※2chユーザーによる報告ですので、あくまで噂として認識ください
これまでの流れ
【【これは酷い】スマホゲー『ドラゴンクエストモンスターズSL』のガチャの確率がヤバ過ぎるとネットで炎上中!!】
【ソシャゲ『ドラゴンクエストモンスターズSL』のガチャ確率低過ぎで炎上 →運営のとった行動が酷い件wwwww】
↓
これに怒ったゲームユーザーがアップルのサポートセンターに経緯を説明し
「特定商取引法第12条『誇大広告の禁止』に反している」との内容で返金を要求
この画像に比べ金地図の引ける確率が明らかにおかしいと指摘
↓
1時間も経たずに返信、本当に返金されたと報告
アップされたメール内容
http://imgur.com/NvOiSVI.jpg
http://imgur.com/UZ5BUSa.jpg
http://imgur.com/cHAC7Q6.jpg
↓
2chでお祭り状態に

今回の件でガチャに懲りたという人は返金要求が通るかもしれないね
※これが事実でも悪用するのは絶対にやめましょう
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX II
μ’s
ランティス 2014-04-02
売り上げランキング : 268
Amazonで詳しく見る
イ ペDモ
ル ル S ン
ズ ソ で ハ
ソ 人 ジ ナ 本 ン
ニ 気、 ャ も 当 も
\ 落 ン に
格 ち ク 済
付 テ 級 ま
けイに ん
ル な
ソニーの取締役
ソニー倒産確率は79%で本当に済まんな…
ドラ糞
さすがだわ
さすがドラクエw
落ちぶれてんなw
実際、アップルが最悪って思ってなかったら返金なんてありえないし
スクエニは最悪な会社
国民的からただの乞食搾取ゲーになってしまったんだから
livedoorに通報してきた、任豚コメント禁止処分されろ
色々あり得ないでしょ
PSWには無関係のドラクエで本当に済まんな…
返金理由はガチャ理由ではないけど
いや、それを言うならそもそもDQXも見ない方がよかったんじゃないか?
こういう前例作ったら不味いんじゃないの?
今後も同じような事があったら当然のように返金請求するやつ続出するだろ。
もうドラクソなんていらんやろ
任天堂岩田が「サードは必要なし」発言で波紋
バカは何度でも騙されるし放っておけばいいんだよ
クズエニ
ドラクソ
ほんと見苦しいわ
黙って課金しとけよ課金厨は
それが通るとかもうわけわからんな
オワコンファンタジー
FFは糞でした
ドラクエ11は3DSで本当に済まんな…
つまりいちいちステージクリアしないと経験値が貰えないから、失敗したら最初からになるから効率悪いんだよね…
それをガチャと結びつけて書いただけじゃね?
変な噂たったら面倒だろうなw
もしかして消費者センターとかが動いてもおかしくないくらい
今回のドラクエのガチャって酷いんか?
ソシャゲやってなくてよかったわ。
あーいうのって金1枚保証されてるのかと思ってたわ
でもやっぱりガチャの金の確立が低すぎて笑えないね。
特にわたぼうが10枚引いたとき全部銀ってのは本当に涙が出てくるわ
しかもレア度がdとかcとかしかないと本当に何なんだよって思うわ
まあ、返金が嘘であれ本当であれバカがいる限り終わらないでしょ
馬鹿じゃねえの。
多分2/21にドラクエ11発表かな
まともなのは任天堂ハードだけなんだ
ドラクエがやりたい人は任天堂ハードを買いましょう!!
消費者として企業の
悪徳商法を監視することは大事
金銭感覚やこの件に対する温度差が面白い
ドラクエ11もどうせオンゲでクソ課金だろ爆死しろwww
いきなりガチャに大金つぎ込むやつはバカ
素直に貢いどけ
っ
て
こ
な
い
ド
ラ
ク
エ
課金ガチャでランクDやCが連発するかな
いまだにFFとかやってるやつwwwww
ボリ過ぎだろいくらなんでも
恐ろしいなまじで…
ソシャゲならガチャの確立低いとか誇大広告とか日常茶飯事だろうに
イメージ回復のためにPSハードにもアーカイブくらい出した方がいいと思う
ゴミクズクエスト
サイゲはそんなぬるくない
といってもドラクエはバハやモバマスに比べれば
全然良心的な作りなんだけどな
まあお子様が大量に入ってくるから拒絶反応も仕方あるまい
えっ、1回500・・・マジ?
PS+入ってたほうがいいね(´・ω・`)
初代PS時代に1人勝ち状態だった頃の
スクエニの活気はどこえやら……
もう何年も前からある600円ガチャで無料カード確率高すぎるスクエニゲーでも
こんな騒動起きた事ないぞ
なぜなら皆数回引いたら確率低いと気付くから
自己責任で続行するかどうか決めるから
クズハード イラネ
DSでリメイク地獄をやらかしたあたりで失速してたような
どこえやら×
どこへやら○
馬鹿はお前だろ
感覚が狂ってるぞお前既にw
いわゆる高二病患者、渋さやリアリティ、鬱路線重視などの硬派とされる要素を好んでおり、流行物や多数派層の支持する作品を見下している。
単なるシリアス重視ではなく、暗く重い生々しい路線を特に重視するが、身内の幅を都合良く広げるため硬派厨は単なるシリアス好き・萌え豚は徹底的なシリアス嫌いという誤った二元論を好んで持ち出す事が多い。
格好良い中年などを好むが逆に美形や天才、また美少女などの要素を嫌っており、オタクや腐女子向けなどと中傷を行い、中二病作品・厨房向け作品という主観的認定をするのもこの層である。
萌え系などはもってのほかであるため「萌え豚」という蔑称をを使っている者もほぼ間違いなく硬派厨に分類される。
ストイックを気取ることもあって新規参入を妨げるため硬派厨の蔓延するジャンルは衰退するという法則があり、SFやミリタリー、STGや格ゲー界隈などが硬派厨ジャンルとなってしまっている。
また、ロボットアニメにおいては過剰にリアリティやミリタリー臭を追求しているが、ロボットアニメは内輪のお約束に縛られたジャンルでもあるため、第二次世界大戦からベトナム戦争付近で軍事技術が停止していたりすることが多い(現代のハイテク兵器は人型否定に行き着くためである)。そもそも人型ロボットな時点で…という突っ込みは彼らを逆上させるだけなので禁物である。
ちなみに好むとされている要素が反映されていてもそれが"流行った"時点で否定するため、玄人気取りのマイナー趣味としての側面も強く併せ持っているのが本物の硬派趣味との大きな違いと言えよう。
多数派より少数派にいる方が「違いの分かる自分」をアピールしやすいからか、元々上から目線の本質を持つオタクとの相性も抜群で、ネット上ではかなり多くの硬派厨が生息しているが、それらへの反発もまた大きい。
アンチは気質が気質の為、ネットで度々信者と激突する。無論、アンチは基本根暗なので現実では何も言う事ができない。激突の回数が多ければ多いほど戦場は広がり(2ちゃんねるのスレ速度が上がり)、兵士は次々と戦場へ送られていく。しかし戦場が広がれば得をする者達がいる。そう、批判されている作品を作った人達だ。
戦場が広がれば戦場を見る人が多くなる。その戦場で争われている作品の事を知らなかった人が興味を持ち、ニヤニヤしながら事の成り行きを見守っていたが、気になり始めて本屋に出向き原作を手に取る。その原作が気に入らなければ買わない。その原作が嫌いなら買わない。その原作がまあまあ気に入れば買う。その原作がすごく気に入ればアニメのDVDまで買うかもしれない。
しかしこれはアンチと信者がチャリティー・ディベート大会をしなければ生まれない可能性なので、アンチは漫画、アニメ業界には必要不可欠な実質的協力工作員である。本当に恵まれていない作品はアンチが出現しない作品で、アンチが現れなければ注目度の低さを否めない。
一刻も早く絶版になってほしいもんだな
スクエニゲーでこれ以上に問題になったゲームがあるんだが・・・
それに習って今回も騒動化した(させた)んだぞ
ある記事から引用 心理学では「<<感情一致効果>>」 というものがあります この法則、要するに「人間は無意識に自分の感情と一致した情報ばかり集めようとする」というもの。 プラスな気持ちでいればプラスな情報ばかり。マイナスな気持ちなら、やはりマイナスな情報ばかり記憶に残ってしまう、という心理のことです 頭がとても残念な「アンチ」と呼ばれる方達は 感情一致効果でマイナスの部分ばかりを見たり探したりしていますよね?それは病気の<<双極性障害>>の可能性が高いですまじ乙でございます 簡単に言えばうつ病なんだよ~ん 双極性障害の特徴として
1.<<自尊心の肥大>>:自分は何でもできるなどと気が大きくなる。しかし当の本人は極端に謙虚な事も多い。
2.睡眠欲求の減少:眠らなくてもいつも元気なまま過ごせる。(身体の疲労を自覚出来ず、過労死した例が過去にある)
3.多弁:一日中喋りまくったり、手当たり次第に色々な人に電話をかけまくる(メールのやりとりをするケースもある)
4.観念奔逸:次から次へ、アイデア(思考)が浮かんでくる。具体的には、文章の途中で、次々と話が飛ぶことなども含まれる。
5.注意散漫:気が散って一つのことに集中できない。落ち着きがなくなり、心拍数が増加する。
6.活動の増加:仕事などの活動が増加し、よく動く。これは破壊的な逸脱行動にも発展しうる。
7.快楽的活動に熱中:クレジットカードやお金を使いまくって買物をする、性的逸脱行動に出るケースもある
無意識的にマイナス思考になると脳へ情報を送る時
セロトニンなどの神経伝達物質に対する過敏性があり、
そのために、神経伝達が不安定になるそうです
これが双極性障害につながるそうです
その作品の信者がウザイor攻撃された
全般的に被害者面をする。そのくせ、自分の好きな作品の信者の同行為は理由を付けて擁護する。
自分の好きなキャラクターが批判された場合、そのキャラクターが如何に人間的に優れているか・倫理的に素晴らしいかをクドクドと説きつつ、他の嫌いなキャラクターを侮辱するというスタンスをとって見下すのがアンチの定石。(そのキャラクターが悪役だった場合、そのキャラがいかに自分にとって理想的な悪役で、作品に必要不可欠な存在かを強調して批判されないように擁護する傾向にある。)そういった行為を行うアンチの二次創作にはキャラクターのメアリー・スー化現象が頻繁に起こっている。にも拘らず、自分の嫌いなキャラのファン&嫌いな作者にはメアリー疑惑を吹聴して叩きあげている。
信者兼アンチは、「客観性云々」と言っておきながら、大抵の場合自分のことを棚に上げる。そのため、純粋なアンチよりも面倒くさい存在である。
別のコミュニティで似たような主張を繰り返して第三者に迷惑をかける。
所詮糞餓鬼。
VC ファミコン1本 500円
PS Plus 30日間 500円
どうしてここまで差がついたのか
なんとか資金回収のために出したのがこれ
楽しませる気なんかないよ
「自分は好きじゃないのに人気があってウザイ」といったパターン。多くが「自分の好きな作品」との対抗意識を燃やしている、ただの糞餓鬼である。
妄想
いわゆる便乗厨。他のアンチの発言を真に受けて、便乗して同じ考えを抱いてしまう。自分の意見が希薄で、まともな発言は出来ない。例えば視聴率の低いアニメを中身も見ずに叩くなどと言った行為が見られる。
所詮糞餓鬼。
失望
元信者だったが、「原作が自分に合わない方向に向かった」等の理由でアンチになるパターン。ただの我が侭である。アニメでこの手のアンチが発生した場合、視聴率が伸びる傾向がある。
古今東西の過去の作品から『特定の作品』にわずかでも似ている部分を探し出す。
あくまで『疑惑』であり、一般の人から見れば曖昧なレベルであり、ただの言いがかりである。
しかし、その曖昧さゆえ真っ向から否定出来ない為、アンチは好んでこの手段を使う。
代表的な方法に『箇条書きマジック』がある。
「はいはい似ているね」で終わらせない。はっきり言えばしつこい。
たまに「影響を受けた」「インスパイア」では済まされないようなレベルのものを発掘してくることもあるが、大半は数年後にアンチ活動が衰退した後になってから、「あれ?よくよく考えてみたら他の作品でも結構真似してやってない?」みたいにふっと気が付いてしまう程度のものばかりである。
よくパクリと言われるものの一例(コマいっぱいに髪の毛がブハァ…ってなって登場する女の人、金髪ツインテールで吊り目のツンデレキャラ、無口無表情な美少女、特定のアイテムやモンスターのデザイン(モティーフが同じなのだから似てても仕方のないものばかり)、ある特定のキャラと一部キャラデザが似ている(偶然の可能性は一切指摘しない)、現実的に不可能な修行の仕方(よく考えればよくある)、靴から羽が生える(探せばいくらでもみつかる)、キャラクターの服装(最初はパクリでもパクリ合戦の結果、何年か後になるとみんなやっていて定番になってしまう。))
所詮パクリ疑惑を提唱するアンチはパクリとパロディの違いが分からない小学生(下手したらそれ以下)
修正後の画像でも50%は金の地図を引けることになってる
ゲームのメインであるソフトウェアよりもハードウェア(それを動かす機器)に重きを置く、ひいてはメーカーの利益を第一に考えるようになる重度の信者層、ハード・業界板の住人であり、2ちゃんねるの忌むべき厨房の筆頭、2ch脳の典型に挙げられることも多い。
ゲハ板は隔離所であるが、ゲームハードの話題があれば即座に様々な場所に出没し、炎上沙汰を起こすため「ゲハでやれ」と言われ、忌み嫌われている。
板の住人はそれぞれメーカー信者ごとに分類されているが、「ゲハに良貨なし」として基本的には等しく卑しい人種として認識され、年中煽り合いと突撃炎上を繰り返すことで知られている。
最近ではコピペブログなどの存在によって養殖と拡散が進み、ネット上のゲーマー層全体への汚染が著しい惨状となってしまっているため、ハード及び関連企業の話題自体が敬遠される状況も多く見られる。
ハード情勢に動きがあった場合や大作ソフトの発売などはもちろん、ハード企業の役員からユーザーの発言一つ一つすら叩きの手段とするため、ネット上で文章を書く際には要注意である。
いや感覚の話じゃないよ
アホじゃなきゃ引かないって話をしてるんだよ
1人でやるから楽しいんだよ!
爆死しても皆自業自得と理解して回してたからな
まあそれ自体狂ってるともいうが
ドラクエってついてる分ソシャゲの常識知らんで入ってくる子供多いんだろうな
だから、これを
いちいち問題視するな
アホのせいだ
当たり前だ
と認めてる感覚がすでにおかしいって言ってるの
叩かれるべきは課金カスの底辺だろw
1回500円でガチャ引く時点で理解ができない
バカはもっと騒げwww
FF15とか少しだけ生き残った馬鹿しか買わないからwwww
スクエニは完全に用済み糞企業だわw
↓
今回もいけるんじゃね?
↓
返金要求してみる
↓
行けた!
って流れ
一回500円の時点で絶対引こうと思わない
カードゲームは1パック数百円だというのに
ドラクエというブランドがついただけで騙されてダウンロードしてつぎ込んだんだろうな
淡路恵子はこのドラクエの末路を目撃しなかったことは幸いだな
このタイトルはもう下がっていくだけ
ドラクエをやる時はね、誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで…
豚は死んでろ
これまでに課金した全ユーザー分を払い戻すとかしないといけなくなるだろ
大体この手のゲームでこの程度の問題が起きた場合は詫び石だけで済ます
スクエニが最初に対応しないといけないのにね
これでまたスクエニの評判が悪くなったな
自業自得
実際500円ガチャを沢山引いて文句言ってるってアホじゃね…
金銭感覚が違う人間が大勢いるってだけ
金が無い自慢した所でどうにもならん
ダウンロードの時点で金払ってあとは課金なしで遊べるなら文句はない
と思う
利用してないけど
まあ、間違いなくアホだけどな
こんなクソみたいなシステムにも問題があるのは間違いない
それはバグとかの補填な
大手でも返金要求が通った事例はいくつかある
返金するかどうか決めるのはapp store側だから
ここお子様しかいねえのかよ
そんくらい裕福なら確率低いほうが金に物言わせられるぶん良いんじゃね
まあここまで酷くないけどな。そこそこのはきちんと出る
↑
悪用の一例
それだけスクエニが嫌われてるってことだよ
っていうか、本当に返金したかどうかはどうでもいい
こんな騒動巻き起こすドラクエは落ちたなぁって思うけど
ミリオンアーサーはもっと無理筋なクレームだったけど返金されたで
まこなこさんはどう思ってらっしゃるんですかねぇwwww
つまり宝くじみたいなものだ
当たると勘違いしてる奴が悪い
まあ同じか
がっぽり稼いでる奴が課金しないわけねえじゃん
豚向けの大衆ポーズだろ
ガチャはさ、
ゲームとは名ばかり。
もうゲームじゃなくて、
詐欺だってこと気づけよ。
バ○ってホント多いんだな。
たかがモンスター1匹に500円払う神経がまじで分からん…
パズドラのやり方パクれば良かったのにw
しかもどのモンスターが出るかランダムってのがなあ
意味わからんわ
どこで出ようがクオリティが高けりゃいいんだけどね
トンネルダンジョンのDQNで味をしめてやる気もねえだろうしな
スカイリムの廉価版が買えるじゃないか
何だこれは たまげたなぁ .....
まあ、gj
自分の価値基準では他人の行動は否定しようもない
自分の立ち位置ちゃんと把握できさえすれば
無理なく楽しめるものではあるんだがその自制心を
うまく壊すように作られてるのが恐ろしい部分だな
セガ版進撃の巨人フラグかw
AppleStoreの返金システムは、ゲームを販売しているメーカーではできない
Storeが返金を行うシステム
返金要求に対してはスクエニは対応のしようがない
実際それが出来たら面白いな
重課金がアホだとしたら、こいつらそれ以下じゃん
まずいも何も、法律違反してるから返金されたわけで、ごねたから返金されるというもんじゃねーぞ
返金の窓口はAppleにしかないんだよ
AppleStoreで購入したものの返金要求は、買ったメーカーではなくStoreに対して行う
それをもとにAppleStoreは返金を行うってだけ
今も昔もバカを騙して儲けるシステムは変わらんねw
パチとかスロのが確率出してる分まだ良心的とも思える
そろそろ何らかの法規制があっても良いと思うんだが
出来自体はそんなに悪くない
飽きがくるのも早いけど
で、このガチャは無料で何回か引けるんだけど、それでカスしか出ないから
廃課金専用ゲーと気づいて放置してるわ
確率明示してたわけじゃないから法律違反どうのじゃないだろ。
フラゲ情報からなにから隠してもいないだろ
こんなんで文句言うなら、宝くじで1億当たらねーぞ!って訴えてこいよw
第一、一番価値のある奴が体感で2%なんて良心的な数字だろ
法律違反は関係ないぞ
あからさまなユーザーの購入ミスだったとして、AppleStoreは返金要求がなされた場合は、返金を行う仕組み
例えば、動作条件を書いているのにそれを無視して買って、動かないから返金という場合でも返金される仕組みだ
法律に文句言われても
確かになぁ
スーファミ時代、PS1時代からPS2の初期までは本当に日本の誇れる優良企業だと思ってたのになー
子供の頃はスクエニのソフトばっか買ってたのに、スクエニが作ったソフトをFF13以降買ってないわ
最初の1回は無料で引けるんだよ
そこで出るのがCランクとかDランクなので、悔しくてもう1回ぐらいは引きたくなる
あとはお察し
パズドラ擁護するやついるけど
ゴッドフェス限定で引けばそこそこ出るけど
通常時とかコラボガチャとかはかなり酷いけどな
アホか…
最初の一回はDのスライムナイトで確定だけどな
クズエニが叩かれるネタになればいい
まあドラクエの名前の釣られてくるのなんて子供ばっかだからな
はよはよ
スクエニよりこっちの方が臭い
運営・開発はcygames(モバマスとかバハムートの会社)なんで
そこが全部対応してる
それはどうでもいい事だよ
とにかく騒いでスクエニに何か対応させるのが目的だろこれw
ちなみに、返金があった場合もAppleは全く困らないという仕組みでもある
AppStoreは購入金額の3割がAppleのマージン
返金された場合でも、この3割のマージンはAppleは取ったままになる
だから、購入された時点でAppleの取り分は確定していて、そのあとで返金されてもパブリッシャーが損するだけ
購入者のミス(動作機種外とか)で買ってしまい返金要求された場合でも、それが成立するという鬼仕様だ
金の地図が5本、銀の地図が5本用意された箱からランダムに引き抜く演出で
確立が50%だと誤認させる仕組みが誇大広告として問題になってるのよ
金と銀を半分に塗り分けた的に矢を放っても銀にしか当たらない、
あるいはサイコロで4以上なら金の地図なのに3以下の目しか出ないってのと同じ
一方スクエニは何もなし
公式に告知もなし
普通に考えるとシステム的には通らないと思う
前は悲惨極まりないものだったからな・・・原作者としても、SEGAがやってくれるなら大満足だろう。
あり得ないって判ってるだろ
少し考えりゃ
実際に通った事例が過去にあるから調べてみな
スクエニって今こんな事してたんだな
いつサービスが終了するか分からん物に課金する価値なぞ無いわボケwww
オレはドラクエがすごく好きでドラクエ4は世界一面白いゲームだと思っててドラクエ9も文句言いながらプレイしたんだよ
10で任天堂とずぶずぶのクソゲーになって
ソシャゲになって搾取しか考えないクソ以下の癌細胞みたいなゲームになって…
やっぱりソニーはゲーム業界から撤退すべきだわ
ゲーム1本買えるぞ
10%どころじゃねぇだろ。1%未満だろ。
でもこれ釣りじゃねーだろうな・・・
と思ってたらたくさんいたわ
ここに
逆になんでこれが本当だと思えるんだ?
仮に返金対応を運営が決めたと仮定しても
こんな個別対応すると思うのか
じゃねーよ
事実確認が取れたものだけ記事にしろよ
屋台にある紐のくじ屋と同じ感じだろこれ
でもまぁ返金されているようでよかったよかった
クズエニは少し反省しろ詐欺会社
やめる大きな一つの原因がそれ。
クリアしなきゃ経験値入らないから時間が勿体ないと思ってやめた。
長く続けて欲しいと思ってるんだろうけど、ガチャの件も含めてやめて正解だと思ったよ。
簡単に言えばケチってことだからね。
これ次第でDQ10やろうかなと思ってたけどやるのやめました。
スーパーライトより何倍も面白いだろ
ガチャ5000円で何出るか分からないが
そこそこの出たらイルルカやるより
長く遊べるかもよ
無課金 微課金ちょうどいい程度なら遊びようはある
金が出るのはそのくらい。Sが出るのが1~2%
だから返金するのはスクエニじゃなくてアップルだよ
少しは調べてから言え
自己責任だろうに
実はこのジェム課金、ドラクエ10もやってるんだよね
100ジェム 100円
600ジェム 500円
1200ジェム 900円
2400ジェム 1600円
4800ジェム 3000円
9600ジェム 5800円
スクエニがAppleから何か言われるとしても
せいぜい、苦情来てるから確率表示してあげれば?くらいだろ
ドラクエだから新参なりガキなりが盛大に釣れてるだけで、この宣伝と確率でアウトなら他のガチャのゲーム全部アウトだわ
他国じゃ、そもそも違法のとこが多いんだからさ。
それはコンプガチャ
社員必死だな
他のガチャでこういう見た目「金がたくさんあるように見える」の場合、本当にその通りに出るよ
ここだけは結構シビアだからそもそも見えないようにしてるところが殆どだけど
イルルカはまだ出てないから分からないけど
テリーは糞おもんなかったぞ
スーパーライトより何倍も面白いとは思えないけど
スーパーライトがこのままなら糞だがソシャゲは改善や変更があるからな
悪くなる場合もあるけど
返金してもらって課金した手に入れたモンスターはそのままなんだろうか
で、ハズレてゴネるわけですね
スクエニを挟まずに話が進むとは思えないんだが
その宝くじの中に当たりが入ってなかったら返金いるんじゃねーの?
まぁこういうのに関しては100万投入してから言えって話だけどな
Sとかフレンド見たらいるわけだから出ないわけじゃないし 確率明記もしてないし
思ったより確率かなり高いんだな!
同じ開発会社のバハムートの公式発表の確率は
こんなんだったぞ。
・ レジェンド 0.20%
・ SSレア 0.40%
・ Sレア 2.00%
・ ハイレア 22.40%
・ レア 75.00%
500円で「やくそう」とか「ひのきの棒」とかがでまくる様なもんだからな
少し前の動画では3万くらい使って最上級のSクラスが一つも出なかった上に後半は10連で銀だけとかw
さすがにモバマスのガチャ動画でも3万かければ最上級のレア一つは出てたぞw
むしろイベントで配りすぎ
どんどん突撃じゃあああああああああああああああああ
いくらクズエニだからと言ってさすがに言い掛かりが酷すぎるだろw
> これスロットで負けたから金返せって言ってるようなものだぞ
> いくらクズエニだからと言ってさすがに言い掛かりが酷すぎるだろw
ちょっと話しがずれてる。もっかい読むんだ。
いくらクズエニだからと言ってさすがに言い掛かりが酷すぎるだろw
予想以上にレアが当たらなかったかもしらんがソシャゲで画像通りに金が出まくるなんて誰も思ってないだろうしあれで騙された人間は実際はいないだろ
今後SSとか出始めたら、そのくらいの確率になるんじゃないかな。現在ヤマタノオロチ確率Upイベントしてるけど、確率Upなのに出現率0.3%とかって噂だよ。
ソシャゲでよく聞く話だなw
普段の確率3倍で出ます→普段の確率が0.1%なので3倍でも0.3%みたいなw
俺も今さっき1500円だけど返金きたわww
いい勉強になった
今後転生でS増えるだろうし
他のガチャの通常時と大差ない気がするけど(辛いとは思うけど)
自分は確率UPイベントまでジェム貯めとく
ただDランクはマジでゴミだから金ガチャに入れるなとは思う
ゲーム買えよ
高いスーファミのソフトを買ってた頃に比べれば、今は天国だろうに
1万近いソフト買ってクソゲーだったときは悔しくても返金なんて考えもしなかったし、逆にクソゲーとして話のタネにしてたよ
明らかに詐欺
こんなのよりひでえガチャは山ほどあるけど騒がれない
騒がれないというより話題にならないと言うべきか
今回は景品表示法違反
明らかに当選確率からかけ離れてる展示方法をしてるから真っ黒です。
ガチャで稼ぐならちゃんとした表示にしろって話だ。
パズドラZよりパズドラのほうが圧倒的に面白いだろ
CSゲームのほうがスマホゲームより面白いとは限らなくなってきてる
当然ジャンルによるけどDQMはスマホゲーム向きだと思う
今は正直開発50%って出来だけど
同意
これに懲りて札束で殴りあうゲームから卒業した方が身のためだと思うぞ
じゃあ今回はスクエニは反省して、Apple側が返金済ませたあと、ガチャの確立はそのままに演出だけ変えればいいわけだな
これでみんな満足だな!良かった良かった!
ガチャはちょっと悪質過ぎるよ
>>271
それだけヤラレタ人が多かったという事だろう
割と真面目にそう思うわ。5000とかじゃなくてもっと重課金するやつらとか、普通に本体とソフト買った方が確実に面白いゲームできるのにって何度思ったことかw
とは言いたがないけど、お互いが気持ちよくなれるのが商売なんで…
何処で納得できるかよ
無課金の俺には得しかないw
ユーザー『これが修正かよ。どんだけ金つぎ込んだと思ってんだ。』
運営『申請すれば返金します』
一件落着だな
それなりに有名なソシャゲの中でダントツのシブチン。
500円もかかるガチャで、無課金ガチャと同じ地図が結構な確立で出る鬼畜仕様。
うん、それがいい
宝くじがハズレたら返金しろと言ってるようなもの
恥知らずやな
ぜんぶ任天堂が悪い
商売をなめてる
そりゃ当たり前だが、今回の件には当てはまらないだろ
iTunes Storeの仕組み知ってる奴からしたら釣りにすらなってない。解散。
掲載する側も少しは勉強しろよこういうの。あからさまなデマを拡散すんな。
ちなみに
・返金はユーザーの要望によって行われるけど、1回のみ。なので本当に返金されたとしても二度と返金対応は行ってくれなくなる
・あと、このゲームに課金ができなくなる等の制限が課せられる
だったと思う。
馬鹿は痛い目に合わねえと分からねえんだよしっかり損をさせろよ乞食は野垂れ死ねば良いんだよ
Cygamesだとjasgaだね
第5条(不当表示の禁止)
有料ガチャの利用条件や有料ガチャアイテムの内容に関して、事実に相違する表示、実
際のものよりも著しく優良であり若しくは有利であると利用者に誤認されるおそれのある
表示をしてはならない。
JOGAの方なら、獲得の推定金額上限5万円とか有料ガチャ1回あたりの課金額の100 倍以内でレアが出るような確率というガイドラインなんだがなぁ……
また問題が大きくなればガチャ規制きそうだなぁ
スクエニに問題あるし別に構わないんだけど
重課金で強化されたパーティーと闘技場で戦うのは萎えるよな
金かけたなら仕方ないと思えるけど
金かけてないかもしれないクズも混じってくるんだろ
これ2回目だろ…そろそろアプリ界隈から干されるぞ
この記事に気付くといいね
分かりやすい例えやな
納得したわ
何回騙されれば気が済むんだ
まぁこの流れならドラクエは廃信者専用ゲーは避けられんだろうな・・・レッテル的な意味で
他人事でも客舐めてる運営が痛い目見るのは気持ちがいいな
出した方が負け。
アホ
だがその連番で買った10枚の宝くじ300円すら当らないんだぜw
課金する奴なんているのか
PSplus一ヶ月利用権買った方がよっぽど得じゃねぇか。
ならんよ
「地図の入った箱に描かれたぶんから抜き出しているわけではない」
と言われたら終わり
そもそもどんなソーシャルのガチャだって「見えてるもの」から抜き出してることはないわけで
楽して金稼ぐようになるから顧客満足を得られなくなりいずれ客に捨てられる
コンプガチャで話題をさらったモバグリはすっかり落ち目だけどね。
普通にサポートからメール来るが?
itunesじゃなくてもサイトから返金申請できるが?
ゲームになんら制限かからないが?
あまり気にしてなかったが小刻みに4万ほど使っていたらしい。
データが消えてもいいし、ダメ元でな。
ゲームデータへの影響考えるなら請求なんかすんなよ
すごい悲しいなあ
もう二度とスクエニのゲームはやらない
クズエニ潰れろ