「休むなら代わりの人を見つけてよ」 バイト先のこんな命令に従う必要はあるの?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw916959
大学生のなかには、学業とともにアルバイトに励んでいる人も多いだろうが、急な用事ができたり、体調を崩したりして、働けなくなるときは誰にでもある。しかし、バイト先によっては、休む際には代わりに出勤できる人を見つけるよう、求められる場合があるという。
中略
「体調不良や急用などでアルバイト従業員が仕事を休む場合、その人自身に『代わりに出勤できる人』を探させるような職場運用は、法的に問題があると考えます。
特に、たとえば病気の際に会社が『代わりに出勤できる人を見つけなければ休ませない』というような運用をすることは、違法であると考えます」
具体的には、どんな根拠なのだろうか?
「従業員は、会社との雇用契約に基づき、労務提供義務を負いますが、これを超えて他の従業員を手配する義務までは負担していないからです。よって、他の従業員を手配することを会社が業務命令として出すことは許されず、業務命令権の濫用となり無効となります。」
以下略
これバイトを休むときによく言われたけど、違法だったのか・・・
法律がどうこうよりも、バイトに頼りすぎてる職場環境が問題だけど
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (2) (電撃コミックスNEXT)
小梅けいと,ReDrop,ナイロン,田中謙介(『艦これ』開発/運営)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-01-27
Amazonで詳しく見る
プリキュアエンディングムービーコレクション ~みんなでダンス! ~ 【Blu-ray】
キュアハート,キュアダイヤモンド,キュアロゼッタ,キュアソード,キュアエース
TCエンタテインメント 2014-03-12
売り上げランキング : 176
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 49651
Amazonで詳しく見る
日常的に言える事じゃないんだろうが、それでも緊急時の為に覚えておいて損は無いことかもね。
同情するよ
そりゃ記事の質もどんどん下がるわけだ
こういうことは全部まもってくれててよかった
甘えた事言ってんじゃねーよカス
なんで雇用されてる側が雇用をとりしきらなならんねん
労働基準監督署はのんびり新聞を読んでお茶を飲むお仕事。
ただ従わないと空気が悪くなり関係悪化、最悪クビ
つまり意味のない法律。
何を今更
今後言われたら違法です。って通しちゃおうぜ。
でも正直言って、違法ならバイト側も罰せられるようでなきゃ言い訳がきかん。
黒帯持ちだけどホントそう思うよ。
あすぺ発見
どんな事情で休むかなんてそれぞれ事情が異なるし一概に
他人が批判すべき事ではない
もちろん当日ドタキャンは論外だけど、休みを事前通知
してこの返答はアウト
それに人員をアサインするのはマネージャの職務だろ
違法ですよ~
じゃあ正社員を雇えよ。
人件費をケチってるくせに贅沢言うな。
それをどうにかするのが社会人である正社員の方々の仕事ですよ
アルバイトなんて責任を持たされないんだから、それぐらいされても文句言ってはいけませんよ
休んで欲しくないのなら最初から人数を多めにとっておくか、社員を増やす努力をしたらどうですか?
まずは家の外を目指せ!
通報しようず
バイトのケツもちも仕事のうちだから
それが出来ないような環境ならそれこそ会社がどうかしてる
休むときは交代見つけて休んでねと言われたよ
用事が遊びの当日ドタキャンばかりだよ、こんなん
もし頼まれていたら「それがお前らの仕事だろ?」って切り返してただろうな
とにかく熱が酷くて震えも止まらずろくに声も出ずろくに連絡もろくに出来ないほどシンドイのに
たらい回しに連絡できる体力が無くて、倒れこんでいて連絡できなくて後で怒られた。
正直おかしな話で誰も捕まらなかったらどんな状況であろうとも来いということなのかと思ったし
通勤途中で事故にあって救急車に運ばれて連絡できなくて連絡しなかっても怒るのかと
理不尽に感じ、他にも色々職場環境の不満があったからその後即辞めた。
辞めて前より待遇の良い今の会社にいけるチャンスを得たから今でこそ良かったと思うよ。
バカのマネージャーなんて無理w
そんなの俺が知るか自分で交代を探すルールだみたいな事店長に言われたらしくて大泣きしながら次の日に駆けつけたな
理由が家族の訃報ばっか言うから
「何人頃す気だよ?」って明らかな嘘で解雇されたけど
あんまり権利だけふりかざしても働きにくくなるだけなような。
今週は二連休じゃね?
もはやギャグだろと思うけどうちも遠縁の親戚あわせると震災を境に1年で4人死んだし嘘じゃないかもよ?
お年寄りは特に環境やストレスでいきなりがあるから
マジ糞のバイト先だったw
そんなの俺でも言える
一度裁判できっちり勝って判例作ってからまた意見してくれ
実際使えないと意味ねえ
側だったがw、ほんま辞めて製造業の工場勤務にジョブチェンジしてよかったわ。最近は土曜日出勤も
多いけど日曜は確実に休めるし、風邪で当日の朝休んでも会社に連絡入れりゃ特に何もいわれんしな。
バイトに頼りすぎてる
はちまやJINが言うことじゃねーなwww
こんかつまらねー記事ばっか
集めてきて記事にしてるだけだから
楽だわな
文句言わずに働けよ
そこまで露骨じゃなくても家族になんかあったってのは一番穏便な休み方だな
数ヶ月前から計画休暇取ろうとしても取らしてくれなかったから当日仮病で休むしかないなんてひどいところもあった
お前である必要はどこにもないから早く辞めてくれ
代わり見つけてくる便利な方を採るに決まってる
担当の上司変わってから一回だけ休んだら、「休んだら困る」で即効クビになったわw
他のバイトとのやり取り見てて、やたら若い奴が嫌いそうな変な雰囲気だしてたから理解はできたけど
なので、これは正しい。
使い捨てに代わりの使い捨てを探させるなんて、論外。
まあ、こういう場合、経営者含めて、無能が多いよねwwww
探させる時点で使用者の管理下にある拘束に当たるわけだから
その時間に対して給料払うのなら合法だけどな
ドタキャンはダメだろ。
セブンは他にも傷ついた商品の買い取りやらせてる店もある
高校生の弟が落とした缶ビール買わされて帰ってきた時これは流石に犯罪じゃないんかいと思った事があるわw
判例作っても事案ごとに事情が違うから、結局「可能性が高い」とかしか言えない
判例や法律拠に基づいて見通しを合理的な説明できるかどうかが弁護士とお前の違い
代わり探せないなら休ませないってのはヤバイけど
できても勝てねーと意味ねーじゃん
とここで弁護士で無い俺ら同士で話てても意味ないんだろうけど
実際法律どうあれ現場とすりあわせで調整が現実的だな
どんだけ酷いずさんな管理かてことだよな、人間は怪我したり病気したりする
機械でも故障したりする、そういう当たり前のことをまったく想像できないてことだからな
セブン酷いなそれ。
ローソンでバイトしていたけどそんな事無かったな。
まぁかなり昔の話なので状況は今は似たようなことになっているかもしれないから
一概にローソンは大丈夫って言えないんだけど。
コンビニなら店長が代わりに来て代わりのバイトに来てもらうよう連絡したりするけどな
マジで重症の病気の時は連絡する体力なんか無いぞ?
出来て1回会社に一言入れれるだけ。
代わって下さいと何件も連絡出来る体力が残っていれば良いけどな。
確実に休めなきゃ予定も入れられないし
30年前バイトやってたコンビニではシフトはバイト同士で決めてて店長はほとんどノータッチだったわw
だから決まってたシフトを変更する時は自分で他のバイトに声かけて変わってもらってた
どうしても代わりが見つからないときだけ店長に相談してたな
そこらへんは店長の裁量がはいるから、個人店の部分もあるけどさ。
ただ、バイトが傷つけた商品が売り物にならない時点で損失になるからな。
バイトが商品を駄目にした損失を考えられないから、理不尽に思うかもしれんが
社会人になるとバイトがやる理不尽も頭にくるけどなw
どこまで奴隷志向で会社側に楽させようとしてんだ、おまえ
つか、こんなん当たり前だ。
会社とか社員が労務管理してねーのかよ。
何のために正社員や「管理職」が居ると思ってんの?
おまえらの「自己責任論」とかってのは、こういう会社側や経営者側がする仕事すら
バイトだの非正規に押し付けようする、でたらめでいい加減で嘘っぱちの上層に都合が良い
代物だから胡散臭く思われんのよ。
なら、バイトの馬鹿ついったーのせいで店がつぶれたとき
バイトは責任を背負うべきだなw
裁判沙汰になって、責任は負わされてるだろうよ
全然違う問題持ち出してきて
無能のバカの見本のような奴だな
ならバイトは、必要なくなるわけで
学生の稼ぎどころが無くなるわけ
つか、こんなん当たり前だ。
ああ、そもそも採用されている時点で責任の所在もはっきりしているのに
会社の奴隷とか会社の都合の良いとか言う時点で馬鹿だと気付けw
無能な馬鹿はいらないんだよ会社はw
え?
ここで、必死こいて擁護していた馬鹿コメントあったからな
で、会社の~と言っている奴は、そういう馬鹿だと思ったんだよwww
雇用されているという意味をちゃんと理解していないからな。
労働基準法とかを持ち出す以前の話なのにw
所詮フリーターは収入不安定だからな
週休2日の正社員の今のままでいいや
社蓄精神は深く日本人の心に根ざしているなぁと実感する
代わりを探すくらい、普通はやるよ。
それくらい、配慮すべきかと。
いや、そう思うのなら、必死こいて会社側に文句を言うなよw
さっさと辞めてくださいw
いらねーんだよ、無駄口を叩いて働かないで会社の給料を盗んでいく無能はよw
あいつらみてーじゃんかよw
責任者は一体何の責任持ってるんだよw
現場の責任が客のクレーム対応だけなわけないだろw
小売りみたいに大量に商品扱う仕事は普通その辺りの損失の補填も含めて採算ラインを考えるだろう俺も家電、スーパー、ファミレス、コンビニで働いてたけど流石にその手のトラブルで買わされた人はほぼ居ない...0じゃないけどw
それ以前に酒類を子供に売るのは小売りとしては問題w
最悪の場合はやむをえない
一人いねーだけでまわらん職場がおかしい
まぁ、普通の感性なら、店長側の泣き寝入りだろうけどさw
緊急時に善意でようやく成立するかなて話をシステムとして当たり前に組み込んでる業界がおかしい
その内社員様のお靴が汚れているからと靴舐めだすんじゃないかね
コンビニの店長って黙々と痛んだ物や廃棄弁当食べてたりするもんな...w
気にするなよ
だれしも病気とかするんだから、ケアとか対応くらいマネージャーがやれよ普段なんもしてなさそうなくせしてバイトよりらくしてんじゃねぇよ
しかもあそこはバイトに正社員のやることほとんどやらせるからくそ、シフトまでバイト作らせるとかマジ狂ってる
人権なさすぎ
こんな国で会社倒産させる奴って相当な無能なんだろうな
うちは契約時にそこまで含めて契約してる。
シフト表の穴埋めはバイトやる所多いよね
全員が揃う事が無いのと自分達で調整しろやって事なんだろうけど週2契約で入ったのにいきなり週5にされたりで不都合しかないわあのシステム
というか、都合のいい時だけ「違法」とか言うなよ。バイトテロ然り、自分達がどんだけ違法行為してるか分かってる?
責任(笑)だけは正社員以上だな
あそこは社員として働いてるけど。
当の労働者側に積極的に企業の犬になろうとする奴がゴロゴロいるんだからw
バイトが嫌なら正社員になればいいんじゃね
変なの
まぁバイト先で無責任に色々言われるだろうけど、辞めたら二度と会わない奴等だから気にすんなw
まぁ、クソ忙しい時にやめる対価として要求されているけど、
それを無視してやめたばあい、業界から干されるぐらいの
覚悟は必要だなw
辞めるんならいいけど
結局そういう思考だよな
日本人は自分がよければすべてよしっていう性格腐った国家
どうしようもない
そら衰退するわ
原発爆発するわw
おまえは何を言ってるんだ
でも小さいところだとそんなもんだ
俺は従業員6名のところで容器の製造で働いてるが16時から24時と24時から8時の時間帯は
一人で働かないといけないからその時間の人間が休むと工場自体停止させるしかない
雇ってる側がクズなのに雇われてる側が真面目でもただの奴隷になるだけ
経営者笑ってるよ、「あいつバカだwww」って
逆だろ多少違法であってもそれが慣習化してると逆らえない
周りの雰囲気が取り決めより優先される、本来もってる権利を十分に主張出来ない
だから悪習が残るんだよ
俺はもう懲りた、バイト如きで変に義理立てしない方がいい
こちらが困った時に面倒見てくれない会社の面倒見る必要なんて一切ないよ
故意的に行ったものとそうじゃないものの違いだろ。
ツイッターのバイトの事件は
自動車事故で言うなら
自らの意思で危険運転していたら人撥ねて殺したって代物。
普通の運転操作ミスなどによる事故とは明らかに違う。
ウーマンラッシュアワー村本のバイトリーダーみたいなのを
可愛がって作っておく、採用しておくのが社員の仕事よ
あぁ、バカッターでも呼んで潰してやろうかww
そりゃ社員だけで回せれば、理想的だけどな。
社員が楽してるって考えの奴も、バイトが社員並みの仕事してるって、ほざいてる奴も一回社員になってみたらどう?
比べ物にならんくらい、しんどいぞ社員は。
休んで代わりを見つける理由に、雇用側は本当はタッチしなくていいんだけどね。
この記事の言い分をそのまま採用するとさw
おまえ、バカだよな バイトが楽してるのが許せないのなら
正社員辞めてバイトになれば良いんじゃね?
この腐った性根、自分がやることすら下に投げて、ろくに仕事しないのって
戦前の日本軍のシステム的欠陥そのものじゃん
下っ端兵士の練度と職人芸に頼って、上官が何もしないってのは
管理職はちゃんと自分の仕事しろ
労務管理と人材管理は現場の下っ端の仕事じゃないことだけはたしかだ。
正しく権利を主張して休みをもらったけど、復帰したら変な噂を流されてた…
それでも自分の健康は自分で守るしかないからな!人生に代役無しだ!
椅子でふんぞり返ってるだけが仕事だとでも思ってるのか、カスが
>>118
嫌なら辞めろよw
金を稼いでいるのだろう?www
世間にはクソ企業じゃない企業も当然あってそこで働いているのかもしれないし
何らかの不労所得を得ているのかもしれないだろ
それ位思い至れよ
「違法だから出来ません」なんて言ったところで
つっぱねられるか、近々辞めさせられて終わりだろ
糞なところは革命でも起きない限り糞のまま
てか、自分でも悪いと思うだろ、普通。
俺も似たようなケースで休まない道を選んだ訳だが、ホント馬鹿だった・・・
社員と違って死に掛けでも知らんぷりされるのに無理する必要は一切ないね
ブラックさんちーっす
その常識がおかしい
少年法とか基地外無罪とかと同じで責任は消えちゃうの?
法ってさ共同生活を円滑に行うために存在してるんでしょ?こんなんで達成できんの?
法律家の言葉は社会(特に悪人)に与える影響の大きさから言って1年毎の倫理試験で更新手続きさせるべきなんじゃね?
少なくとも社会影響力の少ない他の業種でもある程度はやってる訳で比重の高い職業がやらないのはオカシイよね。
ホント、法律こそ一番不平等の温床になってるよ。一つの法を決めたら他の法も全てバランス見なおせよ!
たしかに、この記事を鵜呑みにして、普通の環境の会社にも
波紋が広がるのは必須だなw
全く責任問われない職業(ある意味公務員もね)ってオカシイだろ
これが社会不適合者ですwww
「急にいけなくなる」のはいけなくなった奴が悪いってのはわかるよな?
その尻ぬぐいを他人にさせるんだから、それ相応の配慮をするべきなの。
そっちの方がシフト変更を頼む方も頼まれる方も、気持ちよく仕事が出来るでしょ。
こういうことがわかってないと、バイト先で浮いてすぐ辞める原因になるww
個人情報の管理にも関わるしマネージャーの仕事よ
ドタキャンか有給かによるけど普通は休暇願いを出して出社してもらうしてもらわないの判断
してもらわない場合の交代要因の手配も含めて「尻拭い」じゃなく通常の業務範囲内
正統な理由で休むのであれば迷惑とか尻拭いって言葉が出てくる事自体がおかしいし
嫌なら日本人やめろ
バイトなのに社員がするようなレベルの仕事全部丸投げされてキツイ
責任感を持って仕事に打ち込もうとする人間が評価されるのが日本社会なんだからどんな理由であっても非難されるのはバイト側になるんじゃない?と言いたい
酷い咳と熱で病欠したときに
それで月の給料半分以下に減らされてたからここはダメだと思ってバックれたけど
飲食業なのに咳込みながら出勤しろというのかと
非難する意味は?
どうしても我慢できないなら海外行ったほうがいいよあまりオススメはしないけど韓国とか行けば?ケンチャなよ文化で適当でなんでもokだし
ともかくなんてのかな?いろんなものを比べて見てまわれば考え方も柔軟になっていい答え見つかると思うよ
誰も彼も責任に対しての金が少ないと思ってるのが原因。
だったら頑張って働いたほうがなれてもくるし、認められて、それなりに楽しい暮らしができると思うけどね
たかがバイト程度なんぞ。
そもそも「代わりを見つけろ」ってことは「自分以外のヤツのスケジュールを把握しておけ」ってのと同じ。そんなのはバイトの仕事じゃない。
いっくらムカつくやつだったとしても
まぁ子供はたたせるがなww
俺はもうすぐ新しいバイトの研修
あいつらはすべてとは言わないまでも帝国時代の日本人そのものだ
そのくらい働くなんてのはぶっちゃけ今の世代にはキツいのもわかる
お前働いた事無いだろ。
オーナーや店長には信用や人望が無く、バイトがいつ辞めてもいいような職場を作って何したいの?
ばかじゃんw
店長「バイトは使い捨てです」
縦社会now
代弁してみた
燃料コークス工場まる買いして稼働ノウハウ盗んだら今度丸っと解体して自国に持ち帰り
量産を試みたりとかな...金儲けにギラギラしてるって意味ではバブルの日本以上かもしれん
オーナーや店長は無教養すぎるw
時間給のバイトにとってシフトイン出来ないのって死活問題だと思うんだが。
いまどき何処の店だってスタッフギリギリで回してるって。一人余分入れるならそれこそ社員雇うべ。
ゆとりはマジに捉えるのもまた確か
だから新自由主義っていうのは出し抜こうって言う団結とは対立する主義、真に排除されるべきは資本主義、高いギリギリのレベルで共産主義にしたらうまくいくんじゃないか
職業選択の自由を謳歌できるのがバイト日本代表だし
代わり探さなかった人は怒られてやめていった
日本人っていうのはこういう民族でこういう国なんだ
おそらく文句言おうが死のうが大規模なデモで同調圧力でもくわわらない限り何も変わらない
むかし親に就職行ってくるって言って電車飛び込んで自殺したやついたけど
そのときのコメント欄とか他でやれだの邪魔だのクズだの聞くに耐えない言葉で溢れてたからな
そんなに簡単にかわってもらえるもんなのか?
マジも何も本当にそういう店あるからな愚痴じゃなくて
経営者の為に労働、経営者の為に残業、経営者の為に家庭放棄、経営者の為に鬱病...
経営者を神か何かと勘違いしてる節がある。
上司と部下の関係で敬語を使うのを禁止にするとかから始めないと日本人の考え方は変わらないだろう。
お前は現実を知らない
だからって、法律違反だと言う訳にはいかんからなぁ、言ったら言ったでクビになりそうだし、だからなるべく体調崩さないように
気を付けてる
その契約をしようとすると雇用契約以外の契約を従業員と結ばないといけないよ
そもそもこれ以上働く必要が無いけどな
ある意味ステレオタイプなゆとり世代的考え方が人として正しいと思うな
中国から侵略をアメリカが中国の日本侵略を最初にストップした理由は日本が中国とタメはれるくらい経済規模持ってるから今は中国の台頭とか中国への借金とか未来のアメリカの地位とかを考慮に入れてるってのもあるけど日本が魅力を失うってことは強味や価値を失うに等しい
だから政府は働かせるのと同時に少子高齢化問題に取り組むのが正しい姿勢
事前に休む予定の人や店長からよく代わりのシフト頼まれてたな…。
お金は必要だったし、フリーターでどうせ暇だったから全部断らずに引き受けてたけど
こういうのに反応する奴に限って突然サボりで休んだりする奴なんだよねぇ
社会に出てないだろ お前
バイト休むなら代わりのバイト探してこい。それが当たり前。
という身勝手なルールを押し付けているだけ。
こんなデタラメがまかり通ってしまうから日本はどんどん馬鹿でダメになる。
↑
人間には、病気も事故も家族の不幸もあるんだから
機械ですらも故障が起きたりする。
それなのに、おまえは何もかも100%完璧なことを求めている。
そんなことできる人間はこの世にいないから、おまえが求める世界だと異常に息苦しくて生きていける人間がいない世界になる。
おまえの周囲はただの一度でも病気した瞬間にクビにする人間が理想の人間なんだろう。
だがそんな環境は人間にとっても、機械にとっても最悪の環境なんだよ。
年中無休で休むこともなく、家族を振り返ることもなく、給料を支払わなくても文句を言わず、滅私奉公なにもかもを経営者に貢ぐ労働者。
労働者側
自由きままに休めて、高給がもらえる。
結局のところ立場の違うもの同士の相反する理想の姿の押しつけあい。
法律がそれをしっかり取り締まらないと、どちらもが不幸になってしまう。
しかし、社内の上層部が勝手に作ったルールを破壊しようとするのはバイトには厳しいから、さっさと逃げたほうが得策なのは間違いない。
バイトがその会社の将来等を心配する必要もない。さっさと仕事を放棄して、自分のことだけ考えなければならない。
アホなの?
そういうまともな理由の場合は全然問題ないだろ
そういう人間のほうが会社のわがままも聞きがちで
権利だの法律だの主張する奴に限って自分のことしか考えてないって言ってんだよ脳足りん
業績や勤務態度で時給や待遇に違いが出るのは自然じゃない?
それはこの話とは関係ない気がするけどね
契約したときの労働時間から逸脱するとそれはそれで問題になるけど
じゃあ辞めてもらってもいいんだよ
で、あるとき当日休みたいって言った奴本人ではなく何の関係もないバイトリーダーでもないただのバイトの主婦からそいつの代わりに出ろってみんな電話かかってきた(主婦本人は元から出る気はない)
おまえ関係ねーだろwwww
連絡先全員分知らないからとか
取り次ぎ役に収まっちゃう人いるよねぇ...んでオーナーもその人に頼り始めると
謎のワークフローが完成するw
違法かどうか微妙な迷惑行為の写真なんて人生終わらせるくらいに追い込めるだけの正義感があるにも関わらず、会社が絡むと急に違法行為がなぁなぁになるのは真面目におかしいと思うんだよな
勘違いするな
管理職は部署の業務を管理する者のことで、バイトの出勤管理しているのは管理職じゃなくてペーペーの一般社員
一般社員にバイトへの業務命令は従事後にしか発揮されないから、代わりを見付けられないなら出勤しろというのは最初から業務命令でもなんでもない(つまり、最初から違法行為ではない)
これは、弁護士がミスリードさせるように条件をズラして関係無いことを説明しているだけ
飲み会やレジャーだったりするから、誰か見つけて休めば、理由を詳細に伝えなくて済む。
でも、どっちにしろ雇用側が休ませないというのはアカン。
故障したときのためにサブPCやスマホなんかを活用して直す。
直せないならサブPC等を使って中古か新しいPCを買って、元の環境に戻せるように自分で努力する。
PCを一日24時間使いっぱなしにするときは、熱対策もするし、メンテのためにさまざまな対策もする。
人間でも同じことで、病気もすれば事故もあって動けなくなることがある。
それを別の人間を使って対処するんだし、他人の力で足りないところが自力で何とかする。
そういった自分の力を何もかも放棄して他人が壊れるのが悪い、他人が何とかしないのが悪いと言って暴論を振りかざし歩いているのが問題の人間管理者。
こういう人間はそもそも人の上に立つ素質がない。
下にいる人間もそんな人間についていってはいけない。未来がない。
PCをまともに扱う知識もなく、PCの買い替えをしたときの環境移行対策法も知らず、自分の使い方が悪いことも認めず、
自分が気に入らないと感じた不具合があったら、即、そのPCを破壊して別のPCを買う人間だということよ。
そんなのキチガイにしか見えないだろ?
実際、本当にキチガイなんだよ。
だからそんな人間は誰もついていけないし、ついていってもいい環境になることもない。
悔しかったらデモしてみな~
あっ、あくまで俺は中立だから~
急に家族の容態がっつって休み希望の連絡がきて、代わりのスタッフに無理言って来てもらったら
休んだやつは隣町のゲーセンで格ゲーの大会に出てたっての思い出したわw
違法云々とかなんつーかこの弁護士の話の流れもどうかなーって感じだけどな
ただ、自己都合の欠勤は探してもらう。
バイトだとこの辺ゴッチャにしてる人もいるから、休む時は代わりを探せって思っちゃったんじゃないかな(´・ω・`)
自分が働いてた所はユルユルだったから責任なんて考えたこともなかったわ
寒いな今日は
人事に関する権利も資格も無いのにそんなこと言われてもね
死にそうなくらい高熱だったのにキレ気味に代わりのヤツ探せって言われた時は絶望的だったわ
治ってから殺意が芽生えて人手不足だったけど辞めてやった
ねえよw
書いててもダメだよ
労働者側が一方的に不利な契約は無効になるからね
一人病欠するぐらいで回らなくなるような人員配置しかしてない会社が悪い
そういったイレギュラーも想定して人員確保しとけってこと
人員ギリギリじゃないと店回らないとかそんなことは会社側の都合であり、甘え
環境や待遇は勝ち取るものだという意識が欠如してる
そこに付けこむ経営者の意識も低いという負のスパイラル
学校教育でここら辺を一から叩き込まないとダメ
自分の労働責任を放棄して後は知りませーんって社会人としてどうなん?
>これ
非雇用が非雇用に対してこれを行う事は、できないんだよ。
良く判ってらっしゃる
全くその通りですね
大人しく言いなりになって頑張っていれば褒めてもらえるとか
そんな甘ったれた世界は学生の時だけなんだとはっきり教えるべし
よく考えれば頭おかしいわな
当日になってテレビみてーからとかデートしてーからとかダルいからとかで休むんだよガキってのは。
そういう子供みたいなやつのための予防策なわけよね。
法律やら規則持ち出すのであれば、定められた労働日は誠実に取り組まないとならないんじゃないかな。
従業員のほとんどがマスクをして勤務、そんな光景を観て客が気持ち悪がっていたよ… fc2アダルト、みたいだってw
辞めて正解
バイトが会社の為にって必要以上に働くのはホント馬鹿らしい
仕事のせいで怪我や大病患ってもバイトの場合一切助けてくれんよ
こんな扱いなのに無理して出勤しろって言う方が頭おかしい、礼には礼を、無礼には無礼を。
社員とは保障が全然違うんだから、出来ないなら辞めろって言うなら辞めた方がいい
その後の人生メチャクチャにされるより全然マシ
ブラック企業やろどーせ
いや、別に悪いとかそういう意味ではなく
むしろうれしいわ
頑張りたい派、普通派、怠けたい派の3段階にわけて、労働した質や量で受けとる金やサービスが変わるシステムだ
ただ外人は除くとかにしとけば不満もでないだろ
そもそもバイトがいないとまわらない企業ってまともか?
雇用者がこき使っても代わりがいくらでも来ると思ってるからワタミが調子に乗る
管理は会社側がするべきだしバイトは正社員として扱ってない以上会社の人間とは言えない
責任を負わせない代わりにすぐ切れる上に安くで雇えてるって会社はちゃんと理解しとけよ
個人だと舐められて終わりだよ
その無能上司or経営者のいるコンビニを、さっさと辞めないと、ひどい人生を送ることになる。
就業規則に違法な項目があった場合はいかなる場合も無効となるんだ
了承して雇用された場合でも従う必要はないんだぜ
法律知らないと思ってバカにされてるんだよ
本屋に行けば一般人に分かりやすく1から10まで解説してる本が売ってるよ
ゲームの攻略本より簡単だ 各自勉強しておくように
本当なら義務教育で道徳の時間にでも教えるべきなんだがな
でも今の企業は経営者の趣味で作られた宗教だし、数値だけで管理・処理されている
ロボット扱いされて上の拝金主義が丸見えなのに、企業に恩情など持たないのは当然余裕、代わりどころか暴動スト起こされないだけマシだと思え
熱があって来れないとか忌引きならともかく、旅行に行くからとかふざけた理由で休もうとする(仮病を使う)アホも多いし、雇用者が厳しい事いうのも仕方ないだろ
辞めるなら晒して、本部からその店に人来させようぜ、監督署にも電話するといいよ、そのコンビニを代名詞にしよう
使えない人間ほど文句をいう。
バイトしかできない人間の戯言だわ。
これやらされてたわ
バイトに責任ないと思ってるクズさん達をみると人に使われる事しか出来ないなんて惨めすぎるわ〜。結局辞めてもバイトさがすんでしょ?文句ばっか言ってないで辞めて自分でなにか事業でもやれば?そしたら考え変わるから。
そんなこと言ったら無断欠勤だって違法じゃないわけで
社会人として当然やるべきことってあると思うが
なんでそんな非効率的なことやってんだろ
休める環境を作ることだね
社会人としてどうよw
ここのコメ欄見たらまさに「法律を守りすぎると人間関係が悪くなる」と同じような主張が多いな。
そのニュースでさんざん韓国のことバカにしてたのに。
たかがバイトに代要員の確保まで請求するバイト先なんて
相当程度が低いぞ。
実際、それで「違法だから無理です」なんていった日にゃぁ‥
その後が色々と‥
なんで底辺職場の人は
自分のとこが社会の標準だと思いたがるのだろう。
職場の病欠で代わり探したことなんてないし
そもそもバイトなんかが入り込める職場じゃないんだが。
自分は韓国はどうでもいいのだが
韓国嫌いで仕方が無い人に限って
やることが韓国に似てきてるし、韓国のことよく知ってるよな。
じゃ、それを面接で言われたらブラックと判定、回避だな。
その契約は業務委託契約でバイトでは無くなるな。
店の奥で暇そうな友人に電話しまくって堂々と仕事サボってたなw
相手も悪いことわかってるから何も言えないザマぁだったww
「フラフラして立てない?俺が迎えに行くよ」と、倒れてでも働けと威圧してくる
最近じゃ希望休みも通してもらえない。実働時間は短いのに拘束時間が偉い長いって普通?
姑のようにねちっこく駄目出しするわ、ペン立ての位置が少し違うだけで仕事の効率がどうとか煩い(上司が使うわけでもないのに)
自分が原因の失敗等もはぐらかすか誰かのせいにするし…はやく何処か飛ばされてくれないかな
欧米は迷惑を掛け合うし善悪は神が決めることだからって考えで自己主張ちゃんとできるんだろうな海外行って思った
自分も体調を崩して熱が出た時「他の人に連絡してくれないかな?」って言われて「店長も他の人に声かけてくれませんか?」って言ったら「それはおかしいでしょ!?」って言われた。「契約にもあるんだし」そんなこといわないでよ!熱でてて声が出ないんだよ?って思って思わず泣いたわ。2〜3回くらいあったよ。泣きながら訴えてもダメだった。Ⅰ〜2回は行ったよ、バイトに。
体調が悪い時、LINEで代わりを探せと言われるけどある程度時間が経っても返事が来なくてその状態でバイト先に電話したら「もっと早く連絡してこい、みんなに迷惑だろ」(つまり一人欠員出ると回らない)とか言ってくるしな..
LINEで代わりを探せとかいう決まりがなければすぐに連絡出来たっつぅのw
ちなみにそこは狭いスーパーなw
うちのところもそう言ってるけどみんな守ってるよ?当然うちもね。こんなのごときが法律云々言ってたら世の中終わっちゃうって笑笑
そこのバイトの面接を落とされたヤツだったとかな。