• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ネタバレ注意! 海外メディアが選ぶRPGで「なんだこれ!?」と思った印象的な瞬間10選
http://www.kotaku.jp/2014/01/wtf_moments_in_rpgs.html
名称未設定 9


様々なゲームのランキングを発表する海外ゲームメディア『ARCADE Sushi』が、今回は『RPGをプレイしていて、「なんだこれ!?」と思った印象的な瞬間10選』を発表しました。

ストーリー重視のものが選ばれている傾向があるようで、J-RPGも多く選ばれています。



(以下、記事から一部抜粋)


■『クロノ・クロス』より「セルジュがヤマネコになる」
物語の中盤で起きるイベントで、今までの仲間達が敵に回るという衝撃的なイベントでした。




■『Final Fantasy VII』より「エアリスの死」
説明不要な有名で衝撃的なイベントですよね。まさか、物語中盤で、回復役のキャラクターが本当に死んでしまうとは誰が思ったのでしょうか。




■『スターオーシャン3 Till the End of Time』より「Till The End of Time はMMO!?」
今まであったことは、全て「エターナルスフィア」というワールドシミュレータ―内の出来事でしかなく、主人公ですらそのシミュレーター内のプログラムに過ぎないと宣告されます。




■『幻想水滸伝II』より「ナナミの死」
主人公の義理の姉で家族思いの彼女が、主人公を庇い死んでしまうこのイベントは、「「エアリスの死」と共に語り継がれるべき」だと『ARCADE Sushi』では書かれています。




■『スターオーシャン セカンドストーリー』より「惑星エクスペルの破壊」
今まで冒険していた舞台が、惑星衝突によって一瞬にして破壊される光景は衝撃的としか言いようがありません(でも、これもエターナルスフィア内の出来事なんですよね...)。




■『Xenogears』より「ソイレントシステム」
主人公のフェイとヒロインのエリィが、缶詰の肉を食べるイベントです。しかし、実は、その肉は元人間のもので...というおぞましいイベント。




■『キングダムハーツ』シリーズの「シリーズを通してのストーリーライン」



















昔のJRPGが多いね

そういえば、最近のRPGで衝撃受けることがなくなった気がするなぁ








うた組み575 (通常版) 予約特典 特製ケース入りキャラクターソングCD+ブックレット付うた組み575 (通常版) 予約特典 特製ケース入りキャラクターソングCD+ブックレット付
PlayStation Vita

セガ 2014-01-23
売り上げランキング : 162

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(278件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:22▼返信
ふーん、で、マリオより売れんの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:22▼返信
1げと
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:22▼返信
JRPGつーかスクエニの多さw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:23▼返信
トライエース作品が意外と挙がっていることにびっくり
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:23▼返信
PS3 360『キャッスルヴァニア ROS 2』はWii Uで発売されますか → プロデューサー「申し訳ないが、ノーチャンスだ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:23▼返信
クロノクロスは存在そのものがなんじゃこりゃあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:24▼返信
FFシリーズなんて2のころから仲間死にまくりなのに「エアリスが死ぬと思わなかった」とかないわ
FF7がFF初体験ってやつだけだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:24▼返信
KHはバカにされてるwwww

SO3は全てのSOをゴミにした
最強の作品
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:24▼返信
キンハーは良い意味なのか悪い意味なのか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:24▼返信
スタオ3は神オチだったな
将来ハリウッドが真似しそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:24▼返信
確かに最近は衝撃的なの無いかもなぁ。ただ慣れただけなのか、それともただ大人しいゲームが増えたのか…
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:24▼返信
元記事みたらゼノギアスもう一個あるしw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:24▼返信
エアリスにリボン
エリィにエーテルダブル
キーファに種

してはいけない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:24▼返信
この頃のスクウェアは最強だった
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:24▼返信
10年前と売上は変わってないのに当時1000億の黒字が350億の赤字になった

なんじゃこりゃああああ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:25▼返信
おきのどくですが
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:25▼返信
PSばっかやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:25▼返信
KHは一個でもやってないのがあるとよく分からん
全部やっててもよく分からん俺が言うんだから間違いない
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:25▼返信
RPGつまんない
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:26▼返信
ガンダム無双無印でプルがキュベレイを指パッチンで呼び出したシーン
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:26▼返信
キンハーをオチに使うのやめろよwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:26▼返信
FF7のエアリスはマジでやる気なくしてそのまま放置してしまった
改めてやり直してクリアしたのが7年後くらいだったという
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:26▼返信
遠慮しておきます
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:27▼返信
>>21
> 練るに練られたキーブレードが紡ぐストーリーは、確かに圧巻の一言です。『キングダムハーツlll』も楽しみですね!

オチ?何を言ってるんだ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:27▼返信
>そういえば、最近のRPGで衝撃受けることがなくなった気がするなぁ

単に刺激に慣れてしまってるんじゃねーの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:27▼返信
フェニックスの尾なんか飾りやったんや!
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:27▼返信


FFはシリーズごとに売上落ちている

28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:27▼返信
ゴキブリ大勝利
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:27▼返信
KHのストーリーって意味不明だしノムリッシュ全開だしでクsssッソつまらない
KH3Dが30万だったからKH3は10万くらいしか売れないだろうな
ユーザーもついていけないだろ、PS4終わったわマジで
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:27▼返信
「ソイレント・グリーン」すら見たこと無いゆとりが海外にもいるのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:28▼返信
SO3はちゃんと小説版で最後に「やっぱりプログラムではありませんでした」的な補足が書かれてるんだが・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:28▼返信
大人になってJRPGのシナリオに衝撃受けてたら発達障害
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:28▼返信
>>29
俺スゲー楽しみです
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:28▼返信
テンペニータワーの顛末
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:28▼返信
タクティクスオウガは無いんですね
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:28▼返信
KHはあまり良い意味ではなかったはず
逆にキャラは大ウケでディズニーいらねえからスクエニとKHオリのキャラもっと出せって言われてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:28▼返信
旧スクウェアばっかりだなw
ほんと何でエニックスなんかと合併したんだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:28▼返信
一昔前のゲームがほとんどとは言え、めっちゃネタバレしてるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:29▼返信
108星揃えるプレイをすればナナミは救えるけど普通の初プレイだと犠牲になりがちだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:29▼返信
KHバカにされてやがるwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:29▼返信
>>31
何それ詳しく
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:29▼返信
にしても誰か死ねばショックだろ?的なのは
もう飽きたから工夫して欲しい
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:29▼返信
>>36
良い意味では無いと思いたいだけだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:29▼返信
>>30
海外にゆとり教育は無いという突っ込みはダメか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:29▼返信
ガイジンはJRPG(笑)とか言って散々叩いてた割には
衝撃受けてんのな

バカじゃねーの(嘲笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:30▼返信
しかし個人的に当時最も印象に残ったのはヘラクレスの栄光3の展開かな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:30▼返信
RPGでか
俺ドラクエ5の主人公がなかなか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:31▼返信
>>47
ドラクエは海外じゃろくに認知さえされてないマイナー作品だからな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:31▼返信
いいえ、私は遠慮しておきます。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:31▼返信
クソゴミKHとオワコンFFがPS4最期の希望

二つ合わせてもスマブラに勝てないだろうなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:31▼返信
SO3のシナリオはゲームのNPC(主人公達)が技術の力で現実世界に侵攻するのが面白いんだろ
なんかどこぞの実験を思い出してすげぇワクワクしたわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:31▼返信
>>29
俺もすげー楽しみです
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:31▼返信
KHがひとまとめにされててワロタ
いや確かにわからないでもないけどさ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:32▼返信
真Ⅰで母親が食い殺されたり
真Ⅱでヒロインだと思ってたキャラが実母と判明したり
真Ⅲでいきなり先生が痙攣し出したりとか
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:33▼返信
TOX2は最近のゲームでも結構衝撃を受けたし泣けたなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:33▼返信
スタオ3と空の軌跡FC以来、特に衝撃を受ける作品には合ってないなあ
まあどっちも、なんじゃそらふざけんなってタイプの衝撃だったけどww
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:33▼返信
RPGじゃないけどGEBで急に自キャラが…とかかな、最近はw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:33▼返信
SO3は個人的にワクワクしたんだけどな~
SF的にはアリなんだし
仲の良い友人たちも半々って感じだったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:34▼返信
メタルギアソリッド2ラストの大佐の無線バグはマジで怖かった
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:34▼返信
KHはわろた
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:34▼返信
>>41
実はFD世界とエターナルスフィアは単なるパラレルワールドの関係でしたという話
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:34▼返信
エアリスのイベントはまじで呆然としたわ
後で復活イベントあるよねって自分に言い聞かせてた
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:35▼返信
スクエニ多いなw
幻水2のナナミも初見はショックで頑張って仲間全員集めたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:35▼返信
エアリスそんなに衝撃じゃないだろ

呆気なかっただろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:35▼返信
>>29
違う違う
「kh3dsが30万だったから」じゃなくて「khが3dsだったから30万」なんだよww
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:35▼返信
スクエニすげー好きなのって俺だけ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:35▼返信
零式の、朱雀がオリエンス統治した後のあれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:36▼返信
KHのストーリー分からないとかwwww

まぁ3Dだけやってた任豚ならわからんわなww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:36▼返信
SO3許すまじ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:36▼返信
マリアとフェイトって兄妹?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:37▼返信
ライブアライブとかバハムートラグーンとか
まぁ昔は結構衝撃的でした

あとはニーアかな、設定資料読んだ時の衝撃だけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:37▼返信
■『Xenogears』より「イドが潜砂艦ユグドラシルを投げる」
イド強かったもんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:37▼返信
FFでいうとリノアが魔女になってたって方が衝撃的だったわ
あと朱雀のルシさんが飛んできたところ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:37▼返信
P4Gで楽しくスキーしてたら遭難して、そこから戦闘が終了する度にMP半減するマップに連れていかれたシーン。
本当に投げそうになりました(泣)
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:38▼返信
KHはストーリーラインだけじゃなくてブランド展開も意味分かんない
なんであんなにハード分散するの?
最近反省してPS3にまとめてるけど最初からそうしとけばファン離れ起こさなかったのにな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:38▼返信
最近だと零式
昔のスクウェアみたいに尖ってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:38▼返信
>>57
せやな、あそこはみんな驚いただろうな。あとペイラーが裏切らなかったww
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:38▼返信
フロントミッションもスクエニだったね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:38▼返信
衝撃とかじゃないけど
SO3みてなぜかエンドオブエタニティ思い出した
続編まだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:38▼返信
ナナミは死んだふりやん
ウザかったから生き返った時ガッカリした
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:39▼返信
>>43
そっくりそのままお前に返すわ
お話に関しては信者でもウーン…ってのが一般的な評価
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:39▼返信
エアリス死んでも、いつ生き返るのかワクワクしながら進めてたわ。
そのままクリアした後は、ルート間違えたと思ってイラッとした。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:39▼返信
>>72
そっちも良いけどヴェルトールがヴェルトール・イドに変形した時もかっこ良くてビビったなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:40▼返信
ソイレントがありならタムタムもと思ったが
外人はアルナム知ってそうにないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:40▼返信
なんじゃこりゃぁぁは
FF10-2自体
結構遊べるけども
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:40▼返信
キンハーはマザーシップ以外は外伝かとおもいきや
やってないと意味不明なくせにハード分散させまくってる
という意味では衝撃ではあるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:40▼返信
>>61
そうならシミュレーションだのややこしくなるだけの設定作ったんだ
何故本編に組み込まない
どう見ても後付け
88.旧SEGAの親衛隊エミー投稿日:2014年01月18日 23:41▼返信
嫁が初代PSでFF7やるときあるがエアリスをイベントで死なせないようにあの技を使ってた
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:41▼返信
ショパン様の説教とかごっはんーごっはんーとかエッジのエッチとかお経ラップとかあるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:41▼返信
>>79
なぜかっつーか制作元は同じだからだなw
続編欲しいねぇ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:41▼返信
???
「へへへ。
 お久しぶりですね。
 あ、あにき……。▽
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:41▼返信
>>82
でもな
FF4だってジジィ死んでるし
FF5だってジジィ死んでるし
FF6だって忍者見殺しにできるし

そんな衝撃でもないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:41▼返信
つまり今の和ゲーはクソ以下だって言われてるのかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:41▼返信
大人になると物語に驚くなんてことがなくなる
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:42▼返信
>>77
俺ニコニコとかで主人公が喋るシーンのまとめみたいなの見た後に興味持ってやり始めたから、あのシーンがエンディングなのかと思ったらまだ若干続いた事に衝撃受けたw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:42▼返信
エアリスはあまり好きじゃなくて基本パーティに入れなかったしそんなに痛手じゃなかったな
最近だと閃の軌跡の終わり方は結構衝撃だったけど、どうせ終わらないのは分かってたし
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:43▼返信
>>90
トライエースだっけか
まじでEoEはストーリー以外はスキだったなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:43▼返信
バイオベースがあったし
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:43▼返信
>>54
真ifでアキラが死んでアモンと合体
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:43▼返信
ちゃんとプレイした人ならFF13-2のEDだろう。
今までやってきだゲームの中でも最悪クラスのオチ。
そこまで「なかなか良作じゃん」って評価でやってきてても一気にすべてが憎しみに変わる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:43▼返信
PAR 使ってエアリス復活 これが裏技でできると噂が流れたなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:44▼返信
最近だとテイルズオブジアビスで、ガイが待っててくれた事と主人公が髪を切るシーンくらいしか
特に印象が無いな
仲間の絆や友情ではなく、恋愛や主人公無双作品はやる気が出ないからやらなくなったのが原因だけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:44▼返信
空の軌跡シリーズのだらだら続くのも衝撃的
人気漫画並みのひっぱり方でゲームとしての作りじゃねぇよ

面白いからいいものの
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:45▼返信
ソイレント・グリーン作ったアメリカがビビったらオカシイ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:45▼返信
マザー3はないんかw
あれかなりの鬱ストーリーだったぞw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:45▼返信
キンハーはあの世界観だからええんや!

KH3にも期待しとるでぇ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:45▼返信
フロントミッションのN.T.Rは勘弁
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:46▼返信
>>100
13-2の衝撃は
トロコンしないと見れないムービーがゴミ以下ってことだろ
EDを凌駕するわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:46▼返信
おい豚、ゴキだけ喋らせてないでFEとかゼルダとかの話しろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:46▼返信
ロマサガ1の恐竜。
いきなりあれはないで
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:47▼返信
>>105
それよりも「マザーきちんと出してくれたんだ」って言う感想だったからなぁ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:47▼返信
FF10かなあ。当時CMで恋愛物全面に押し出してたからさっぱり期待してなかったが、中身は不器用親子の家族愛という。良い意味で裏切られた
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:47▼返信
>>108
まああれもEDだから含まれてるけどね・・・。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:47▼返信
お前ら気付いてるか?

全部PSタイトルで任天堂タイトルが一つもないことを
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:47▼返信
RPGで最もなんじゃこりゃぁな死に方をしたのはエメラルドドラゴンのヤマン
もちろんSFC版な
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:48▼返信
最近のRPGだと…
そういやRPGそのものがあんまりやってないや。
んーやっぱニーアレプリカント、かな。
終盤であの姉妹の正体を知った時、かな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:48▼返信
あんまりこういうのを持て囃すと勘違いするやつが出てくるからよ


何でもかんでもひっくり返せばいいと思ってるバカの類が
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:48▼返信
>>105
はじめのドラゴンの角の下りは、いきなりこれかよ・・・って思ったわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:48▼返信
仲間が敵になるのが衝撃的ならRPGじゃないけどサイレンはとんでもないよな…


120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:49▼返信
スターオーシャン3のシナリオだけは受け入れられなかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:49▼返信
なんじゃこりゃあああああって思ったシーン…
ゼノギアスでGエレメンツが合体したところかな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:49▼返信
せめてプレイヤーキャラは最後まで使わせてくれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:49▼返信
バハムートラグーンのビ⚪︎チ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:50▼返信
ファンタシースター2もネイは死ぬわ
パルマ爆発して行けなくなっちゃうわ
今だったら思いっきり叩かれてると思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:50▼返信
ゼノギアスは凄かった。色んな意味で。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:50▼返信
今となってはガンホーの飼い犬 チンカスエニ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:50▼返信
>>97
EoEは無駄に濃いキャラとあの戦闘システムが面白かったな
上手く決まった時の爽快感はヤバイ
あとリーンベルが可愛い
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:50▼返信
>>76
確かに
全盛期のスクウェアみたいな力が零式にはあったわ

あれ据え置きでちゃんと作ってればもっと凄いことになったのにな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:53▼返信
速報 ワンダーフリックまたメンテ延長
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:53▼返信
FF7ccの最期よろけながら戦う所は大号泣した・・・

131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:53▼返信
やっぱ昔のスクエニ強えなあー。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:53▼返信
スターオーシャンシリーズは3のこのネタの所為で萎えたんだよな
人によってはこの設定は面白いって人もいるみたいだけど、自分には首肯しかねるものだった
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:53▼返信
ゲームがつまらなくなったんじゃなくて俺らが肥えただけだよな〜!

俺らはすでに老害だ

ゲームは卒業しようぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:54▼返信
零式はストーリーよりもEDでマキナが何故か号泣してリア充END迎えてた事にイラっとしたな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:54▼返信
ゲームの中の世界が作り物なんてやる前からわかってることじゃないか
SO3で実際にそう言われたからって評価が変わるとか理解できない
決められた行動をとってるわけでもなし
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:54▼返信
>>128
あれ元は携帯電話用アプリ予定だったからな
PSPになっただけでもまだましw
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:54▼返信
>>116
姉妹を倒しても世界が滅びる
ニーアが男娼をやって人殺しをしている事
ロボット山の兄が弟の手足斬り落として監禁しようとしていた事
そしてニーアを襲って金品を巻き上げようとしていた事
カイネの股間はコピーミス

などなど
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:54▼返信
そんなやってる人多くないだろうけど、
最近のじゃ魔女と百騎兵のシナリオが衝撃強かったわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:54▼返信
SO3のHDリマスター出してくれー
FF、DQ、KHはほとんどプレイしたけど、SO3が一番楽しかった
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:55▼返信
幻想水滸伝IIは正直そこまでのもんじゃねえだろ
実は生きてましたってオチだし
エアリスが実は生きてましたってオチならあそこまで話題にならんと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:55▼返信
良くも悪くも慣れるからあんまり驚かなくなるよな
たとえばFF15でステラが死んだとしてもエアリス程の衝撃にはならんだろうし
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:55▼返信
外人の感性って割と中二なんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:56▼返信
お前らの口癖

すまんな、だいしょうり、せやな、wwwwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:56▼返信
ここ数年だと・・・
ED終わったーってトコで「いかないで」ってやられたアレだな
ギャーってなったで、あれはマジで
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:56▼返信
>>132
俺はネトゲオチより行き当たりばったりな展開にイラついた
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:57▼返信
もう据え置きではRPGはオワコンだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:57▼返信
>>137
ドラマCDだけど
カイネが死姦までしてたりする
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:57▼返信
キングダムハーツの話はよく理解できません
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:57▼返信
あ…1番やばいの思い出した。
「お気の毒ですが…)以下略」
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:58▼返信
ナナミ生存EDが有ることを10年越しに知ったよ
108星揃えても自軍の大将になるEDしか無いとずーっと思ってた
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:58▼返信
GE2でハルオミのキャラエピで最初に連れてきた女の子がおれの作った主人公にそっくりだった時は

ファッ?!→爆笑

だったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 23:58▼返信
>>136
元々携帯電話用だったせいか余計なシステムとか残ってたりしてな
つーかスクエ二経営陣の足手まといっぷりは尋常じゃない
まじで全員解雇して欲しい
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:00▼返信
外人って主人公側が死ぬの弱いな。
FE聖戦の系譜やらしたらどんな反応するんだろ。
1部で親世代全員死亡だぜあれ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:01▼返信
>>130
本編だとあっさり死ぬのにな
まさかあの訳わからん戦闘システムがああいう風に活用されるとは思わなかったし
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:03▼返信
MGS3の牢屋の夢が無い。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:03▼返信
ライブ・ア・ライブのオルステッド編は当時衝撃だったわ
真の主人公の登場かとおもったらラスボスだったでござる
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:03▼返信
>>153
いや当然外人もやってると思うけど
FEって海外の方が売れてるし
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:04▼返信
なつかしーなクロノクロス!確かにあれは「はいい!!?」ってなった
キンハーはハードウェアが異常にバラけたのが原因だなぁ。
でもHD版がリリースされたからな。
3が発売された後にトリロジーとしてPS3,PS4でやったら超大作のいい感じの話になるんじゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:05▼返信
スタオー多いなwSO3のあれは衝撃的だったがこの世界もゲームなんじゃねって思えばそんなに悪くはないと
思うがな。人生はゲームだ、を宇宙規模でやった感じで。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:05▼返信
>>1
世界から見たら全然売れていないからさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:06▼返信
初代キンハーは間違いなく神ゲー
他はどうでもええ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:07▼返信
最後のキンハーに、笑った
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:10▼返信
なんだ
からくり百面相いないんか
(´・ω・`)
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:10▼返信
>そういえば、最近のRPGで衝撃受けることがなくなった気がするなぁ

当時は目新しかったけど、一通りやり尽くされてるのが現在
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:11▼返信
SO3はともかくSO2までチョイスされるって珍しいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:12▼返信
MOTHERとか恐怖すら覚えた記憶…わけわかめ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:13▼返信
海外メディアとやらの程度が知れるなこりゃ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:16▼返信
>>130
凄かったなあラストの演出、ゲームシステムも絡めてるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:17▼返信
スターオーシャン3は本気で萎えた
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:19▼返信
いちばん印象的だったのはライヴアライヴの
あの世で 俺にわび続けろ オルステッドーーーーッ!!!
ですかね^^
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:23▼返信
このコメント欄に印象的なシーン書いてる奴頭大丈夫ですかーw
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:23▼返信
ぶっちゃけ既存作品のパクリとかも多いんだよな。まあそれで驚きが得られる素朴な時代だった。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:24▼返信
海外メディアがなんでJRPGばっかなの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:25▼返信
リンダキューブは無いのか...
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:25▼返信
バテンカイトスで、実は主人公にプレイヤーが騙されていたというオチはビビった。

176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:27▼返信
宝箱から手足が生えて立ち上がった時
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:29▼返信
>>135
SO3は叩かれすぎだよなあ
むしろ剣と魔法の世界()がマジでゲームの中でしたってのは納得行くだろうに
NPCが独自の技術をこっそりと育て上げて、現実世界に侵攻し、
ゲームの管理者に「勝手に終わらせんなコラ」と直談判しに行く様なんて胸熱だったわ
あの良さがなんでわかんないかなあと思う
あとミーシャのEDが合いすぎて飽きるほど見たわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:30▼返信
(-@∀@)<いいえ。 わたしは遠慮しておきます。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:32▼返信
SO3は面白かったけどねえ
気になったのはゲームバランスくらいで
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:33▼返信
キングダムハーツは後付多すぎて訳分からん事になってるよな
まあ面白いからいいんだけどね
ただし3D、テメーはダメだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:34▼返信
KHのストーリーラインわろた
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:35▼返信
ひぐらしの人肉缶詰はコンシューマだと規制かかかってたな
今じゃ無理かもね
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:35▼返信
SO4はSO3よりもコンボ数、スピード感はないし劣化しとる
からダミだな

184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:36▼返信
>>91
ハマーは弱者の代表みたいなやつだったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:37▼返信
SO3は単体で見ればいいシナリオだった
1と2と4を巻き込んでるのがいけなかったんや。記事中でも「でもエクスぺル崩壊もMMO内のイベントなんですよね…」って言われちゃってるし
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:38▼返信
SO2の破壊紋章で世界を~とかもFD人たちから見れば盛大な茶番なんだよなぁ・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:39▼返信
>>140
装備外してたら死んで着けてたら生きてますを知った時は別の意味で衝撃だったけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:39▼返信
>>177
SOを初めてやった人じゃない?トライエース作品やったことがあればあれで萎えるとかちょと…
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:41▼返信
はちまはクズしかいないから素直になれないんだなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:44▼返信
PS1のRPGは割とダークなの多かったな
好きだったわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:44▼返信
ゼノギアスは先生の武器が刀に変わるのは好きやった
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:46▼返信
スターオーシャン3は最悪だった。
全部はゲーム内の出来事でプログラムに過ぎない主人公がゲーム会社の社長を殺害するという…。
???????な展開は忘れない。当時は今までのストーリー台無しじゃねぇか!って激高したモノだ…。
脚本考えたヤツ…絶対バカだろ…。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:52▼返信
エターナルスフィア内の出来事・・・もう衝撃のレベル超えてるよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:54▼返信
どうせ、マリオやスマブラより売れない奴ばっか。しょぼいなあ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:54▼返信
ガラフみたいなジジイならともかく、ヒロインのエアリスが死んだら驚くわな。
SO3の不評は1と2を巻き込んでるのが原因。
KHは色々出過ぎで、もう何がどうなってるのかわからない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:55▼返信
個人的にはライブアライブ中世編のラスト

ネタ的にはよくありそうだけど、それまでのシナリオから一転、
オーソドックスな○○クエストだと思わせて…これえええ?!
な演出にやられた
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:00▼返信
最近のRPGで衝撃を受けないのは、自分の年齢向上による感性の低下なのか
作品の質が下がっているからなのか判別がつかん
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:02▼返信
JRPGだけかと思ったら、元記事では洋ゲーも入ってるじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:08▼返信
エアリスはどうせ生き返ると思ってたから全然ショックじゃなかった
そして結局生き返らなくてズコー
こいつ自体いらなかった
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:10▼返信
作品の質は上がっていないとおかしい
2、30作分の新旧verの同タイトルの比較って画像を見たことあるし
やっていることは昔も今もそうは変わらない
変わったのは自分の感性が満たされてしまったことと焼き直しのゲームをやらされている感覚、そう考えたら感動もボケて当たり前

それに昔はゲーム全盛期な時代なわけだからつまらないゲームがバンバン出しやすく当たり作も出やすかった。ストーリーの質で言えば旧作のが作り込まれて当たり前な環境が整ってたわけだし日本人の職人肌も今より活きていた時代
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:13▼返信
PS6が出る頃くらいにはハードがストーリーを考えてくれてプレイヤーの数だけENDや選択しやストーリー展開が増えるようになる
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:13▼返信
SO3はもう一度評価されて欲しい
最後創造主()がリセットボタン押しても世界消えなかったんだから
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:14▼返信
>>191
シタン先生って素手でも最強キャラなのに
刀装備すると更に強くなるチートキャラなんだよな

でもFFタクティクスの雷神シドとかと違って
ゲームバランスが崩壊しないのはゼノギアスの凄い所だと思うわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:29▼返信
>>203
元キング「せやな」
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:30▼返信
ソイレントシステムのトラウマ......

イベントシーンの赤い肉塊が当時怖すぎた
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:31▼返信
※7
人間の形してて人間のように動くキャラが死ぬのは二頭身の絵が死ぬのとはわけが違ったんやで
そして多くの人にとってFF7がその初めての体験だったからここまで語り継がれているのよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:32▼返信
ゼノブレイドの超序盤でヒロインがチョメチョメしてしまうシーンだな

なんじゃこりゃあああ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:36▼返信
有名どこばっかで萎えた
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:37▼返信
SO4の異次元の地球消滅の方が衝撃だったな
4主人公の余りのバカさとその後何元の世界に帰って来て主人公以外に何も影響を与えていない事に
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:37▼返信
しょー!
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:40▼返信
SO3は当時かなり叩かれてたな
新規RPGであの展開やるならまだしも続編モノでやっちゃダメだろって言う
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:44▼返信
ナナミ死んで欲しくなっかったな・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:45▼返信
ナナミの死

テッド「解せぬ」
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:48▼返信
最近のが衝撃受けないんじゃなくて今 昔のゲームやっても衝撃受けないよね
結局ある程度パターン読めちゃうんだよ
雰囲気と流れでオチはこれかあれか~って候補が何個か思い浮かぶ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 01:54▼返信
こんな古い作品ばっかり並ぶアンケートは無意味だと思うけどな
キー局がやるアニメ特集みたいだ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:00▼返信
>>211
今まで楽しんだ過去作が全て茶番ですって断言されたもんだからな・・・。
ついでに4をその茶番中の時間軸の話にするとか頭おかしいとしか思えなかったわ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:01▼返信
作るメーカーが少ない

作っても同じメーカーばっかり

ゲーム業界は新しいメーカーが参入しずらいうえに利益に繋がりにくい
糞みたいなスマホゲーなら無尽蔵に増えてるけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:08▼返信
>>216
4はなんでわざわざ時系列を一番古いのにしたんだろうな
それこそ3の後の時系列にすればFDから切り離された世界が舞台になるんだから
いくらでも話を広げられたろうし
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:11▼返信
一番はゼノギアスだが、割とショックだったのはラジアータだな
オーソドックスだがトゥルーが無くてどないせいと言う気分に
一番良かったのはレジェンドオブマナ
全篇映画にして欲しいくらい良い。サガフロはアセルス編の濃さが凄かった
解体真書みて百合とか耽美とか知らん餓鬼だっただけにびびったw
220.ネロ投稿日:2014年01月19日 02:24▼返信
ん、クソ記事
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:25▼返信
SO3は最悪だった
別にゲーム世界なことは良いんだよ
ゲーム世界から現実世界に行くのもまぁ良い、社長殺害も良いよ
問題はゲームをリセットされるのを防ぐ為にわざわざゲーム世界から現実世界に行ったけど、ゲームはリセットされちゃった。けど、不思議パワーで無事にゲーム世界が続くよ
俺ら何しにゲーム世界から現実世界に行ったんだよ。ゲームスタッフに「無駄な労力ご苦労さんww」m9(^Д^)プギャーと言われてる気分になった。豚君じゃないけど、あほらし ってなったよ
すげぇ、茶番。まじ白ける。こっちは行き損、社長は死に損。だって何もしなくても世界は継続したんだぜ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:29▼返信
ソイレントシステムで衝撃とか・・・

ソイレントグリーンって映画はアメリカ製だろ・・・
それにシンプソンズでも普通に主人公がソイレントスナックって緑のスナック食ってるじゃん・・・
アレが衝撃なわけねーだろ。
世界中メディアはバカばっか。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:31▼返信
だいたいスクエニが悪い。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:37▼返信
幻想水滸伝3でベストエンドがなかった点かな
ベストエンドさえなんとか無理矢理作ればあそこまで叩かれることもなかったろうに……
ナンバリングまだかね……
KHは据え置きで外伝完全版が全て出たら3買うわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:52▼返信
ライブアライブの中世編のエンディングとか結構トラウマだったな
昔のゲームってストーリーでも冒険してたね
ある意味SO3を超えるゲームはないだろうな…
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:55▼返信
>>221
何もしなかったら管理者プログラムに現実世界の文明が完全に破壊されちゃうだろうが
地球が滅亡してるシーンがあるのにその感想とか
お前絶対プレイしてないだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 02:58▼返信
>>221
本当にプレイしたのか疑うレベル
主人公たちがFD空間に行かなかったら無限湧きのエクスキューショナー達に蹂躙されて終わり
社長黙らせて介入を禁止させるのが目的だったが社長がリセットボタンを押したことで管理プログラム諸共全部消去されてエクスキューショナーも全て消滅、FD人は介入できなくなった
けど不思議な力知らないが実は世界は残ったから世界は創造主から開放されたって結末だぞ
たしか小説だとFD人が生まれたての世界にアクセス出来たのを自分たちが作ったと勘違いしたかものかも知れないと補足されてたはず
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:08▼返信
クロスよりもトリガーだろ
主人公が死ぬRPGだぜ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:09▼返信
バイオベースがないな
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:16▼返信
>>222
ゲーム発売の25年前の映画の内容を
当時RPGをプレイしてるような年齢層がどれだけ知ってると思ってんだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:19▼返信
天外2の豚にされた村人が誰にも気付かれずにほかの村人に喰われるやつ
リメイク版は変更されたんだよなあれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:20▼返信
映画オタだからゲームのシナリオ程度で衝撃とか受けんよ

SO3はSFとしては普遍的な内容だし、最後のフェイトのセリフで製作陣の言いたいことはわかるから割と好き
批判意見も理解できるが、そもそもSO3と過去シリーズが同じ世界だと断言は出来ないからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:21▼返信
SO3のあれはシリーズものではやるべきじゃなかったと思うんだよね
実質シリーズ終了みたいなもんだし。4は出たけど過去の話だったし、もう続編は出ないだろうな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:22▼返信
それより3が初めてだったので田舎の星で遭難するのが話のメインだったのに驚いたわ
あとメインヒロインがずっとでてこない
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:31▼返信
>233
トライエースがファンタシースター作ってるけど
んなもん作れるならSOやってくれって思ったわ
まあ共同開発だからリソース確保出来てるんだろうが
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:39▼返信
>>227
まず断っておくと俺は小説版の設定は知らんし興味もない、が
あのゲームをプレイしていた当時はエクスキューショナー達に蹂躙されて終わりも、リセットボタンで全部消去で終わりもプロセスの違いにしか感じられんかったぞ。ED自体が全消去で暗くなった世界から思念だけで新世界創造してるような意味不明なEDだったし
確かに>>FD人が生まれたての世界にアクセス出来たのを自分たちが作ったと勘違いしたかものかも知れない
なんて設定が作中で語られていれば違った印象かも知れんが後付けにしか見えないよ
当時の俺にはゲームリセットで0になった世界がゲームキャラの一念で復活という意味不明ものにしか思えなかった
エクスキューショナー達による消去とリセットボタンでの全消去の違いも説明は無いしな
作中だけだと主人公たちはパラメータだけの存在みたいに描写されてたが、それがFD人の認識不足だとしてもプレイヤーにその情報が作中で提供されてないんじゃないの?裏設定では無くてさ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:43▼返信
バハムートラグーンの最後ネトラレたときのオレの衝撃たるや・・・。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 03:56▼返信
ソイレントはともかくユグドラ投げが入ってるのは驚いたw
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 04:34▼返信
エアリスは分かる
でも幻水はナナミよりグレミオのが衝撃だったな、アイツ細菌にジワジワ食われて死んだよね確か
SO3は「それはやっちゃ駄目だろ!!」と激萎えした記憶しかない
SO4も「どうせこれも作られた世界…」と思いつつ遊んでたら、
前作へのモヤモヤが軽く吹き飛ぶぐらい主人公が屑人間だった
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 05:05▼返信
ゼノギアスは下水道の赤い悪魔みたいなやつが軽く怖かった記憶がある
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 05:12▼返信
ヘラクレス3の叙述トリック
あれが最大の衝撃だった
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 06:20▼返信
SO3はMMOと捉えるからダメなんだろ
介入はできるが根本的なところはいじれないワールドシュミレーターって説明あったと思うんだが
SO2はエクスペル崩壊よりもEDの市長のほぼ独断でネーデ潰してエクスペル復活させるわ^^のほうが衝撃だったぞw

>>233
あれで終わらせるつもりで作ったんだと思うが
4でプロデューサーかなんかがもう自分は関わらないとか言ってたはずだし
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 06:40▼返信
中に出すぞ!!!!!オラァ!!!子種注ぎこんでやるからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 07:00▼返信
ユ・リ・パ
もなんじゃこりゃぁと思ったけどな
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 07:14▼返信
ゲームで衝撃か・・・。
PCゲーなら儀典女神転生がヒロイン全身バラバラにされて
(しかもグラありw)
その体のパーツを集めるっていう内容に衝撃だったなw
コンシュマだとあまりないなあ・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 07:50▼返信
FF2、仲間キャラが次から次に人柱になっていく
生き別れの兄弟が敵幹部で最後仲間になる
敵軍によって町が壊滅
FCのRPGにしては詰め込みすぎ、後のFFのストーリー重視の先駆け
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:09▼返信
ゼノギアスは人肉缶詰よりもその直後の人の悲鳴が延々と聞こえるマップが衝撃的だった
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:39▼返信
MSX2のアークス1と2だな
1 エンディングでパーティーの魔法使い爺が裏切ってパーティー壊滅
ここまではまぁいいとしよう
問題はその後の2で
爺裏切りで死んだ奴がなんの説明もなく出てくる しかも爺がなんかいい人になってる 訳わからねぇ
尚且つ2のエンディングでラスボスの手によって人間衰退の未来確定
3は98持ってないからやってない
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 08:58▼返信
コズミック・ファンタジー2 のラスボスちょっと前から
エンディングにかけてのストーリー
衝撃的だった
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 09:25▼返信
KHwwww
いろんな機種で出しすぎた弊害か?
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 09:29▼返信
クロノクロスは三周やったにも関わらずわからんかったな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 10:03▼返信
全部好きなRPGでワロタwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 10:13▼返信
>>242
1、2、4でどんな驚いた展開があっても3のせいで「まぁゲームの世界のプログラムだしな」
って言えちゃうストーリーにだったからなぁ…
前作、続編でどんな感動があっても語るに及ばないというか、本とか映画とか見るときも
フィクションと知りつつもその世界観に没入するからすげぇとか感動が起きるわけで。
みんながスターオーシャンを宇宙を駆け巡るSF冒険ファンタジーとしてやってたと思うんだけど
あれで現実に引き戻されすぎたんじゃないかな
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 10:20▼返信
最近のJRPGは一つも取り上げられてないね。
やっぱ和ゲーはオワコンか。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 10:30▼返信
エアリスはこの手の話題は殿堂入りだからもうお腹いっぱいだわ。。
なんか7以降ヒロインが死んだり消失するアニメやゲーム作品がやたらポコポコ出てきた感あるわ。

悲しいかなそういうのにも慣れてきた感が否めない。

256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 10:35▼返信
SO3ってラスト見る限り、単純なプログラム世界じゃなかったように思えるが・・・
たまたま異世界に接続してただけじゃないのかあれは
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 10:51▼返信
大貝獣を知らんのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 11:06▼返信
最近はネットに流れるのが早すぎて衝撃受ける間もないわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 11:21▼返信
敵将のハイキック一撃で昇天した某ふっち

これも追加しろや!
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 11:40▼返信
>>244
これのせいでX-2のHD版買う気が起きなかったお…
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 12:09▼返信
昔は、FFとかクロノとかスクウェア作品ばっかやってたな。。。。。
今じゃDragon AgeやMass Effectとか BioWare作品をやってるな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 12:14▼返信
ソイレントシステムに関しては映画のソイレント・グリーンの丸パクリだろ。
驚くようなことかいな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 12:43▼返信
ドラクエ3でアレフガルドに来た時
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 13:14▼返信
神護の森の曲はマジで神
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 13:33▼返信
コメ見る限り、SO3の評判悪いんやね。

あれ、最後は完全に別宇宙になって終わりってある意味ハッピーエンドやろ?ストーリー的にも、ラスボスさんは自分がコンピュータ上に作った宇宙が勝手に動き出して怖くなって破壊しようとしてたってのが重要な部分。最後、システムが完全に破壊されたのに主人公たちは消滅しなかったのは完全にパラレルワールドになったから。SO自体がある意味”他の干渉からの独立”がキーワードになっていて、SO3は別宇宙からの干渉から自主を取り戻すって話で、大枠はずれてなかったし面白かったよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 13:50▼返信
FF13が発売をさんざん待たされたあげくクソゲーだった時
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 13:55▼返信
スクエニ、カプコンは有能な人を追い出しちゃったからな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 14:05▼返信
>>253
SO3が許せて、1、2、4が問題なく楽しくプレイできる人は
プログラムと知りつつもその世界観に没入するからすげぇとか感動が起きてるんだよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 16:28▼返信
>>253
それ抜きにしても全部ストーリー酷いやろ
1のラスボス辺りのしょうもなさとか、2のEDとか、4は鬱エッジに殺陣に終盤に・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 16:44▼返信
大まかに言うとスクエニしかない…(ゴクリ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 16:50▼返信
個人的には「実はこの世界は俺らより高位のものが作りだした箱庭世界だ!」というストーリーの何がいけないのか
また何がしらけるのかが全く理解できない

そういう人は例えばメガテンやったら神々の思惑に馬鹿らしくなって投げちゃうの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 17:36▼返信
黒幕が人と神の違いに異常に拘る人はいるみたいだね
DOD3のアコールも【アンドロイド】が介入て部分に異様に拒否反応示してる人がいたから
エルシャダイのルシフェルみたいなキャラだからアコールも天使や悪魔だとかそういう次元の存在だったなら文句ないのか?とは思った
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月20日 00:08▼返信
スターオーシャン2は面白くて何度も遊んだ
次世代機でフルリメイクしてくれー
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月20日 07:06▼返信
ゼノギアスは子供の時にやったから漠然と進めただけで気づかなかったけど
今やるとなかなかえぐいエピソードだらけだよなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月20日 07:08▼返信
テムくんヴァンビまでカウントダウン開始
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月20日 13:54▼返信
スタオーリマスター来てくれええええ!できればHDで。更にできればPCでやりたい。ラストレムナントもPCで
でたしFF7もPCで出てる時代だ。steemみたいに安くすればわざわざ割るやつもそんなにはいないだろう…
まあ今の時代スマホのネイティブアプリで出します^^がトレンドか…
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月20日 20:09▼返信
最近ショックだったのはニーアレプリカントくらいかね
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月21日 19:35▼返信
ロードが長すぎてなんじゃこりゃあああってなった超絶クソゲーならあるな
閃の軌跡、おめーだよ、ゴミが

直近のコメント数ランキング

traq