• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ソニーが新たな特許を申請、ブロック組み立て式のVRコントローラーを開発中との噂が広まる
http://www.gamespark.jp/article/2014/01/17/45772.html
名称未設定 1


海外のゲームユーザーフォーラム「NeoGAF」にて、ソニーがVR技術を取り込んだ新タイプのコントローラーを開発中との噂が話題になっています。特許として申請されており、画像も数点公開されている模様です。

「NeoGAF」にて広まりだした噂の元記事はこちらとなります。どうやら着脱可能なブロックタイプのコントローラをユーザーが独自の形状に組み上げ、それをカメラなどで認識してゲームに反映させるというVR時代を視野に入れたモジュールとなっているようです。画像からは銃、剣、人間やコウモリと言った形に組み上げられたブロックがゲーム内でオブジェクトとして認識されるようなシステムをイメージさせます。


以下略


47867

47866

47864

47863

47862

47861

47860 (1)

















また高度なコントローラー考えたなぁ・・・

実際に形になってみたものが見てみたい







うた組み575 (通常版) 予約特典 特製ケース入りキャラクターソングCD+ブックレット付うた組み575 (通常版) 予約特典 特製ケース入りキャラクターソングCD+ブックレット付
PlayStation Vita

セガ 2014-01-23
売り上げランキング : 162

Amazonで詳しく見る

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(通常版) [Blu-ray]劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(通常版) [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,水橋かおり,喜多村英梨,野中 藍,宮本幸裕/新房昭之(総監督)

アニプレックス 2014-04-02
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(225件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:50▼返信
こういうのってどれくらいが商品化されるんだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:51▼返信
また面白そうなものが
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:51▼返信
体使う系のコントローラーは成功しないだろ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:52▼返信
素人のおれには子供の落書きにしか見えない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:52▼返信
任天堂を釣る罠じゃないの
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:52▼返信
特許はしっかりととっておかないとね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:52▼返信
用途に合わせてカスタマイズできるコントローラーかw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:52▼返信
>>1
50個に1個
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:53▼返信
任天堂が物欲しそうにこちらを見ている…
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:53▼返信
>>3
Wiiに先駆けて特許とっとけば
料金とれるじゃん。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:53▼返信
ギミックのパクリ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:54▼返信
これうまく行けば、特撮ヒーローとかのガチャガチャ変形させる武器をうまく再現できて、そのゲームも誘致できそうな気がする
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:54▼返信
>>10
先に考えていたのに特許でアイデアを強奪されたとか言いかねん
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:54▼返信
ゲームでは使い道なさそうだけど、何かしらの商業利用くらいは出来るんじゃね?
キネクトがゲームユーザーよりもインディーズのCG制作者に重宝されてるみたいに。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:55▼返信
長時間プレイには不向きそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:55▼返信
こういうしょうもないのは嫌いじゃない
標準コントローラに採用するような気が触れたようなことせんかぎり
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:55▼返信
ソニー「とりあえず特許取得しとこー」
任天堂「うぎぎせっかく頭の中でWiiリモコン2を閃いた所だったのに」
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:55▼返信
面白いけどバカ高くなりそうだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:55▼返信
ファミコンロボットをパクるとかw
GK汚いぞ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:55▼返信
【有能集団】特許を取得

【無能集団】特許を侵害
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:56▼返信
いや、おそらくおもちゃと連動させるんだろ
タカラとかバンダイとかがやりそうな感じ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:56▼返信
>>13

そのための特許だけどね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:56▼返信
ロボット型で腕とか振るとゲーム内でそれに対応した攻撃するとか面白いかもな
でも小さい子供向けっぽい
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:56▼返信
いわっち「これだ!!」
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:56▼返信
剣と銃に変形か
GEで使えそうだね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:56▼返信
ヤバイ・・また任天堂がパクるぞ・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:56▼返信
???「は、はやくこれをパクって商品化するんだぁ!!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:57▼返信
へぇ、面白い事考えるね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:57▼返信
こういうの作りたくなるのわかるけど
実際あんまり使えない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:57▼返信
実際に形にするのは任天堂かもしれないが、うまいこと泥沼にハマってくれるだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:57▼返信
関係ないけどデカボイス?だったか、アレは面白かった
PS4ならマイク同梱だしまた作ってくれないかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:57▼返信
剣から銃に可変…GEの神機?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:57▼返信

?「元社員の人がまたプレゼンに来ないかなー」
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:58▼返信
セガールの緊急時武器の組み立てごっこができるわけか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:58▼返信
>>12
戦隊ヒーローや仮面ライダーの変身ベルトのコントローラーとかw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:58▼返信
特許ビジネスのためだろ
こんなの製品化はしない
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:58▼返信
変形っすか~実際これ使えって言われてもめんどそうではある
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:58▼返信
任天堂に注意
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:58▼返信
PS3のmoveでも変形型のは出してたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:59▼返信
プレイルームで使う玩具だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:59▼返信
仮面ライダーウィザードみたいに開いて剣、曲げて銃
みたいな使い方が出来そうだなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:59▼返信
任天堂がいよいよスマホに逃げるからCSにおけるキッズ向けのフォローも考えんとな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:59▼返信
実際にゲーム内で強制されたらめんどくさそうだけど、ちょっと面白そう
FPSだけ使えそうかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月17日 23:59▼返信
これはウルトラマンの人形を使ってあいやーとやーして遊ぶのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:00▼返信
剣と銃面白いな
コウモリは最初何なんだwと思ったけどあれかな、コウモリに変身して動かすとかいう発想だろうか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:01▼返信
カメラ標準装備にしてたらこういうアイデアも日の目を見そうなんだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:01▼返信
ソニーの特許っていかにも素人が考えだしたってのがモロに出てて萎えるわ...
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:01▼返信
言わんとすることは分かったが通常コントローラでいいです
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:01▼返信
また鎮魂歌
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:01▼返信
これをパクるところがあるんですねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:02▼返信
>>47
と素人が申しております
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:02▼返信
任天堂のあとを追うつもりかっ…!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:02▼返信

任天堂「パクりたい」

54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:02▼返信
Wiiリモコンで特許回避するためにリモコン側にカメラ付けてセンサーバーのLEDランプを認識させる
低精度のアホみたいな方式は笑ったなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:03▼返信
任天堂が作りそうなものに先手を打ったとかそんな風にしか見えない
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:03▼返信
合体させる前にカメラに写したら単なるリモコンだけど合体させたら写ったものがコウモリやらになるのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:04▼返信
任天堂「次これか」
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:04▼返信
唯かわ唯
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:04▼返信
もう珍コン良いからソフト作れ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:04▼返信
Move2か
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:04▼返信


はい、もう任天堂パクれない〜




62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:05▼返信
これなら電王の武器も再現できそうだけど
今更デンガッシャーに需要があるかどうか、、
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:05▼返信
チン.コン2だな
カメラがあるんだからコントローラーデバイスは必ず出るだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:05▼返信
カメラにはそういう形に映るってことだろうな

銃のような形にすると銃、二つあわせて羽作るとコウモリみたいな
スポーツチャンピオンだっけ?卓球のゲームで、自分を移すとチ.ン.コ.ンがラケットになって映るんだよな
あれ地味に楽しかったwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:05▼返信
宮本「 な る ほ ど 」
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:05▼返信
>>48
普通のユーザーにはあまり必要ないかもだが
剣と銃に変形するのはライダーとか戦隊と連動させたら子供受けしそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:06▼返信




          wiiのモロパクリして大爆死した恥ずかしいゴミの次はこれかw

          本当、チョニーはみっともないなぁ^^


68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:06▼返信
>>35
電王時代に実現出来ていたらそれで結構行けたかもしれないな
ドラゴンクエストソードみたいにしてさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:06▼返信
面倒くさそうだしすぐ壊れそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:07▼返信
MOVEの発展形?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:07▼返信




ゴキブ李「(やばい……これは擁護できないからニンテンガーウイユーガー言っておこう……)」



72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:07▼返信
このチ●ポ形状の推しヤメロよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:07▼返信
こういう遊びがないと技術者が楽しめないからなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:07▼返信
アイデアとしては面白そうだけど商品にするのは難しそうだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:07▼返信
>>71
なんて読むの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:07▼返信
>>62
デンガッシャー出来そうだなw
今なら無双セイバーと大橙丸の合体とかでも使えそうだなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:08▼返信
ソニーは雑魚
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:08▼返信
>>71
そだね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:08▼返信
>>77
そだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:08▼返信
>>72
岩田がなんだって?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:09▼返信
>>3
そうだね。


まぁどこぞの企業が知らん顔でパクるし
特許は取らないとね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:09▼返信
これ出すとしても海外向けMoveの別バージョン的ななにかでしょ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:09▼返信
噂でしょ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:09▼返信
ソニーなにこの寄生虫以下の会社
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:09▼返信
一方、任天堂はぶーちゃんも認める
立派な後追いパクリ企業になりましたとさ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:09▼返信
>>67
MOVEをパクったのがWiiコンだってもう忘れたのか
豚頭だなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:10▼返信
宮本(これどうやってパクろう…次はうまくやらないと…)
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:10▼返信
こどものチャンバラごっことか戦隊ごっことかをゲームにできるわけか
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:10▼返信
なんだこのクソスレ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:10▼返信
ジョイント部分も、可動部分も多すぎじゃね?
すげー壊れやすそうwwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:11▼返信


ソニー製品はすぐ壊れます

92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:11▼返信
とりあえず特許とっとけってかんじかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:11▼返信
>>67
WiiリモコンはEyetoyのデモからパクリ
タブコンはSONYの特許からアイデアを奪った
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:11▼返信
ソニーが特許出したら、いつも任天堂が先に似たようなの商品化するからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:11▼返信
>>76
良いこと思いついた
こないだ出たライダー無双のアクションに対応させて別売りで出すとかよくね?
問題はダッシュとかバイクに乗った時にどうするかなんだけどさ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:12▼返信
>>90
製品化されるとしてこの図のままにされるとでも思ってるのかw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:12▼返信
またわけわからんもの作ってるのか
欧州の訓練された信者だけが大喜びして消えていくパターン
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:12▼返信
任天堂は特許回避のために劣化版にしてMoveをパクってきたからなあ。恐ろしいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:12▼返信
標準コントローラー、Wiiザッパー、リモコン、ヌンチャク を1つにした感じか。任天堂 先取られたな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:13▼返信
>>86 有名になった方が元祖だと思ってるんだろ
そうやってのし上がってったメーカーだしな任天堂って

まあWIIリモコンはソニーよりタカラトミーとかのテレビに繋ぐ系のゲームをぱくった感じだけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:13▼返信
>>95
いや、それなら完全子供向けにして主観視点のなりきりモノにしたほうがいいだろうなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:13▼返信
>>93
そして3DSの裸眼立体視は元SONY社員からパクり

ひでえ技術窃盗企業だな
韓国レベル
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:14▼返信
>>84
仰るとうりで御座います
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:14▼返信
まあああああああああた任天堂がパクるぞおおおおおおおおおおおお!!!!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:14▼返信
これはいいんじゃね?!
特にヒーロー物とか子供とか喜ぶぞw
あとプリキュアにもいいんじゃね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:14▼返信
PSMoveってWiiリモコンやKinectに比べるとキモいよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:14▼返信
大丈夫!東大出の超エリート達がこの特許を回避した商品を考え出してくれるはず
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:15▼返信
なんだこのデンガッシャーはw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:15▼返信
丸い突起(え

解散w
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:15▼返信

任天堂にパクられるまえにちゃんと特許取得しとかないとだからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:15▼返信
>>106
一番精度高いけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:15▼返信
デンガッシャーの真似をして部品を放り投げて合体させようとして落としまくりそうだなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:16▼返信
任天堂ってソニーをモルモット呼ばわりするくらいだし
今回もパクる気マンマンですよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:16▼返信
>>101
なりきりセットwww
俺欲しいわw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:16▼返信
>>105
任天ハードでそれらが死にまくってるし
案外バンナムと共同で開発考えてたりしてなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:16▼返信
まぁ、一番パクってるのはソニーなんだけどね
SFCをパクってPSを作り
GBをパクってPSPを作った

でも、そんなソニーの悪行を神様が許すはずもなく、でっかいブーメランが帰ってきて
今はありとあらゆるエレクトロニクス製品をサムソンにパクられて涙目状態なんだがw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:17▼返信
クソニーの社員は寄生虫です
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:17▼返信
>>116
仰るとうりで御座います
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:17▼返信
ウドンテンニ様「次のコントローラーはブロックで組み換え式です(ドヤァ」
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:18▼返信
>>117
私もそう思います
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:18▼返信
>>116
そこまで精神を病むほどに今日の決算が辛かったか
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:18▼返信
SCE派だけどこれをデフォルトのコントローラーにしたら本気で叩く
まあさすがにそんなアホな企業ないと思うが
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:19▼返信
FPSでの操作がリアルになるならいいけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:19▼返信
むしろボタンを取り外せるようにして
ゲームごとにコントローラーのがわだけつけてボタンはめこめるようにすれば
コピー対策にもなるのにな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:20▼返信
>>116
さすがチョ.ンの言うことは違うな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:20▼返信
>>116
SFCの次世代機がソニーによって開発されてたことも知らないニシ君・・・
そこで任天堂が裏切ったからそれを流用してPSが生まれたのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:21▼返信
>>116
あれ?SFCてソニー製じゃなかったか?
あと、PS1てSFCのオプションだったろ?
任天堂とケンカしてそれを単独で出したんだよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:22▼返信
>>96
こういう商品にしたいっていう案だろ。
でもこれで特許取ってるんだから、ジョイントしたり、動かしたりして
ゲーム内のものと連動させるってのは変わらないはず。
んでこのジョイントだらけ、可動部だらけなら脆すぎるんじゃねってこと。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:22▼返信
クラシックコントローラーメインでソレを選択肢にするだけなら勝手にしろって感じだが任天堂みたいに強制されるとな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:24▼返信
>>127
ケンカしたんじゃなくて任天堂が裏切ったの

任天堂が
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:24▼返信
特許取得しただけじゃどうなるかも良くわからんしなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:25▼返信
いかにも海外の釣り画像っぽいが、本当だとしたらあのリンクのボウガントレーニングを彷彿とさせるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:25▼返信
小細工なしでもプレステが割られることはない
VITAも完全に防衛中
今年になって北米ハカがお手上げ宣言したばかり
クソ箱が24監視つけたのにプレステ4は一切ノータッチなのは
防衛に絶対の自信があるから
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:25▼返信
>>128
最近の戦隊玩具とか触ったことがあるけど
ああいう感じなら大丈夫なんじゃないかなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:25▼返信
岩田「これだ!」
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:25▼返信
FCとSFCはソニーとの合作やで
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:26▼返信
>>128

ジョイント部分は別口で特許取るのが利口。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:27▼返信
>>135
本気でやりそうだからやめろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:27▼返信





パクんなよ?チョ○天堂!




140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:29▼返信
ゲームの用途に合わせてコントローラーの形変えるとかいいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:29▼返信
MOVEの失敗を無かったことにするゴキブリまじうける
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:30▼返信
>>133
よく考えたらガードゆるゆるだったのはPS1とPSPだけだったな
据え置きはPS2以降ほとんど割られてないな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:30▼返信
>>136
FCもだっけ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:31▼返信
ごみ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:31▼返信
>>141
Wiiとか3DSが成功だと思ってる豚のほうが笑えるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:32▼返信
>>141
対抗でWiiザッパーなんてものもありますが?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:34▼返信
どうみても
ち@こん2です
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:34▼返信
よくわからんがファミコン時代のロボットのやつみたいに
ただわずらわしいだけになりそう感があるんだが…
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:35▼返信
フィギュアでも売ろうという魂胆か
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:36▼返信
テトリスにまですがらないとソフト不足を解消できないってオワコンだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:36▼返信
【急募】これの特許を回避して商品化する方法求む
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:37▼返信
>>143
チップ周りとか音源とか
他にもリコーとかの他社も関わってるから2社だけってわけじゃないけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:38▼返信
これは・・・フィギア使ったエ.ロゲーにも応用可能かな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:40▼返信
あ、これまた任天堂がパクるわw
可動式のコントローラーで、形状によってゲーム内での操作方法が変わるとか絶対やってくる
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:40▼返信
唯かわ唯
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:41▼返信
ち.んこん2w

俺move二つ買ったけど卓球しかしなかったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:41▼返信
又任天堂がパクりそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:42▼返信
人型のコントローラー2つ用意して百合レズ行為をさせて興奮してるんだろうね
ゴキブリwwwwwwキモすぎるwwwwwwwwwww
シコリアンゴキブリww
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:42▼返信
電王の武器みたいだな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:43▼返信
wiiで動かす系は疲れてプレイしずらいって学んだから、買わない。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:43▼返信
ガンスリンガーストラトス思い浮かべた
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:44▼返信
頼むぜソニー
隅々まで特許でギチギチに固めてくれ
じゃないと任天堂みたいな薄汚い泥棒がやってきて
もう盗めるだけ盗もうとするからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:44▼返信
>>156
ガンシューやればいいのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:46▼返信
PlayStation Nowサービスを快適にプレイできる新型PS3を開発。「PSNow」はネットワークサービスなため遅延などが大きく関わってくるが、より低遅延化を図るために新型PS3は外内部にわたり新しいシステムを構築しており、SCEのハードウェア開発部門はGaikaiの技術者達と密接に協力している。PSNowのために強化された新型PS3はシュリンクされたチップを搭載し、ネットワーク面を強化。さらに遅延を防ぐためにコントローラーはワイヤード式(有線)に変更される可能性が高いとのこと。

 あっ、WiiUの息の根を完全に止める気だわw そのうちみらいに記事来るよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:49▼返信
岩田「Wii Uのコンセプトを考えたのは4年前。気がついたら世の中にタブレットブームが起きていた」
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:52▼返信
これで失敗しても確実に次に生かしてくるからなぁ
PSXやPSPgoのように
失敗したらなかったことリストにするどこかとは違う
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:54▼返信
>>164
ソースどこ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:57▼返信
なにこれおもしろいw
HMDとセットで使えたら楽しいかもなあ
でも手元が見えない状態で組み替えるのは困難かw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 00:58▼返信
>>167
eurogamerらしい
因みに日本でのPSNowのサービス開始時期は14年Q4だとか
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:00▼返信
任天堂が終わったから、子供やファミリー層向けの開発かな?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:04▼返信

なにこれ斬新すぎるw

使い方によっては化けるかも
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:09▼返信
PS1の「ゼクシード」思い出したわ…
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:12▼返信
WiiUに追加コントローラー発売決定だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:12▼返信
任天堂がアップを始めたようです
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:13▼返信
>>160
いやいやこれ特許だからwwwwwwwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:17▼返信
しょうもない特許やな
一時期FPSに対応していた棒振りデバイスが今ではめっきり消えたのを見ればこの分野はカスだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:19▼返信
そりゃ色んな周辺機器が作られるよw
なんせ統一ハードなんだから色んな層に目を向けないとな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:21▼返信
MOVEの強化版?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:22▼返信
良く分からんけどインディーズの開発者向けぽっい気がして来た
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:23▼返信
マイクロUZIみたい
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:23▼返信
バカゴキ
こんなの任天堂がとっくの昔に光線銃として実用化されてるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:25▼返信
ジャイロセットか
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:29▼返信
ロボット・・・逆に画面内のロボをDS4でコントロールすると
現実の組み立てコントローラーが動く、とかだと楽しいな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:32▼返信




ゴキ『思ったよりいいな』



185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:32▼返信
今更だけど豚ってイカれてるね。マジ薬でもきめてるんじゃないの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:33▼返信



1月16日(ブルームバーグ):米マイクロソフトは16日、昨年12月のゲーム機「Xbox One」の米販売台数が90万8000台となり、ソニーの「プレイステーション(PS)4」を上回ったと発表した。調査会社NPDグループの統計を引用している。


187.ネロ投稿日:2014年01月18日 01:34▼返信
興味なし

以上
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:36▼返信
ソニー倒産希望
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:36▼返信
いやだからこういうモーコンはいらんて
何回失敗すりゃ分かるんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:37▼返信
PS4に人集まってるわけだしこういうデバイス出しても問題ない
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:40▼返信



1月16日(ブルームバーグ):米マイクロソフトは16日、昨年12月のゲーム機「Xbox One」の米販売台数が90万8000台となり、ソニーの「プレイステーション(PS)4」を上回ったと発表した。調査会社NPDグループの統計を引用している。


192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:45▼返信
>>191
それ12月のみの販売台数だよ
PS4は約86万台
ちなみにローンチからの累計はまだPS4のほうが上な
うれしそうに貼ってるところ悪いけどPS4は在庫不足、箱1は全ての店舗が在庫抱えてるわけよw
NowInStock見てご覧^-^
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:47▼返信
こりゃまた、クラフト系ヲタの心をくすぐる特許を出願したなぁ
これが実際に商品化されたらって思うとwktkしてきたぜぇ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:53▼返信
デンガッシャーかよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:54▼返信
ソニーの創作力は凄いわ(あそ棒
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:55▼返信
日本だとはやらなそうだけど欧米ではキネクト系のは流行るかもね。これでFPSとかやれたら
楽しいんじゃない?日本だと部屋狭すぎて出来ないかもしれんが。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:58▼返信
>>172
ゼクシード懐かしいなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 01:59▼返信
こんな誰でも思いつくほど温いアイデアなのに特許とか許されるもんなの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 02:02▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 02:17▼返信
Wiiリモコンの改良版みたいな感じかな?
まあいらんわwライト層取り入れるのにはいいのかもしれないけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 02:18▼返信
MMDに対応したら
ニコ動ファンにめっちゃ売れるのに!
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 02:25▼返信
デンガッシャーっすか
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 02:44▼返信
うーん、欲しいような欲しくないような。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 05:39▼返信
子供向けのアニメのおもちゃとかに応用したら子供喜びそう実現しなくてもまずは特許とるのが基本だよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 05:47▼返信
>>198
それを決めるのが特許庁の役割
同じような前例があれば特許として認められないというただそれだけの話

でも、これ自体はまだ特許として成立していないんだけどね
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 05:55▼返信
欲しいかと言われたら欲しくは無いけどこれは面白そう
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 07:50▼返信
アイディアは◎
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 07:57▼返信
PS4のカメラの精度はどんな感じかな?
顔の表情を判別してゲームのキャラクターに投影出来るなら面白そうなんだが
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 08:45▼返信
>>208
顔認識くらいは楽勝だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 09:53▼返信
特許取得とかタイトルに付けてるが、申請されたのが公開されただけだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 10:06▼返信
17日、韓国国内オンラインコミュニティに「サムスンが日本を削除したからソニーも韓国を削
除した」という文と共に「ソニーの地域活動'(Sony for Communities)と書かれたソニーのパネル写
真が広がっている。この写真は昨年3月、初めてオンラインコミュニティなどにアップされたもので、
このパネルに描かれた世界地図から韓半島が除外されている。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 10:06▼返信
いやぁコントローラーはふつうでいいんだよ・・・
それよか早くDS4さわってみたい
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 10:08▼返信
>>211
ソニーやるじゃん
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 10:11▼返信
>>211
ソニー世界地図から韓国を削除=いいね(高評価します)
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 10:12▼返信
これ、psカメラ使った遊び用だろ
こうゆうコントローラーをメインにしなければ成功する。
Wiiみたいに奇抜はコントローラーをメインにすると失敗する。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 10:13▼返信
Wiiのコントローラーみたい
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 10:54▼返信
ソニー迷走してるなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 11:13▼返信
ガンスト方式だな
こういうギミック好きよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 11:43▼返信
小島「ほう、銃か…」
名越「「ほう、刀か…」
神谷「「ほう、銃か…」

ゲーフリ「「ほう、コウモリか…」岩田「君はだめだ!!!」「なんでさ(´・ω・`)」
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:45▼返信
>>217
瞑想?w
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 15:33▼返信
何この任天堂が好きそうな特許
罠なの
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 16:00▼返信
まずいよ〜
パクってん堂に目付けられるよ〜
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 17:12▼返信
まぁこういうのって自分達でコントローラ作るって言うよりも
他ハードへの牽制なんだろうなwww
コントローラのアタッチメント発売したら
『俺達の真似した』とかソニー言いそうw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 17:56▼返信
既に手遅れのWiiU、なお開発の進むPSシリーズ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 23:08▼返信
PS3のコントローラーが最終形態じゃない?

直近のコメント数ランキング

traq