米IGNが選ぶ日本アニメのOP
http://www.ign.com/articles/2014/01/25/our-10-favorite-anime-openings
偉大なテレビ番組(アニメ)はそれに相応しいオープニング映像がある。
しかしすべての作品においてオープニングが素晴らしいわけではない、場合によってはオープニングを飛ばすことを推奨する。
(略)
膨大なアニメ数の中からアニメ、オープニング共に素晴らしかった作品リストをここに紹介する。
10位:Ergo Proxy
9位:Death Note (Opening 2)
8位:Great Teacher Onizuka (Opening 1)
7位:Beck: Mongolian Chop Squad
6位:Samurai Champloo
5位:Serial Experiments Lain
4位:Ghost in the Shell: Stand Alone Complex
3位:Paranoia Agent(妄想代理人)
2位:Elfin Lied
1位:Cowboy Bebop
(全文はソースにて)
良作だけど90年代のアニメばっかりじゃんwwしかも英詞の曲ばっか
海外のガチヲタが選んだ新しめの「俺が考えたベストアニメOP集」
こっちの方が違和感ないな
ゾイド新世紀/ZERO Blu-ray BOX(KOTOBUKIYA製 1/72HMMライガーゼロ 専用限定成型色付き)(完全初回生産限定版)
櫻井孝宏,川澄綾子,松風雅也,千葉進歩,加戸誉夫
Happinet(SB)(D) 2014-08-02
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
GJ部 りぴーと! でぃすく [Blu-ray]
下野 紘,内田真礼,宮本侑芽,三森すずこ,荒川ちか,藤原佳幸
バップ 2014-03-19
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
入ってなかった
二位デジモンテイマーズ
三位デジモンアドベンチャー02
四位デジモンフロンティア
五位デジモンセイバーズ
六位デジモンクロスウォーズ
七位電脳コイル
八位スターオーシャンEX
九位ヴァンドレッド
十位ロスト・ユニバース
グレンラガンがないと
どーしてやり直しなの?
わかりやすく教えて
記事のランキングは概ね納得だろ
BECKなんてよく知ってるなとは思ったけど
個人的にはバジリスクのOPとか好きなんだけどね
何言ってんのこのにわか
確かに外人は好きそう
同じく
サビかっこよすぎwww
あとあの歌詞、和訳がカッコいいのなw
自分は好きなのは夏目友人帳2期のOPかな。夏目はOP,EDどれもいいけど2期が一番好きだ
作風と内容がマッチしている
俺も好きなの多いけどさ
とにかく頭悪そう
ただ日本で同じランキング作ろうとしたら酷いことになりそうだな
まず外人の選んだアニメは何一つ入ってないと思うし
俺も好きだけどw
ここ最近は致命的なまでに頭悪いよね
現役中・高校生か?ってくらい幼稚
思った。まぁ、アニメサイトじゃないしこんなもんじゃね。
最近だと神のみ1期のオープニングは良かった
そう言うのカットされて放映されるんだろ
ようつべかなんかで見てるのかね?
もう君の感覚が可笑しい
3とか最高じゃん
日本語でうたう感覚で英語歌詞歌う典型だもんな
それが当てはまっても違和感を感じない物より不自然になる場合が大半だよな
絶対にアニメに興味ないやつが記事書いてるだろ
言い方わるい。
オマージュだ。作ってる奴等がルパン三世世代w
コブラとかどうでしょう
ぶっ飛んだ作りにして欲しいものだ。
コブラw良いねぇ。じゃあ、俺はバイファムで。
やり直し
まだ世界諦めて無かったんだな、そりゃVitaには出ないわなw
しかも1位が進撃とかwww
ネタランキングか?w
動画の奴も有名アニメのかっこいいと思ったOP集って感じ。
あとGTOとか犯罪者賛美作品はまず見ようと思わない。
そもそも放映すらされていない
海外のテレビでちゃんと放映されているアニメなんて50話以上のアニメだけだよ
2クールのアニメなんてスポンサーがつかないから見当すらされないで切られている
こいつらはネット経由かDVDで見ているんだろ
シティーハンターの話のラストから曲流れ出すのがカッコよかった
キングゲイナーOPは良い悪いってより、ネタ枠な気がw
平沢というより今敏だからだと思うわ
今敏って海外のアニオタにはパヤオ以上の人気だし、唯一のTVシリーズが妄想代理人だけだから今敏好きが固まったんだろ
京アニの所為で最近のアニメはクソみたいなのばっかになったけど
世界展開するの?無駄な事を...また広告は任天堂枠だろうな。
カプコンがvita参入をちらつかせれば任天堂は言う事聞かざるを得ない。
本当良い商売相手だよな。
京アニはそんな影響力あんのかw
90年代アニメ最高はだけど今も探せば年何本かは面白いのあるよ
海外の反応のまとめブログとかみてるとよく名前が出てくる
GTO→金髪の不良が金八先生になる話
あのアニメはすごいけど、ゲームのOPじゃん
サクラ大戦3
ナムカプ
ロックマン8
これらはだいたいのランキングでトップクラスいくだろう
アニメは…
あの、blood+の3クール目のやつなんだっけ名前忘れた
あとはローゼンメイデンでなんか1曲
やりなおし
大学生時代にたまたまテレビで見て、アニメ見るようになったなー
たまにBDみるもんな
あと不完全燃焼なんだろ?ってやつ、あれもよかった
頑張ってCGを駆使しちゃいました感
神様ドォルズとか忘念のザムドとかも好きそうだね。
つか英語の歌詞ばっかりやん
やっぱ日本語の歌詞じゃウケないんだろうな
Lainは、OP最高だが本編は人を選ぶ。
いや、OP含めて素晴らしい作品なんだけど。
あ、あ、あいつわー
て思ってググったらボーカル交通事故でもう死んでて切ない。
何最後の言葉。
(^q^)「90年代ばっかじゃんwwwwキエーwwwww」
曲がダメすぎる
外国で受けなかった
はちまはこっちの方がいいみたいなガキみたいな事するんじゃねえよ
もうどんだけ外人に憧れてるねんって感じで
選んだ奴は硬派を気取りたいらしい
Nujabesはボーカルじゃなくてトラックメイカーだよ
てことはあの小僧っぽいラップを歌ってるのはもう一人のほうか。
いずれにせよ切ないなぁ
ラップはshingo2ですよ。ちなヌジャベスはクラブイベントで会って話したけど
めっさ普通のお兄さんって感じでした。残念ですね。。
カウボーイビバップ、アニメ史上最強最高アニメ!
サムライチャンプルーも入ってるんだねー。
今やってるスペースダンディーのOPもなかなか。
もっとおっさんが主人公で大人も楽しめる作品を作って欲しい
クリムトはやっぱり最高やで。。。
オッサンが主役のシブいアニメなのに
あとドラゴンボールZやナルトがないのは意外だった。
名前やキャラとかは知ってるのもあるけどビバップとか
なんつーか米は放送規制ハンパないし、そもそも放送されないのも多いからなw
EUでやってくれよ、このての企画は
なんか近い空気を感じるなと思ったら、同じ監督かよw
あしたのジョー、あしたのジョー2、プロゴルファー猿、ドラえもん、侍ジャイアンツ
キャプテン翼、ゴールドライたん、ハンターハンター2011、鋼鉄ジーグ、デビルマン、
エヴァンゲリオン、銀河鉄道999、うる星やつら、イデオン、ナルト(アジカンの奴だけ)
ゲームセンター嵐 etc…
ナルト?
ワンピ?
クソだよwwww
案外良かったLAST EXILE
ビバップ鉄板
異論は認める
ED部門でも間違いなく入るわ
OK Computerは名盤
いまダンディやってるけど展開によっては超えるかもなw
しかしマッドハウス率の高さ
まあ分かるわ
俺はあとは
・はじめの一歩第1期2クール目
・トライガン
・傷物語つきひフェニックス
・アイドルマスターゼノグラシア2クール目
が好き
ナデシコでアキトがメカニックにぐってするところすっごい好きよw
エウレカセブンのsakuraのOPも好きだし・・
ゲーム入れていいならサクラ大戦3が勿論一番。
BLAZBLUEのコンティニュアムシフトエクステンドのOPも好き。
ええい、選べないわ。こういうの考えるの楽しいね。
ガオガイガーとか真ゲッターとかペールゼンファイルとかなしかい
あ、真ゲッターとペールゼンはOVAだからだめか
あんまりアニメならではの素晴らしいOPって感じじゃないね。
アニメならではのっていいったらソールイーターのOPとかいいと思うけど。
あと、90年台のアニメは2本しかないけど。しかも両方90年台の末だな。
ただ個人的に攻殻は2ndGIGのが好き
ergo proxyはするめOP
まあ、日本のアニメのオープニングは神がかってるのが多いから甲乙つけがたいよな
CG丸出しで歯剥き出しの素子が気持ち悪いじゃん・・
妄想代理人は大好きです
20代前半より低い年齢だと見たことないアニメばっかりだろ
不覚
ほかのは全部物語もOPも好きだわ
あ、サムチャンOPだけ微妙
ランキング、要するに菅野よう子はすごいってことだな
日本でランキング取ったらCCさくらあたり入るかな
ほんとそれ
攻殻とエルフェンはなんか違う気がするけど
妄想代理人のセンスは震えた
GTOはぐうの音も出ないほどカッケーわw
ただ妄想代理人が入ってるのがイイ
すごくいいんだけど古すぎかねえ
@地味に世界名作劇場のアニメ ありがとーラスカル!! 少公女セーラ トムソーヤ 南の島のフローね
ハイジ
今思い出した プラレス三四郎