• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





鳥取大、癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=353873&lindID=5
400x300 (2)

癌は、容易に正常細胞や良性細胞へ変換できる
単一のマイクロRNAの導入により
~抗癌治療や再生医療としての応用に期待~

鳥取大学の研究グループ(代表:鳥取大学医学部病態解析医学講座薬物治療学分野 三浦典正 准教授)は、自身がクローニングしたRNA遺伝子の機能解析に従事している際、この遺伝子に関連して発現変動する単一のマイクロRNAを悪性度の高い未分化癌に導入すると、容易に悪性度を喪失させることができ、正常幹細胞へ形質転換できることを、世界で初めて発見しました。同研究グループは、2012年に、肝癌において未分化型や高分化型細胞株を用いて、in vivo(免疫不全マウスを用いた動物実験)において、いずれも悪性形質を失わせ、成熟型奇形腫、正常肝組織、腫瘍非形成の3種のパターンに誘導できることに成功しています。また他の未分化型癌においても可能であり、本分子が有用であることが明らかになりました。このたった1つのRNA分子からなる製剤開発により、癌に対する有効な医薬品に応用できるものと期待されます。

(略)

■効果
医療の現場では、癌細胞は集学的に研究や治療が試みられており、癌幹細胞の根絶が困難なため再発が、担癌患者の心身を蝕みます。この小さなRNA分子(20mer)のメリットは、癌幹細胞への感受性が高いことで、他に治療法のない末期的な担癌状態に奏効すること、また抗がん薬で有効でなかった癌細胞に癌治療のアジュバント療法として奏効する可能性が極めて高いことです。このRNAからなる癌細胞へ送達できる製剤との併用により、従来にない作用機序の医薬品としての応用が期待できます。また癌に対する核酸医薬の中心的な役割を果たすことが期待できます。またP53の発現を誘導することから、再生医療でもiPS細胞の品質管理などに応用できる可能性があります。

(全文はソースにて)















抗がん剤は副作用でかいから投与できない人もいるけどこれなら容易に安価にガン治療に臨めそう



これは世紀の発見になりそう







コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:22▼返信
jinははちま
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:22▼返信
jinは鉄平
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:22▼返信
jinはバイト
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:23▼返信
アイアムレジェンド的なことにならなきゃいいけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:28▼返信
いいね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:28▼返信
人類無敵過ぎワロタ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:28▼返信
年寄りが増えるね!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:28▼返信
韓国人がアップはじめました
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:28▼返信
医療技術の進歩は目覚ましいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:31▼返信
チラっと韓国
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:31▼返信
こういうのは実用化できてから発表してほしいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:33▼返信
歴史が変わる
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:33▼返信
定年の設定変えないとな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:34▼返信
そのうち死因ランキングから癌が消える日が来るのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:34▼返信
私は伝説です
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:34▼返信
この季節は来年の予算編成も絡んでくるので
がん治療の画期的治療法がゴロゴロ出てくる
100あって1個が功を奏する程度に考えておいた方がいい

予算あっての研究なのだから仕方ない事だけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:35▼返信
これマジですごいぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:35▼返信
癌がそのうち、

いやぁ、ちょっと癌になっちゃってさぁ って風邪みたいに軽い気持ちで治療出来るようになるのか。胸熱だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:36▼返信
本当だったらすばらしい
本当にすばらしいことだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:37▼返信
これが実用化されるのにどれだけの年月がかかるのか
画期的ですげぇ!っていう記事は年に何回か見るが
実用化されたのって見たことがない
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:37▼返信
本当ならすごいなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:39▼返信
人間に適用されるのは200年先
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:41▼返信
容易にって書いてあるけど本当なら実用まで時間かからないんだよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:42▼返信
>>11
実用化なんて待ってられない人は多いから臨床実験でも手段があるなら歓迎するって人も多いと思うよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:42▼返信
年寄り生き延びまくるな
少子化どうにかしろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:44▼返信
あくまでも発見
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:45▼返信
そもそも年寄りは癌の進行遅いから少々の事では死なない
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:46▼返信
これは本当に凄いと思う
マウス実験も上手く行ってるなら臨床もそれほど遠くないかもね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:48▼返信
いまだに禿げの特効薬ないとか逆におかしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:48▼返信
癌も突然変異なんだし可能なんだろうけど、それを実現するのは凄いね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:49▼返信
ただしマウスに限る
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:49▼返信
凄いけど、かーちゃんもう末期がんで亡くなったからな・・・

当分先で良いや
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:49▼返信
頼むから後30年以内には
特効薬出来てて欲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:50▼返信
本当だったらガンでの死亡率劇的に下がるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:52▼返信
こういうのってなんか地方医が多い気がする。ほんと気がするだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:54▼返信
IPSの時の看護師みたいなことに、ならねぇだろうな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:58▼返信
良いニュースだがタグがおかしい(´・ω・`)
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:58▼返信
>>20
ブルーレイの発表とかは見なかったわけ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 07:59▼返信
>>13

究極的には老化させないとこまでやって欲しいね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:04▼返信
二年ほど遅いわ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:05▼返信
これ本当に実現したら歴史的快挙ぞ
賞賛されるってレベルじゃない
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:06▼返信
すんごい
風邪と癌とあと一個なんだっけ?
まあ良いや
特効薬みつけたらノーベル確定らしいじゃん !
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:08▼返信
やるせねーわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:10▼返信
>>42
糖尿病だったかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:11▼返信
砂漠県も本当に稀にスポット当たるよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:12▼返信
夢で終わらないでくれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:12▼返信
なんとなくワンピに出てきた樹熱病を思い浮かべた
昔は致死率めちゃくちゃ高かったが今じゃ1%未満だとかのやつ
現実でも白血病とかの例もあるよな
癌もそうなって欲しいわほんと
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:14▼返信
起源は韓国!
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:15▼返信
すげぇ!!
日本すげぇ!!!
日本人の俺すげぇ!!!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:16▼返信
>>42
水虫じゃなかった?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:17▼返信

これホンマならips細胞の癌化問題解決するなw
間違ってもT-ウイルスみたいな物になるなよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:23▼返信
いずれは癌も死に至る深刻な病、ではなくなるのかもしれない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:23▼返信
P53がPS3に見えた
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:28▼返信
これ実用化出来たらノーベル賞どころじゃない21世紀の大発見になるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:30▼返信
>>49
日本すごい

日本人の俺すげー

でも俺は在日チ、ョン

ファビョって荒らすしかない

この発想がキモイし情け無いぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:30▼返信
鳥取が世界を救う日が来るとは…w
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:31▼返信
早く実用化されて、一般人でも治療出来るようになって欲しい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:34▼返信
癌細胞狙い撃ちで速攻分解するRNAをどーやって投与すんだ?って話だな。
分裂多い細胞も影響ありそう。まだ抗癌剤と変わらんレベルなような。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:39▼返信
全ての病を制した人間達が向かう未来とは一体…
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:39▼返信
※58
これが本当なら抗ガン剤と違って患者へのダメージは少なそうだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:40▼返信
太字にするとこちぐはぐなんだよなー
知らないことには首突っ込まない方がボロでないよはっち?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:41▼返信
既得権のせいで一般化するのは不可能だろうな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:42▼返信
なお厚労省の許認可利権と
保険業界のつよい反発によりうわなにを

64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:43▼返信
これがほんとなら中期~末期の患者にも治療できるんじゃないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:44▼返信
ファっ!?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:46▼返信
容易に安価に?
日本語使えよバイト
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:46▼返信
ありがとうって言いながら
水を飲んだり祈ったりしていれば
癌なんて多分治るよ(希望)

そういえば癌って漢字の成り立ちは
なんなんだろうね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:48▼返信
???「食糧問題が解決されるまでこの研究は凍結させてもらう」
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:48▼返信
確かに保険業界が反発しそうだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:49▼返信
実用化に向けて頑張って頂きたい。
糖尿病も特効薬出来たら最高なんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 08:59▼返信




鳥取が初めて人類の役に立った



72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:01▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:05▼返信
鳥取舐めてたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:07▼返信
鳥取やるじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:13▼返信
俺すげぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:15▼返信
鳥取はやればできる子だと思ってた
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:20▼返信
癌の治療だけではなく、臓器の再生や、体の欠損部位の再生、強いては不老長寿に繋がるかも知れない技術…さてどこまで広がるか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:22▼返信
「がんに効く」とか「がんを抑える」とかよく聞くけど、
信用できん。
なんか詐欺みたいに感じるんだよな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:33▼返信
こういう度々みつかってるけど

何年たっても臨床試験に移行しないよね
なんか裏であんの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:34▼返信
馬鹿が中途半端な知識で紹介すると一生の恥だよな

はちまお前のことだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:43▼返信
すごいな・・・
ついに人間がガンを克服するかもしれないのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:45▼返信
これは「ついに来たか」って感じの発明だわ
ガンってのは要するにエイズみたいな免疫トラブルの一種
免疫から逃れるステルス性を持った増殖細胞が「ガン」
ガン細胞のステルス性を除去する技術があれば根本的な部分で完治が成り立つ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:49▼返信
日本が凄い×

この科学者が凄い○
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:53▼返信
あと5年早く出来て欲しかった。
でも5年程度じゃ俺の親父に治療は受けさせられなかったかな・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:57▼返信
日本が凄い×

この科学者が凄い×

鳥取が凄い◎
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 09:59▼返信
かがくのちからってすげー!
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:07▼返信
本当なら凄いな 人類の歴史に名が残る
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:07▼返信
ホンマか!工藤!?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:15▼返信
>>85
鳥取さん今までバカにしてすんませんでしたっ!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:21▼返信
島根w
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:23▼返信
これ実用化無理じゃね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:41▼返信
ところが厚生省やら薬品会社の利権やらで何十年経ってもでてこなかったり
途中で研究終了してたりしてな
以前、これは期待できるって言われてたのが出てきたためしないし
世界に先駆ければシェアトップになるのにね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:48▼返信
できるならすごい
ここじゃ無理だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:48▼返信
>>49
いや、君は凄くない
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:51▼返信
転移が酷いと無理じゃないですかね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 10:51▼返信
早く実用化されないかな。うちの父も助けて欲しい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 11:06▼返信
婆ちゃんがどういう人か知りたかったなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 11:18▼返信
これが本当なら、発見者は製薬会社に殺されるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 11:22▼返信
この技術が実用化されれば凄いな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 11:29▼返信
ノーヘル賞もんだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 11:37▼返信
>>83
コンプレックス半端ねえなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 11:42▼返信
鳥取大(笑)
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 11:46▼返信
でも、研究を邪魔する奴らが出てくるんだろ?
既得権益絡みでさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 11:49▼返信
大学の名前だけで判断する無能
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 12:35▼返信
個人が凄いのに「日本スゲェ」と騒いで、現状から目を逸らす最近の風潮が悲しい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 12:37▼返信
日本すげえ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 12:59▼返信
島根コレどうすんの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:03▼返信
鳥取砂丘wwwwとか馬鹿にしてマジごめんなさい・・・;;
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:18▼返信
こういう画期的な発見!ってよく出てくるけど
本当に画期的に何かが進歩した記憶がない
iPS細胞くらいかな
近日首都圏大地震が起こる!くらいに話半分に聞いておく方が精神衛生上いい
どうせ何も変わらない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:33▼返信
今の世代が生きてるうちに実用化できるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:33▼返信
おせーよ! とうちゃん去年肝臓ガンで死んじゃったよ!(TД⊂)
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:34▼返信
>>100
そして刑務所へ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:44▼返信
これはすごいな、実用化はよ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:44▼返信
>>105
そんな事でいちいち悲しまないといけない今の世代が悲しいわww
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:45▼返信
過去にもそんなの発見されてるけど、抵抗勢力に潰されてるだけ。
決して表には出ることはない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:47▼返信
※16や※58も書いてるけど、
この手の実効性が疑問な「画期的な」研究はちょくちょく出てくるものなんだよ。
まあ、これから長い研究の末に可能になったりするかもしれないけどね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:51▼返信
陰謀論に毒されてるバカは置いておくとして

しかしまあ、実際には「夢の特効薬」にはなかなかならないのが現状なんだよなぁ
既存の薬剤から見て、副作用が減るとか5年生存率を高めるとかそういう効果は期待できるかもしれないけど
分子標的治療薬だって概念的には特効薬になるはずだったのに、実際には思い通りにはいかない。優秀な薬剤ではあるんだけどね

期待はしてます
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:56▼返信
鳥取県民が来ましたよー。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 13:57▼返信
>>118
ド田舎?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 14:05▼返信
すげえな
でも年寄り増えるよな確かにww
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 14:05▼返信
>>4
ア が抜けてるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 14:07▼返信
俺は鳥取なら何かやってくれると常々思っていた
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 14:37▼返信
これで生きているうちに癌撲滅を体験する事が出来る。(今47歳。)
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 14:45▼返信
実用されたらますます超高齢社会になっていくのかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 14:57▼返信
製薬会社、医学会が全力で潰します
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 15:29▼返信
>>122
俺も俺も
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 15:55▼返信
>>28
いや、マウスだとうまくいくけど、ほかだとまったくだめって話は結構あってね
これから先がものすごく長いと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 16:53▼返信
砂しかないくせにやりおるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 17:12▼返信
あんまこんな事言いたくないけど、これでどんどん人が死ななくなって人はどんどん増えて地球としては宜しくない状態になるよね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 17:14▼返信
>>127
何だかんだで奏功率はそこまで高くならないって事の方が多いしなあ
特定のターゲット分子を狙い撃ちにしようとしても、関係ないところまで撃ってしまって重い副作用が出るってのが通例だし

この研究を卑下するものではないけどね。それだけ薬剤開発は難しいってこと
だからこの研究もアジュバント療法をまず目指すって方向で進められてるわけだからなあ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 17:18▼返信
(´・_・`)
132.ネロ投稿日:2014年01月28日 18:13▼返信
じゃあ少しは活かしてみろ

評価してやんのはそれからやな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 19:30▼返信
すごい
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 19:38▼返信
鳥取が世紀の発見・・・だと・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 19:49▼返信
素晴らしい!
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 20:46▼返信
鳥取ってのが怪しいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 20:55▼返信
これは凄い
人類はいよいよ癌も克服しちゃうのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 21:09▼返信
臨床試験はよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 21:28▼返信
鳥取・・・。
島根がライバル。
カレー消費が全国2位(以前は一位)
辣韮が名物
梨も名物
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 21:29▼返信
>>129
でも、自分や身内は助けたいよねw
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 21:56▼返信
2年半前に実用できてればよかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 23:22▼返信
韓国が起源主張する未来が見えるんだよなぁ・・・
ガンを簡単に治せるなんてかなりすごい画期的な医療法を、韓国の腐りきった豚の鼻が嗅ぎ付けないわけがない
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 00:19▼返信
バイトが知ったかするだけの記事
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 00:46▼返信
あとは世界の癌(シナ&キムチ)をどうにかする技術をはよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 00:59▼返信
でも保険の適応外でクソ高いデース!とか言われそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 01:01▼返信
>>145
適応外じゃなくて適用外だったすんません
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:47▼返信
どうやって導入するの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 05:20▼返信
なにこれ
前例のない早さで実用化して欲しいな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 17:43▼返信
もう鳥取に足を向けて寝れないな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 22:00▼返信
また日本人がノーベル賞かね

韓国さんにNDKしなきゃwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月30日 01:33▼返信
容易にとか容易に言うな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月30日 12:15▼返信
早く実験を重ねて、実用化して下さい。大至急だ
全人類が待ってま~す。
ついに主(神)から許しが出たか!?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:36▼返信
STAP細胞がいきなり持ち上げらrうわっ何をするやめt
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 11:59▼返信
利権が絡んでいるのは間違いないのに隠謀論はバカだとか言ってる奴等はおめでたいな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 00:21▼返信
今回の成果は明日からイノベーションジャパン2014で発表されるようです。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月22日 17:49▼返信
いつも思うけど何で鳥取ネタとなるとすぐ砂丘なのか?
ここまでで>>45、>>108、>>128のカキコがあるし。
ちなみに鳥取のもう一つの一大観光地である大山は、
この記事になっている鳥取大学医学部が所在する米子市に近いのだが、カキコは0。
この差は何なのか。確かに大山は中国地方最高峰であっても全国的には高い山とはいえないが、
伯耆富士と言われるだけあって米子市内から見た大山はなかなかの風景だぞ。

直近のコメント数ランキング

traq