【ドワンゴコンテンツ】ニコニコニュース サイト運営スタッフ
https://progres05.jposting.net/pgdwango/u/job.phtml?job_code=814
職務内容
<職務内容>
ニコニコニュースのトピックスの見出し付けをはじめ、サイト編成・企画等の運営業務をご担当いただきます。
また、niconicoにおけるニュース系コンテンツの番組の企画等にも携わっていただく機会があります。
<必須条件>
・niconicoを含めたインターネット文化への興味・関心
・政治からエンタメまで、幅広いニュースへの興味・関心
・土日祝日の勤務が可能な方
・パソコン(インターネット・メール・Word・Excel等)の基本操作
(略)
待遇
■雇用形態:契約社員
■勤務時間:裁量労働制(1日8時間のみなし労働制)
■休日休暇:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、
慶弔休暇、リフレッシュ休暇
(全文はソースにて)
>必須条件:土日祝日の勤務が可能な方
>休日休暇:完全週休2日制(土日)
どっちやねんwwww
日々のニュースを扱う場合土日だからって休んでらんないからね
といってもこの矛盾はどう解釈すればいいんだろうかw応募者も突っ込まなかったのだろうか
THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!【Blu-ray3枚組 BOX 完全初回限定生産】
日本コロムビア 2014-02-19
売り上げランキング : 118
Amazonで詳しく見る
いなり、こんこん、恋いろは。 第1巻 [Blu-ray]
大空直美,桑島法子,岡本寛志,原紗友里,池辺久美子,高橋亨
KADOKAWA / 角川書店 2014-03-28
売り上げランキング : 656
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
プレ垢解約してくる!
え、まだプレミアム入ってんの?
ブラックですわー
完全にブラックですわー
保守系の掲示板荒らしで忙しい
実働8時間、拘束12時間で4時間は休憩扱いみたいな感じ?
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化でニコニコ動画や同人誌が危機?
「TPP 著作権」「さるでもわかるTPP」で検索
土曜出勤って職場はザラにあるよ
で土日にも出勤して、他休みにして週休2日制と前向きに捉えてみるw
あれプレミアムだと非表示とかできるの?
働いたことない奴はわからんのかもしれんが。。
労働法では労働時間は法定8時間で、契約時に何時間から何時間で8時間(休憩除く)働くってやるんだけど、プログラマーなんかは厳密に時間を決めるのは難しいから、自分で何時間から何時間働くってできて例えばトータル週40時間働くように調整する(つまり8時間働いたとみなす)
みたいなもんだったはず
問題はどこで休めってことだよってことだろ
Fランは土日のどっちかは出ろよ
こんな感じじゃねーの
29
なんかフレックスタイムが混ざってるなw
裁量労働制は、労働時間の算定が困難な職種で業務遂行の方法とか労働時間配分を労働者の裁量に委ねて、それをもって一定時間労働したってみなす奴
が、みなし制は労働時間算定以外の休日なんかには適応されないから、やっぱり土日休みという条件なら土日は休まないといけない
最近はこういうの当たり前なん?
何も矛盾してないわ。理解力ないなぁ。
分かりやすく言ってやるとルールとお願いは違うって事。
だよな?w
週休二日だから休日出勤に充てた場合は代休や出勤手当てで補完されるってことだろ
はちまって働いた事ないの?
スケジュール都合ついたら土日出てくれる人(平日に代休あり)
とか
業界にもよるが普通じゃね
それどころではないだろw
つまり休みがないこと前提
もちろん、休日手当てはでるよな?
他に別に優良だろ
当然正反対に優等生だろ
出ないなら完全にブラックだし条件詐称で労働法違反
ひろゆきもいなくなってGINZAを強制するようになり本当に運営ksになったよな
会議とか授業などの拘束時間以外は好きにしろってやつ
休日に論文書いたり、深夜まで学生を指導しても、残業手当も休日出勤手当もつかない代わりに、
息抜きに、平日の昼間から遊びに行ってもいいってやつ。
(土日)って書いてあるからなぁ
別に社会では普通にある話
本音と建前って言えばそれまでだけどこういうのは正確に書かないとダメよね
これで代休できなかったら完全なブラック
うちの会社も土日祝だったはずなのだが・・・・。
土日祝日の勤務が可能な方→現実
隔週で土曜休みってあったクロス貼り(内装工)の会社面接行ったら
「土曜は基本出てもらいます」って言われたよ。
矛盾した書かれ方してるなら基本会社にとって得な方だろうな。
普通だろ
業務内容は同じだが一方は土日出てくれ、
もう一方は土日休みって制度なんじゃないか
自分も平日に2日休みになる代わりに土日入ってるが、
平日のみ勤務の人も休日以外は同じ雇用条件だったと聞いた
オチじゃないか?前の求人の休日設定直してなかったとか。
普通に考えて業種的に土日休めるわけがない。
間違いじゃなかったとしてもこれはローテ制で土日休みの
保証はないって事。当然休日手当てなんて出るわけない。
あと給与を明記してないのが恐いな。「前職を考慮」って
俺は転職した時考慮された事ないけどw 年俸制だったらさらに
恐い。(年俸制は残業代込みの額を12分割払いするので、実質
残業代は出ないという事)
裁量労働
土日出勤
これが揃うと確実にブラック
お前ら文化人だと思ってたのか
「完全週休二日制(土日)で土日の勤務が可能な方」は問題アリだろうに
歓迎条件でなく、必須条件だから、ますますきな臭い雇用条件だなぁ
という表明でしょ
休日出勤必須なだけで。
あっ
毎週出勤とか書いてないし
てか働いた事ないんかね?この記事書いた人
まぁ入る前に休日出勤あるって書いてあるんだから、ブラックではないだろうな。
単に書いた奴の頭悪いだけで…
土日は休日出勤扱いになるってことだよ。
代休とれるし、休日出勤手当も付くの。
無償休出させる気まんまんじゃないですかー、やだー!
"完全"は関係ないポイ。
完全週休2日制と週休2日制。言葉は似ていますが、実は全く違う制度です。
まず、「週休2日制」は“1ヶ月の間に週2日の休みがある週が1度以上ある”ことです。必ず週2回の休みがあるというわけではなく、残りの週の休みは週1日というケースもあるので注意が必要です。
一方、「完全週休2日制」は毎週必ず2日間の休みがある制度を指します。ただし、休みである2日間が土日とは限りません。求人情報欄に「完全週休2日制・土日祝休み」などのように休日の曜日や祝日について明記されていない場合は面接の際などに確認したほうがよいでしょう。