• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







まずはこの画像をご覧いただきたい

1cc84c0b







↓ 日テレ ZIPで金剛ちゃんのコスプレ披露!!するが・・・






BeiNTR1CMAAbFLw






お分かりいただけだろうか・・・








ZIP!艦これ特集 
「着物の着方が逆で死に装束」







【放送事故】ZIP!艦これ特集で女子アナの
着物コスプレが“左前”になっている「死装束」


BeiPZwJCIAA9vI3











(;^ω^)・・・金剛ちゃんがこの後轟沈するんだよきっと・・・



66656515-s




最近は「ハンガーを逆にして服をかける」意味とか「ご飯にお箸ぶっさすのはよくない」とか「死に装束」のこと忘れがちだからな・・・








艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1巻 収納BOX付き特装版 「ドック開放」セット (アライブ)艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1巻 収納BOX付き特装版 「ドック開放」セット (アライブ)
さいとー 栄,田中 謙介,C2機関

KADOKAWA/メディアファクトリー 2014-03-22

Amazonで詳しく見る

SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-03-06
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080

Amazonで詳しく見る

コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:02▼返信

 3DSばかりに本気ソフトが集まって済まんな  

  3DS 「ペルソナQ」“Pチームが全てのRPGファンに贈る”(公式に記載)    
  VITA 「Pダンシング何とか」外注(ディンゴ)の音ゲーw    

  3DS 「閃乱カグラ2 真紅」待望のナンバリング続編♪    
  VITA 「デカ盛り何とか」DL専売の手抜きリズムゲーw      

       ↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:02▼返信


 わざとずらしてテイル


3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:03▼返信
オワコンってことだよ言わせんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:05▼返信
ハンガーってなんのことだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:05▼返信
轟沈のほうがやらかしてる
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:06▼返信
死装束についてちゃんと調べてみろよ
別におかしくないから
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:07▼返信
男だろうが女だろうが左前は死に装束
他人に言う前に自分で調べようね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:07▼返信
しばふ氏ぶち切れ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:07▼返信
頭にかぶってたのいじられてたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:07▼返信
この着衣の仕方はそれだけ日本文化を舐めてる証なんだよね
そんな大人がいる社会ってなんなの!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:12▼返信
>>8
なぜしばふ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:12▼返信
お、おう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:13▼返信





超絶知らんがな




14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:15▼返信
ハンガーを逆に~、ってなんぞや。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:15▼返信
>>10
こんな時だけ日本文化ガーとかいうお前ってなんなの
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:25▼返信
正直こんな間違え誰にでもある

もしコレがウジならボロクソに叩いてたけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:28▼返信
日テレからおまいらへのメッセージだよ。分かれよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:29▼返信
剣道やってたから全て左側からって習った
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:29▼返信
ハンガー逆にがわからん…
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:29▼返信
衣紋掛け
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:30▼返信
こいつ前にロンパリって発言したやつじゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:31▼返信
コスプレとかそういう問題じゃないね
常識が無いというかさ。
チェックすらできないものなのかねー
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:31▼返信
まぁ、日本人じゃないですし、知らなくてあたりまえじゃなですか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:31▼返信
マジレスすると死装束は位の高い仏さんになるって意味で
別に縁起が悪いとかではないんだよ
ただ普通の着物は右前を前提にデザインされてるから
右前にして着ないと見栄えはわるくなる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:32▼返信
知らなくて当たり前なんだよなぁ
だって向こうの人だし?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:35▼返信
※4おまえバカだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:36▼返信
でもまあ普通生きてる状態でこの着方する大人いないよなあ
着物よく知らない子供ならまだしも
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:37▼返信
で?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:37▼返信
日本人なら「あれ?おかしいな?」ってなるからな
スタイリストも周りのヤツも程度が知れるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:38▼返信
実際、比叡と蒼龍轟沈させてやがったからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:42▼返信
日テレはフジ以上に韓国押しのテレビ局ですから…
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:43▼返信
普段着物を着ない一般人はそんな迷信を知らないよ。まぁ、スタイリストのミスだな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:44▼返信
コスプレなんかどうでもいい、轟沈は許せん

で?ハンガーのやつは何?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:45▼返信
最近の女は浴衣すら着ないのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:45▼返信
だって朝鮮専用メディア 死に装束なんて調べなきゃ知らないんじゃないんですか?
ちょ。んなわけだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:45▼返信
通常と逆にするのはなんとなくわかるが
ハンガーを逆にして服をかける ってどこの風習だ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:46▼返信
スタイリストとかいないのん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:50▼返信
礼服のダブルのスーツのボタン留める向きとかならあったけどハンガーの向きって何?マジで解らん
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:52▼返信
普段着物着なくてもみんな知ってるものだろ、常識
人生で一度も着物着たことなかったり、
子供の頃にお正月や夏祭りに関する絵を描いて、
洋服のように男の子は女の子は~と合わせを逆に描いて、大人に指摘されない子はいないだろレベル
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:53▼返信
俺もハンガーのは聞いた事無いが何?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:53▼返信
頭悪いなぁ
お里が知れる
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:58▼返信
オタに媚びようとして失敗するのはいつもの事だろ
和装とか昔からある風習みたいなのは廃れてきているとはいえ
さすがに着物を左前に合わせるのはアホだろ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:59▼返信
右前って右手が懐にすっと入る着方で合ってる?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:59▼返信
ロンパリ言ってたやつだろ
死んでくれるとありがたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 08:59▼返信
かんこれって知らんけどがちゃげーのやつ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:02▼返信
日本の常識を知らない、外国(半島)出身の人が番組制作してるんだもの。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:02▼返信
艦これ以前に一般常識だろこれ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:03▼返信
>>45
違うな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:05▼返信
で、周りも当然だが、このブスは自分で分からないわけ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:06▼返信
スタイリスト「イルボンの風習なんか知らないニダ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:07▼返信
ハンガーを逆にって何だ?北海道あたりの常識か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:11▼返信
いや、きっとこの人には縄巫女になるんだ・・・

53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:13▼返信
ハンガーってなんの風習だよ
54.名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:14▼返信
はちまもおまえらも知らなかったくせにwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:15▼返信
>>54
弓道やってたから知ってた

56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:15▼返信
人民解放軍の将校生が一言↓
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:16▼返信
>ハンガーを逆にして服をかける
韓国の風習かな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:21▼返信
日テレも韓国面に堕ちてるからな
ほら、今もスッキリ!!で韓流からませてた
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:21▼返信
まあ一応覚えておけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:23▼返信
艦コリ厨なに騒いでんの?わざとだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:32▼返信
58>番組はある程度面白いからまだマシ。他はやらせやらバッシングばかりで嫌になる
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:35▼返信
トゥーンは無敵デース!
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:41▼返信
どうでもいいわ
しょーもないことに突っ込むなよ、キモオタ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:44▼返信
アナウンサー「しらんがなキモヲタ」
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:47▼返信
日テレは死地に向かうって事ですかね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:48▼返信
さすがに右前は常識やろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:54▼返信
左寄りのマスゴミ的には日本の古い風習はどうでもいいことなんだよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:55▼返信
前掛けを玉結びでとめたら死装束って聞いてたけど

着物のこれだって違和感あるしそういうもんじゃないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:55▼返信
艦これ以前に普通に常識だし、ワザとやってるなら人としてどうかしてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:55▼返信
ハンガー知らないの俺だけじゃなかった。
ググったけど風習とか出ないぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:56▼返信
一般人は普通知らんって言ってる奴は赤っ恥だから気をつけろよ。
で、ハンガーを逆にって何? そっちが気になってしょうがない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:57▼返信
はちまも知らんだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:00▼返信
ハンガーを逆に掛けるのが縁起が悪いんじゃない。
多分、「前身頃を北にして干すと縁起が悪い」ってやつ。(死に装束をそうやって干すので)
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:01▼返信
同じくハンガーの意味が分からん

もしかしたらこのアナウンサーは洋服と同じ感覚で羽織ってしまったのかもしれないけど、だとしてもスタッフが誰も気づかないってのもな・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:02▼返信
さすがマスゴミなにも知らんのだな、ああマスゴミだからこれは仕込んだメッセージということもありうるんだっけか、ほんとあれだよなどちらにせよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:04▼返信
>>73
おれもそれかと思ったけど、それだと「逆」の意味がわからない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:05▼返信
和服も着れない馬鹿ゆとり
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:09▼返信
いや待て。
「これは着物ではないから合わせはどうでもいい」と判断されたのかもしれんぞ。
着物では足袋をはかないとおかしいけど浴衣は素足で可みたいに、和服も種類によって
着こなし方が結構細かく変わる。
着物ですらないこれに合わせがどうのこうの言うのは、実際ほんとにお作法を
気にする人からすればどうでもいいにも程があるのではないか。
例えば仮に艦これで史実上撃沈する艦娘は合わせが逆っていう設定があったとしたら
この着方でOKなわけで、要は単純にイラスト通り着てないから糞。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:11▼返信
弓道の袴だって強引に解釈すれば別におかしくはない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:11▼返信
いや、左前にするとかねーよ。コスプレ以前の問題だわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:13▼返信
これは隠れたメッセージdeath
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:17▼返信
ハンガーを逆さにってなんや
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:18▼返信
ハンガーは鉄平が住んでた部落の風習だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:20▼返信
どこまで常識かって難しいわな。左前は常識度高いとは思うけど。
「洗濯物は洗ったら着る前に一度必ず畳まないと縁起が悪い」
とかになると知らん人も結構いるだろう。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:26▼返信
ハンガーの意味が分からないよ、グーグル先生、このスレ出されても解決しないっす。
着物は普段着ないから間違えるというのは分かるけど、自分もだから分かるけど、
それでも常識だからテレビ局には間違えて欲しくないのだな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:31▼返信
>>43
そうだね

つまりこの人は左利きだったんだー(棒)
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:32▼返信
この分じゃ時代劇ですら間違えてそうだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:41▼返信
着付けが必要ないからスタイリストさんも和服系の人じゃなくて気付かなかったのかもな。
自分で着ることがほとんどなくて、かつ自分で着たことがある人だと分かるかもだけど、
鏡見ながら和服着ると当たり前だけど逆に写るから自分で見る分には左前の方が
違和感感じないんだよな…。
コス衣装だとつい洋服の感覚で着てしまうだろうし。
それでも誰か気付かなかったのかよとは思うけど。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:03▼返信
つまんね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:07▼返信
視聴者の大半は何とも思ってないだろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:14▼返信
一般常識無いやつでもアナウンサーできるのな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:15▼返信
CM中のわずかな時間に慌てて生着替えするんだから
これくらいのミスがあってもおかしくないわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:20▼返信
ハンガーが気になってしょうがないんだが・・・
知らない人が多そうでよかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:22▼返信
ハンガーとか知らんがな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:23▼返信
ハンガーはそもそも日本の文化ではない
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:27▼返信
最近の日本人はガチで海外の影響受けまくりで、作法を忘れがち
チョ。ンコロスと間違われないようにしなきゃね
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:28▼返信
侍とかだったらまだ分かるけど、これはオシャレ感覚のコスプレやないですか
左前はちょっと無いわあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:30▼返信
洋服ばっかり着てると分からんくなるよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:33▼返信
※88
それじゃあプロのスタイリストとして失格じゃん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:34▼返信
ググってたらこんなんあったんだが……

>「ハンガーの向きを逆にして不要な服を見分ける」というクローゼットハック 2010
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:46▼返信
 
まだそんな古い話してんのかよw
 
これから左前が当たり前になるかもよ?
 
 
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:00▼返信
>>101
ねぇよボケ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
うえきの佐野も間違えてたよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
そのまま大破再現までコスしてくれれば良いんじゃないかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:04▼返信
左前の前がなんかややこしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:09▼返信
※90
深夜と違って朝だからいろんな方が見てると思うけど?
いくら、コスプレの衣装だとは言え朝っぱらから左前なんて衣装着て出て来られたら年寄りや着付けの先生や生徒なら普通に不愉快に感じるだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:10▼返信
キモオタとかそれ以前に日本人としての常識だろう。

その程度も知らんやつに日本人を名乗って欲しくないわ、クズ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:10▼返信
>>93
知ってる奴が一人もいない
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
ハンガーの逆ってどっちだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:14▼返信
>>88
>鏡見ながら和服着ると当たり前だけど逆に写るから自分で見る分には左前の方が
>違和感感じないんだよな…。

ねーよ馬鹿
逆に写る=正しく右前に着た他人と同じ姿に写るから左前だと違和感バリバリだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:23▼返信
羽織方も知らないやつがいるのか…
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:26▼返信
>>97
侍こそ左前だと違和感ありまくりだろ
帯刀するんだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:30▼返信
>>101
で、海外からツッコミうけて「日本人は自国の伝統も知らない」とバカにされるんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:37▼返信
そんなことより、ワキみせろやコラ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:41▼返信
かわいいからいいんじゃね
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:42▼返信
ハンガー?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:47▼返信
醜い惨事女共はキャラ物のコスプレをやめてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:49▼返信
>意味とか「ご飯にお箸ぶっさすのはよくない」とか「死に装束」のこと忘れがちだからな・・・

お前もググったり、レスやTwitterパクったりしてるくせに、さもありなんみたいなコメントクソワロタ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:20▼返信
またこいつか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:23▼返信
(アカン)
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:33▼返信
別によくね?
122.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年01月22日 13:37▼返信
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:48▼返信
はちまも今知ったんだろ?
格好つけるなよ
普通は知ってるけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:54▼返信
ステマコレクション
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:00▼返信
よくそんなアホな管理コメ毎回書けるよな
醜態晒しすぎ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:29▼返信
和服とか胴着きる人には当たり前すぎる事だよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:33▼返信
??
「ハンガーを逆にして服をかける」意味 って何よ~~???
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:43▼返信
ハンガー…
知らないな…(´ヘ`;)
衣紋掛けの間違いか?(・_・;?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:51▼返信
すげーどうでもいい。ネラーは「どうでもよくねーよ」とか言うんだろうけど
もはやあら捜しでワロタ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:57▼返信
日テレも終わってんな低能社員か在日しかいねーんじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:14▼返信
オワコンブスコレクションなんて茶の間で流すなよ気持ち悪い
くっせえキモオタはニマニマしながら見てんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:20▼返信
ハンガーを右に
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:20▼返信
ハンガーは俺もマジで知らん。
はちまどこの部族出身なの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:20▼返信
ホントみっともない
浴衣どころか晴着でも居るからなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:16▼返信
いただけだろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:18▼返信
いまどきのガキは普通に左前とか知らんぞw
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:23▼返信
>>136
知らないのが問題じゃない
知ろうとしないのが馬鹿の典型なんよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:24▼返信
ハンガーの意味がわからんから焦ったが誰もしらんのかw
もしかしたらバイトの母親が考えた身内ネタじゃないだろうなw
うちの母も躾のためと称して素っ頓狂な嘘つくこと多かったからなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:30▼返信
ハンガーを逆になんか知らん
はちまはどこの国の人?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:31▼返信
>>137
だから、もうバカしかいないんだから諦めろって話をしておる
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:46▼返信
フジかと思った
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:46▼返信
死装束とか今の若い人は知らんだろ
知ろうとしないのが馬鹿の典型て言われても普通に生活してて和服着る機会なんて滅多にないし知ろうとする機会なんてありませんわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:59▼返信
恥さらしちゃったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:03▼返信
在日の血が流れているからじゃない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:14▼返信
この人死んどるんか?なら納得するわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:51▼返信
因習って大切だよね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:04▼返信
誰か気づけよw
今のテレビ局はアホしかいないの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:07▼返信
着物の着方がわかんないのが衣装を着させて、本人も着方が分かんなかったんだろ
常識知らなすぎ
149.ネロ投稿日:2014年01月22日 18:16▼返信
どうでもいい

キモヲタのエサやろ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:23▼返信
調べてみたらチマチョゴリでさえ右前で着るらしいから
単に無知だったんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:24▼返信
3DSにPSシリーズで人気が出た絞り粕続編が出て済まんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:29▼返信
やっぱZIP!なんだよなぁ。
毎朝見てるけど、文章の読み間違え・噛む、プロット表示の文字が変などといったミスが毎回起きている。

まぁミスはしょうがないけど、それについて謝罪することをあまりしないんだよなぁ。
「ん?文字間違ってね?・・・謝らねんかい」
「おい、アナウンサー噛み噛みだぞ?・・・なに何事も無かったかのように振る舞ってんだ」

ズームイン時代が懐かしい・・・。羽鳥さ~ん!徳光さ~ん!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:33▼返信
左前にするのは袱紗や懐紙を着物の中に入れて右手(利き手)で取りやすくする為って昔聞いた事があっただからどっちが前かって忘れなかったな
しかしコスした人も周りのスタッフも右前にしたまま放送とか今まで和装した事なかったのかね
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:35▼返信
知らない奴は居ないかもしれんが指摘されるまで気づかなかった奴は
そこそこ居そうだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:42▼返信
>>154
よう俺。
そういえばそうだったな、と思いますた。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:42▼返信
艦これ全く知らないから、TV見て「ああこのキャラは死に装束設定のキャラなのか」と思ってたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:16▼返信
>>142
知らずに馬鹿を晒す事を恥ずかしい事だとは思わんのかね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:15▼返信
※157
そりゃ恥ずかしいだろw
俺が言いたいのはそういうことじゃなくて老害どもにとって常識でも今の若い人は知らなくても無理ないだろってこと
そういう時代なんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:35▼返信
え?何ハンガー逆って初めて聞いた
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:41▼返信
ハンガー気になってあえてググらずにコメ欄で答え見ようと思ったら答え出てなくてワロタたん
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:47▼返信
正直どっちでもいい気がするかな

ピアスの左右の位置についてとか
ご飯と味噌汁の配膳位置とか
日本人はいろいろと神経質すぎるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:49▼返信
>>152
カミカミのアナウンスって かわいいと思うのはおれだけか
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 21:25▼返信
>>161
どっちでもよくないだろ
お前は気分で交通法規も破るタイプだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 21:26▼返信
>>死装束とか今の若い人は知らんだろ
親戚の死に目で嫌でも見るだろ
知らなくても葬儀屋は大抵聞かなくても説明しながら色々教えてくれるはずだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 21:28▼返信
インド人「右、右!」
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 21:54▼返信
※164
死装束というものを元々知らなければ見てもわかんねーだろ
葬儀屋が必ず説明するわけでもないし説明したとしてもずっと頭に残るくらい真剣に聞くのなんてオッサンオバサンだけだろ
そもそも親戚の死に目に~とかみんながみんな体験してることじゃないしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 22:59▼返信
まあ知って損することないし今回初めて知った人は
良かったじゃんこれから恥晒すことなくなって
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 23:32▼返信
浴衣でもたまに左前の人がいるからガチで知らないのかもしれない
ただ問題は、大衆メディアの朝の番組でやらかしたこと
テレビの言うことに右倣えの人らもいるのに、放送するまで誰も気づかないとかプロとしてアウトでしょ
しかもしっかりキャラ紹介挟んだあとの衣装だから、キャラに合わせたとかの言い逃れも出来ない

これ見てテレビ局って馬鹿ばっかなんだなぁって思ったよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 01:38▼返信
>>166
若い人が知らない事は認めるが知らなければやってもいいであるとかやってしまった事を非難されないとは行くまいよ。
知っておくべきだったしその機会が無かったのなら作るべきだったね。
機会が意図的に奪われているわけではないし教えてくれる場所も人もあるのだからね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 02:13▼返信
日本人なら知っておけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 02:22▼返信
結局、俺含め誰もハンガー逆の件は知らんのか?
ハンガーが日本文化じゃないから日本の風習じゃないとは思うんだが、
そもそもハンガーがどこの国発祥かもしらんわ…
すまん、だれか本気で説明たのむ…気になってしかたねぇ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 02:32▼返信
これはどういう需要層向けなんだ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 16:53▼返信
ハンガーを逆になんてバイトんちだけで言われてたことを一般常識と勘違いしたってだけだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 17:23▼返信
艦これ云々以前に着物の知識が皆無だったのか……?
画像良くみて着なよって思いました。
あ、画像良く見て鏡合わせみたいな気分で着たのか?………ねーよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 20:28▼返信
オワコンだって意味だろ
笑われてんのに気づけよww
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月24日 22:18▼返信
確かにおかしいけど、やらかしたって芝生大量に生やすレベルじゃねーよ。
何でもかんでも大げさ過ぎ。

直近のコメント数ランキング

traq