コクピット内も公開!実写版パトレイバー場面写真が到着
http://natalie.mu/comic/news/108073
「機動警察パトレイバー」の実写化プロジェクト第1弾となる「THE NEXT GENERATION パトレイバー/第1章」の場面写真が公開された。
場面写真には筧利夫演じる後藤田隊長の横でリボルバーカノンを発砲せんとするイングラムや、真野恵里菜演じる泉野明が搭乗したコクピットの内部が登場。さらにレイバーのデッキアップシーンや、特車二課の打ち合わせ風景などが披露されている。
(略)
シリーズ第1章は、2014年4月5日より新宿ピカデリーほかにて順次上映される。さらに2015年のゴールデンウィークには長編作品も発表される予定だ。
(全文はソースにて)
この実写はアリかもしれない・・・4月5日まであと少しだから期待して待ってよう
EMOTION the Best 機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD] [DVD] (2009) 冨永みーな; 古川登志夫; 池水通洋; 二又一成
売り上げランキング : 10453
Amazonで詳しく見る
機動警察パトレイバー全11巻完結(ワイド版) [マーケットプレイス コミックセット]
売り上げランキング : 49640
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
何か笑える
その老害相手に出来ないようなら作んじゃねーよタコ
俺はこんなの認めんよ
やるなら世界観だけ借りて全て新キャラにしろ
確か名前にてるだけでキャラも別人新キャラ、レイバーも別機体じゃないっけ?
消えろよ老害
押井という不安材料がなぁ
動きにも重さを感じない
うん、細かい事言ってる自覚はある
重量感なさそうな動きっぽいし
この映画ダメだろ
面白そうじゃないんだけど
大人しくアニメで復活すれば今のオタクも取り込めたやも知れんのに
あとはCGの質がいいかだな
成功したのあったっけ?
内容がどうかよりこの姿勢なら金払う価値あるわ
是非劇場でみるとする
質感も何もイングラムの装甲はFRPなんだけど、にわかさん
映画自体は押井が監督の時点で何の期待もしてない。
攻殻も酷かったしなぁ。
アニメから見始めたけど
姑息な改竄をする必要もなく堂々の娯楽作品たりえただろうことがなあ。
作業用っぽいのはクラタス?
するってぇと、バイクのカウルみたいなもんなのかな
一戦したらえらい事になりそうだ
ここ、中年おっさんも結構見てるぞ
悪くはないんだけど。
消えろよガキw
上映はじまったら文句垂れるに決まってるのにw
押井信者w
つま先と顔のデザインがブサイクすぎるだろ
ABSかどうかの前にw
日本じゃないなw海外だと
アイアンマンとか最高だった
染めたところで似てないだろうけど似せる努力ぐらいして欲しいな
たしかシゲさんだけ残ってて他は名前が似てるだけの別人のはず(泉野明→いずみの あきら)
時代設定もアニメよりも未来だし
>>35
俺、リアルタイムだけど
つまり、デジタルドメインとILMに制作をお願いすることになるよw
>>32
確かに、完全にイコールではないけど
リアルなメカものを撮るとき、重量感はリアリティを出すもっとも重要な要素の一つだよ。
日曜朝8時枠で内海編を連続ストーリーで見たいわ
日本の映画ってなぜこういう所は作り込まないのだろう。
この調子だとサクラ大戦もいけるじゃないかな
しかし一番の不安材料がオリジナルスタッフの押井ってのがなんともw
どうせ犯人はいませんでした(笑)とか、全て夢の出来事っていう押井イズム丸出しの作品になりそう
押井ってだけでみる気がせん
少なくともパトレイバーはテレビ版の押井が演出したくだらない日常の話が一番面白い。
行きたい人はどうぞ貢いでください
実写の陰影つけろ
すべてを見せるな
陰で演出しろ。
それが、まるでわかっていない。
ゲームの演出とはちがうんだ。
だから、ハリウッドに及ばない。
リアリティが足りない、というより、リアリティがわかっていない。
細かく書けばいいというものではない。
一度、白黒映画に戻って考え直してほしい。
顔が凄い似てるってワケでもないのに不思議だw
原作から3世代目の人達で漫画に出た人達は引退してるので
実写版は新キャラばかりですよw
ルパンが実は
五右衛門といる時は次元が変装
次元といる時は五右衛門が変装
で、真のルパンはいない
って話作ろうとしてたとか
ロクでもないことしかしないよな
雰囲気のある絵を作ってほしいなあ。