニ・AKB、エイベックスばかり
音楽が良いとか悪いとか関係ない所で人気が操作されてる現状。減少傾向は続くだろうね
今後、本物の音楽を提示し続ける事でしか客は戻ってこない

メディアに介さないでミュージシャンと購入者をつなぐビジネスモデルがあればなー
でも、カスラックが邪魔か
114.ネロ投稿日:2014年01月18日 01:50▼返信
ま、Jポップも今やクズがほとんどやしな

アニメ?
論外
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 04:57▼返信
AKBがランキングフィルタになって脚光を浴びにくくなってる
もう握手券販売しろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 05:51▼返信
結局は、水清ければ魚住まずなわけですよ。違法だなんだと騒げばいいってもんじゃーない
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 05:55▼返信
これは本当に難しい話なんだけど
実際そういうの黙認してた方が売り上げ見るだけならメリット多いんだよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 06:04▼返信
奇を衒ってるものもあるけど、アニソンの方がすんなり聴きやすい曲多いんだよな
J-POPはテレビや街中、店頭などで耳にするけどあんまり印象に残らない
PCゲーやってる時にBGM代わりに流すのも大抵Shoutcastの海外ヒットチャート番組。
ああ、あと、弐寺なんかはしっかり流行追いかけてる感じだね。開発期間等の兼ね合いもあるのかやや遅れてる感もあるけど、ダブステとか結構入ってたりする。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 11:37▼返信
CDがおまけで付いてくる「握手券」や「投票券」が売り上げるような時代だからな・・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:45▼返信
??????「J-POPが売れないのはアニメのせいだ、アニメを規制するべきだ」
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:07▼返信
※118
それはお前がオタだからだろw

直近のコメント数ランキング

traq