• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





日本初「トップ・ギアUSA」第1話先行&カンバーバッチ出演他◇
UK版3話 無料一挙放送
2014/01/26(日) 開場:18:50 開演:19:00

http://live.nicovideo.jp/gate/lv165319265
1390349677562



『トップ・ギア』は、1977年からイギリスBBCで放映されている大人気シリーズ!そのアメリカ版『トップ・ギア USA』がいよいよナショジオに登場!

なんと!放送開始を記念して、ニコニコ生放送で『トップ・ギア USA』の第1話を日本先行配信!

さらには、トップ・ギアUKからも、新シリーズのシリーズ20よりベネディクト・カンバーバッチ出演のエピソード3、シリーズ19よりエピソード4とエピソード6の2話の合計4話をニコ生初登場で一挙放送しちゃいます!
「トップ・ギア」ファンのみなさまは、この機会をお見逃しなく!


放送タイトル

■トップ・ギア USA シーズン1 エピソード1「ランボルギーニ 夢の3台そろい踏み」
【出演】ラトリッジ・ウッド、アダム・フェラーラ、タナー・ファウスト、バズ・オルドリン(ゲスト:宇宙飛行士)
あの「トップ・ギア」のUSA版がついに登場!
第1話は、攻撃ヘリコプター“コブラ”と、米国が誇るスーパーカー ダッジ・バイパーが対決!ミサイルを装備したヘリの“攻撃”からバイパーは逃げ切ることができるのか?
また司会者の3人がランボルギーニの名車をそれぞれ選び、ワンマイルレースを敢行する。彼らがアクセル全開でどれだけ飛ばせるかが見もの!
ゲストは月面に立った宇宙飛行士のバズ・オルドリン。

(略)

『トップ・ギア USA』INFOMATION
イギリスBBCの超長寿自動車情報番組「トップ・ギア」のアメリカ版がナショジオに登場!
車の売買からレストアまで幅広い知識の持ち主、ラトリッジ・ウッド。
全米で人気のコメディアン、アダム・フェラーラ。
さまざまなレースでチャンピオンとなったレーサー、タナー・ファウスト。
普通車から大型トラックまで、個性豊かな3人が繰り広げる企画の数々は山あり谷あり砂漠あり。
本家に負けず劣らずビックで過激!まさにアメリカ!もちろん車ファン必見の新車レビューも盛りだくさん。
車ファンもそうでない人も、絶対に楽しめること間違いなしの自動車番組。

b87221


(全文はソースにて)
















相変わらず莫大な予算を使ってやることがぶっ飛んでるwwwwwwwwwww




こういう番組は日本ではできないから地上波でも放送してほしいんだよなぁ










DRIVECLUBDRIVECLUB
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 497

Amazonで詳しく見る

龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付
PlayStation 4

セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080

Amazonで詳しく見る

コメント(45件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:22▼返信
そうか
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:22▼返信
攻撃ヘリといってもアパッチとかじゃないんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:22▼返信
ナイトライダーやってほしい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:22▼返信
マリオガー↓
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:24▼返信
風籟
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:27▼返信
ぽこたてみたいだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:29▼返信
ハヴォック神
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:29▼返信
ジェレミー、リチャード、ジェームズ+スティグがいてこそのトップギアだろ


ふざけんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:31▼返信
日本のTVも見習って欲しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:33▼返信
スーパーカーいいね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:34▼返信
何でベネディクト・カンバーバッチ出るのにUS版・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:35▼返信
クッソかっこいいバイパーくん
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:38▼返信
ウケる
でもニコニコはな・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:39▼返信
ケアレス航空がピアノをうっかり落っことすのが現代ソナタになって
ソナタファンクラブが火病を起こすんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:40▼返信
ナショジオで車番組って何か違う気がする
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:43▼返信
まんまGTAオンラインやな
ブザード攻撃ヘリで執拗に追われた
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:50▼返信
ニコニコ ナショナル ジオグラフィック チャンネル
って昔あったけど無くなったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:51▼返信
ジェレミー、リチャード、ジェームズ+スティグ+英国陸海軍+モーリス・マリーナ オーナーズクラブがいてこそのトップギアだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:51▼返信
英国の皮肉の効きすぎたトークがないとただの豪華な車番組では
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:57▼返信
本家でも新幹線vsGTR35の対決やってたしw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 09:59▼返信
廃ラックスwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:04▼返信
トップギア本家の企画の方が大草原不可避だと思われ

トヨタのハイラックスを船代わりに使えるように改造してドーバー海峡渡った時とか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:06▼返信
USA?完全に別物なのか・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:08▼返信
>>18
ケアレス航空を入れねえとかこの野郎
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:13▼返信
車全焼させた下手糞集団
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 10:57▼返信
バイパーがスーパーカーてwww
スポーツカーだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 11:47▼返信
ダッヂ(爆笑)
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
V10 8000cc OHV
このスペックでもうかっこいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:25▼返信
あいつらじゃないのならいらない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:27▼返信
アメリカ版は大味そうだわ
とりあえず知り合いにCS録画だけはしてもらう予定
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:29▼返信
BSフジじゃなくてナショジオか……
まあナショジオは好きなチャンネルだけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:36▼返信
あの3人がいてこそトップギアなのに。
そういえば前に韓国版のトップギアでアパッチかコブラが墜落してたような・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:25▼返信
あれ?
前もなんかで同じような
企画やってなかったっけ?

ヘリが墜落するオチだったけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:39▼返信
USAでも思いっきり安い中古車買ってマンラブ研究所に調査たのんでみてくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:07▼返信
日本車=ゴミ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:50▼返信
>>35
ちゃう
プリウス=ゴミ
37.ネロ投稿日:2014年01月22日 18:13▼返信
あーあ、明日の残業は何時までいくんやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:25▼返信
GTAとかいう犯罪ゲーに影響された奴で人気でそうだなwww






私もですサーセン
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:27▼返信
ジェレミーとハモンドとジェームズがいないTopgearなんてなぁ
ロールスロイスとかアストンマーティンとか優雅なイギリス高級車をこき下ろして大破してこそTopgear
アメリカは普段から爆破ネタとか多そうだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:33▼返信
なんでトップギア日本の地上波でやらないの?
くだらん芸人バラエティーよか数字いいと思うよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 22:20▼返信
有志の翻訳版が有料放送やるからと全消し食らって悲しかったなぁ
著作権違反でならまだしゃあない、その通りだしと思えるけど、
ニコニコ内で人気出たから有料チャンネル化で金儲けしようとして、邪魔な個人アップロードを一気に消していかれたのがなぁ
あからさますぎて嫌悪感いっぱいになったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 22:25▼返信
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろ「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 23:16▼返信
出演者全員が「パワーーーーーーーーー!!」って叫びそうだな、USA版
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 03:20▼返信
UK版程毒が無いのがなあ。だけど米ビッグ3のパトカー比べとか面白いのもあったりする
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 19:43▼返信
日本がどんな規制を受けても、負けずに努力し続けて車の分野で世界一になったことには敬意を表したいと思います。

しかし、「アメリカが日本で売りやすくするため」という理由は微妙に違うと思います。

だいたい、アメリカの大きな呑気に見える車が日本の入り組んだ道路に合うかというと、素直にはうんと言えないものがあるでしょう。アメリカを悪くいうのは、おかど違いも甚だしのではないでしょうか?

直近のコメント数ランキング

traq