【速報】スーパーファミコンの新作ソフトが14年ぶりに発売! 一度は発売中止になった幻のタイトル『ナイトメア・バスターズ』
http://news.livedoor.com/article/detail/8460933/
「スーパーファミコン」は、1990年に発売された任天堂の家庭用ゲーム機だ。最盛期には、『スーパーマリオRPG』、『MOTHER2』、『ロックマンX』、『がんばれゴエモン』などなど、現在でも愛される名作が誕生した。
そして、2000年に最後のソフト『メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット』を発売し、その歴史に幕を閉じた。それから14年……2014年1月に、なんと……なんと!! スーファミの新作ソフトが発売されたというのである!
そのゲームのタイトルは『ナイトメア・バスターズ』だ。『ミッキーのマジカルアドベンチャー』シリーズのような可愛らしさに、『ロックマン』を思わせる爽快さがある、横スクロールのアクションゲームである。2人プレイも可だ。
(略)
実は、この『ナイトメア・バスターズ』は、日本のゲーム会社ニチブツから発売される予定のソフトだったという。しかし、諸事情により発売中止に。まさに幻のタイトルだったのだが、この度、アメリカのゲーム会社「スーパーファイターチーム」が開発者の正式な許諾を得て、発売にこぎつけたのである!
以下略
プレイ動画(5:48~)
なんとなく某ゲーム誌のネッキー君に似てるな
日本のスーファミでも動くらしい
劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 』主題歌 M@STERPIECE(初回限定盤 CDシングル+Blu-ray Audio 2枚組)
765PRO ALLSTARS
日本コロムビア 2014-01-28
売り上げランキング : 53
Amazonで詳しく見る
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,水橋かおり,喜多村英梨,野中 藍,宮本幸裕/新房昭之(総監督)
アニプレックス 2014-04-02
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
2位 SB iphone5s 64GB
3位 SB iphone5c 16GB
4位 ドコモ Xperia Z1
...
12位 AU Xperia Z1
Xperia失速早すぎ…ゴミすぎやろ..w
買えよ豚w
豚いけええええええええええええええええええええええええええええええ
これを買わずして何が任天堂ファンだーーー!!!
それでもWiiUに出さないというwwwww
WiiUとか3DSもう無理やろ
ってあれ?違うの?
やれやれ
続編かリメイクないかなー
はしおまるクレクレ
今考えるとソフト1本が1万円以上ってすげえな
スーファミですら新作出るというにWiiUときたらwwwwwwwww
あれだよ、秘密の言葉「ジーコサッカー」
どうせ今出すなら、今敢えて遊びたいと思えるレベルで作れよと。
昔のSFCのソフト>今の初回限定版
すごいよね
ニート任豚やっぱ昼夜逆転してんなw
AV再生の麻雀ばかり作ってたら落ちぶれてしまったんだよなぁ
合作だな、任天堂が裏切らなかったら今でも仲良かったのかね
↓
天才プログラマ・岩田聡復活(今のハードはともかくこのレベルなら、ライバルもいないし)
↓
安心して社長の座を譲れるね
不良在庫になってるROMカートリッジの内容書き換えだろうな。
きちんと新作が出る2Dドットが主体の新ハードを
ネットは使えて熱血行進曲みたいなゲームがネット対戦ができたりする
そんなロマン溢れる新ハードを今作るべきだと思う
ジーコサッカー「ガタッ」
まぁでも今の任天堂にふさわしいタイトルなんじゃないかな うん
流石 任天堂ハードは息が長いぜ
なんかスーファミだからというより・・・まえも完成したとか何かでみたぞ。
そんなSM調教瞳みたいなの今どきやってるわけwww
マジで?
後期は中小メーカーによるクソゲーのオンパレードだったから、それらに比べたらマシな方
SFCは処理速度遅くても大丈夫なRPGくらいだったな
それぞれの得意分野
今年見たコメントで一番頭悪い(確信)
↓
スーパーファミコン
て来たんだからウルトラファミコンで出せば良いんじゃない?w
いやぁ愛されてるなぁ
どこぞの韓国先行販売の朝鮮ハードとは大違いだなw
SFCの2Dで凄かった記憶がある
もう2DSの事は許してやれよ。
現行機(3DS)にも移植できないくらいだしな
情けない…
WiiUよりもSFCに
出ちゃうんだなぁ
豚には残念だけどこれ任天堂非公認だから利益にならんぜよwwww
もうスーファミでやるのは思い出のあるRPGくらい
ROMカセットソフトは『ファイアーエムブレム トラキア776』がスーファミ最後のソフトだよね。
WiiUよりスーファミの方がマシってことなんだろうな
動画も見ないで発言するなよ
あとマリオテニスも。
むしろスターフォックスアサルトのリメイクを3DSで作って欲しい。
面白そう
スーパーファミコン 漂白
でググれ
また復活したらお布施の意味でも買いまくるわ
性能不足を補うのにカセットに特殊なチップが入ってたのあったな
スターフォックスやロックマンとか
SFメモリカセットでも使ってるのか?
あの頃の任天堂は好きだった。
純粋にゲームだけできるマシンが欲しいんだよ。余計な機能はいらないから。
単純に、高スペックな部品を組み合わせるだけでしょ。
ニシ君の大好きなクソグラだよ!!もちろん買うよな
>任天堂の公認ソフトではないそうだ。
とあるから、一応SFC最後のソフトはメタルスレイダーグローリーのリメイク版であることに変更はなさそうだ。
と同時に、正規のラインで製造されたものの発売に至らなかった死蔵品という訳でもないようだ。
ちなみに1994年頃だと、SFCソフトの定価は安いものでも11,800円くらいだった気がする。
このコメント欄ではゴキブリも豚も痴漢も中立もみんな一時休戦といこうや
やっぱ海外はマニアのレベルが一味違う
と思ったが頓挫しただけあるなこれw
アプリやPCで出来るように昔の一気に出してくれないかな
サントラの大冒険やミッキーのマジカルアドベンチャー辺りから頼む
そっちの方もびっくりだよ
ビデオゲームってのは高性能でなければならない軍事用、研究用に使われるコンピューターから生まれた。
だから高性能になれば当然それだけでは終わらせることができない。っていうか、勿体無い。
ゲームの部分だけはブレずにしっかりしていればあとはユーザーの好きにすればいい。
これはうれしいね。まだ現役でSFC使い続けてた甲斐があったもんだ。
2代目だけど。
これ1年くらい前にも盛り上がった話題だよね?
欲しいけど任天堂のライセンス商品じゃないから金出して買う価値ないわ
ネオジオとかDCも欧州の方じゃ新作出てるし
あれ?間になんかあったか???
リアルとか美しさとかばっかり追求して今のゲームは想像力が沸かないから嬉しい
悪あがきは~、よせっw
2DSの事だよ
メンバーの多くはxx年前にゲーム業界 を追われた任天堂の残党とその子孫であり、老害家畜豚化が進んでいた。
あのころは麻痺してたな。
1本2万5千円のNeoGeoソフトとかも買ってたし。
「チャリオット」「ルースターズ」ってゲームの亜流じゃないの?
デザインやエフェクトがすごく似てる・・・
なんか文字のフォントもカプコンっぽいし
その前に強盗に会うだろうけど。
スーファミの
アクトレイザーのBGMは
すごかったな
迫力のあるゲームが多かった
お前の発想稚拙すぎ
未だにドリキャスだって新作出てるし、南米あたりじゃまだ16bitゲームは普通に人気だしな。
しかも死にまくり。
やたら饒舌なフランス語実況も、死んだ言い訳をしているように聞こえる。
フランスは以前も日本のシューティング特集とかしていたし、
日本人よりこの時代の日本製ゲームが好きかも。