『艦隊これくしょん』の次は『お城これくしょん』?!
【発行国】日本国特許庁(JP)
(441)【公開日】平成26年1月16日(2014.1.16)
【公報種別】公開商標公報
(220)【出願日】平成25年12月4日(2013.12.4)
(540)【商標】
お城これくしょん
(511)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第9類 業務用ビデオゲーム機のプログラムを記憶させた電子回路その他の記憶媒体
第16類 印刷物
第28類 おもちゃ,人形
第41類 オンラインによるゲームの提供,電子出版物の提供
株式会社DMM.comラボ
開発スタッフ和モノ好きすぎだろwwwwwwww
日本で一番怖いと言われている八王子城が出たらめっちゃ呪われそうな娘の絵なんだろうなぁ
↓ お城これくしょんと同じ発想してるところあってワロタwwww
【関連記事】
【戦艦の次は「お城」の擬人化!電撃大王が『城姫クエスト』の企画をスタート!日本はなんでも擬人化しすぎwwwww】

でも城の数ってそんなに多くはないよね
艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1巻 収納BOX付き特装版 「ドック開放」セット (アライブ)
さいとー 栄,田中 謙介,C2機関
KADOKAWA/メディアファクトリー 2014-03-22
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (2) (電撃コミックスNEXT)
小梅けいと,ReDrop,ナイロン,田中謙介(『艦これ』開発/運営)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-01-27
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
ズッコケる未来しか見えない
というかソースどこで見られるの?
戦艦より多いのでは?
天空の城、竹田城がどうなるか見もの。
城は守るものであって戦わせるものじゃないんじゃないの?
武将を萌えキャラにするみたいなあるがちなゲームならともかく
パクリ潰しするのは常識だろうにわざとらしいの
四国無双だな
Wikipedia「日本の城一覧」を今すぐ見てこい
(あれでも全ての城を網羅してるわけではないらしい)
出たら出たで小田原城やら春日山城、稲葉山城あたりがチート性能発揮しそう…でもどうやって戦うん?
日本の城は文献に残っているもので2万5000以上存在します
空母ヨークタウンにP-38ライトニングを積んだらそれで満足です。
業者のせいでプレイできないんだが
課金ゲーになりそうな空気
狙いとしてはわからんでもないな
装備は武将?だったらとっちらかっちゃうか
記録上だけなら170ほどある
海外の城も含めればまあ、しばらくは持つでしょ
トップは江戸城、名古屋城、大阪城、姫路城になる?
あれは姫路と大阪もあったか
艦これの後釜として作ったならユーザーが流れる可能性がある
そして城これがクソゲーなら、いまさら艦これにも戻れないユーザーは結局離れてしまう
ネトゲでよくある話だ、次回作が不評で結局どっちもコケるパターン
MURAMASAはゴテゴテの萌絵だから逆にやる気出ないんだよね
そんなゲーム?
勿論トライフォースつきでw
カリオストロの城とかシンデレラ城とか架空の城をイベントで出したりとか…
さすがに二番煎じ感は拭えないな
どうなった?
仏像これくしょんは?
後は全国高校コレクションで学校擬人化だな
名前被り多過ぎだけど
艦コレしらないから勝手な予想だけど
刀を擬人化というより刀を持たせるだけやけど
だが、これはやる気がしない
あと、和モノが好きなんじゃないと思われ
艦これで今年ドイツの軍艦が実装されると仄めかされてるからね
有名どころは300個くらいだけどなぁ
はちま無知すぎる
町(都市)ではなく城郭それ自体に個性をつけるのは、ネタ的に結構大変だと思うけどね。
未だにカードバトルのフォーマット以上のものを出せないソシャゲ業界にそんなことを言ってもw
帆船これくしょんを期待してたのにいいいい
ってか、城の女体化・・・?
せめて戦闘機コレクションにすべきだったな
城擬人化で少し知名度上がったのかな
明らかに艦これの流れで作った物に対しての
個人的な意見を言っただけなんだが
何故君はそう言う反論をするんだ?
クソな部分も含めて
A-ショックからZ-ショックまで商標登録してるのといっしょだろ。
艦コレはこの先生きのこれるのか
ヒットしたら面白い
ただ、天守閣が現存や復興、模擬のやつは100そこらだね
艦艇の百倍は余裕であるよ
何も知らないんだな
関係ない話だけどね。