Sniper Elite 3はPS4ではほぼ60FPS。XB1ではそれより多少遅い
http://ameblo.jp/seek202/entry-11768018991.html
最近のSniper Elite 3のイベントで、GamingBoltはRebellion GamesのシニアプロデューサーであるJean-Baptiste Bolcato氏とコンタクトすることができた。彼によるとPS4版のSniper Elite 3はほぼ60fpsだが、Xbox Oneはそれより少し遅いかもしれないとのことだ。
「どちらのハードも60fpsにできるだけ近づけています。PS4ではおそらく60fpsに近いのですが、40~50に低下することもあります。ですが実際に感じたりそれに気付くことはないでしょうね。
「一方でXbox Oneは少し遅くなるかもしれません。そうはいっても、2つのハードは完全に同じようにしたいですね。Xbox Oneにない唯一のものは3D立体視です。Xbox Oneがまだサポートしてないためです。
発言見た感じ、トゥームレイダーほど差はつかなそうね
何気にPS4版は3Dにも対応か
ユービーアイ・ザ・ベスト スナイパー エリートV2
PlayStation 3
ユービーアイ ソフト
売り上げランキング : 1165
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
またPS4勝利か
赤字なのは
任天堂だけ
箱も赤字じゃなかったっけ?黒になったの?
目が疲れるし
もうなにも驚かないね
Xboxoneってどうしてこんなにゴミなの?
これは3DS移植きたな
ゴキブリは震えて待て
箱1サポートしてなかったのか
任天堂は競争から逃げたチキンだからともかく、あのMSにここまで差をつけたのはすごいな
PS3での失敗(産業スパイされたことも含めて)から学んだSCEの圧勝だな
PS4 > X1 という事になっているらしいw
PS4はまずはWiiUに追い付く事を考えなw
ディアブロ3の拡張版とか
GPUの処理性能1.5倍でROP倍だからどうやっても箱1に勝ち目ないぜ
WiiUは処理性能6分の1しかないから相手にすらならん
なんかもう当たり前すぎてGKも豚キムチもノリが悪いなwww
ゲーム機最大2GBメモリを持つWiiUさんはさすがだな
CS最高性能のPS4で処理落ちなら
WiiUはよぼよぼのおじいちゃんがやってる紙芝居レベルだぞ
すまんな
XB1版:1080p?40fps
WiiU版:N/A
ご愁傷様ですd^^b
2ですらオン削除の劣化版だったろうがw
まあ500倍ズームとかやろうと思わんがw
PS4版がXbone版より優れてる事をアピールする事がゲーマーの信用を得るための手段になってるな
実際、ハードの性能に大差があるのにソフト側で差が無かったら不信感おぼえるもんな
さつまいもはいつ逃げるか?
少し遅くってのがどのぐらいなのかは言わないのがアレだな
無駄なものに金使ってるという点ではリッチかもな
PS4が意外に思ったほどの性能では無いってことだな
ちょっと残念
GPUが劣るのにどうやって解像度とエフェクトがリッチになるんだよ
寝言は寝てから言えよ
eSRAMが凄い速いから、エフェクト関係は箱ONEのがパフォーマンスでやすい
残念ながらGDDR5以下なんだわ
箱のほうがエフェクトリッチになる事はない
なんか勘違いしてないか?
GDDR5より遅いのを知ってて言ってるんだよな?
任天堂ゲーム撤退健康事業独占ですまんな
あのさ、この場合(エフェクト関係)に必要なのは「帯域」じゃなくってレイテンシーですよ?
ハブうんこ
少しはまともなやつおらんのか?
ああ、まともなら豚や痴漢にはならねーか
Wii UはPS4の6分の1もねぇよ。
何でPS360以下だと言われてるのか知らないのか?
32Mでなにすんの?w
性能も大幅に劣っているからPS3みたいに独占タイトルで高品質になるわけもなく…
商機失してますなあ・・・。
GPU自体は4000系だからマシな部類だぞ
CPUがPS3、箱○より2世代前の骨董品だから足引っ張りまくりだがな
完璧かよ・・・
てかps3にもあったやつか
レイテンシはeSRAMの方が小さいだろうがVGAの処理はレイテンシを隠ぺいする方向で効くので
ほとんど相手にならんぞ?容量もしょぼいから勝ち誇るなら今の10倍は積まないと。
レイテンシ隠蔽なんぞGPUのキャッシュなんとかするしかないが、PS4のGPUのキャッシュなんぞ極小すぎてeSRAMとは天と地以上に差がでるw
でも解像度とエフェクトのリッチさは箱ONEのが上なんだ
まだこんなバカいたんだなwwww思わず噴出したw
本来の目標より作ってはいるんだけどね、売れすぎてるだけで
これは別にいらんわ
って、なぜかニシくんが必死に言ってた
世代はPS360比べれば新しいが、性能で勝ってるとは限らない。
プロセス55nmで40Wだぞ?
RSXですら40nmで、CELLが45nmで80W弱なのに。
でも、肝心の帯域が大幅に劣ってるし、ROPユニットも半分しか無いよね。
32メガもの高容量を誇るご自慢のeSRAMは何に使ってるんだろうなあ。エ.ロ動画でも溜め込んでるの?
箱1はeSRAMなどの使い方を考えないといけないが、その分伸びシロがかなりあって工夫の余地も大きく、工夫すればするほどピークパフォーマンスが凄くなる
こういう理解でOk
それ、3DSとかじゃね?
PS3でも、アンチャ3は解像度少し落ちるらしいが。
んーとPCのVGAをOCする時に、GPUのOCよりメモリのOCの方が
fps上昇に効果が高い傾向があるのを知って言ってる?
御説の通りにレイテンシがそこまで重要ならメモリの帯域幅を上げても改善しないんだが…
エフェクトリッチな作りなんてとても無理
GPU性能が一緒で違いがメモリだけってのならその理解でOK。
GPU性能が倍近い差があるのでクソ骨じゃどうやっても半分程度の描画能力。
帯域は箱1ので必要十分だって知ってる?
PS4はぶっちゃけGPUとCPUの能力からして帯域がちょっと無駄
XBOXONEを上手く使えても、PS4の性能には及ばない。
何故なら、肝心な処理能力が劣ってるから。
根本的に無理。
PS360の時とは違うんだよ。
eSRAMの優位性とやらも焼け石に水だろw
性能がマシと書いてるけど上とは言ってないぞ
WiiUの消費電力しってたら上とは口が裂けても言えないし
いや箱1は頑張ればPS4に多少近づけるだけで、結局追い付くことも追い抜くことも不可能だよ
馬鹿だろお前w
eSRAMってメモリだぞ
その理屈でいうと箱1のeSRAMの低レイテンシによる優位さってのはまさにそのメモリのOCに相当するんだよw
劣化しまくりなのに帯域は箱1ので必要十分はないわ
それならPS4より劣る理由はなんだよw
世界的に売上げも完敗、日本での販売すら怪しい
追撃は心痛むが仕方が無いw
何でGPUにDDR3を使うの?
しかも、CPUと共有するUMAだし。
ローエンドのグラボですら、専用にメモリを分けてるのに。
逆に、XBOXは総じて、メモリ帯域が狭すぎる。
WiiUは本体60fps+タブコン60fpsの120fpsなんだけどな
そして箱1はまだクラウドゲーミングシステムを発揮してなくてこれだからな
本気を出してない相手に勝って喜んでる情けないソニー
HD7700系相当の性能持ってるXboxOneがDDR3で十分とか舐めてんのか?
HD6600系でも帯域不足なのに
うおおおおおおおおおおおおお
マリカは60fpsになるかもしれんが
クラクションのグラを60fpsで表示しても何の自慢にもならんぞw
知識がある人たちの見方はそうじゃないんだなw
「まだ箱1のほうが伸びシロ部分がまったく使われていないような初期の今でも言うほどの差がついていない…ということは…」
と、見られているんだよw
本来、初期時からほぼ伸びシロ無くって全力だしてるPS4がこの程度じゃあ、一年後あたりでもうマルチでも箱1のがハイパフォーマンスになってるんじゃないか?って
箱1のeSRAMはプログラマーが意識して使わないと機能しないから
あんたの言うほど性能なんて絞り出せない
むしろ足枷にしかならん
PS4が1840Gflopsに対して、Wii Uが6分の1の性能って言うのは違うんだよね。
それだと、300Gflops近くあることになる。
最大消費電力とTDPやプロセスからして、絶対にそんなに無い。
そういうわざとらしい妄想飽きた
60fpsで小刻みにクラクションマークが動いたらゴキも手のひら返してスゲースゲー言うんだろうな
ぶっちゃけゴキがWiiiUのネガキャンしてるのはWiUを見た事無いからだと思うわ
そういやドンキーはタブコン分の処理確保できなかったのだろうか…
プログラマーは土木って誰かが言ってたな
>>97
いや、だ・か・ら eSRAMが積まれてるんでしょうがw
PCみたいに各ユーザーのGPUが何積まれてるかわかんないようなもんだとeSRAMに特化したゲーム制作なんかそりゃできないからPCのGPUの世界で箱1のような構造をとることは無いがな。
箱1にはそういう縛りが無いからeSRAMという強力なものを乗せたUMAという一転突破の構造ができるんだなぁ
まだまだゲーマーとはよべないな
たったの32MBで何をすんの?1080pにAAかけたらもう容量不足じゃん
はっきり言って設計ミスレベルなんだけど
ゲーム機はPCと比べて大きく性能引き出せるからな
だが、残念ながらPS4はPCじゃなくてゲーム機なんだ
つまり全く同じことがこっちでも起こるんで勝ち目なんかない
むしろ、eSRAMを使わないと、PS360と同等の性能しか出せなくなる。
決してPS4とは張り合えない。
どこかで見た数字だと300くらいあった、チップ単体で全力出したらって感じの数値だったが
まぁGPUに回せる電力考えたらそこまで出るとはとても思えないけどな
アホかw
意識して使うようになる(使い方を覚える)=伸びシロだろがw
なんでゲーム会社が箱1でゲームつくるのにeSRAMを意識して使わない!なんて思うんだ?w
そんなわけねーだろw
OS三つ積んでるからCPUの処理能力吸われてるし
キネクトでGPUの処理10%ほど吸われてる
最適化しても勝ち目なんてないよ
ん?
eSRAMは大容量のキャッシュじゃなかった?
それに、たった32MBでどうやってメモリの代わりに使うの?
今回のドンキーコングは大鷲トリコでやりたかった事を実現させてるぞ
そのためにタブコン分の処理をゲーミングに回したわけだ
具体的には体毛が物理演算で風にはためく処理。トリコより先に実現させてスマンな
今発表されてるタイトルで言えば、watch dogsやthe Divisionは相当に劣化するだろう
その分クラウドでAIを強化するみたいだが、まあ期待はできんわな
sRAM自体が足かせになるのではなく、sRAM32MBを中心に設計されてることが足かせになるんだよ
何年前のハードと張り合ってんのw
髪の毛1本がそよぐだけで面白いってやつだな
352Gflops説も出てたし、176Gflops説も出てた。
しかも、32MBのeDRAMも入ってるから、そんなにGPUのSP数は無いはず。
160基のSPで550MHzの方が濃厚だと思う。
勉強になりました
箱1にはメモリパフォーマンス以上のボトルネックが存在してる
ニシくんは初体験なんだからそっとしておいてあげて
最大値で考えて6分の1と言った訳だ
まぁROPと帯域考えたら言い過ぎだってのは理解してるがな
だから、eSRAMを全く使わないとなると、PS360と代わり見栄しないんだよ。
下手したら、XBOX ONEがPS3のアンチャにすら劣るかもしれないんだぞ?
eSRAMはただの応急措置に過ぎない。
トリコはその処理が難しすぎてまだ発売してないんだけどな
で、任天堂はそれをアッサリ実現させてしまった訳だ
もちろん任天堂の技術力だけでなくWiiUの性能に助けられた部分も多いがな
「今作は、WiiU向けタイトルとして、初めてHD画質に対応し
これまで以上に高精細、豊かな表現が可能になりました
ドンキーコングの毛並みもこのとおり、フッサフサです」(steamで$5で買えそうなゲームのグラを見せながら)
えっと。
どこに?
最大値って何ぞや?
ドンキーコング=毛1本
大鷲のトリコ=羽根一枚
さて、大きさすら違うのに、実現とは何だろう?
トリコほどデカい生き物の毛がが物理演算で風にはためいてたっけ?w
ちっさいゴリラの毛が少し風にそよいでるくらいなのに
GPUそのものと、DDR3。
本来なら、CPUで良く使われるメモリなのに、GPUと共有しちゃった系。
ケチるから、いろいろと劣る部分が出てくる。
帯域を犠牲にする代わりにメモリコピーなしでデータ受け渡しできる機能があるから
レイテンシのアドバンテージなんてこれだけで消し飛ぶぞ
352Gflopsの方でって事や
わざわざ説明戦といかんレベルか?w
>Wiiの力甘く見てたわ。HD機でさえリアルタイムで物が壊れたりする
ソフトって無いと思う。
ドンキーの毛ではしゃいでる豚見てこれ思い出したわww
赤字堂ハードしか遊んだことない豚って他ハードじゃ当たり前のことでも感動できるから羨ましいよねww
自慢の速度もGDDR5の方が速いのにwww
第一、Wii U程度の性能で、毛1本1本を物理演算出来る訳が無い。
よそぐように見えるエフェクトか何かだろう。
やろうとすれば、間違いなく1fps以下でしか動かない。
毛は位置の移動だけ考えればいいが、羽なら面積があるから更に回転が加わるな
あの~…
だめな組み合わせをしちゃってるのに、「メモリパフォーマンス以上のボトルネックが存在してる」なんて、あほな妄想しても・・・
すまん、そうだったな。
マルチでも、PS360と比べて劣化さえ起こらなければ、もう少しましに見えてたかもしれないな。
ROPが見えてないのか?
そろそろブヒッチ入るぞwwwwwwwwwww
PS3ですら髪の毛1本を10万本別々に動かす処理が近年出来たくらいなのに、WiiUが軽やかにできるわけないw
質問の意図がわからない
ROPって書いてあるだろ
そもそも、ボトルネックでだめって結論じゃん。
完全に実写
livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/6/a/6a4d99ed.jpg
マリオのヒゲにも期待
軽やかどころか、動かせないと思う。
物理演算に必要なCPU性能が、CELLと比べて、数桁劣ってるから。
3コアしかない1997年製のCPUの内、1つはタブコン用、もう一つはOS用
ゲームに使えるのは、結局一つしか無いんだよ。
PS2のEEにすら劣る危険性がある。
さっきから何が言いたいの?
HDゲームの開発ができないって問題もあるけど
ちょびひげが少し動いて何になるんやw
何かと思えばくっそwww
GPUはグラフィックの良さに影響する部分であって、本来ならAIの賢さには直結しない。
肝心のCPUが弱すぎて、グラフィック以外には手が回らないんだ。
日にちによって、髭が伸びる所も忠実に再現
フォトリアルなゲームには致命的だなwwww
そんなゴミCPUでコアゲーマー獲得するとか豪語してたのか
ほんと任天堂って落ちぶれたな
ドンキーって任天堂が作ってるんとちゃうからなw
最終面になると誰か判らん髭だるまがおったら子供泣くやろ
こういうのを一瞬で半角に変換する方法ない?
しかもキネクト用にもリソース持ってかれるから
ゲームに使えるリソースは半分くらいしかない
PS4の場合9割ゲームに使えるけどね
あまり売れないのが残念
それ以前に、WiiUのあの仕様では処理すらパワーを引き出せないんじゃない?
昔からの手法でやろうと設計したんだろう。
今はポリゴンを大量に使ったり、解像度もHDになってるのに、開発規模を読み違えた。
時代の変化を読めなかった企業の末路だ。
下に合わせんな
360世代と同じことを繰り返すな
セカンドやったけどマイクロソフトに株売ったからな
Firefoxだと、Urlをコピペしたら、勝手に補正してくれた。(でも見れないw)
真のGPGPUを扱えるのはPS4しかありませんし
たった12.8GBのメモリ帯域でUMAだしな。
GC時代は、たった2.6GBの1T-SRAMをUMAで使ってたって知ってるかい?
メモリ容量もPSPより少なかったし。
CPUには、L3キャッシュも追加してあるらしい。
eSRAM同様、これも応急措置に過ぎない。
肝心のGPUもRSXよりショボいから問題無い。
ありがと
火狐で試してみたらほんとに自動で半角になったw
なぜか最後にスラッシュが入るから、それを消したら見れた
今のマルチソフトはPC向けに作ってそれから各ハードにフィックスするやり方なんで
たとえPC版がないやつでも
たぶんGPGPU活用するから問題ないと踏んだんだろな
互換取るためにゲッコー(GCのCPU)の拡張版採用してる
骨董品レベルな上、今時3コアなのが痛すぎやしGPUの足引っ張ってる
『三國無双7(PS3版)では、処理と描画の同期を取らない方式を開発しました。
1秒あたり、処理は60f固定し、描画は45~60fを目安に可変させています。』
と発言していたんだけどさ、処理と描画の違いが分からない (´・ω・`)
eSRAMは、CELLの時とは違うしな。
使いこなさないと、公称通りの性能が出せないってだけなのに。
次世代機なりの見栄えを動かさせるのに、eSRAMは絶対に使わないといけない。
使わなければ、PS360に720pを30fpsで動かしてた物を
1080pの30fpsか、720pの60fpsを動かせるだけの性能しか出せない。
おお、さっき気が付いたところw
最後の/は勝手に付くみたい。
お役に立てて良かった。
ゲームに使えるコアは、結局一つだけだけどね。
ほら、タブコンやら、OSを動かさないといけないでしょ?
GCは24mbのメモリしかないけどレイテンシー有効活用してPS2より性能上やった
実際に動いてるキャラの位置や判定と見た目のグラフィックが別ってことじゃないの
VF3がSS向けに作られてたころもそういうことやりたいって言ってた気がする
PS2って帯域があの時代にしてはありえんほど広かったし
メイン32M、グラ4M積んでるんやけどw
GPGPU使うなら高メモリ帯域が必要なのにな
任天堂はWiiuで何をしたいのかさっぱりわからん
レイテンシーを有効活用?
Gekkoは、256KBのL2キャッシュを持ってたが、1T-SRAMはレイテンシは当時としては短い方だった。
コストも安くて良いが、メモリ帯域と容量に難あり。
PS2は、UMAじゃないし、たった4MBのeDRAMをVRAMとして使っていた為、最初は劣って見えてた。
少し面倒くさいが、VRAM内の結果データをなるべく素早く、メインメモリに移すようにして
すぐに次の演算をさせようとすれば、簡単にGC以上のグラフィックを出せる。
VRAMが少ない故に、グラフィッククオリティの密度を高く出来なかったが
メモリ自体は多いので、GCよりも広いマップを展開出来る。
AMDがGPGPUに本格的に取り組んだのはGCNからだし
VRAMに48GB、メインメモリに3.2GBで、計51.2GBの帯域があったPS2に対して
たった2.6GBしかない帯域をUMAでつかってたGCがPS2よりも性能が上って言うのは信じ難いんだが。
確かに帯域は化物っつーかオーパーツだわ
でもGPUはPS2より上
GC版バイオ4もまともに移植できなかったのは有名だよ
PS2版はポリゴン数減らしたりオブジェや敵数減らした上、マグマステージも再現できてない酷い劣化だったわ
まあ逆に帯域生かしてPS2に特化して作られたアヌビスはすごかった
PS4の場合帯域広いけどGPUが性能足りないとか
その逆であるとかって訳じゃないから
最強すぎるよな
GC版バイオ4はUMAでGPUのメモリある程度割り振れるGC用に作ったからやろうな
そう言う作りやとPS2は苦手やろうしな
それはカタログスペックで実行性能とちゃうから
実行性能ではGCのが上
現時点のCSじゃ十分な出来で最強だな
計画ではCPUがジャガーよりもうちょい上のを採用する予定が工場や時間の問題で妥協せざるを得なかったのが残念だけど
もうええんちゃうの?w
PS360のベヨネッタも似たような物だな。
>>206
じゃあ、GOW2程のタイトルはGCに存在してたかい?
バイオ4の場合、GCのUMA仕様に合わせて作られた物だから、それを動かせるPS2は逆に凄いと思うがね。
帯域はさすがに実効性能へ直接影響するぞ。
お前にわかじゃん
実"効"性能だぞ
豚はあんまりハードの話しないほうがいい
みんな任天堂に高性能路線でいた64GC時代に戻って欲しいんだよ
多分
>>206は実行性能が何かを調べる必要があるね。
昔から、GCがPS2よりも性能が上と言って、証拠として出したのがずっとバイオ4だけだったから。
メモリの仕様によって、いろいろ変わるというのも知っておいた方が良い。
結局それやっても消費電力とかに跳ね返ってきてたろうから、最終仕様がバランス良くて良かったと
思うわ。電源の定格を250wに抑えないと余計なコスト掛かるって話だし
字間違えたくらいで揚げ足取って楽しいのかよw
ピーク性能を重要視するのでなく、現実的にゲームづくりで使える実効性能を重要視してんのがGCの設計思想なんだよ
ちなみに俺は特定ハードの信者じゃねえし全機種もちだゴキブリ
任天の話だと豚認定されるのかよw
恐ろしいのう
GCから10年まるで成長していない
ゴキブリって、どこでも沸く任天堂信者のことなんだけど。。。
PS2でもリメイクバイオ1や風タク再現できんの?
今月PS4が出るのにPS2の話してなんになるん?w
その辺は一長一短だろ。それこそGOW2とかはGCじゃ無理だと思うわ。BLACKなんかもね
GKって今じゃソニー信者のことじゃないのか?
任天堂信者の定義教えろよ
テクスチャの展開待ちが頻発するGPUに、1T-SRAMを外付けにしたためレイテンシが3倍に延びてるハードのどこをどう見たら実効性能重視に見えるんだよw
要するに一長一短あるからどっちが上か下かで優劣決めれねえって事だ
煽って悪かったわw
なら買えばいいのにw
任天堂信者ってのは「なんでも任天堂を持ち上げる」輩を言う
GKの意味は俺は知らね
使ってる豚どもに聞いてくれ
んな事任天堂に言えよw
何か怒らすこと言ったか?
事実言っただけなのに沸点低すぎだろ大丈夫かw
捏造を指摘されたらすぐ逃げるのなw
どんだけ問題外の設計してんだよ
豚じゃねえけど俺は買った
お前も買ってから煽れ
事実を捏造ってwww
お隣の国みたいなマインドだなおまえ
R4って何だっけ?心当たりいっぱいあって分からんわ。
ちなみに今PS4起動したらファームアップきてたわ。
終わったらアウトラスト落とそう。
買ってどうだった?
煽りじゃなく買った人の意見聞きたい
4万も出してウンコ買うとか
ス.カ.ト.ロ趣味はないんだよw
海外版って決定キャンセル○×逆なのけ?
GCは欠点だらけ←事実
読み込みがクソ長くなっただけでしたとさwwwwwwwwwwwwww
仕様言語を日本語にしたら日本仕様のボタンになるんちゃうの?
UIから何から発売日だけ遅いけど発売当初から完全日本語対応されてたみたいやし
WiiUなら1080p 60fpsでもまだ性能を持て余してる状態
そだよ。北米版だけど。
別に昔から海外ハード買ってるから慣れてる。
ワイヤフレーム表示でいいならその通りだな
今思ったらそんなでも無いよな、んでまだ使えてるのPS2なんだよな
ならんよ。○×決定は北米使用のまま。
・1人用ばかりになりました
・ミニゲームばかりなのに数が減りました
・ボリュームが減りました
・読み込み時間が増えました
・何をするのにもモッサリになりました
・すぐにコントローラーの電池が切れるようになりました
もうダメだろw
買ったゲーム4本という、まじでやるゲームがないハードだった
WiiUんこは、さらにひどいけどw
eSRAMってGDDR5より読み込みも書き込みも遅いぞ
ピクミン3と風タクHDしかソフト買ってねえけどまあまあ楽しめた
VCやる分はパッドで気軽に遊べて回顧厨の俺は満足
今後VCが充実してくれる事に期待
新作はマリカ8、ゼノ、ベヨ2、スマブラ含め任天ゲー遊べれたら十分もしくはそれらに興味あったら買っても良いかも
そんな人は稀なのかもしれんがw
俺は買ってから煽ってるぞ
買ってこそ分かるWiiUのクソさ
買わないで煽ってる奴に言っとくがなお前らが思ってるのの1.5倍はクソだぞ
今回劣化幅は広がって行く一方だと思うけどw
教えてくれてありがと
俺は慣れてねえから日本版買うわ
もう前払いしたし素直に待つw
VCでも劣化してるから俺は満足出来んなFCにHDMIコンバータつなげた方がマシな画質になる
そんなでも無かったら売らないけどそうなる可能性は低そうだなw
スペック上1つもX1がPS4に買ってるトコ無いけどな~
eSRAMガ~って言ってる奴いるけど書き込みも読み込みもGDDR5に負けてるし
書き込み読み込みの同時実行でも速度が落ちないのがeSRAMの利点だがPS4はGDDR5でそれを実装してるからな
まあぼやけてんのは気になるが遊べんレベルじゃない
パッド単体でwiiのゲーム遊べたらなあって思うわ
ボタンのみも対応でアプデしてくれ
ゲーマーにとってはゼノブレイドの為だけに存在してるハードと言っても過言じゃ無いな
モナドをゼノと呼ぶのはゼノファンにたいして失礼に値すると思うが
糞1の伸びしろとやらが伸ばせるようになる前に
任天堂のようにユーザもサードも逃げてるだろ
今後eSRAM使いこなさんとマルチで比較すらしてもらえなくなる
そんだけしかもってねえのかよおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はVITA3台持ってるけど、1台20本はゲーム入れてるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能な在日韓国人(劣化箱)の関係図みたいなもんだ
2本w
ゼノブレイドはPV見る限りほんまにWiiuで動いてんのか目を見張るクオリティだが、ゲーマーならこれ一本の為だろうが買うよな
そう思ってくれるゲーマーの数だけ任天堂の赤字が増えるんだけどね
ゲーム1本でクソハード買うのかよw
そら、盲目的にほめないとやってられないわw
いつものようにWiiUでも納得の品質になるだろ
いやそれwiiuだけのソフトだって
全機種もちで数百本ゲーム買ってるわ
積んでるの多いけど
ゼノブレイドはWiiでもWiiにしては高品質だったよ
逆にゼノブレイドが高品質過ぎて他のWiiソフトを買わなくなるって現象がおきる位に
2本しか買うゲームのないハードを人に勧めるなよwwwwwwwwwwwwwwww
今度は顔のモデリングはまともなものにしてくれる筈w
前作はあれだけ妙に気になった
というかFF12をお勧めするよ
ゼノはFF12の戦闘を面倒くさくしてキャラをダサくしただけのゲームだからさw
PCでやるってエミュで動くのけ?
そういやHDの動画綺麗だったな
ゼノブレはPCエミュはいいぞ素材が元々HDで作られてただけにアプコンでかなり良くなるし
fpsも改善されてかなり遊びやすくなる
ゼノブレがFF12の劣化版ってのは否定するけど戦略性に関してはゼノブレの方が上だ
PCでプレイした時限定だがFF12と同等の面白さがある(個人的にはゼノブレの方が好き)
PS4と比べなければ
WiiのゲームはDQX以外は全てPCエミュで動くよ青歯あればリモコンなどの周辺機器も使える
PCなら直接データいじって遊べるし
PS2はPCエミュ完全じゃ無いけどな
PS4は次世代機、XboxOneは今世代機、WiiUは前世代機って感じだな。
高スぺPC買った際はやってみるわ
PCエミュって違法じゃないんだよね?
ゼノブレは先読みシステムと歯ごたえある戦闘が好き
ff12はリメイクしてほしい
松野完全版作ってくれ
教えてくれてサンクス
突っ込まれた時に言いやすいようWiiでやったゲームを買ったことにしておいて
個々のゲーマーにウンコ買わせようってことだろ??
もうPS4が楽しみで仕方がない人たちに
ウンコ買えとか言っても無駄だよ。正直5000円でもほしくないんだWiiUんこなんてw
ソフトは買っとけ著作権で引っかかるから
違法だよ
WiiのディスクPCで読み込めないだろ
Wii経由で抜き出せるけど
自ら認めてしまったよw
持ってるから大丈夫
罪と罰やレギン、スカウォとかも綺麗な画面でやってみたい
任天堂のゲーム配信してる奴よく捕まるし不法DLしてる奴って勇気あり過ぎやと思うw
じゃあ動画投稿してる奴をまず通報しなよ
動画じゃクソみたいに長いWiiUの読み込み時間がわからないだろw
違法ならやめるわw
ならついでに
ハードもソフトも買ってるけど
おたくのハードではソフトの面白さが引き出せないのでPCエミュでやりますわって言っといて
ソフトのバックアップは違法じゃ無いよ
ちゃんと自前のソフトでWii経由で抜き出せば問題無い
ほぼ
リメイク出てもWiiUだせクオリティーはお察し・・・・・・
なるほど
必要以上にビビッてしまったわw
持ってない奴はお縄
了解した
何年後から来たんだ未来人
特亜の中国と韓国がゲーム事業参入してもまともに運営できると思えんがw
見てみたいけどwww
PS5は8k対応できる性能あれば十分
そのころゲーム業界がどうなってんのか予想付かんがw
ほぼ60fpsって書いてますがな
ジョンタイターか違う世界線からだろw
シナリオ ゼノブレ>>FF13>>FF12
成長システム ゼノブレ≒FF12インター>FF13>>>FF12原作
戦闘システム FF12>FF13>ゼノブレ
難易度 FF13>>ゼノブレ>FF12
突然チカくんが中国韓国にソニー打倒の夢を託す長文ポエムを披露するとか
あまりに超展開すぎるだろw
FF12のインターやってねーや(インターって英語なのが気に入らん)
それでDDR3なんていう、主にCPU向けのメモリーを共有している。チップ統合とメモリ共有以外に特徴というか狙いがない。
性能のためって言うよりはコストを意識してそうなったというコトなんだろうか?
AMDと契約した時点でその頃売り込んでたシステムをそのまま採用しちゃったように思えるんだよね。
コストだろうが消費電力だろうが明確な狙いがあったならいいんだけど。
eSRAMなんか積まなきゃ性能はともかく「コスト削減」という方向性だけは一貫性が保てたのでは?
>>290
で書いてある事で分かってもらえると思うけど俺豚じゃ無いよ
eSRAMを積むためにコスト削減したんじゃ無いかな?
箱1は30安定だな
ドンキー程度の負荷で60fps出せなかったらゴミ以下ってレベルじゃ無いな
2Dゲーで60fpsも30fpsもないわw
視界が大きく動くfpsやドット避けのSHTならともかく
32MBのために?
なんていうか、付け焼刃みたいなメモリー構成にするなら「なんちゃってチップ統合(NUMA)」なんかにしないで、
CPUとGPUを従来通りに別けて、せめてGPU向けだけでも高速なメモリー使えばよかったのに?って思っちゃうんだよね。
どーせCPUコアとGPUコアとが論理的にそれぞれ異なるローカルメモリを持つアーキテクチャなんだから。
箱犬のAPUが駄目駄目なのは32MSRAMが8Mx4って分断されてる点も問題。
まぁ歩留り対策で8M毎に分けているんだけど管理が更に面倒になってる
DDR3からSRAMへどうやってデータを送り込むか、常時SRAMにおいて置くべき
データはどれにするかとか考えるのが大変、プログラマブルシェーダーも最近は
容量食うので殆どテクスチャのキャッシュやらポリゴンデータとかは
DDR3からの転送になると思う、その上で搭載GPUもPS4の大体半分程度しか
ないので物理的に性能で追いつけない。
演技って知ってる?
ゴキブリくん、問題はそこなんだけど…?w
マリオより利益が出ないソフトを俺は知らないな
豚足が愛してやまないスーファミ時代は全部30fpsでしかも走査線方式
でもWiiUのゲームよりよっぽどきびきびしてるよ
ソニー以外で限られたリソースしか使えないCSやモバイル機で分割メモリ使う処は無いよ
もぅナックがマリオより売れてるけど
マリオってナックより売れるの?
なんか廃熱処理が『ショップブランドのPC』みたいに大袈裟で、天板の左半分まで熱の逃げ道にしている。
「全身でヒートシンクしてます!」みたいな「全力っぽさ」がなんとも痛々しいというか。(^^;
ぶつ切りのeSRAMを余さず活用した変態的プログラミングを編み出せばある程度肉薄出来るんだろうが
本来ならそういう事をやって見せるのがファーストスタジオなんだけど・・・なぁMSさんよ
全身でヒートシンクしてますはPS4もだぞ中のアルミカバーとヒートシンクが繋がっていて
全体で冷却するようになってる
PS4で十分だと気が付いた
ワイヤレスキーボードを買おう
ご愁傷様です。うい
じゃあ「全力でヒートシンクしてます!」でもいいよ。無理に無理押ししてるでしょアレ。
それならOK
両方やってる事をダメな風に書かれてるのが嫌だったんだよね
最初の案だと箱1より筐体サイズが大きかったらしいからな >PS4
2TFlopsのパワーをあんな小さい筐体に押し込めてる時点で既に変態的なんだよな
筐体サイズ小さくして吸気口塞がれるのに極端に弱くなったけど筐体の両端を斜めにして
吸気口塞がれるリスクを最小限にするって考えも変態的だと思うけど
副産物としてコード類差しても見えにくいってのもいいし
海外じゃ劣化具合がネタになってるのに
ホント痴漢って購買意欲は世界最低なのに信仰心だけは世界最強クラスだな
購買意欲は世界最低なのに信仰心だけは世界最強クラスだな
それは豚や
箱1専用に高速化を施しても、後のパッチ一つでキャンセルされちゃうってところに箱の悲哀を感じる
これもそんなもんだろ。
ピクミンで物理演算がっつりって
やべ涙出てきた
ベストオブバランスリストWiiUの動向にも注目してくれ。
それはPSアンチの化けの皮だ・・・ボクサーに失礼だぞ(笑)
確かにヘビーPCゲーマー並の絶滅危惧ではあるが、アクティブユーザーの購買力は平均して相当高いかと
ボクサーだからこそ国内の市場規模に危機感を覚えているし、MSやXOneの現状に失望している
底辺でバランスとってどうするよ
ただ性能が良くてもダメなのだ。ソフトが面白くなければ、そして相性も良くなければ。
親ハード任天堂×子ゲーム任天堂=ベストオブバランスリスト
PCとして見たPS4はミドルハイ相当。必然的に横マルチ総取り
CSとして見たPS4は未来のPC。必然的にファーストの作品も未来的に
任天堂もSCEみたいにキャラクタービジネスから脱却して新しいこと始めるべきだと思うなぁ
PS4やXBOXONEにも同様の問題が起こる可能性を危惧する。
任天堂は何しようか。例えば、ソニーお抱えのGTシリーズをWiiUに持ってくるべき。ファイナルファンタジーのナンバリングタイトルをWiiUに持ってくるべき。
外の風を取り入れる事によってバランスがいかに大事かよく解るだろう。
来週あたり500万台行けるかな?
見事に日本発売前に目標達成かな
64時代から既にサードソフト少ないと思うが?
WiiとDSで増えたね3年に満たない刹那的な時間だったが
外の風を取り入れる事が出来ない市場の危険性がやっと分かったんですか
もう遅いけど
SD環境下で生まれたキャラクターはSD環境下で最大の威力を発揮する
HD環境上で生まれたキャラクターはフォトリアルに近づくほどに力を増す
任天堂が今やるべきことは、qHD程度のモニタを持つ携帯機を作ってそこに引きこもる事だよ
SD由来のキャラをHDで輝かせるためには、ピクサー映画をリアルタイムにこなせる程度のマシンパワーが必要になるからな(ナックがコンセプト的に実現しているが)
次世代機のソフトは1度ハイパフォーマンスで作ってそれぞれのハードに落とし込んでいくから
足を引っ張る事は無いよ
コンセプトがはっきりしてて分かりやすい面白さがいい
3も絶対買うわ
それが後継機で高性能をすんなり出せるPS4と、中性能でOSと設計がクソでショボいONEになるとは
基本スペックでかなり差がついてるから、ONEがPS4を超えるどころか迫る事すら不可能
wiiUはその2機種の背中が、視界に入ってるならまだマシレベル
任天堂の将来のハードはXboxOneに近い性能でいいのだから
そんなの他の日本企業も同じくらいの社員が流れているんだけどね
TVやPCを撤退しなければならなくなったのは、サムスンのせいだけじゃなく売れ筋商品を作れない技術者が無能なだけだと思うがどうだろうかはちま産?
任天堂の得意とするターゲット層がコアゲーマーから外れているから仕方が無いんだよ。
だから「太鼓の達人」みたいなタイトルは売れてるわけだから。
ただ客層に合わせても売れない場合がるんだけど、あくまで相手はゲーマーではないから家族向けのアピールも必要。
任天堂は家族層やノンゲーマーに対する宣伝も上手いから。
ただゲーマーにはトコトン嫌われてるから、
バイオハザードシリーズ独占とか局所で頑張ってもコア層から「じゃあ任天堂ハードでいいよ」と言ってくれない。
そうなってしまった原因はさまざまな説があるけど、俺の予想ではブルーオーシャンに固執する任天堂の社風のせいだと思う。
「大作嫌い」を公言するハードメーカーをゲーマーは支持しないし、むしろ反発すると思う。
スペックの数字すら読めない産廃ks汚底辺豚を発見!!!
小学生からやり直して来いよ、産廃ks汚底辺豚www
バッカじゃねえの!!www
こんなのが珍天堂の信者だからそりゃゲーム事業は赤字で
健康路線()なんて言う始末になるわ!!
世の中の為に氏んでおけよ、WiiUnkoと共に!!
それ、MSKKがやって失敗したけど任天堂がやっても無理。戦略が薄いんだよ。
コアゲーマーにアピールできるIPを自社で保持してないと。それも何種類も。
任天堂+サードなら最強だろうと考えガチだけど、そう単純じゃない。
任天堂にはブルーオーシャンがあるから必ずハード作りはケチする。
金の掛かるタイトルはワールドワイドで2本くらいしか平行して作らない。
SCEはノーティドッグと同規模の大作製作スタジオが10も20もあって、しかも殆どのスタジオが2ラインになったそうだ。
任天堂のエース宮本チームが渾身のゼルダ1本作ってる間に、SCEは30個のビッグタイトルを製作している。
付け焼刃でサード誘致したって勝てるわけ無い。
おまけに任天堂はハードも無理して作らないからフラットな勝負をしてもユーザーからそっぽ向かれる。
元記事の文脈ではそう設定を変えないってことだから、PS4に向けてチューンするってことではない
のならクソ骨の低性能に合わせられる=足を引っ張られるってことだろう。
家事要因の切り捨てが遅かったってのが問題だと思うが?
スマホやタブレットの普及でPCの売り上げが下がるのは目に見えていたのに
ブランドを気にして切るのが遅れた
後はTVの価格競争に付き合い過ぎた事だな
ここのリスナーて20代の方ですか?
なんか若い感じがあって気になります(´・ω・;`)
24なのであまり若く無いですが
確かにハード作りをケチるよな、任天堂は。
ユーザーを舐めているとしか思えない節がありすぎる。
結局それが自分達の首を絞めて今の事態になったことさえ、理解していないだろう。
まあ、ユーローゲーマーの匿名記事通りだったなと。
ただし、OS未完成で売りつけるとは思わなかったw
酷いだろうなという予想の斜め上を行き過ぎてビビったわ。
マジで信者以外買う必要ないハードだなw
Windows8があんなことにならなけりゃ、PCだってまだ行けたのかもしれんがな
今よりはいいかもしれんが売り上げの減少は回避出来んよ
ゲームみたいなマシンスペックを使う事しないならタブレットで十分な性能があるからな
ハードだけじゃなくて全般的に「ブルーオーシャン」なんだよね。
コレは思想やポリシーだけの問題だけじゃなくて、
もともとライバル相手にハード事業で「レッドオーシャン」を挑める状況ではなくなってしまったんだ。
つまり見も蓋もないワケだね。
この先ハード続けるなら嫌でも次はPS4以上の性能と、PS4以上のサービスが求められる。つまり嫌でもレッドオーシャンになる。
それが嫌ならゲームを500円で配信するか基本無料で射幸心を煽るか。いずれにせよ家庭用ゲーム機に居場所はない。
一番いいのはサードになってプレイステーション中心に商売する事だよ。コレは嫌味で言ってるんじゃないよ?
もうホントそれしかない。岩田も本当は分かってるけど、何十年もハード屋やってたから、そこを決断するのは怖いのよ。
俺はX1買うよハードコレクターだから
同じ理由でWiiUと3DS買ったんだけどちょっと後悔してるけど
任天堂や豚はサードになることが敗北だと思ってるからな
豚はざまぁとしか言いようがないが任天堂が復活する意気込みがあるならサードになるっていうのは
通らなければいけない道だよな
wiifitUの失敗で健康事業はお先真っ暗だからもう任天堂に残された選択は
意地張って再起不能になるか、サードになるかだよ実際
大体健康事業やるって言ったって他にも健康事業やってる会社あるんだから余計敵増やしてどうするw
なるほど。 「ブルーオーシャン」思想ね。
こんなに変化の激しい世の中でそれは無理というか変化そのものが
「ブルーオーシャン」と捉えられない任天堂には無理だな、やはり。
PS4以上の性能とPS4以上のサービスはもはや無理でしょうね。
大人しくPS4にマリオを提供してれば、マリオファンも買うからそれでいいと思うのだが。
それにそこの層も幅広いソフトがあるPSの他のゲームに注目してゲームの視点も広がって
良いと思うんだけどね。 煽り抜きで残念な話だね。
任天の健康事業は例によって岩田の口先だけだろ
イギリスでマックとマリオがコラボするそうだしw
任天堂ハードは64時代からPSの後塵をはいする形になったけど、
その窮地を救ってたのはいつもポケモンとかの子供っぽいゲーム。
その影響が強すぎてゲーマーはPS=大人ゲーマー向け、任天堂=子供向けのイメージが付きまとい始めた。
そのイメージを拭うには任天堂自身が大人向けのゲームを作る必要があるけど、
既存IP頼りのソフト展開で完全に大人ゲーマーからは飽きられた。
コアなファンが喜ぶメトロイドとかFZEROとかを初期段階で用意出来てれば
WiiUにもそれなりの道はあったと思うんだけどな
スマブラも今より盛り上がっただろうし
後スマブラのマルチ化は失策だな3DSに客とられてWiiUが冷え込む
既存IPでも大人向けに出来るのあったんだよ
任天堂が作らなかっただけで
マックとマリオか冷え込んだもの同士お似合いだな
知ってる
アレすごい矛盾だよなw
なんかスマブラは3DSの性能の問題で後々「動かしにくいじゃねーか」とか
「処理落ち酷すぎィ」どか言われそうだよな
GCとwiiはなんとか出来たが3DSは不安
GK乙!マクドナルドは一気に大量のカプサイシンを取得する韓国食よりも遥かにヘルシーだと言うのに!!(主に脳方面に!!)
大丈夫だよマルチと言っても2作品作ってるようなもんだから
据え置きと同じデータを使えるほどの性能は3DSには無いからね
底辺で競うな
てかvitaとps3のマルチよりめんどくさい作業になってるよな
いつまで続くんだ PS4売れてんだから次世代に完全移行しろよ
>>372
PC事業は切り捨てたが、TV事業はまだ捨ててなくて、子会社化しただけ。
一番の儲け時のXPリプレース需要に乗れず先がないPCと違って、TV事業は有機ELや4kで勝機があるからね。
その辺も含めて、賢明な判断だと思う。
TVの価格競争に付き合い過ぎた事だなって書いただけだぞ
ソニーのTV事業は高性能路線がまだ残ってるから
PSPとPS3のマルチよりしんどいと思うよ
まあ未だに業務用モニターではソニー強いしなあ。編集用機材は独壇場。
映画会社持ってるからってのもあるけど。
PCは好調らしいスマホと合算でも大赤字だったから切られたけどTVは他のAVと合算で何とか黒字だったからな
TVだけ子会社化してこれからTV部門の真価が問われるな
映像媒体もソニーの独壇場だしなDVDとかBDとか
そもそもeSRAMを使うCU数がPS4未満だし。
PS3が箱○に対して初期の劣化を覆せたのは、全く使われずにいた強力なSPUがあったから。
XOにはそう言った余力がない。
X1はすでにリソース解放して性能を10%上げた状態だしな
PS4もFWの最適化でリソース開けるみたいだけど
まったく成長しないんだろうなw
2は酷かったな~
WiiU版だけオンライン無かったり
>>400
子会社化はある意味最終通告やな。
WiiU版だけfpsが異様に低かったり
面白い?ゴルゴ13好きだから買おうかと悩んでる
・Xone版はそれよりも遅い
つーことは箱一版は45fpsとか、最悪30fpsか?それだけの性能差あるからしゃーないか
いつまでどうでもいいとほざけるか見ものだよw
ハッキリわかんだね
劣化版しかやれない痴漢可哀想
X1の日本での発売日が分からんからな
やれないって可能性も否定できん
>痴漢
あ、ああ…
痴漢して捕まったソニー社員ねw
ソニーがTV事業切り離さないのは業務用が残っているためで
民生用向けは高性能路線だろうが有機ELだそうが赤字確定
価格競争の並に飲み込まれるだけだ
そん時は業務用のみにシフトすればいいじゃんそんだけの話だよ
1VAIO ←死にました、2テレビ・ビデオ ←10年連続赤字、3プレイステーション ←赤字の常連、4スマートフォン、5オーディオ、6映画 ←デビットマニング()、7音楽、8医療、9電池、10半導体、11金融
思ってた以上にソニーやばいかも
お前らのことだよ在日チ.ョン
製造業っで上手くいってるのって、車くらいか・・・
任天堂より遥かに利益出してるぞ
それともまた決算はでたらめとか言ってるのか?
これからのクソ1ソフトが劣化ゴミ確定だからなw
それくらいしかやれることがない
誠に惨めw
バカ「ソースはソニー」
キチガイにとっての魔法の言葉だよ
(_ ノノノノヾ)
6 `r._.ュ´ 9
|∵) e (∵|
/`-ニニ二‐'ヽ <お前らのことニダ在日チ.ョン
ノ ノ ヽ ヽ
| | | |
| | |Vita|)
チョニー信者のゴキチ.ョンが他人にチ.ョン扱いとかクソウケるwww
なんとかRAMってやつ
GDDR5より遅いから
言われて悔しかったのかw
それならノーティが新作作ってるから問題無いや
そうですね
X1は発売日すら分からないからね
マルチの優劣に関わらずPS4しか選択肢が無いわけで
性能がPS4より低いんじゃないか?
むしろ正しいと思うこと、優れていると思うゲームを誠意をもってやり続けて行くほうが絶対に積重なるものは大きい
WiiUみたいに根拠も無いことやること取り返しがつかなくなるから
32MBのeSRAMってメモリ帯域が102GB/sec・・・バス幅がPS2みたいにもっと取れなかったのかね?と思う
ついでにDDR3クアッドで68GB/sec足してもどう考えてもPS4には敵わない
ついでにバツイチのGPUは約15億トランジスタ程度でPS4の約30億トランジスタの約半分の規模だったりする
それでだ、eSRAMに使ったトランジスタ数が20億トランジスタ越えするらしいし(冗長性の為多く使われてる)
正に無駄骨
ソニーがGDDR5を普通に使うと思ったんだろうね(しかも4Gと思ってただろうし)
独占ソフトがやりたいなら低性能&奇形のハードを選ぶべきだな
SCEはマルチ奨励してるからサード製の独占ソフトなんて出やしないぞ?w
記憶だけで書いたら情報古かったみたい。バツイチのチップがクロックアップされた結果が反映されてないので
eSRAMについては、8MBずつのブロックにそれぞれ256-bitのリード&ライトバスで接続されていて、
バスは合計で1,024-bit、メモリ帯域はピークで204GB/secで、ミニマムが109GB/secとなっている
ピーク性能は先ずMSの数字遊びの結果でしかないんだけど、102GB/secから109GB/secへ上がったんだね
このあたりの情報でチカ君辺りは喜んだんだろう
GPUはRadeon HD 7770系では無くRadeon HD 7790相当みたいだ、20億トランジスタ数って所
eSRAMは8MB4つという話だしじつは25GB/s×4とかいう事ないよな?
ピークで180-190だったと思うんだが。XBOX ONE ESRAM SPEEDでぐぐったらソースになるデジタルスパイのハード検証記事が出てきたはず。
そこでの結論もPS4にボロ負けだったけどねw
箱1の仕様は何もかもが中途半場過ぎるんだよな
(_ ノノノノヾ)
6 ^つ ^9
|) v(|
/`-ニニ二‐'ヽ <ゲーム楽しいです皆で楽しみましょう
ノ ノ |
| | | チョニー信者のゴキチ.ョンが他人にチ.ョン扱いとかクソウケるwww
| | ||)
「俺はWiiUも3DSも買わない だが任天堂信者の誇りは忘れていないぞ!!」
ソフトは買わない、ハードも買わない、仕事はない。
そんな自分に出来ることはソニーのネガキャンをすることだけだった。
「負けるか!! ここで止めたら任天堂がソニーに負けた事になる!!!!」
心の中で叫びながら 任豚はキーボードを叩き続けた。
`、`/任_豚\ カタカタカタカタ...
;.|ノ#O-O-ヽ| ミ __ __
6| . : )'e'( : . |9つ| |\\.| |
( つ‐-=-‐ノ | |_|≡| |
(_ ノノノノヾ)
6 ^つ ^9
|) v (|
/`-ニニ二‐'ヽ <ゲーム楽しいです皆で楽しみましょう
ノ ノ |楽しい時間を迎えておりますさあ華麗に!!
| | | | | ||)
ポンコツハード
PS4に比べて云々では無くて
360と比べてあんま変わんなくね?ってのが痛い
ミスったと思うMSは
なぜV3じゃないとか言うなよw
またいつものようにPS4:1080p 箱1:720Pか
エラそうにSONYの心配をしてる暇があったらてめえの心配をしろよ豚野郎!!
お前の先には絶望しかないんだぜ!?
てめえのUnko願望を書いてんじゃねえ。
貧乏ゴキ豚ちゃんゲーム買えるのがそんなにうらやましいんか?
ゲームが買えないゴミなんて日本経済に貢献したくないチ.ョンと思われても仕方ないだろ
ヘタクソなAAがずれてるほど怒ってるみたいだな
スナイパーエリートはPCで発売
PS3と箱とWiiuで発売したスナイパーエリートV2は1のリメイクだし
これ実質3じゃなくて2だよな~
お前の存在がな