洗濯機って言われてたけど・・・
なんか混じってんだよなぁ pic.twitter.com/DxvJQvoW9K
— 絆太 (@hanta913) 2014, 2月 4
なんか混じってんだよなぁ
- 実際に検索してみた -


なんか混じってるココ!!

- ちなみにこんな内容でした -
ゴールデンディザスターで一回。火蜂で三回。←コンティニュー回数。なんだこのふぐ刺し。 ゴールデンディザスターで一回。火蜂で三回。←コンティニュー
- 鏃のような敵の弾を「ふぐ刺し」と呼ばれてる模様 -

↑ これ
怒首領蜂 とは
『怒首領蜂』(どどんぱち)は、ケイブが開発した業務用縦スクロールシューティングゲーム。1997年稼動開始。発売元はアトラス。
「敵の撃った弾を避ける」というシューティングゲームの基本的な要素を極端に高め、1画面に最大245発という凄まじい数、且つスピードの遅い敵弾(弾幕)と、それらの隙間を抜けられるほどの極端に小さい当たり判定の自機が話題を呼び大ヒットし、現在に至るまで続く「弾幕系シューティング」の金字塔作品として知られる。
シリーズラインナップは以下の通りである。
首領蜂
怒首領蜂
怒首領蜂II
怒首領蜂大往生
怒首領蜂大往生 ブラックレーベル
スターソルジャー vs 怒首領蜂 大往生
ドドンプチ零
怒首領蜂 大復活
怒首領蜂 大復活 ブラックレーベル
DODONPACHI MAXIMUM
怒首領蜂最大往生
(全文はソースにて)
自分が怒首領蜂やってた頃はまだふぐ刺しって呼ばれてなかったような・・・
ケイブの弾幕シューティングは特徴あるから色んな呼ばれ方するね
神ゲーだから次世代機でも出してほしいわ
- おまけ -
最大往生の陽蜂のように声優さんで釣りましょう!…精神攻撃でさらに折れるか\(^o^)/ RT @whirlpool 弾幕STG依存の悪循環について考えたのだが、どう考えても循環しない。誰か循環するように考えてくれ。 pic.twitter.com/DBwb6x7fBP
— かなっぺ (@haginokana) 2014, 1月 4

首領蜂/怒首領蜂/怒首領蜂II サウンドトラック
ゲーム・ミュージック
Sweep Record
売り上げランキング : 83683
Amazonで詳しく見る
日本海軍「艦これ」公式 作戦記録【超巨大! 描き下ろしB3リバーシブルポスター付き】 (TJMOOK)
宝島社 2014-02-25
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
当たり判定小さくして凄いことしてるように見えるだけ
記事の意図が意味不明すぎる
>配点:20
>配点:20
>配点:20
メストの怒首領蜂攻略記事時代から既にふぐ刺し言われてんのに何言ってんの?
普通のまとめブログなら兎も角一応でもゲーム系まとめブログがこんな中途半端な知識ひけらかしてどうするんだ
弾幕STGなんて難易度下げりゃ誰でもクリアできんだろ
ほんとバイトの質低いな
一般人がクリアできる難易度のシューティングゲームは弾幕ゲーじゃないんだよなあ
自分に向いてないと自分で判断できる奴はまだ見込みがある
だが自分に合わないだけのものを糞呼ばわりするバカは糞の蓋の役にも立たない
そのうえで個人的な見解を述べるなら、自機を狙わない無駄弾をばら撒くSTGは糞
同じゲームでも難易度変えればジャンルも変わるの?
そりゃ初耳だわw
音ゲーより間口が狭いが上位の人間やめちゃった率が音ゲーより高い
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
iPhoneのシューティングで面の最初の中型機が撃った誘導弾が
ボス倒すまで只管後ろを追いかけてきた時はアホ化と思った。
しかも中型機が出る度にどんどん誘導弾が増えると言う鬼畜
狙って殺しに来ないほうがよっぽどアホだと思うが
自機狙いしか飛んでこないSTGって
画面をぐるぐる回り続けてればノーミス確定じゃん
そうならない為に、自機の居ない場所にも弾が撒かれてるんだぞ
難易度下げると弾が減って、弾幕とまでは言えなくなるケースはあるな
誘導弾って、誘導時間が決まってるのがSTGのセオリーだけどね。
いいかげんに弾の動きだけ設定してるゲームだと29みたいになる。
要するに手抜きw
まあ、破壊可能が画面外消し可能ならゲーム性として成立するので
問題はないが。
38の「29みたい」は33の間違いね。
J
弾幕張ってる時点で一般人には敷居が高いって言いたいんだろ
それくらい察しろ
2重価格表示問題のときに尻尾切りされた会社かね?
今やったら面白くなかった。
っていうかFOV小さ過ぎて酔う。ゲロ吐く寸前。
実は俺も^^;
そういうのは余計なお世話であって、初心者への救済策ではない
これでおk?