「親子の確執」…原因は「精神的苦痛」が第1位 「親の介護は自分がする」との回答は約3割にとどまる
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000006827.html
「将来親の介護をするつもりかどうか」についてアンケート調査を行いました。
アンケートの結果、「親の介護は自分がする」と回答した人は37%にとどまるという結果となりました。
続いて「親の介護問題について考えた事はない」が21%、「親の介護は自分ではしたくない」が12%、「親が自分で老後を考えているので関係ない」が9%、「介護するような親族はいない」が9%、「親の介護は他の兄弟がする」が7%「親の介護は他の兄弟に任せている」が5%という結果となりました。
介護問題が原因で親族間トラブルに発展するケースが増加している背景には「親の介護は自分ではしたくない」「親が自分で老後を考えているので関係ない」「親の介護問題について考えた事はない」と考えているのが55%も占めているという結果にも起因しているのかもしれません。
以下略
まだまだ先だと考えている人も多いのかな・・・
突然介護が必要になるケースも多いから、気に止めるぐらいはしておいた方がいいと思う
根拠からわかる介護技術の基本
前川 美智子
中央法規出版
売り上げランキング : 9142
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― 初回限定生産版 (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 4174
Amazonで詳しく見る
そのときは自分でやるかな
佐川急便借入金疑惑から逃げるように 体調不良と3億円脱税疑惑で逃げるように
在職日数263日で辞任 在職日数366日で辞任
子供出来ないだろうし
誰だよ長寿がメデタイみたいな風習にした馬鹿は
割とクッソ苦痛だぞ
しかも無駄にこっちを呼びつけてはご飯ご飯としか言わなくなったりする
力仕事も多いし
夫婦二人で世話しててもクッソ大変
老人ホームへ行く金を用意するか、体を鍛えておくかどっちかにした方が良い
もっと低い数字を期待してたのに。
家族で看取りたいとかじゃなかったら施設に入れたほうがいいと思うなぁ…
おまけに介護してくれだぁ?調子のんなよ
幸か不幸か弟が仕事で物の役にたたんので
俺が養う金を稼ぎ弟に介護担当して貰う手はずになった
自分の世話が自分でできないのなら自決しろや
無責任に子供を放置すると、老後に子供に捨てられますよ。
いまの現役世代は、自分たちが生きるだけで必死ですから親の面倒なんて見てられないのが本音です。
体力は老化には勝てませんし、どんなに気を付けても持病が増えます。
この事実を目の前で指摘すると顔真っ赤にして発狂するんだろうな、世の親どもは。
結婚してこども産んでというラインまで辿りつけない人が昔より多すぎる。
ボケたら姉に押し付けて逃げる
子供を介護マシーンや老後の援.助の目的のために産んだと思われるのが死ぬより嫌なため
だからこそちゃんと働くし後先考えずにぽこぽこガキを生むのを禁止させている
施設に入れてくれと
事あるごとに言われるのでそれはそれで辛い
後に親も控えているという状況
脳トレしてくれ
両親とも一日中ソファに深く座ってテレビ見てるし
楽で効果的な筋トレマシンを買ってやったのに
体のどこそこが痛いからとか言って何にもやらない
あの人らには
いつか誰かが面倒見てくれるという甘えがある
どう言ってやるのが一番いいんだろ
素人が愛情だけどやる介護よりプロに任せたほうが親も喜ぶだろ
子どもは親に顔だけ見せて幸せそうにすればいいんだよ
何も考えてない親は子に逃げられる
こんどは自分が両親を世話したいと思うようになったよ
30万稼いで15万を介護病院に払う無駄な生活においやられるだけ
ここでそんな主張して悲しくならないのかね本当こういう人って浅ましいわ
産んでほしくなかったのなら今生きている意味って何だろうね
意味なく引き出しを開けたままにする、なべに雑巾を入れて煮込む、
垂れ流しながら家を歩く、そんな状態になるとデイケアに預けるのも仕方ない
仕事や家事あんだし凄いストレス
息子であるあなたの財布・・・それを期待する目で見てないでしょうか?
今まで親孝行らしい親孝行してこなかったくせに老後の面倒も見てくれないの!?
と最後には泣きつかれます・・・
在宅はほんと大変。
ばあちゃんの時は全員疲れきった。
両親すら自分たちから将来は、~のホームに入れてくれっていくつか検討しちゃってるし
痴呆かなんかの親が勝手に家飛び出して電車かなんかに轢かれて損害賠償請求される事例とかあるしな
厳重に閉鎖できる施設とかに入れる金もないしマジで安楽死施設導入が求められるな
みんなある程度わかっているから自分でやるなんていわないのさ。
仕事もしなきゃいけないし帰ったら糞尿着替え食事その他で休日も平日も休むヒマがない
そりゃ糞みたいな親の元には生まれたくないわ。幼少期から今まで愛情を注いでくれて、いい関係が築けているのならば生んで欲しくなかったなんて言わない。
あと、まともな親なら老後についてはある程度考えているはず。考えていない人任せの親はいい親とは言えない。
若者の負担をこれ以上増やすな
介護を考慮しろ、関係ないで
それ分の貯蓄あるし、仮にいま俺が死んでも孫二人育てる金あるとも。
一生この人は越えられない思ったわ。
政府はアホや。
昔行った老人ホームで車椅子に乗ったアルツハイマーの老人が床に指つけて舐めての繰り返してても放置されてたが、いつそうなるかもしれないって覚悟しておけよ
親だろが
後は介護施設に丸投げだった
「介護してほしいから子供産んでる」とかそういう極端な意見見ると、
今の親はもうちょっと我が子に関心持って、
子供が愛情受けてるとわかる形で育ててやらんといかんなあと思う
匿名で、冗談半分とはいえ、俺は自分の親にそこまで残酷な言葉吐けないわ
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
身内だけでやろうとすると遠慮がない分、ストレスをぶつけられ続けたりして介護する側が潰れちゃう可能性あるから。
分母の比率がおかしいせいで破綻してる
たった一人やたった二人で親二人の面倒見られるわけねーだろ
経済的にも人手的にも全く持って全然足りん
子供を頃す気か
親を蔑ろにするのは勝手だが自分がいざその時にオムツもまともに変えてもらえず長時間放置とか痰が溜まって苦しくても言えなくて放置とか有り得るからな
ほんと情けは人のためならずよ
自立もできないやつが扶養を抱えられるかよ
高齢化社会で今でさえ何人何十人待ちってのがざらなのに40~50年後とか余裕あるはずもない
老人が老人の介護する時代なんだからまともな介護を期待しない方がいい
でも金が無くて介護施設に入れられないなら、嫌でも見なければならないんだろうな
極力自分の親の事は自分で見たいとも思うけど、自分の人生を犠牲にもしたくない葛藤が……
むしろこんな地獄自分の子供には文字通り死んでも味わわせたくねーわ
認知症とか痴呆と呼ばれるものがどんだけキツいか経験すると分かる
育児ノイローゼなんて可愛いわ
デイサービスなり老人ホームなり決まるのに時間がかかる空きがなくて争奪戦だから
そこから病状や状態と照らし合わせてケアマネと介護内容相談
病院も安定してきたらすぐ退院させられるし
痴呆で頭おかしくなった後、子供に対して無茶苦茶言ってしまう可能性が否定できないというところ
最低限の防御策として、ホーム費用をためておいて、常に「なんかあったら施設に入れろ」って言っておくことはできるけど、
それだって、「あいつらは俺を騙してこんなところに放り込んだ酷い息子たちだ」ってなるらしいからな
だったらそうならないよう大切にしなよ(自分が言うまでもないが)
あなたの身の振り一つが自分の老後に繋がるんだし
言われなくてもそのときのために貯金しとるわ
人生狂わすから
当時のこと家族で話すと「悲しかったけど死んだ時はほっとした」皆こう言う
よほどのメンタルの持ち主でないと介護は人生狂わすよ。簡単に考えないほうがいい
悪いが言っているのはお金の事じゃなく態度や接し方とか育児の事
貯蓄とか当たり前だし
いくらお金があってもいざ施設にいれようとしても満員で入れないって時、親子間の仲が悪ければまともな対応してもらえないって意味合いだから
全ては、教育制度の問題。
日本人だよ?
いやなら祖国へ帰ってどうぞ?
ちなみにうちの親は毒親で介護する心配もないし助かった
って子供として建前上の責任感や親への敬愛の美しさもある
だが所詮未知への楽観と自惚れに過ぎなかったと気づくよ
他人を頼ることは決して悪いことじゃない
禿同親の介護は自らやる当たり前だ
施設や病院に入れるにしても差額代(個室や特別室など)なら入りやすいが金の問題で、ほとんど無理。
同居して生活するにしても要介護4や5だと自分で食事や排泄もままならないから24時間介護になるだろう。
在宅サービスも利用可能だが、やはり限度範囲を越えざるを得ないから自己負担になる。
親の介護はほう助義務だから、同居さえしなければ強制義務でないから、いくらでも逃げられるよ。ようは生保になってもらう。
37%でも十分多いと思ってしまう
というか父親弟が役立たずだから必然的に俺が面倒見ることになるんだろうなあと悲観してしまうな
肝心な時に逃げ出す父親はいなくてもいいや
母親は自分がおかしくなったら施設に預けてくれというが、
父方の祖父を病院に預けているが窓開けっぱなしで夜過ごすとかあるから預けるのも不安
んで、クソ親父は碌に病院に見舞いにすらいかんし腹が立つ
そういうのも何人も知ってる
ただうつ病になるヤツもいれば一気に老化が進んだり(白髪しわ増)と生半可な覚悟ではできないぞ
介護サービスの知識、保険、それなりの蓄えと計画はしておきなよ
まぁまだ親健在なら今自分にできることは稼ぐ人間にどうなるかを必死に模索するべきなんだと思う
辛いのは職場の環境と人間関係。
やっぱり給与の面、人手不足等が原因でストレスになり
腰痛にもなる。
その辺安部内閣は見捨ててる気がする。
どうせ死ぬ奴はほっとけばいい、みたいな。
団塊で入居者が一気に増えるのに、国の前提は在宅介護だ
医療、年金、介護何もかも詰みだよ
この方針、無茶苦茶じゃないか。
自分で介護することは絶対にありえん
ローン払い終わった実家にパラサイトしながら介護して、自分はその家で孤独に死んでいくのが一番幸せなんじゃないか?
親の介護まともにする為に会社休んでたらこっちの金が尽きて共倒れする。
そういう時の保証制度を作らなかった政治家が悪い。
まぁ、癌の再発防止の抗がん剤治療してる親ほったらかして会社行ってるが行かなきゃ給料入らん&解雇される。
死にかけの親ほったらかしてでも仕事行かなきゃこっちが飢え死にするので割り切ったわ。病気だろうが金はあるんだから自分の事は自分でしなさいと。
長男に丸投げという風潮
これが問題だ
ただえさえ労働人口減るのに、自宅介護とかマジ苦しい。
しっかり考えることが出来て自分でトイレや食事が出来るなら、良いがトイレ介助、または認知症があるなら絶対施設に預けるべき。
自宅介護で訪問介護や医療するのは効率悪すぎる。田舎になれば車の移動に二十分とかかかる…
その間に、本当は2.3人の簡単な世話が出来るはず。もっと、まともな選択と集中が必要。
ババアは20年近くたった今もぴんぴんしとるが
その一生はすべてクソみたいでしたか?
まぁ色々あるが、とりあえず君は幸せな家庭に産まれたんだろうな。
感謝できるような親に育てられたんだろうな。
正にそういう奴からしか生まれない発想だわ。
全員が全員、君と一緒の環境で産まれるわけじゃないんだ。少しは違う方向からもの見るってのも大事だぞ。
まぁけど感謝忘れるようなこどもはもっと良い奴とは思えない
無いならもう俺は何も言わない
呆けられたら困るなぁ
せめて頭だけはしっかりしててほしい…
我が子を泥棒扱いとか家族の顔も名前も分からなくなって元の人格とかけ離れた中身別人とかキツ過ぎる
その上、アクティブな呆け方だと暴れたり噛みついたり徘徊されたりしたらかなわん
仕事もあるし面倒見れる自信無い
知り合いの話を聞かされて将来が怖いわ
「もっと大変だった」
111は違う見方もしろっていってるんだろ
その反論は意味わからん
生きてて良かったと一度でも思ったら、「じゃぁ感謝しなきゃ!」とか言うんだろ?
その理屈で言えば、じゃぁ辛い思いしたら取り消せる事になるよな?
それだとまるでポイント性。
いい事が「+」で、悪い事が「-」なら、最終的に「+」が多い人間は感謝すべきだが、それも「+」の貯金分感謝したら、もう感謝する義理は無くなってしまうな。あくまで"義理"の話で言えばだが。
まぁ親に限らず、人間「感謝」の気持ちは大事だが、親だからと言って、必ずしも感謝の対象になるとは限らないという事だ。
厳しそうだが良い家だな
あそこが終の住処になるのは嫌な人が多いと思う
要介護までなら一緒に住めるよ、特別養護施設に入れるレベルだと一般じゃ無理だろうが
後は正直環境と感情次第だよね
親が子供に頼るのはダメだって風潮は寂しくて嫌だ
24時間なにが起きるかわかんないから四六時中気が休まらないし自分の時間は全くなし
それに重度だと仕事してる暇もないから仕事辞めて生活保護介護か施設に預けるかの2択
施設に丸投げして必死に施設代も働く方がマシ…自分で5年10年介護してると鬱になって先に氏ねる
二世帯で男4人母親在宅業務だったから要介護の爺婆を合計10年弱介護出来た
俺も中学〜大学で力あったしね
まぁ偶然介護が大変な年が受験期で俺は浪人したけどな...w
運悪くうちは爺婆の内3人が介護必要だったんだけど
末期がんは介護出来た、ボケが酷くても介護出来た
アルツハイマーだけはどう頑張っても無理だったわ...施設に入ってもらったけど負い目が消えない
兄弟間で押し付け合い「とっとと死ねば良いのに」と兄弟で言い合ってるのを見て育ってるので
それを見習って面倒見るつもりは無い。ちなみに父は鬼籍に入って母は田舎で1人
でも母は「子供がアテクシの面倒を見るのは当然」と、東京で希望の職種に就き1人暮らしを続ける俺に
「田舎に帰って来い。仕事なら宅配でもトラックでもなんでもあるだろ」と平気で言う
医療の発展により寿命は飛躍的に延びたが 寿命が短かった時に比べ
介護の時間も延びてしまっている事をおざなりにしすぎている
何かの発展により延びた介護時間を抑えられれば現世代の負担は保つことができる
その何かが社会の理解、安楽死への理解の発展だけで負担を寿命増加前と同水準に保つことができるようになれば前世代も昔と変わらない年数介護をお願いでき平等性が保たれ
理不尽な願いを子に要求しなくてよくなる
善意の介護士が生産できてればほぼ無料で死ぬまで介護が受けられるかもしれない
それができないからといって超寿命化し負担年数も介護水準も増加した現代の事情を
血が繋がっているからといって義務付けるような圧力をかけるのは労働世代のロボット化を無理やり進めているだけだと思う。
それなら超寿命化した分を安楽死で清算し、葬式で弔ってやれるようにすれば
持つ者は長期間 富を分散し 持たざる者は富の分散ができなくなった時点で自分からなり家族からなりが弔ってくれる
今の世代は介護も禄にしてくれないと嘆くようなアンケートより、
世代間での平等性を保てなかったことを同世代と自分達の不甲斐なさに嘆いていますか?とアンケートを取ってくれる社会を望むよ
今更親の介護なんて糞面倒臭いっていうか、さっさとぽっくり逝ってくれねえかくらい思ってるんでしょ?
後は死ぬだけの人間に大金つぎ込むのが義務とか言うのがおかしい
自分は子供の時世話になったくせに
好きで親の介護やってる人いない印象だし
義務感かそれこそ世間体気にしてって感じで
そこに親子の情愛的なものはないよね
覚悟はしておいた方がいいぞ ストレスで気が狂うからまじで
まだ考えたくない
あと長男に介護を押し付ける風潮もやめてほしい。
国の政策に期待してるが希望薄かな?
その施設に空きがないのが問題なんだよ
いくらお金持ちでもよほどのコネがない限り優遇なんてされない
15 名前:ネロ 投稿日:2014年01月15日 18:07▽このコメントに返信
前、痛車が信号で停止してる時、唾かけたったな、フロントガラスによ
最初はドライバーが睨んできたけど、俺を見るなり直ぐひれ伏したな
ほんま、死ぬ程気持ち良かったわ
はっはっはっは!
死ぬのを楽しみに待てばいい
年寄りに自殺しろと悪態ついてる人がいざ老いて同じく思われるんだよ
このアンケートには回答者の年齢が書いてないからわからないけど、大多数の人はそーなんじゃない?
考えたくないってのもあるか。
でもね。
予兆はあるけど、体感的には突然来るよ。
真面目な話。
正解
でも、ボケたもん勝ちな世の中なので、結局面倒みないといけない。
ボケ老人が電車に引かれた事件?でも、裁判では目を話した方が悪いという判決が出た。
控訴したみたいだけど。
生産性もなく、社会貢献もしない、家族という集団行動すら取れないやつを死ぬまで養うのは辛すぎる現実ですよ。
気持ちは分かりますが冷静になって下さい。本人が動けない老人にご飯を食べさせないで衰弱死させた場合
あなた罪に問われますよ。ニュース見てると他人事みたいだけど、これが現実です。
しかし、子供も見ない老人を他人がみてるのに、その介護職員は給料安くて、結婚も無理なレベルです。
その結果、当然なり手はありません。
一部、高い老人ホームに入れる富裕層以外は、介護保険使って介護するしかないんです。
介護は放棄するなんてできないんですよ。
親の介護なんて絶対に嫌だろうよ。