少林寺語
*中国少林寺の出口案内板 * 【中国語】出口 【英語】 Exit(出口) 【韓国語】출구(出口) 【日本語】 _人人人人人人人人人人人人_ > てびぢざけおぜごげじずで <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/qYsy8UuxUW
— 紙野まじお (@kaminohai) 2014, 2月 2
*中国少林寺の出口案内板 *
【中国語】出口
【英語】 Exit(出口)
【韓国語】출구(出口)
【日本語】
_人人人人人人人人人人人人_
> てびぢざけおぜごげじずで <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
皆さんには隠しておりましたが、 実は入り口も… _人人人人人人人人人人人人_ > てびぢざけおぜごげじずで <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/NGhsKaw0Ju
— 紙野まじお (@kaminohai) 2014, 2月 2
皆さんには隠しておりましたが、
実は入り口も…
_人人人人人人人人人人人人_
> てびぢざけおぜごげじずで <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
日本人案内する気なさすぎワロタwwwwwここにも反日があらわれてるのか?
- 以下、日本人が「!?」となる日本語 -




余談だけど日本で生まれた拳法が『少林寺拳法』で少林寺で学ばれてるのが『少林拳法』です(意外と紛らわしい)
Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,水橋かおり,喜多村英梨,野中 藍,宮本幸裕/新房昭之(総監督)
アニプレックス 2014-04-02
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
日本人も人のこと言えないから
なんで無理にひらがなで書こうとするんだよw
ふっかつのじゅもん
中韓に観光で行くやつはキチガイですわ
八極拳法とか北斗神拳法とかいうような違和感がある。
向こうの漢字なんて劣化しまくりだろ
間違ってるのか何も考えてないのか
ライオンと書きたかったのかは知らんが
何故かライーヨーと書かれた服を着ている選手がいたのを思い出した。
なんか発声練習みたいな文章だな
なんでWii Unko売れないやろか?
なあニシくぅん・・・・・・・
でぐちはこちらです、かな?
ならなぜ、入口も同じ…?
じゅもんが ちがいます
なぜこれが反日
中国語が読める!
観光収入になる少林寺は共産党が管理してるんだから修行僧の意向なんか関係ないんだが
文革でフルボッコにされたから反日じゃないって真顔で言ってんのか?
同じ漢字でも日本と中国では違う意味の場合があるから注意が必要(例えば「手紙」とか)
まぁ今回は「出口」「入口」で問題ないけど
最近も多分そうだと思うけど、日本語が入ると高級感が出るそうな。日本人でいうところろのアルファベットだな。
10年以上前の話だけど、たぶん今でもそう変わらんと思う。
日本人も、カッコつけで書いた英語やフランス語やイタリア語で、結構やらかしてるんだろうなぁ。
まぁ、日本人はこういうのクレームつけずに二度と行かないパターン多いから、改善が遅れるんだろうなw
だろ余裕すぎるぜ
中国にも在中韓国人って多いのか?
Welcome
どういたしまして
と書いてある写真見た事あるな
もうちょっと突っ込むと、小洪拳、大洪拳、羅漢拳、梅花拳、朝陽拳、通背拳、連環拳などが嵩山少林寺で訓練されていたという。我々が一般的に少林寺、或いは少林拳と認識しているのはこちらだ。
一方で、福建省にも南少林寺と呼ばれるものがあったと言われているが、これは飽くまで伝説上の存在に過ぎないと言われている。しかし、最近では嵩山少林寺で南少林寺の存在を示唆される書類が発見されており、発掘調査をしたところ大規模な移籍が見付かっており、一概に伝説とは云い切れないという意見も強くなっている。
ちなみに南派少林寺を源流とする武術としては白鶴拳、洪家拳、詠春拳、蔡李佛などが挙げられているが、飽くまで自称であって、中国では『当流派は斉天大聖を源流とするしており云々…』などと喧伝している流派も普通に存在しているので(当然、誰も信じちゃいない)、仮に南少林寺が存在していたとしても、上記の流派が南少林寺を源流としているかは不明だ。
ちなみに少林寺拳法は、大戦中に嵩山少林寺を訪れた日本の武術家・宋道臣がその教えに感銘を受け、柔術不遷流や様々な古武道、中国の義和拳、梅花拳などを組み合わせて作られたもの。春日八郎がテーマソングを歌っていたりする。
もう少し短いとしっくりくるな
空手以下
好き好んで今の中国という「国」には行きたくないし、中国人とは絡みたくないけど
古いお寺とか山水画のような岩山とか、一度は見てみたいものはなくもない
だからクレジットカードなんかの署名はひらがなで書くと盗まれても偽サイン防止になる。
同時上映は食人族
後者は面白かったのでそういう映画が好きになる切っ掛けに
ぶっころさんと
のぶさりおんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近は、個人のサイトとかで、この手のネタ集めてる奴がいるな。
少林拳と少林寺拳法は全くの別物だぞ。