• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



































大雪とはいえこうなるのかw

まあ備えておくのは大切だけど・・・









龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付
PlayStation 4

セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

逆転裁判123 成歩堂セレクション 限定版 (数量限定特典:オリジナル壁紙(PC用/スマートフォン用)とアレンジBGM(PC用)がダウンロードできるシリアルコード 同梱)逆転裁判123 成歩堂セレクション 限定版 (数量限定特典:オリジナル壁紙(PC用/スマートフォン用)とアレンジBGM(PC用)がダウンロードできるシリアルコード 同梱)
Nintendo 3DS

カプコン 2014-04-17
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:14▼返信
新作ソフト予定本数(DL版除く) 2月7日時点

PSV 120件
PS3 108件
PSP 66件
3DS 61件
PS4 46件
箱○ 34件
WiiU 11件
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:14▼返信
普通に閉店前じゃねーの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:14▼返信
(´・ω・`)そんなー
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:14▼返信
いちだけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:15▼返信
※ソースはTwitter
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:15▼返信
いつもながら、これがトンキンの民度
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:15▼返信
だからぶくぶく太るんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:15▼返信
都会人大げさだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:15▼返信
Twitter起稿
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:15▼返信
俺も普通の買い物に行ったけど、なぜか豆腐とかまでなかった
1~2日なのにバカだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:15▼返信
たかが1日食わなくったって死なねえだろうがw馬鹿しかいねえのかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:16▼返信
すごくおかしい話でも無くね

明日は火急の用事以外は出来るだけ出掛けるなと偉いさんが注意喚起してたし
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:16▼返信
3.11の時を思い出したわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:16▼返信
何時までも、あると思うな電気と物資
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:16▼返信
オイルショックや平成米騒動の頃から成長しない国民性
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:16▼返信
ほんとかなぁ…夕方ヨーカドーに買い物行ったけど普段と変わんなかったぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:17▼返信
コンビニ行けば普通に売ってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:17▼返信
トンキン土人の民度低過ぎ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:17▼返信
別に1日くらい買い占められたからといってどうということは無い
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:17▼返信
(´・ω・`)出荷よー
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:17▼返信
バカッター
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:17▼返信
停電が絶対に起きるから下手すると凍死する
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:17▼返信
だからスーパーすっからかんだったのか、用意周到やなみんな、何事かとびっくりしたわ、てっきり流通が止まったのかとw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:18▼返信
投稿者の嘘か、勘違いか、極一部の馬鹿が本当に買い占めたか

どちらにしろ馬鹿しかいないお話
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:18▼返信
明日行くつもりだったけど、雪らしいので牛乳と食パンだけ買いに行った

明日は一日中ゲームだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:19▼返信
トンキン土人wwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:19▼返信
なにがおかしいのかさっぱりわからん
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:20▼返信
スーパーホックホク
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:20▼返信
閉店間際ってだいたいこんなんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:20▼返信
売り切れたセール棚だったり、閉店後に商品移動してる時のだったり、そういうのも混ざってそうだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:21▼返信
>>24
原住民さん,いつものなすりつけですか?
流石東京都民様やることがすごいですね^ ^
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:22▼返信
さっき仕事帰りにビッグA行ってきたけど人がわんさかいたな
「安売りの日!?」とも考えたけどやっぱそういうことか
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:22▼返信
また醜い争いがー
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:22▼返信
明日が来ないわけじゃなし
明日10時にまた開くだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:22▼返信
ゲーマーにとって最高の日だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:22▼返信
売り切れなのはわかるが
「買い占め」の根拠がなんもねぇな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:22▼返信
場合によっては何日も外出られないからなあ
でも東京なら徒歩でスーパー行けんじゃね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:23▼返信
停電になったらついに俺の75000mAのバッテリーの使い道が!
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:23▼返信

店の防犯対策なんかの関係から無断撮影は捕まるぞ

40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:23▼返信
たしかにスーパーの棚がガラガラだった
震災からなにも学んでないバカが多すぎだろ
そんな不安なら小麦粉とアルファ米を備蓄しときゃいいじゃねーかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:23▼返信
場所によるんかね
都内住んでるけどこんな感じではない
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:23▼返信
>>22
え、マ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:23▼返信
ホント東京都民ってバカなんじゃねえの
買占めとかwww
どうせ知事も在,日選ぶんだろうしホント都民の民度が常に試されて
常に残念だわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:24▼返信
ピザ頼めよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:24▼返信
これが日本帝国だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:24▼返信
あーだからローソンにパンほとんどなかったのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:24▼返信
ああ、だからあんなにスーパー混んでたのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:24▼返信
まぁ交通事故多発だろうから家にこもるのは賢明
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:24▼返信
これ何年前の画像だよw震災の時のやつ使った釣りTwitterじゃねぇの
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:25▼返信
晩御飯買いにスーパー行ったらマジですっからかんだったよ。
震災のときもそうだったけどさ、不必要なものまで買い占めるアホはなんとかならんのかな。
そんなに食い物普段より買っても食いきれねえだろ。
普段からきちっとしとけって話だ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:25▼返信
ほんと民度低いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:25▼返信
>>45

随分可愛らしい帝国だなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:25▼返信
高々10cm程度で買い占めとかバカにも程がある
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:26▼返信
出前頼めよwww
とんきんwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:26▼返信
たかが雪で何をびくついてんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:26▼返信



日本の民度悪すぎ



57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:27▼返信
んな3食デリバリー頼めばええやん
雪くらい何でもないやろ
なぁ配達の人達!
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:27▼返信
鯖の水煮が好きなので缶詰を箱買いした
べ、べつに雪に備えてるんじゃないんだからねっ!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:27▼返信
みんな生きるのに必死なんやね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:27▼返信
>>42
絶対停電とか凍死とかwww
たった10cmの積雪がるかもしれない程度でwwww大雪とか
しかも都民って転ばないように警戒してくれとかTVで流したり、そのために靴の滑り止めが売れてたり。
災害起きたら即効で全滅するな都心だけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:27▼返信
す ま ん な



ジャムパン(゚д゚)ウマー
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:28▼返信
雪の日は出前頼むしバイク便のやつらがどうのこうのとか知らない

俺の腹が膨れればいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:28▼返信
ただ前東京で雪降るて言った時こんなんなった記憶ないし今回誰かなんか変なこと焚き付けたんじゃねーの?
バカッターで拡散希望とかなんとかて
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:28▼返信
>>50
普段からきちんと備えとけば晩御飯買いに行かなくて済んだのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:29▼返信
夕方仕事帰りに俺も買い物行ったらやけに混んでたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:29▼返信
そんな1mくらい雪が積もる訳でも無いのに、買占めなんてする必要あるのか?
リスクリターンはきっちり見極めないと、損するぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:30▼返信
震度1の地震に動揺するアメリカ人
数センチの雪に動揺する日本人
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:30▼返信
買い溜めは恒例の行事だね
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:31▼返信
大雪ごときでこれだから大地震が起きたらこいつらどんな行動するか、考えただけでもぞっとするぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:32▼返信
なんで低学歴の田舎民沸いてんの?そんなに東京羨ましいの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:32▼返信
相変わらず学習能力0点だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:32▼返信
その気になれば徒歩数分のコンビニにもいけないことはないんだろう
ただ高いし何より出ないで済むなら出たくないって人が多いんだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:33▼返信
ほんとトンキン都民て馬鹿だね
我が我がの我欲の塊だろ
家から出られないほど雪が積もって水道も凍りつく雪国でお互いに助け合って生きてる人の生き方とかコイツらには一生理解できねーんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:33▼返信
食べ物がないのなら裏山でイノシシ狩ればいいじゃない
と言うのが俺のおじいちゃんの発想だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:33▼返信
雪の関係で商品の配達が乱れてるんじゃないの?
たかが一日の大雪で買い占めなんか起こらないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:34▼返信
>>59
凍死すると大騒ぎしてるのヤバすぎだろww
東北とか余裕で雪の日にランニングしてるジジイや犬の散歩してるババアいるのに

震災時なんぞ3月に雪のなか海辺で屋根の上で暖房なしで凍死してねえんだから簡単に死なねえよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:34▼返信
冬眠でもすんのかよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:34▼返信
コンビニでもあるまいし、普通のスーパーの閉店間際なんて
いつもこれに近い状態だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:35▼返信
というかスーパーやコンビニの食料なんて、普段パン1個買う人が5個買えば無くなるわけで
別にそこまで騒ぐようなことでも無いと思うが
食料品を巡って暴動でも起きてるのなら別だが
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:35▼返信
ピザ頼めばいいじゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:36▼返信
こういう風に中国人化しているからトンキンと呼ばれるのです
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:36▼返信
マジですっからかん
生鮮は全滅だったな
でも、コメはあったし、ラーメンやら冷食やらハムみたいな加工食品はほとんど残ってたから、この土日の分を買いだししただけなんじゃないかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:36▼返信
要は明日になってから昨日の帰りに買って帰ってくれば良かったって思いたくないのよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:36▼返信
流石のトンキンクオリティー。自分が良ければそれでいいんだな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:37▼返信
小麦粉と卵があれば数日間もつ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:37▼返信
ほんとトンキンって馬鹿だなあw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:37▼返信
寿司頼めばいいんじゃない
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:37▼返信
買いすぎだろ
千葉のスーパーでもよく売れてたけど
都内は凄いことになってんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:38▼返信
昨晩ネットで買い物したけど
配達の人の大変だろうから、配達日変更した
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:38▼返信
もう大雪のデマ流しまくれよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:39▼返信
前回もそうだったけど、お年寄りが買い占めてるんさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:39▼返信
スーパーの人は毎日大雪降ってくれて思っただろうなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:39▼返信
電気とガスさえ止まらなければ1週間まったく外出しなくても過ごせるくらいの食料は常にあるけど
甘いものもうすこし買っておくべきだった
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:39▼返信
スーパー経営してたら超ボッタ値で売る
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:39▼返信
いちいち盛った話するツイッターのバカどもw
面白くもねえ、だから?ってはなし
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:40▼返信
日本最後の希望、ヒートアイランド東京まで凍りつくとはな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:40▼返信
一般的な家庭は普段、その日食べるものはその日に買うもんなのか?
缶詰とか保存の利くものをうちは常備してるぞ
冷凍庫開ければブロック肉くらいあるだろうに
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:40▼返信
買い占めじゃないんだよ
普段の何倍もの客がきて買ってるだけ
一人の人間が大量に買ってるのではない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:41▼返信
食べ物がなくなったら断食しなよ1日ぐらい 市橋君のように
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:41▼返信
豪雪地域の人に鼻で笑われるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:42▼返信
毎日閉店間際に値引きシール張るような所なら生ものを売りつくすなんて普通
自分が買えなかったから我慢できずに愚痴をtwitterで放屁するなよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:42▼返信
大げさっすなーーー
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:43▼返信
>>64
焼き鳥すら買占めとか想像できないよ。
今日のつまみはサラダせんべいだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:43▼返信
ふーん
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:44▼返信
明日は嫌がらせにピザ頼むお
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:44▼返信
別にたかが数日で生命の危機に至るなんて誰も思って買ってない
普段買わない物を普段買わない人が買うそれが特需
そして周りが買ってれば流されて自分も買う、それが群集心理
数が減れば減るほどあるうちに確保したくなる希少性
タイミングが重なればこういうことだって起きる
きっかけが関東じゃ珍しい大雪の予報ってだけで人が動くにゃ充分なのよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:45▼返信
ふざけた話で閉店前どころじゃない夕方に生鮮、パン類無かった。野菜果物はあった。缶詰瓶詰めもあった。震災の時より酷いんじゃない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:45▼返信
>>101
そんな田舎といっしょにしないで^^
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:45▼返信
>>101
それが、閉店間際じゃなくて八時半くらいにはごらんのありさまだったよ。
というかパンの棚すっからかん。棚卸かと思った。
毎日焼き鳥買いに行くけど、こんなすっからかんなの震災以来だよ。

そして俺は別に買占めされていないのにお茶を買い忘れてきたわけだが。
なんでそれ忘れるかな俺。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:46▼返信
何回も言うけど場所によらず全国的に見られる現象だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:46▼返信
うけるwwww大げさww
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:47▼返信
>>16
さっき行ったけど確かに平時と変わらなかったな。
ネットの世界を信じちゃうあまちゃんの世界とはかけ離れすぎてて理解出来ないだろうけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:48▼返信
ツイッターをやるとバカになるぞ という記事を書いておきながら
ソース元がツイッターというバカさ加減。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:48▼返信

誰もスーパー側が買い占め煽ってる
って考えないんだなw

115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:48▼返信
土曜はほぼ1日雪、日曜も雪が残ってれば移動がしづらい → 今日買出し
そら無くなるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:48▼返信
たった1日でこれとかバカすぎwwwww
東京って大災害起こったら間違いなく食料奪い合い起こるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:48▼返信
ほんとアホばっかだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:49▼返信
>>94
サンデル教授がそういう商売は許されるのかって中国人と熱く語り合っていたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:49▼返信
土日曜買い物行けない可能性が高いから金曜に需要が集中しただけだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:49▼返信
俺の住んでる地域、隣は多摩なんだけど年に一~二回停電するから、
防災用のルミカライトやらハクキンカイロやら備えはばっちり。

去年真冬にニ時間ほど停電したときはハクキンカイロの威力がすごかった。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:49▼返信
amazonでネジでも買っとくか
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:49▼返信
でもキムチとか辛いラーメンみたいな生ゴミは売れ残るんだよなぁw
まるでWiiUみたいに
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:49▼返信
日本の民度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:49▼返信
大阪もう降り積もり始めてるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:51▼返信
>>91
年寄ならしょうがないかもな。多少の積雪とはいえ転んだりしたら大変だし。
そういうのならいいわ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:51▼返信
>>107
震災の時は辛ラーメン(安いがまずい)とマーボカレー(旨いが高い)以外の麺やレトルトも全滅だった
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:51▼返信
>>114
スーパーが煽って、乗るような民度だからアホ扱いされるんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:52▼返信
東京がどうとか言ってるけど
大阪も結構やばいで
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:52▼返信
元々品揃えが悪い所が普段より売れて起きた現象だろ
別段普通だったよ
そもそも都心は出前色々あるしコンビニもすぐ近くに何件もあるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:52▼返信
土日に買い物してる人が今日に買い物しただけじゃないのかな?
それで人が集中して品切れになってるだけだと思うけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:52▼返信
明日は東京で餓死する人でもいるんだろうか?ww
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:54▼返信
いいから焼き鳥だけは残しとけよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:55▼返信
10年に一度とかTVニュースで流りゃ備えようとする人が居てもおかしくないだろ
さっき赤いきつね1ダース分買ってきた
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:56▼返信
>>131
単に出たくないだけだろ
頭悪いなお前wwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:56▼返信
ツイッターをやると馬鹿になるんじゃなくて
ツイッターやると馬鹿が露呈するだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:56▼返信
明日本来休みなのにバイト入れてしまった。
雪積もるって分かってるんなら断っときゃよかった...
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:56▼返信
>>127
実際には
たまたま空の棚写してるだけで他の棚は商品が埋まっていて
買い占めは発生してないって意味だよアホ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:56▼返信
ドカ雪ふっても半ズボン小学生がいる
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:58▼返信
つうか土日で良かったわ。平日にこれだったら電車が大混雑だもん。
普段自転車やバイクや徒歩のやつは、雪降っても根性で電車乗るなよ。
そのせいで混雑して遅れるんだから。
普段電車乗ってない奴は、ちょうど良い時間に出るんじゃなくて
一時間くらい前の電車に乗れ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:59▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:59▼返信
買い占めって大げさ過ぎ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 23:59▼返信
東京って書いてねえじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:01▼返信
>>139
1時間で足りるか!雪嘗めんな!
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:03▼返信
馬鹿だなぁ
北海道なら鼻くそほじりながら裸で窓開けるレベルなのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:04▼返信
買占めじゃなくて大雪って警告されてたら振る前に買っておくのはあたりまえだろ…
雪が降ってから足りなくなって買いに行くのは大変だろうが

お前らは母ちゃんに甘えすぎ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:05▼返信
スーパーがちょっと売上の予測に失敗しただけだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:06▼返信

ユーザー見ると三人くらい埼玉なんだけど

なんで東京って事になってるの?

完全に妄想だよね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:09▼返信
明日の首都圏の積雪予想、四十センチだってよ。
買占め許すわ。
俺の長野の実家ですらそんな積もんねえよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:11▼返信
総統閣下シリーズは抑えるとこ間違うと
只々寒いな、、、
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:12▼返信
あー、それでなんかいつもよりスーパー混んでたのか
8時ごろ行ったけど野菜が残り少なかったのと惣菜が空っぽだったの以外は目だって品薄感はなかったなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:12▼返信
>>147
埼玉と東京の違いがわかる学力あったらこんな場末にいねえよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:20▼返信
そして買いすぎて余らせて捨てるんだろ?
ホント学習しないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:21▼返信
水道管破裂とかありそうだな、水も確保しとけ。
灯油と食料とお菓子もな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:24▼返信
こりゃ、関東大震災でも起こったら終わりだな
自分のことしか考えてない愚民共が我先にと避難しようとして
道路は渋滞、阿鼻叫喚の地獄絵図だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:26▼返信
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断工作スレを報告するスレ」「サルでもわかるTPP」で検索
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:28▼返信
うちの近所のスーパーも似た感じだったな
食い物買占めよりも明日で歩く予定の奴はスパイク等の確保が優先だわ
コケて骨折とかしゃれにならんからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:32▼返信
買占めじゃなくて、単に分母がデカイから個々がちょっと多目に買うだけで棚からは商品が消えるだけ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:39▼返信
辛ラーメンはあるんじゃない?w
震災の時にも売れ残ってたし
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:40▼返信
スーパーバイトだが在庫まで空になったぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:42▼返信
肉やパンが無くなってたのはわかるんだけど、なぜか牛乳もほとんど買い占められてたんだがそれがちょい謎
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:46▼返信
トンキン民度低すぎ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 00:59▼返信
明日は雪だるま作りに忙しくなるな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 01:00▼返信
つくづくトンキン土人は馬鹿だなぁ
食品工場勤務だから嬉しいけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 01:02▼返信
生鮮は2倍買われたら無くなるから仕方ないんじゃね
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 01:04▼返信
あいかわらずトンキンは馬鹿ばかりだな、まあ山本太郎みたいなのを当選させるくらいだからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 01:08▼返信
アホ過ぎるw
災害が起きたら東京都民から死滅するな、人間として弱すぎる。
便利な物がないと何も出来なさそう。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 01:19▼返信
おばちゃんらが昼のうちに良いの買って行っちゃうから余り物しか残ってねぇんだよ。
おばちゃんは糞でも食ってろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 01:23▼返信
クソワロタwww
これがトンキンの民度よwwwwwwwwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 01:32▼返信

わざわざ明日以降に買いに行く方がどうかしてるだろ
不慣れな雪の日に買い物なんか行きたくない
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 01:40▼返信
みんなが必要だと思うものを一つずつ買ってったら、スーパーの在庫なんてすぐ無くなる。毎度毎度「買い占め」だと騒ぐ前に、都市圏の人間はそういう危ういバランスの上で生活してることをいい加減理解しろよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 02:07▼返信
トwwwンwwwキwwwンwww土www人www馬www鹿www
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 02:12▼返信
感謝デーもないのに、普段来ないような客の多さに加えて
買占めは大げさだけど余分に勝ってくお客様が多かったよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 02:19▼返信
明日買い物行かなくていいように先回りして生鮮品だけ買っておく → 東京
雪が降って買い物に行けず腐りかけの食べ物を食べる → 大阪
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 02:31▼返信
ああ、だからスーパー混んでたのか
夕方行ったけど普段の倍はいたな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 02:35▼返信
つかもし明日が平日ならいつも通りに出勤・通学したり
アフォな会社は定時通りの出社を強要すんだろ?
慌てるかいつも通りに振る舞うかどっちかにしろよ…
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 02:36▼返信
夕方行った時は普通だったから、普段外食する層が会社終わったあとに
あまり行かないスーパー行っただけだろ。
買占めとか大げさなんだよ。
田舎と人口密度比較にならんのだから当たり前。
177.ネロ投稿日:2014年02月08日 03:07▼返信
毎日、家畜同然に生きてるメス豚どもの所為やったか
やたら、サバ缶も売ってなかったしうざかったわ

まず、生きてる意味ないことに気づかなアカンなー 笑
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 03:08▼返信
うちも23区内だけど在庫たっぷり通常営業だったよ?
写真は明日人が来ないだろうからと、売り切るつもりで仕入れ減らした所だろう。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 03:48▼返信
>>173
大阪関係ないし煽り下手やな
中学生?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 03:49▼返信
東京は電車止まって強制引きこもりだし震災の時食料無くなった記憶も新しいからこうなるわな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 04:26▼返信
やっぱり311の時と同じでほんと自己中多いよな、普段金使わないくせしてこういう時だけ使って、ほんと民度ガー言われても仕方ないわ

今日普段より多い気がしたらこういうことだったのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 04:51▼返信
一日引き篭もるだけなのに一日じゃ食いきれないほど買い込む必要ねえだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 06:05▼返信
1日だけで済むとは限らないからなー
普段よりは多めに買うってことはあるでしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 06:34▼返信
心配性の金持ちの仕業
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 07:01▼返信
今でも忘れない
辛ラーメンだけ売れ残っていたことをw
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 07:04▼返信
千葉のスーパー夜行ったけど商品普通にあったな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 07:57▼返信
都会の人は冷蔵庫を持っていない人が多いのかなぁ

俺は1人暮らしだけど1ヶ月くらいは外に出なくても大丈夫な食料を
冷蔵庫・冷凍庫にストックしてるから何の問題も無い
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 08:27▼返信
トンキン連呼の大阪民国人登場!
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 08:28▼返信
大阪民国では金を払わず商品を持ち去ります
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 08:31▼返信
むしろ週末は雪国に来れば?これくらいの雪なら平常運転だしw
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 08:40▼返信
マジで昨日仕事帰りにスーパー寄ったら買う物無くてワロタよ
特に寒さで出荷量も減ってる野菜が無い
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 08:41▼返信
東京に住んでる奴の9割は馬鹿だよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 08:43▼返信
どんだけ神経質になってんだよw
震災の時もこんなことしてたよな東京人
馬鹿じゃねえの
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 09:10▼返信
雪だったら当たり前だろ
195.はちま初心者投稿日:2014年02月08日 09:34▼返信
ネギなくて困ったわボケ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 10:10▼返信
いい加減、売り切れ現場を目撃しただけで買占めだのって言葉であらわすのはやめましょう。
それからただの買い溜めは買占めとは意味が違います。
売り切れが酷いというなら、それは買った人の問題よりも
大雪で大量需要が予想されたはずなのに事前対応が十分でない供給側(お店、流通業者、関係省庁)の問題、そして買うのが遅れたあなた自身のせいです。
今回の品切れ騒ぎの問題点は、大震災のときとは事情が違います。こうなることは予測できたのですから。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 10:15▼返信
>大阪民国では金を払わず商品を持ち去ります

リンゴみんな持っていった事件思い出したw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 11:35▼返信
あ、トンキン君がキレた
事実を指摘されただけなのにね~
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 12:37▼返信
買占めってのは一人がたくさん買うことだろ
今回はたくさんの人が念のために1個ずつ買ったぐらいじゃないのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 12:55▼返信
トンキン連呼の大阪民国人登場!
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 12:56▼返信
大阪民国=大韓民国
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 13:59▼返信
騒いでる奴が見たのは買い占めてる奴の犯行現場ではなく空っぽの棚w
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 19:16▼返信
物流が止まっただけやろ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 20:00▼返信
っていうか、スーパーの人達が、「明日は大雪だから、今日(前日)まとめ買いしておきましょう!」ってアナウンスしてたっすよ
おかげでなんか商品不足してる感じがしたわい
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月09日 00:27▼返信
今日も昼間にスーパー行ったけど、昨日の夜と違って商品はムチャクチャ揃ってた
土日なのに客は少なかったしカゴを2つも3つも持って買い溜めするバカなんて
誰一人いなかった
客はただ20年に一度と言われる大雪に備えて前日にまとめ買いをしたというだけ
買占めがー、民度低いートンキンがーとか言ってるやつってバカだろ
何がうれしいの?お前ら

直近のコメント数ランキング

traq