• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

もうすぐバレンタイン!男性の9割「義理チョコいらない」「むしろ渡さないで」







男性陣にも広がる義理チョコ不要論 「私、これ見て、今年は渡さないことにした」
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/925421/
400afewafz


今年(2014年)もバレンタインデーが近づいてきた。社会人女子にとっては、会社で配る義理チョコに頭を痛める時期でもある。

ネットでは「女性社員が少ない職場なので、かなりな負担」「お世話になっている上司だけにあげたいけど、もらえない上司が拗ねるので、結局全員に配る…」など、義理を果たすための女性たちの苦労がしのばれるコメントが…。

一方、意外(?)なことに男性社員の側にも、義理チョコ不要論がある。

「全然嬉しくないし、お返ししないと裏でなんか言われる」「職場の恒例行事化する奴ウザいね」……

といった調子だ。

「若手男性9割『義理チョコは不要』」(Web R25、1月29日配信)という記事もあり、職場で配られる義理チョコについて25歳から34歳までの男性社会人200人に質問したところ、「無くても構わない」53%、「むしろやめてほしい」37%と「不要」派が大多数。「無いとさみしい」は、わずか10%という結果だった。

こうした意見は、女性側にとっても目から鱗だった模様で、「そうだったのか!? 義理チョコっていらないんだね...」「私、これ見て、今年は渡さないことにした」「そうなのか。じゃあ女の子だけでいっか?笑」など吹っ切れ感のあるコメントが見受けられた。


以下略


















今までは、無条件で「義理でも嬉しい」と思われているって認識だったのかな・・・









関連記事
一目で義理とわかるチョコ『ブラックサンダー』の専門店がオープン!!期間限定の義理チョコパッケージ発売wwwwwwww









【初回生産限定スペシャル・パッケージ】バレンタインデー [DVD]【初回生産限定スペシャル・パッケージ】バレンタインデー [DVD]
ジェシカ・アルバ,キャシー・ベイツ,ジェシカ・ビール,ブラッドリー・クーパー,パトリック・デンプシー,キャサリン・ファゲイト,ゲイリー・マーシャル

ワーナー・ホーム・ビデオ
売り上げランキング : 9188

Amazonで詳しく見る

レゴ バレンタインデーボックス / LEGO Valentine's Day Box 40029 [国内流通正規品]レゴ バレンタインデーボックス / LEGO Valentine's Day Box 40029 [国内流通正規品]


レゴ
売り上げランキング : 49034

Amazonで詳しく見る by AZlink

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 4174

Amazonで詳しく見る

コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:01▼返信
そもそも義理すらない
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:01▼返信
しこって寝るか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:01▼返信
本命以外いらないです
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:01▼返信
どーでもいい!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:02▼返信
イワッチからの任侠チョコ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:03▼返信
PS4で発売予定のソフト凄すぎワロタwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:04▼返信
菓子メーカーざまあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:06▼返信
義理チョコ不要を言い出したのは間違いなく義理チョコで勘違いして失敗した馬鹿だろうな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:07▼返信
女性の発言にくれてやってる感がありありと見て取れる
貰ってやってるとは言わないけど、貰う側に拒否権がない風潮とか
3倍返しのおしつけ感とか、正直鬱陶しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:07▼返信
んなもん職場の隅にちょこっと置いときゃ良いんだよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:08▼返信
>>6
凄いか?
批判とかじゃないんだが、PS4買ってまでやりたいのがないんだよな。
洋ゲーばっかでつまらんってのが俺にはある。
まぁいずれ買うんだが、まだしばらくはいらないなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:09▼返信
>>9
お前の回りの人間はろくなの居ないみたいだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:09▼返信
付き合いでなんか返さないととか面倒だしね
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:10▼返信
どうでもいい人から絶対物貰わない俺には関係ない
気の知れた奴じゃないと後で何されるかわかったもんじゃないからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:14▼返信
チョコ嫌いだから、貰っても食べないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:16▼返信
義理って何?意味あるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:17▼返信
バレンタインがいらない件
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:18▼返信
彼女から貰えればそれでいいし、
どうでもいい人から貰うとガチで返すのがめんどくせえ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:18▼返信
返さないといけない風習とか知ったこっちゃない
義理なんてもらった所でその時に付き合ってる彼女以外に返したことねーわ
向こうとしても相方付きからもらった所で嬉しくも何ともないだろうしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:19▼返信
職場に女性一人とかだと負担も半端ないし
お返しも面倒だからな。
職場レベルで禁止ってことにするのが良いよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:19▼返信
貰えるのは嬉しい。 でもお返しに金かけて買いに行くのが恥ずかしくて面倒だから嫌、が本音だろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:20▼返信
いや物事を正確にとらえような
「義理チョコなんていらねーよ」「あぁそうだったのか」
じゃないから
「お返しめんどくせー、義理のくせにそんなの要求するんだったらいらねーよ」
だから
義理でもほしかったんだけど、そういう気持ちもなくなったてことやで
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:20▼返信
既にもらった。でも美味ぇw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:21▼返信
義理チョコなんて双方面倒臭い文化はもう根絶すべき
ただでさえ彼氏用のチョコ準備で忙しいんだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:22▼返信
21
義理もらって嬉しいと思う奴なんていんのか?
精々おやつの差し入れ程度だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:24▼返信
義理と人情 秤にかけりゃ義理が重たいのが男の世界。
従って義理チョコを渡すなら「1回くらいはエッチしてもいい」くらいの覚悟を持っていただきたい。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:25▼返信
ええこっちゃ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:26▼返信







イベントやめちゃえばいいんだ!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:29▼返信
>>26
お前は義理と人情を下半身に持っていくから相手にされない&逃げられるんだよ
チョコやった上にさらにお前に食われるとか何だよその罰ゲーム
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:29▼返信
貰えるからウザいと感じるけど貰えないと寂しすぎて死にそうになるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:29▼返信
義理のクセに3倍とか10倍返しとか言うヤツうぜえし
どこの押し付け融資だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:29▼返信
返すのがメンドクサイとかじゃなくて
義理でも女から貰えれば男は喜ぶ=女の思い上がり だからイラネって話だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:29▼返信
本命ならブサイクからだろうとそれはそれだけど
義理なら要らんわな。自分で買うし
ブサイクの義理チョコとか拷問レベル
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:29▼返信
一方GE2は地面に落ちている友チョコや義理チョコを拾いまくるDLCの配信を用意していた



・・・一ヶ月に一回アプデするという公約を守ってくれるのは嬉しいけどさ・・・さすがにコレはないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:31▼返信
お菓子業界「義理チョコいるでしょ!!!!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:32▼返信
今年恵方巻き食べなかったけどなんてことなかったわw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:33▼返信
プレゼントあげるなら、なんとかの日にこだわらない方がサプライズで嬉しいだろ
義理という無駄なものがあるバレンタインはホント邪魔
しかもチョコって…刺身美味いんだから刺身くれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:36▼返信
職場でおばちゃんがチョコあるんでよかったらどうぞーって
休憩室の深皿に置いてるとかなら全然OK
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:37▼返信
義理を貰う義理はないです。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:37▼返信
義理チョコなくなって困るのはお菓子メーカーだけだろ
いらないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:38▼返信
いや、欲しいよ
ただホワイトデーにお返しをしろっていうならいらない
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:41▼返信
PS4発売まであと11日!!
ソフトなにやるんだ?おまえら
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:41▼返信
もっと早く広まって欲しかった。これでお互い面倒だってわかったんだからこの文化はなくすべき
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:48▼返信
ようやく面倒事から開放されるのか
職場でもらうチョコほど無駄なものはないからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:49▼返信
おっさんは嬉しがってたぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:53▼返信
頂けるのは有り難いんだけどね

それ以上に面倒くさいw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:56▼返信
任豚は目に涙を溜めてキーボードを叩き続けた。
「俺はWiiUも3DSも買わない だが任天堂信者の誇りは忘れていないぞ!!」
ソフトは買わない、ハードも買わない、仕事はない。
そんな自分に出来ることはソニーのネガキャンをすることだけだった。
「負けるか!! ここで止めたら任天堂がソニーに負けた事になる!!!!」
心の中で叫びながら 任豚はキーボードを叩き続けた。

   `、`/任_豚\  カタカタカタカタ...
    ;.|ノ#O-O-ヽ| ミ __ __
    6| . : )'e'( : . |9つ| |\\.| |
    ( つ‐-=-‐ノ  | |_|≡| |
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:58▼返信
手作りチョコを机の上に配るも
男性陣は値段相場が分からず一人千円徴収→合計一万円

でもそれだけ集めても何を贈ったらいいか分からずだったみたいで
一万円のギフト券に

欲しい物があるなら男性陣に言っておかないと損
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:59▼返信
ホワイトデーは最低3倍返し

男の度量の見せ所
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:59▼返信
好きな人や彼氏にチョコあげたこと一度もない
ふだんお世話になっているけどお歳暮お中元送るのは大げさっていう距離感の人へご挨拶代わりにはあげる
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:59▼返信
>>17
その通りだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:02▼返信
つまんねー奴らだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:03▼返信
一袋いくら、ってやつのチョコを配られる程度なら、まあ、義理ともいえなくもないだろうけど
一つで義理って言われると違和感を感じるし、それをもらって三(十)倍で返せって言うのは烏滸がましい。
それなら要らないって思っても仕方ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:09▼返信
うちは一人ひとり別々に作らないで、会社の誰もが取れるように、
大皿に乗っけて休憩所に置いてくけど、それじゃだめなの?
いつも、プチケーキやらチョコやらクッキーやら女性社員が持ってきて、パーティーみたいで楽しいけどなぁ。
他の会社は、それができないのかな……?
ホワイトデーは男性社員で紅茶、コーヒー、ココアとかもってきて、飲み物のバラエティが増える日
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:14▼返信
「サード不要論」が任天堂ユーザーに広まる→メーカー側は「知ってた」と目から涙の模様www
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:16▼返信
そもそも、バレンタインデー自体いらない
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:19▼返信
職場での義理チョコとかまじでいらないよ
うちの職場は7:3で女性が多い職場で皆からって言ってくれるけど
お返しが多くなりすぎるし経済負担も大きいので要らないよ
それにチョコとか甘いもの好きじゃないってのも有るけどさw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:20▼返信
むしろ俺は好きな男にチョコ渡したい
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:20▼返信
子供時代に親父が医者で紙袋いっぱいにチョコを貰って帰ってきて、それが当たり前だと育ち、いざバレンタインになって大して貰えなかった時の寂しさはハンパじゃなかったから、貰えるものは貰うに越したことはない。

親父はお返ししない人だけど、毎年すげぇ数貰って、未だに親父の数を一度も越えられないのが地味に悔しいw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:22▼返信
チョコいらない
一回でもいいからレイ.プさせて!
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:25▼返信
義理でも欲しいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:25▼返信
おまえら誰からも貰えないから心配しなくていいよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:26▼返信
>>54
すごくいい職場なんだね

従業員の質の悪い職場では、図々しいやつが他人に構わずごっそり持っていってしまうから、そういうことができないんだよ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:26▼返信
うん、いらない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:27▼返信
義理なんていらないし(白目)
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:33▼返信
軽いコミュニケーションの一つだろうに有給土産のマカダミアチョコと変わらんよ
3倍返しなんて聞いたことないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:33▼返信
これって34歳までだからなんだよな
40歳以下でも同じ結果だろうが、45歳以上だと違う結果がでるぞ
義理チョコを強制してるのはバブル以上のオッサン
女の方には部署全員分のチョコ(一人1000円以上)を強制して、お返しは三倍どころか全員で一つで済ませるところも多い
女は持ち出しになって負担だから嫌がってるケースが多いが、上司がバブル以上だと逆らえないのが現状
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:40▼返信
義理は学生の間だけのイベントだったな(遠い目
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:43▼返信
義理チョコつーか義理チョコとかいう風習が不要
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:46▼返信
※67
>強制してるのはバブル以上のオッサン

何か嫌なことでもあったの?
どうしてそんなレアケースを「現状」だなんて思い込みを書き込むの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:48▼返信
まずはビールと同じ匂い
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:49▼返信
経血入りチョコを頼む
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:52▼返信
受け取り拒否すりゃいいだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 06:54▼返信
バレンタインとかガキの遊びや
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:03▼返信
チョコ屋に騙され続けた日本人wwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:05▼返信
義理なのにお返し寄越せってのが腹立つ。断っても陰口叩かれるし。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:12▼返信
目から鱗じゃねーよ
お返しとかめんどくせーだろが
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:17▼返信
無けりゃないでちょっとさみしくなる男のツンデレ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:27▼返信
義理でも渡さないと行事だから渡さないといけないって風潮じゃね
ホワイトデーにお返しをしないといけない空気なのと同じで
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:29▼返信
俺はチョコ自体嫌いだから
バレンタインというイベント自体テンション上がらん
義理チョコなんてむしろ嫌がらせ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:41▼返信
バレンタイン自体いらんね。返すの面倒だし。
情けで貰っても嬉しくない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:46▼返信
おれなんか 生まれてこの方 一度も貰ったこと無いよ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:55▼返信
義理じゃなく、日頃お世話になってると感じる上司にはお礼の意味でチョコ渡すよ。お礼だから、お返しは不要。

完全な『義理』は渡さない。相手を勘違いさせてもダメだし、お金も無い。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 07:58▼返信
女性の告白する機会を増やそうという大義名分だったと思うんだがなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:00▼返信
社交辞令みたいになってたから、連名にしようって言ってそうなったよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:06▼返信
こちとら、義理チョコすらもらってねえよ・・・。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:09▼返信
>>83
渡した本人はよくても周りがそうは見ないんだよ。
ケチとか無礼とまではいかなくても、お返ししない男は無粋と思われる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:12▼返信
義理チョコ
ふーん
貰われへんがな!んなもん
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:15▼返信
大皿であげる、大皿で返す職場ならいいけど、
義理と本命が入り乱れてる職場はキモいな・・・学生アルバイトさんが多い職場ならあるかもしれないけど。

妻子持ちとかガチチョコで離婚騒動とかあるんじゃないの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:15▼返信
義理でも嬉しいのなんて学生までだよな
いちいちお返し考えるようになってからチョコに限らず人から物もらう事自体が苦痛になったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:23▼返信
女が上に立つイベントはク.ソ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:24▼返信
職場のバレンタインイベントが機械的で嫌い
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:27▼返信
ぶっちゃけ義理ならいらねえってのが大半だと思うんだけど

義理でも欲しいって昔からよくテレビとか漫画で見るけど
んなことはないんだよなぁ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:31▼返信
甘いもの好きだし、現環境は女性すくなめだから、そんなに気にならん。
とはいえ、甘いものでテンションあがる男なんて、少数派だってことくらい、理解しててほしいものよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:32▼返信
ロッテやグリコがアップを初めました
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:32▼返信
多少の腹の足しになるから俺は欲しい
返さないけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:42▼返信
返しが面倒だね、無い方が良いに決まってる
バレンタインに限らず、ね
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 08:55▼返信
母ちゃんからもらえなくなるだろ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:05▼返信
そうだったのか(感嘆)だぁ?
頼んでもねぇから勝手に渡して来られると余計に気を使ってこっちまで無駄な出費をするだけだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:08▼返信
本命たくさん貰えるから別に困らん
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:20▼返信
そもそもチョコが好きじゃないからな
羊羹とか最中なら大歓迎なんだが
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:27▼返信
義理も本命もいらんよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:30▼返信
甘いの貰っても処理に困るだけだし、
そんなの貰ってもお返し要求されるんだし、


104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:31▼返信
なくなったらなくなったで寂しいとか言いそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:38▼返信
これで貰えなくなったら
俺はチョコが貰えない可哀想な男だ!バレンタイン自体無くなれ!って発狂するんだろ?ww
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:42▼返信
義理でも貰ったことないやつはわからんだろなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:43▼返信
義理チョコいらないっていうの本当助かる
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:44▼返信
そもそもバレンタインチョコ自体がいらない件

なんで日本人とこうもカモな消費者なんだろうか…
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:46▼返信
>>93
義理でも欲しいと思わせるのは企業戦略

あっさりひっかかる日本人は良いカモです
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:50▼返信
客観的に物事を捉えられない....
愚かな奴ら
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:58▼返信
ハッピーバレンタイン!いつもお疲れ様です、おやつにでも甘いものどうぞ~!…という気持ちで小さくラッピングしたチョコあげてたけど(もちろんそんなのにお返しはいらない)それでもプレッシャーになってストレス与えてたんだったら、控えるようにした方が良いのかもね…
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 10:01▼返信
義理チョコなんぞに限らず、付き合い上の贈答なんてものは
全て無くなった方が贈る方も贈られる方も双方助かる

それで稼いでる人だけは困るがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 10:15▼返信
おれは本命すらお返しした事ないクズ人間だわ
でも嬉しかったんやでー
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 10:22▼返信
風通しが良くなっていいことよw ホンネ同士がぶつかり合ってみんな幸せになれるとは珍しいケースだ

お菓子メーカー以外は、かな?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 10:22▼返信
>>111
そういう優しい子は普段から空気や行動の端々に出てるから気にならんし
返す場合も普段からの感謝の気持ちがあるから苦痛じゃない

え、風習だからって何でコイツから物貰わなきゃならんの?
お前も本心では止めたいだろ?っていう付き合いが苦痛
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 10:40▼返信
うん、全然いらん
職場の女性が持ってくるチョコは基本マズイ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 10:42▼返信
というか、幾ら馬鹿な女でも今までわかっててやってたろ。
もしかしたらお返しがあるって計算で解っててやってる。
目から鱗とかまで演出するあたりあざといw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 10:47▼返信
まあ女てのは基本的にこういう母性愛みたいのもってるからね、それは素晴らしいことだと思います
でもやめて!いらないの義理なんて!
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 10:56▼返信
お返し必須な贈り物って嬉しいは嬉しいけど
嬉しい4割、お返しめんどくさい6割何だよなー
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:07▼返信
そもそも本来のバレンタインデーのように男性から女性に花束を送る習慣に日本でも戻そうぜ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:08▼返信
本命でもいらんわ
お礼が面倒だし、気持ちの押し付けみたいなのが重いし
女どもで勝手にキャッキャやっとけば?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:14▼返信
義理の習慣は無くなって良い。
毎年毎年、社内でお金出し合って用意するのが面倒だった。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:27▼返信
職場のチョコはお歳暮感覚だよ
義理・本命の意識すらない人が大半なんじゃない
まぁ、渡すの自体を面倒って思ってる女性社員が大半なのは事実だと思う
イベントそのものを根絶して欲しいのは完全同意
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:35▼返信
3倍以上のお返しが目的です
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:36▼返信
完全にいらんわなw
だだ、この時期は色んなチョコが発売されるから嬉しい(*´ω`*)
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:38▼返信
中小だけど役員が「こんな時位女性社員と直接話したい」って言って慣例化してた。
ホワイトデーにQUOカードくれるのも慣例だったよ。
あと警備員さんやお掃除のお母さん達にラッピングしたおやつ配ったりしてたな。
お返しはいらないって言ってたけど警備員さんみんなで一個くれてた。
結構好きだったんだけど、迷惑だったならかなり悲しい
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:46▼返信
バレンタインデーは
セクハラ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:47▼返信
無いなら無いでいいと思う。それで可愛くないとかは思わない
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:49▼返信
お前ら関係なくね?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 12:09▼返信
女は見返りを求めるからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 12:18▼返信
いつもお世話になってますっていうことだし
お歳暮みたいなもんだよなぁ。

まぁ世の中、お歳暮やら年賀状すら不要みたいな流れあるし、
そう言われるのも仕方ないのか…なんか寂しいね
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 12:18▼返信
惨事女自体要らないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 12:39▼返信
パワハラ的圧力を感じることもあった。
嫌で嫌で仕方なくて、涙目でチョコの袋持って会社に行ったこともあった。
通りすがりのイケメンが、涙目でチョコ持ってる女を見て不思議そうにしてた。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 12:44▼返信
なんだよホワイトデーってw
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 12:46▼返信
義理チョコより 手作りチョコ欲しい
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 12:55▼返信
フェミニスト団体はバレンタインデーを全力で潰してくれよ
ほんといらねーんだよこういうの
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 12:59▼返信
お歳暮はお歳暮であるし、バレンタインデーとか横文字の文化は持ってこなくていい
日本の文化を大切に残しておけば、それで十分だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 13:00▼返信
理想だけは高いなここの陰キャラ軍団
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 13:22▼返信

ところがわずか10%の「無いとさびしい」派が世論を形成してしまうんだ、この手のあれは。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 13:22▼返信
個人的な厚意による義理チョコなら、ありがたく貰うしお返しもする
社内で金出し合うような形だけのものはただの迷惑
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 13:24▼返信
お歳暮お中元のような行事ならそれこそお歳暮お中元でやるだけだし
恋愛関係ならそもそもバレンタインになんて遠回しのイベントに頼らず年中告白する機会があるし
実は本命も義理も要らない意味不明なイベントの日ではあるんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 13:41▼返信
チョコを渡そうとしてた子をスルーしてしまったな
1年後、その子の横には彼氏が歩いていた
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 13:47▼返信
結婚する前は義理でも嬉しかった。結婚してからは義理はいらないと思うようになった。
お返しでお小遣いが減るから。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 14:08▼返信
お返しとか気にしてなかったな
今年は全て自分で食べよう
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 14:22▼返信
学生の頃ブサイクが好きな奴が俺の友達でそいつは良いチョコで
俺には「◯◯くんの友達だから」としょぼい100円チョコを皆が見ている教室内でもらった時
ブサイクに義理チョコもらう屈辱、拷問はないぞ
ほんとキツイからww
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 15:24▼返信
本当にいらないヤメて欲しい

本命チョコは貰ってやんよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 15:40▼返信
やっと気づいたか。
バレンタインなんて商売人が勝手に広めたクソ行事。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 16:12▼返信
男は倍返さないといけないような風潮。
マジで本命じゃなければいらない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 16:13▼返信
そもそもキリスト教徒でもねーのに、何がバレンタインだよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 16:23▼返信
義理すら貰えないキモブサメンの僻み、負け犬の遠吠え、かわいそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 17:18▼返信
特別な好意もないのにバレンタインにだけチョコ渡されても反応に困るんだよな
普段から差し入れしてくれる人が「今日はチョコです」みたいなのなら受け取りやすいけどさ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 18:49▼返信
お情けで安物のチョコ貰ってもなぁ
153.ネロ投稿日:2014年02月11日 18:56▼返信
正直、けっこう力になる

職場の女性にもらえるだけでもな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 18:57▼返信
お返ししなくてもいいならくれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 20:24▼返信
元々義理のはお返しいらないつもりで渡してるけどな~
じゃぁおやつ置場(勝手に食べていい)に
チロルとかブラックサンダー箱で置いとくのが一番気楽かな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 20:46▼返信
義理は返さないといけないからめんどくせぇんだよな
本命なら無視してていいから楽
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 21:05▼返信
そうだったのかって逆に知らんかったんかい
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 21:51▼返信
貯固冷糖など食いたい時に自由に買って食うからな(´'ω'`)
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 21:55▼返信
俺、義理チョコにお返しなんかしたことないわ
嫁からの本命チョコですらお返し忘れて怒られるレベル
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 23:42▼返信
学校とかだとまた違うんだろうが、職場だとすげぇ面倒くせぇ空気になるからなぁ
うちも毎年やるやつ居たりするけど、俺も遠慮してるわ。男側もこれまた面倒くせぇのが企画っぽくしたりするしな……
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月12日 05:09▼返信
義理はなんか返す気失せるわな

直近のコメント数ランキング

traq