AmazonのKindleストアで角川書店の本が71%~73%オフ!!
Kindleストア-角川書店
Kindleの角川50%引きセール → koboが対抗して70%クーポン → Kindleが対抗して71%オフ ←イマココ
— わいえすけー (@ysks) 2014, 1月 21
安いわ~めっちゃ安いわ~
Kindle本はiPhoneでも見れるし、WindowsでもAndroidアプリを実行できるソフト入れれば見られるぞ!
黒執事 Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
アニプレックス 2014-05-07
売り上げランキング : 41
Amazonで詳しく見る
のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ)
あっと
KADOKAWA/メディアファクトリー 2014-07-23
Amazonで詳しく見る
3DSばかりに本気ソフトが集まって済まんな
3DS 「ペルソナQ」“Pチームが全てのRPGファンに贈る”(公式に記載)
VITA 「Pダンシング何とか」外注(ディンゴ)の音ゲーw
3DS 「閃乱カグラ2 真紅」待望のナンバリング続編♪
VITA 「デカ盛り何とか」DL専売の手抜きリズムゲーw
↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓
持ってないけど
買ってやれよ…糞vita
WiiU買うからお金ないです^^
僕だけがいない町ちょっと買ってみよう
刀のはさっき読売だか朝日だか毎日で見た。
古本買うより電子書籍って感じになるんだけどな
読者人口が増えると思ってるよな
スナイデル
漫画や画集の画質はマジで酷いな
kindleでDAZEの画集買ったんだけど、低解像度の上にノイズ乗りまくりで金返して欲しいレベルだった
これから先リーダーの解像度が上がってもどうにもならんし
今更全書籍の再スキャンなんて絶対あり得ないだろうから絶望
なんで最初からもっとマシな解像度にしておかないのか理解に苦しむわ
けどキンドルもコボもいらねーから困る
appleとAmazonはいつ消えるか分からんから買えないわ
実際ToLOVEるダークネスがiBookstoreで消えたっていう・・・
ほしかったからポチるわ。
ブックオフより安いよ。
・売った企業が倒産したりサービスやめたりすると見られなくなる
ネット接続だの企業の存続だの気にせず
買ったらいつでもどこでも読める紙の本よりも何が優れてるって?
全般的に解像度いいのはなんなんだ
最低でも紙媒体より4割安くないと駄目だよ
どれも興味わかねえ
「置き場所を取らない」
本を沢山読む奴にとってコレはかなり重要
俺も読むだけなら紙の本の方が圧倒的に好きだけどね
流石に紙の本より400円以上高いとか買う気無くすわ
そのうち買い始めるだろうけど
今は、『遠野物語』、『人間失格』をタダで読んでるわ
京極とか、確かに紙より電子書籍の方が良いかもな
ぶちゃけ重くて疲れるんだよな、あの分厚い文庫本
まだkindleとかの方が軽いんじゃないだろうか?
紙は劣化するし、場所をとるしな
漫画も800冊ぐらいあったけど全部売って電子書籍で買い直した
間違いなくKindle紙白のが軽いよw
電車の中で読むだけなので妙に目立つし鞄の中で本の角が痛むから電子版買ってるけど妙に高いんだよなぁ
電子版なのに分冊で出すのも意味不明
安すぎる
あそこに作者がなんか描いてたりするからなかなか電子書籍は買えん
今見たら更に安くなってて買わなくてよかった
先のページに小説あったぞ
Another、リング、豆腐小僧とか見付けた
全部紙で持ってるから要らんが
気にせずいつでも読めるように本を買いまくった結果
漫画の山で生活空間を圧迫しまくりで大変な目にあってるが
ストパン零のコミックとか解説の少し小さめの文字が潰れて読めないとかありえん有り様だったし。
ネット接続は常時しなきゃいけないわけじゃないし
DLする時だけだろ
一回読んで終わる様な本は電子書籍で良い
何度も読み返す様な本は紙媒体で購入し直してずっと手元に置いておく
紙媒体が至高である事は間違いないのだが、如何せん本を置く場所を確保するのは結構大変だよ
キンドルをいつもフライトモードで使っているけど、認証なんてないぞ?
これだと引っかからない角川のセール本が沢山あるわ
可動式だが詰め込んだので奥のを出す時には倉庫番ゲームになる
多分それは日本企業のサイトから買った場合に起こる現象
アメ様は違う
解像度が悪く、文字が滲んで読めないことがある
1冊のデータのサイズからしてジャンプコミックスとかと比べると半分しかないし。
某大型掲示板でも言われてたな
自炊した違法うp漫画のほうが解像度が高いやんけ!って
完結してるのが中々ないよな
だが自分で探すのも一興だろう
誰かCalibreでDRM解除してる奴いない?や.り方がわからん
例えば同じライトノベルでも、「はたらく魔王さま!」は最新刊以外電子書籍化されてるけど
「境界線上のホライゾン」は1冊もされてない。
「境ホラ」の分厚さを考慮するとむしろ電子書籍化は相性悪くないと思うけど…。
作品の人気かあるいは電子書籍のリクエストか原作者の希望で決まってるか、とかかな
それってamazonだけなん?
Reader Storeとか紀伊国屋とかで買ってもクソ解像度なんかな?
俺はノンフィクションとかドキュメンタリー好きだが、日本では不評らしい
面白がって読んでいるわけではないが、山岳遭難の調査報告書のほうが読んでて心揺さぶられる。参考にもなる。
トムラウシの遭難調査報告書とか、名前だけ有名なやつが書いたワケ分からん小説より遥かに優れている。
実際に登った事がなくても、情景が浮かんでくる
遠視はマジでくそ
スマン。kindleでしか買ったこと無いからわからん
コメ欄見る限りだと、出版社に拠って違うことはあるみたいね
提供元の出版社が各ストアに渡してるデータが同じだからたぶん同じ
少なくともストパン零はReaderストアとKindle両方見たけど同じ低解像度で本のデータサイズもほぼ同じで20MBくらいしかない。
スキャナでノート取り込むか
20000*20000
読み込んだ
「メモリ不足です」
bmpで保存できず断念
サンクス、そうなんか…
参考になりました
・(紙についたゴミ)
が全画面に広がるくらいの解像度でなければいけない。
12.5%まで縮小してもまだ全体見えないような
日本人は、ただ読めるんじゃダメだ
このようにフルスペックでなければ誰も満足せん
これからのラノベは地獄やでぇ
でもいらんわ^^;
ワンピースなんかはモノクロ版でも55MBくらいあるのに角川書店のコミックスはどれも20MB前後しか無い。
ライトのベルと漫画ばっかりでげんなり。。。
ページによって解像度違うのはなんでじゃ
101ページ目普通
102ページ目解像度が落ちてにじんで見える
なめとんか
紙代がかからないんだからできるだろ
新聞の、紙版と電子版が同じ値段なのは、仮に電子版の値段を下げ普及しすぎてしまうと
紙版に関わるインク屋、紙屋、運送屋、新聞配達店の仕事を奪ってしまいかねないから
って日経新聞は言ってた
メールも来ないのあるから買えたかすらわからんわ
めっちゃアクセス増えてるのかいな
ウェブからギフト券で買った分は俺もタイムラグあったがちゃんと遅れ遅れで決済されてるぞ
ダウンにやや時間がかかった後、さらに時間経過してから残高引き落とし履歴つく形だが
長期保管より読み捨て基本ぐらいで考えておいた方がいい、漫画とラノベについては。厳格派はな
売上が出て後続が現れるくらいになるといいな
bookwalkerで買おうw
kindleでラノベはメリット薄杉。
kindleは情弱向けよ。
いっとくがこれ角川文庫創刊65周フェアで安くなってるわけで……
さっさとやり方詳しく書けよカスはちま
まあHD端末で見てる奴には関係ないんだろうけど、
フルHD以上の解像度の端末だとすげぇ差が出るんだっけか?
なんか電子書籍の販売会社ごとに解像度の質が違うんだよね
するかもな。読んでもらうのではなく、積んでもらうというアプローチ
そういうのだけで十分楽しめると聞いたよ
そろそろ本気でスマホかタブレット買おうかなあ
ポケットに入る
今までが高すぎた 運ぶ手間もないのにほぼ変わらないって
どういうこと?サイト代?wいみわからん
電子書籍はリーダーがばらばらだからなあ
このままだと尼で統一されそうな気がする
KindleもPCで読めるぞ
明日の朝までとかだと嫌だなぁ
端末にDLするから同期したらネット無くてもいいぞ
一応、1月28日の9:59まで
って報じてるサイトが有るけど、何を根拠にしてるのかは謎
こんなもんあったなら早く教えてくれりゃいいのに・・・
全く耳に入ってこなかったわ
ぶっちゃけ他のストアがゴミに見えるレベルなんだけど・・・
100~200円でここまで揃ってるところって他にあるのか?
1番お得感無いのはニューススタンドじゃ?
期間限定で今週はこの本が3巻まで50円とか半額とか
ちょこちょこやってるよ
1巻無料とかもあるし
あの解像度で漫画読めってのはやっぱソニーは頭おかしいよ
そして今回ばかりはタッチ対応のPCで良かったと思えるw
タブレット買わずに済んでよかった
普段からこれくらい安けりゃ買い捲るのにな
紙白&火HDの2台持ちだが、火HDでもコミックの解像度は悪い
吹き出し内の文字は問題なく読めるが、”ルビ”は拡大しても判別不能だったりしてイラッとする
俺が買ったやつの中では、ストパン・アフリカの魔女漫画版は特に酷かった
試し読みができるからキンドル持ちは参考にされたし
これでPSNOWが始まれば同時に最強のゲーム端末にもなるw
自由に文字サイズ変えられ ページ位置が変わる電子書籍は
人間の記憶に残りづらく 読む意味が無い
スキャンした本ならまた別だが 現状みたいな電子本は買うのは金の無駄
紙の書籍を買え
で電子化したいなら自炊しろ
kindle2台持ってるが 窓から投げ捨てたい
高いモン買うお金ないで
つーかエヴァの漫画全巻割引じゃないのか?
なんか中途半端だぞ
は?kindleに入れれば、後はネット繋げなくても見れるけど??
なくなっても買えなくなるだけで買った奴は見れるけど??
持ってないの丸分かりだわww
リンクから検索すると中途半端な巻しか出なかっただけだった
横に持って読んでないか?
俺はいつも縦にして読んでるぞ
おまえなぁ・・・
WindowsでKindle見れるソフトは解像度が低くて使えねーよ
画面のサイズ変更が ×解像度 ○表示サイズ だったせいで、滲んでて
全く役に立たない
そもそも漫画やライトノベルはあまり読まないんだよな
購買者なめてんのか?wwwww
復刊ドットコムというものがある
半額だったんだけどな~
スレイヤーズと半額で買うんだった
今無線lanぶっ壊れてるからタブレット使えないが、とりあえずPCで買うことはできるよな?
競争を発生させる意味では日本業者も役に立ってるんだが小売りで日本企業から買うのは色々とダメだわ
日本産のゲーム持ってるだけで犯罪者扱いされる時代が来たか…
中古で安くなるの待ってたから良かった。
いつもこれくらい安ければもっと買うのになぁ。そしたらずっと持ってたいのは紙媒体で買って、しばらくして売っちゃうのは電子書籍で買って読んじゃえるのに。
いつかは中古屋持ってくにしても、もう置いとける場所があんまないのよなぁ。
これを5インチ未満のスマホで読むのはちょっと疲れるかな。
このマンガなかなか面白い。