体長4メートル20センチ! 深海魚「リュウグウノツカイ」実食レポート
http://togech.jp/2014/01/25/5618
アカマンボウ目の深海魚「リュウグウノツカイ」。
投稿者の地元に体長4メートル20センチの「リュウグウノツカイ」が打ち上がったそうだ。デカい。
しかし、引き取り手が現れなかったようで、食べることに。
以下略
さて、昨夜打ち上がったリュウグウノツカイ、標本にするか研究資料にするか色々な機関に連絡とった結果、引き取り手が無かったので食べる事にしました。 pic.twitter.com/Gx4lLG3dlh
— やませみ (@yamasemi_0w0) 2014, 1月 24
リュウグウノツカイの身、尾っぽの方の断面はこんな感じ。軟骨質の骨だからすっぱすぱ切れました。スゴく綺麗な白身。 pic.twitter.com/0CaSasdMjr
— やませみ (@yamasemi_0w0) 2014, 1月 24
さて、そんな綺麗な切り身の味わい方ですが、最初はシンプルに汁にして食べてみました。食感はたまごの白身みたいな感じ。味は少し癖がありましたが、タラみたいなほのかな甘みがありました!とっても美味しくいただけました!! pic.twitter.com/phscLM14Zz
— やませみ (@yamasemi_0w0) 2014, 1月 24
次はバター炒め。水分の多い身なので、お湯でさっと茹でて、身を引き締めてから炒めました。汁の時より若干食感があり、ご飯のお供と言うより酒の宛向き?美味しかったけど、煮た方が美味しいかな? pic.twitter.com/yILOqoUqH0
— やませみ (@yamasemi_0w0) 2014, 1月 24
そして、今回の目玉商品??リュウグウノツカイの心臓!グニャグニャな部位だったので、お湯でしっかり洗って、身を引き締めました。コレを食べたことある人は少ないはず pic.twitter.com/Y2H0YCg1O6
— やませみ (@yamasemi_0w0) 2014, 1月 24
そんな心臓を醤油バター焼き!3つのブロックに別れた部位、それぞれが独特の食感があって最高でした!ココが一番美味い!!一番大きな部位は鶏のハツの様な食感と味、白い部位はコテッチャンの様な味でした!最後の部位は残念ながら分け前が無く不明; pic.twitter.com/izclkxtZ9c
— やませみ (@yamasemi_0w0) 2014, 1月 24
本当に食べちゃったのか・・・しかもなかなか美味しかったとのこと
白身はちょっと食べてみたい
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-04-10
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
ゆるゆり (11)巻 特装版 (百合姫コミックス)
なもり
一迅社 2014-02-01
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 78758
Amazonで詳しく見る
任 天 堂 の 発 想 力 は 神 ! ! !
心臓エグい
深海魚とか食べたくないわ
まあこれだけだとイマイチ伝わってこないけどw
一応魚だからな
確かにそう言われると納得だわ
深海じゃ宿主の媒体の移動ができないだろ?
まあ食べる機会はなさそうだがw
規制しろ
いつまであんな脱色されまくりの標本飾ってんだと
宇宙家族カールビンソンでもネタに成ってた。
因みに竜宮の使いは地震の前触れとか言われてたが、全然話題にでないね。
これはアウト
し…仕事ください…
浸透圧の関係で海の魚の起因する寄生虫や病原菌が人間に取り憑く事は稀だ。
だけど淡水魚の場合はかなり危険。川魚を料理する時は注意する事ね。
何をだよ
チャレンジャーだなぁ
鯖とかホタルイカとか普通に感染するがアホ?
今すぐ死ねばいい!
まあ、海が汚いところのはどうやってもアウトな魚
しかしこいつはベショベショの身だな
食うし
正直好きではないけどw
臭くて香り飛ばさないと食えないのか、調理スキルの問題なのかどっちだw
わしの口には合わなかったわ・・・
食材にできるものを選定できたのですね
いやこの人が初めてじゃないだろうけども
フグがそうだしな
食べられる所わかるまで犠牲はあったはず
骨格標本なら貴重でいい標本になるのに。