中国製の延長コードを買った結果・・・
一夜にして、「延長コード(タップ)なんて安いのでいいんだよ」という概念が崩壊しました。中国製は、熔けたりします(震 pic.twitter.com/v7znHcLSzn
— 演出王子 (@kyoji_san) 2014, 1月 27
@Calcijp 性病に例えると、メス側は、いわゆる感染された側です。
— 演出王子 (@kyoji_san) 2014, 1月 30
@Kalle_Svensson @ichigostar000 ホコリはマメに吸ってるんだけど、僕が問題児なのは間違いないですね!
— 演出王子 (@kyoji_san) 2014, 1月 30

延長コードってこんなに溶けるのか・・・
安物と埃による火災には十分注意しましょう
千本桜 feat. 初音ミク 初音未來 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
フリーイング 2014-07-31
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 40628
Amazonで詳しく見る
ゴミために住んでるゴミ王子か
10年以上ろくに掃除もしてなかったお部屋かな?
RT乞食とかこんなもん
> 100均で売ってるのとか特にやばい
ラテホイップ買ったら爆発したしな・・延長コードも発火しなかっただけマシだろ。
ホコリ吸ってたっつっても上にかぶさってるのだけ吸って隙間に入ったの吸えてなかったらあんま変わらないし…。
沢山積もってたのを半端に吸い込もうとして吸いきれないと残った奴が逆に凝縮とかするし。
俺もホスピタルグレードである事に胡坐をかいててホコリでショートとかやった事あるしね…。
どうなのやら
トラッキング現象に見えるんだけど
こういうのって作りがシンプルだから
技術的な問題よりもメンテナンスの問題が大きそう
早とちりするのもしょうがない
謝罪と賠償を
電気ストーブやセラミックヒーターの説明書には、必ず「延長コードで使用するな」って書いてあるし、延長コードやタップにも熱を使う機器には使用するなって書いてある
特に1000W超えるヤツは新品だろうとこうなっても不思議じゃない
経年変化が大きすぎてすぐ劣化します
絶縁性能も劣化するからマジにヤバい
何を接続してんのか分からない以上何処製か言われてもねw
ただ、開けてみると分かるが全部は取り切れない。
だからといってそのまま取ろうとすると感電するので注意だ
知り合いがちょいと感電してブレーカー落としてた
非常に危ない。
使い方もあるんじゃね?
樹脂製品に関してはたぶん中国製が悪いというよりも日本の一部メーカーの材質が良すぎるんだと思うよ
カインズには無し
北陸から関西にあるムサシってホームセンターにはどこでもあった
コーマンは1店舗しか行ってないので未確認
ジョイフルホンダは大型店舗にはある
ホコリとか関係なく火ィ出るから外出時にはOAタップごと電源落とした方が良い
「中国製と比べて高い!」と騒ぐほど値段差がないのでウチは全部日本製になったわ
新東電器株式会社は自社開発、自社製造、直接販売する会社です
shinto-d
で、たぶん原因はトラッキングだろうから謝罪ツイートするべきだよ
営業妨害で損害賠償請求とか問題が大きくなる前にさ
も書いてるけど許容電流越したんじゃね?最近のオイルヒーターとか消費電力多い奴は直にコンセント差し込むように注意書きしてたりするけど家電によっては1~2個で許容値越えるしな。
Designed by Apple in Californiaって文字見てカリフォルニアで作られたとか勘違いしてるんじゃねえだろうなw
本当は線の質もあるのだが、書いてないものは調べるのに苦労するから置くとしてもだ
長くなればなるほど抵抗が増えて電圧もドロップするから、口部分で見ると700Wまでになっていた、ってこともよくある。
これは人よりモノの問題。
3m以上長く引き回したいなら十分に太い線を使わなければならない。質が悪いと太くてもダメなのだが、質について書いてないものは判断しづれえ
ある日突然、ポケットの携帯が爆発して致命傷くらうんだぜ、
一時期国家レベルで研究したらしい中国も、さすがに制御出来てなかったみたいだが、
立派な中国が編み出した暗殺技術だよな。
タコ足でも無ければ大画面でもないが、端っこではなくコード部分から溶けた
中で接触不良おこして発熱してた
家に居るときでよかったよ
中国製で一括りにして物のせいにする奴多いよな
中国製造なんてよくあるのに
お前らも気をつけとけよ
高そうだけどな、パナの乾電池とか鬼高ぇし
お前ら買って景気に貢献してやれよ
メーカー名まで丸見えの状態だもんな
所詮はちまはクズサイトだわ
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
昨日、たまたま延長コード買って色々手に取ったから気付いたんだが。
使う側の問題
家が焼けても知らんぞ
かまって演出王子w
使わないようにしてるわ
中国製造は仕方ないけどちゃんとしたメーカー製で
火事になってたら…って考えたら多少高めでも耐久力あるものの方が安心できる。
これJETマークついているじゃん
中国人なら平気で偽物売るから安全基準を守らない製品はいくらでもある
実売価格500円と700円でなんの違いがあるというんだ!
あと、回転機構とか抜け止めとかはトラブルのもとになりそうだから避けてる。
理想を言えば外装がやれてきたり、抜き差しがスカスカになったら交換すべき、壁のコンセントも同様。
100均のはスペック上でも1200Wまでしか対応してなかったりするので、
間違っても大電流使う機器つなぎそうなとこに設置しちゃいけない、紛らわしいし。
ただリスクが大きいか小さいかってだけだと思うぞ