理研、万能細胞を短期で作製 iPS細胞より簡単に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2901L_Z20C14A1MM8000/?dg=1
理化学研究所などは、様々な臓器や組織の細胞に成長する新たな「万能細胞」を作製することにマウスで成功した。30日付の英科学誌ネイチャーに発表する。iPS細胞よりも簡単な方法で、短期間で効率よく作製できるという。人間の細胞でも成功すれば、病気や事故で失った機能を取り戻す再生医療への応用が期待される。
成功したのは理研の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーらで、米ハーバード大学や山梨大学との成果。
iPS細胞は複数種類の遺伝子を組み込むことで作る。小保方リーダーらは、マウスの細胞を弱い酸性の溶液に入れて刺激を与えることで、様々な組織や臓器の細胞に育つ能力を引き出した。「刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得」の英語の頭文字からSTAP(スタップ)細胞と名付けた。
研究グループは生後1週間のマウスの血液細胞の一種のリンパ球を採取。水素イオン濃度指数(pH)が5.7の液体に30分浸して培養すると、2~7日目で万能細胞になった。成功率は7~9%でiPS細胞の1%未満より高く、作製に要する期間もiPS細胞の2~3週間よりも短い。リンパ球以外にも、皮膚や肺、心臓の筋肉などの細胞からも作れた。
以下略
これをうまく実用化できればiPS細胞は不要になっちゃうね
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
夏目友人帳 いつかゆきのひに(完全生産限定版) [DVD]
神谷浩史,井上和彦
アニプレックス 2014-02-05
売り上げランキング : 56
Amazonで詳しく見る
触れてはいけない領域では
なるほどねー
これだけの技術でそれでもどちらかが不要だなんて勿体無さ過ぎる
どういう次元の話をしているのかさっぱり
あくまでも細胞単位の話とはいえ、
形質を一旦捨ててそこから再度組織を構築していく事ができたってことか。
すげえな
ってのがバイオ屋の感想だよな
あとips細胞は不要にはならんと思う。
試すなら一番リスクが少ないし
でもiPS細胞はどうなっちゃうんだろう…
下等民族のば姦東塵には一生無理ですまんな
名前しりたい
今日:「キミ凄いよ!」
それぞれに長所短所がハッキリしてるから
自然に逆らいすぎてる感じがして・・・
よーするに、既に性質の決まった細胞(皮膚であるとか内蔵であるとか)の
「役割」をリセットして未分化の状態にバラし、
そこにあらためて別の「役割」を与えることが簡単に出来る可能性があると。
>>18
残念ながらそれはまた別の話
千葉県の松戸出身、早稲田卒ですけど…
でも実用化する頃には、俺ら生きてないんだろうなぁ
遺伝子の損傷リスクが少ないほうが勝つわ
初期化する恐怖の兵器とか作られたりして
人間が活動してる事自体が自然の産物なのに逆らうもくそもなくね
凄いね
再生できない初期化方法なら既にいくらでもあるから。強酸か強アルカリぶっかけるだけでいい。
何か勘違いしてるようだが、若返りの薬が作れるってわけじゃないからね?
技術自体はわりとすぐ確立すると思う
バイオは人間も多いし
が、役所と医者と製薬会社がgdgdgdgdgdgdしくさって足引っ張るだろうね
いつものことだけど
あくまで日本側のリーダーってだけだからな。
感染すると健康になるウイルスが撒かれて医者発狂
デメリットのない医学は少なくともこの地球上では不可能
東洋医学は当然ながら西洋医学も同じ
最終的に脳以外の全置換が可能になる可能性がゼロだとは言わないが、
テロメアの問題を解決できない限り不死は不可能だぞ
どこにでも涌くよなあ。こういう陰謀論に毒され切ったバカ
理論に縛られず何でも試してみたらいいってことだな。
遺伝子シンセサイザー技術が確立できれば
混ぜ物という意味での「子供」は作れるぞ
残念ながらそれは不可能だ
ただただ賛辞を送るしかない
早く作れる代わりに劣化も早い、みたいな感じで一長一短とかあるのかね
今競い合ってるのはそれをどうすればコントロールできるかって話だからねえ
できません
ってので嫌な予感ががが
世界に恥さらす結果にならないと良いが
新しい発見なんて、そんなもんよ。
だから面白いし、みんな研究に励むんだよな。
されてません
例えばIgDの働きなんかは未だ不明で生体内での役割自体が分かってない
免疫系は全体的にまだ分かっていないことが非常に多くある
疾患で見たら原因不明のものなんて腐るほどある
こないだの錬金術もそんなもんだったな
隣り合う元素を均等に混ぜる事ができれば中間の性質になるんじゃね?→やってみたら本当にできた
やり方は簡単でも、こういうのは思いつくのが難しいからなあ
不明の部分は不明なまま継承すればいいことなんで。
わかっている部分をコントロールできるだけでも、現在の人間が認識できている課題のほとんどは解決できる。
病院へ行こうか
知り合い居るけど変態しかいないわあそこ(ほめ言葉)
まあ韓国の教授みたいに捏造じゃないことを祈る
出来てない
出来てるのは構成されている成分だけ
宇宙より訳がわからないと言われる世界だぞ
「完全解析されてといっていい状態」とかいう寝言に対するレスなんで、そっから先の部分は知らん
まあそもそも、疾患の原因が分からないものがまだまだある時点でコントロール自体がしようがないものが多いってことなんだけどね
実際問題、歯医者に関しては陰謀というか、配慮があるよ
歯医者の陰謀といえば水道水にフッ素入れることへの反対を思い出すだろうけど、あれは陰謀じゃない
フッ素は毒性があるから、簡単に水道水に入れていいものじゃない。少量でも脳に蓄積するかもしれんしな
だけど重曹でうがいすれば虫歯にならないことは中々報道されない。理由は知らないけど配慮だと思ってる
間違ったw
>>72ね
チ.ョ.ンみたいなコメントするな、貴様さてはチ.ョ.ンだな
コントロールできる部分が増えていけば、
必然的に「不明な部分のどこが何に関与してるのか」もあぶりだす事ができる。
全体を理解しなければ出来ない事なんて、この世には案外少ないもんだで
本当だったら偉大な発見だよ。神を引きずり落として人が頂点に立つのだー!
……というか、プレゼン下手だったな。可愛かった
ンな甘い話じゃねーんだわ
はっきり言ってしまうと、コントロールって概念自体が全く以て夢物語なんでね
in vitroですら全く思うままにならないことが殆どなのに、in situでコントロールするとか遥か遠い遠い先の話
まぁそのコントロールも正規の方法で出来てるわけではない無いんだけどね
GEのアラガミじゃないけど多細胞生物は個々の細胞全てを制御してる訳ではないからな~
延々と商用化しない光ディスク出来た詐欺みたいなもんか
だったら率先して実験体になりに行きな
医学の分野は生命の根幹に近づくものほど何万という検証が必要なんだよ
研究者ってそういうもんだな
祖母からもらった割烹着を着て仕事してるのか
まあ、「普通」と言われる感性の人間は非常に少ないなw
何かしら変わった部分を持ってる人が殆ど
未来技術を地で行くレベル。
ビットコインの発明といい 日本人 凄すぎ!! 韓国では 真似出来ない 理数系の力!!
学会も腐ってんだよ
しかし、STAP細胞は酸性ストレスを与えるだけなのでそういう心配は少ないかもしれない。
ところでSTAP細胞はリンパ球から作ってるのか?そうだとしたら抗原受容体の遺伝子再編成が起こった後の状態で万能細胞になる?
そして偶然か否か丁度今週号のNatureで黄禹錫の特集をしているという。
マジで世界を捻じ曲げ始めてるよな
なんでこうも日本からとんでも技術が出るんだよ
成長したマウスではなかなか難しいらしい。
とは言え、大人でもおそらく部位を選べばいけるはず!
ノーベル賞は当分先だろうけど、研究内容と規模から言って
本当にこの女性個人の成果なのかも。
まだまだ個人でできる範囲で新発見が眠ってるってことやね
無宗教のくせに宗教くせーこというなーおい
もしかて人類滅びます?
歴史に名を残す研究成果なんて人の一生で一度ぐらいのもんだ
ラケル先生!
既に多細胞生物が一種のアラガミだ
人の営みが自然の循環ならば、人の作為もまたその一部・・・
技術はそうそう無駄にならない
凄まじいな
長生きしても意味がないよ
いつの時代の番組だよwwww
自分の身体まるまるストックできる時代が来るのか…?
iPS細胞で心筋細胞を作ると
生成した6割以上がゴミとなって体内に残りがん細胞になりうる可能性があった
こいつのスゴイところは上にも書かれているが、その心筋細胞の生成がほぼ完璧にできること
ウィルスとか使う必要がないなら、安価で、しかも低リスクで万能細胞が作れるってことだろ?
あとは、ちゃんと目的のものに分化することが出来る様になるのかだね
コラじゃないんだなーそれが
皮膚移植とかならSTAP細胞、心臓の修理にはiPS細胞で頼むわ
お化粧して顕微鏡を覗いてる姿がなんか可愛ええな
数十年後には近視なんて無くなっているのかな。
もともと帝大時代は、東大は政治家を、京大は学者を目指すための超高度な専門学校だった
その中身は今も引継がれている
偏差値だけで大学を見てると分からないだろうが
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
許さんぞ民主党
ほぼ欠陥ありって分かってるから問題ないです
ありそうで怖いわ、、、
ダヴィンチ
エジソン
アインシュタイン
ファン・ウソク
(全部薬自体が生きてる生体新薬ね)
臨床でハネられる可能性あるからIPS共々全然安心しない、IPSが教授もこの件ずーっと言ってる。
それより最近起こった臨床試験改ざんとか名誉とかお金にコロブ糞研究者の実体の方を解明してくれw
あとは不具合出る確率も高いから、まだまだこれからだな
ネイチャー無能すぎ糞ワロwww
ネイチャーなにしてんだよ
俺障害があってこういうニュースに
期待が膨らむばかり。
怖すぎだろ…
増えるワカメ
以外にこんな研究してるんだ。
理研。
この研究の起源は韓国にあるニダ!
発見って意味ならこの人の成果かもしれないけど、研究としてはもっと多くの研究者の努力で成り立っている。
ネイチャーは専門家が読む業界紙みたいな物だから審査も専門家。
つまり説得に足りる証拠を揃えきれなかったって事だから仕方がない。
と言うかこのSTAP細胞は現象として確認されたけどメカニズムが全く解っていない(iPSはこの部分が確立されている)から資料を見る方も厳しくなるわ。
IPSは不要になったのだ
Stapで問題が起こったときなど対処できるかもしれない
さすがネイチャー恥ずかしげも無く手のひら返しw
さらに、万能細胞になったからと言ってすぐに再生医療につながるわけでもないし、技術面、倫理面で
いろいろ問題が出てくるのではないかな。
とはいっても本当なら画期的な技術だよな。
ところで、何も分からんアホはコメントを無理にしなくてもいいんじゃね?
増えるワカメ
日本は未来に行くから
じゃあのグック。
幻滅したわ
ネイチャーもそういう目でみてたから最初却下したんだろうな。
それなら納得だわ
普通誰もAO早稲田なんぞ評価しない
それも女
しかし条件がゆるすぎてホンマかいなsて思ってしまうな。
十二指腸あたりでズンドコ万能細胞できちゃわね?
まさに、「新しい世界を作るのは老人ではない‼︎」だな。
普通に何かの間違いかバカだと思われるわ。
実際ネイチャーも再提出で論文の内容が信用できるレベルになったから取り上げた訳だし。
「研究員の中に韓国人がいるニダ」
「オボカタ女史は韓国人ニダ」
とか言って、なんだかお隣が火病するような気がする。
幹細胞研究ではトレンドなのかも
※218
恐らくこれまでの実験でもそれらしい現象が起こるのはわかっていたけど、そちら方面の常識的にあり得ないと考えられていたので誤差か何かとして処理して本気でその現象を分析する人が居なかったんだろうな。
>理研で捏造とかアホか
おまえがアホだったな。