• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












jpg large









jpg large






jpg large






jpg large





jpg large










kodomonokuni01_20070415







(アカン)

東急は散々ですなこれ・・・

 










ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ 艦隊これくしょん -艦これ-ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ 艦隊これくしょん -艦これ-


ブシロード 2014-02-28
売り上げランキング : 71

Amazonで詳しく見る

DARK SOULSII(通常版) 数量限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 付DARK SOULSII(通常版) 数量限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 付
PlayStation 3

フロム・ソフトウェア 2014-03-13
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392

Amazonで詳しく見る



コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:01▼返信
1げと
大変だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:02▼返信
あんなに曲がっても電気はついてるんだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:04▼返信
震災復興トロトロしてたら首都が被災したでござる
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:05▼返信
新しそうな駅なのに
ずいぶんもろいね
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:05▼返信
どこに草生やす要素があるのかわからん
そんなに面白いか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:05▼返信
ざまぁw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:06▼返信
任豚発狂 w w w w w w w w
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:06▼返信
>>4
それ、本文というか画像見て言ってんの?w
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:10▼返信
ざまあああああああwwwwww(^Д^)
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:12▼返信
タイトルが大人げない。
ただの老朽していたから雪の重みでつぶれたんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:12▼返信
調整中(何かを調整した程度で直るとは言ってない)
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:17▼返信
結局きち豚ゲハ脳のAEとかいうスタジオの新作はどーなったの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:17▼返信
雪「あまり俺らをなめない方がいい」
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:17▼返信
危ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:18▼返信
笑い事じゃねーだろ。草生やす意味がわからん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:18▼返信
ぜんぶ雪のせいだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:21▼返信
雪国以外は雪の重量を想定してない造りになってるんだろうな・・・
他の所は大丈夫なのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:21▼返信
俺地元だからいいけどずいぶんローカルなネタ上げてくるねww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:23▼返信
雨なのにぜんぜん雪とけてねぇ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:25▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」で検索
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:25▼返信
地元だけどめっちゃ短い路線だから止まっても困らんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:29▼返信
3駅しかないバスに毛が生えた程度の路線だからな
予算が無かったんだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:29▼返信
おお地元
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:31▼返信
端から端まで乗っても3キロ程度しかないからな
電車動かなくても最悪歩けるw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:33▼返信
だから雪をなめるなとあれほど
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:35▼返信
これもう設計とかダメだったんじゃないの
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:37▼返信
笑い事じゃないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:38▼返信
柱の設計がザル
何であんなY字型で点固定してるんだ
せめて鉄骨T字で線固定して支えろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:38▼返信
>>26
そりゃ、雪国のような仕様にはなってないだろw
雪国以外ではホームの屋根なんて、最悪雨がしのげれば良いレベルなんだから。。。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:38▼返信
タイトルなんで草生やしてんだよ、きもっ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:39▼返信
大雪を想定してない構造だから仕方ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:41▼返信
今回を教訓に耐雪屋根の建築が必要になってくるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:42▼返信
幾ら雪想定してないと言っても脆過ぎないかこれ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:42▼返信
崩壊前の画像見るに
びっくりするぐらい雪のことを考慮してない作りなのが判る
柱が左側に偏ってて右側全然ないじゃん。そりゃ支えられるわけねぇ~
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:46▼返信
全部雪のせいだ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:48▼返信
雪かきしないからそうなる
道民を見習え
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:48▼返信
『何と言う脆い駅じゃ…』
『ぐあ~恐ろしい…』
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:59▼返信
今日はじゃくて暫く駄目だろ・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 09:59▼返信
どこかのアーケード街もそうだけど、大雪の後は屋根の上を除雪するって習慣がないからこうなる。
こうやって状況判断を覚えてくんだろうけどね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:00▼返信
はちま楽しそうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
笑い事か?下手すりゃ死者がでるレベル
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:19▼返信
なに草生やしてんだよバカバイト…
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:19▼返信
屋根落ちた時は人がいなくてよかったというべきか。
雪対策してない首都圏の駅の屋根は多いね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:20▼返信
もうこれJR北海道を越えたろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:31▼返信
何十年に一回の積雪つったって来るときは来るわけだし
人の命が関わるような部分は蔑ろにしちゃいけないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:40▼返信
これから毎年この低気圧が太平洋側に来るようになるかが問題だな。気温だけみれば今までも降ってておかしくないわけだし。
夏も40℃近くになるのが毎年当たり前のようになってるし。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:56▼返信
なぜこんなヤワな構造にしたし。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:57▼返信
横浜の田舎だからって馬鹿にしてんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:58▼返信
積雪対策しておけば…
必ず関東も雪は降るのにさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:35▼返信
名前からして左翼臭いし
おそらく天下り団体が作ったんだろうな
明らかに手抜き工事だわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:40▼返信
PC Watchで「ビッグデータに死ねと言われた東急 」って記事書かれた当日に事故かw
電車同士が衝突とか屋根崩落とか、東急はそうとう程度が低いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:42▼返信
よく笑えるな
人間性破綻してんじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:50▼返信
死傷者でなくて良かったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:00▼返信
こういう記事に草生やすとか本当に不快だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:07▼返信
あれくらいの積雪でホーム潰れるとか欠陥じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:27▼返信
東急の設備は鉄骨が弱いのか・・・・?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:50▼返信
こどもの国はあるのに
おとなの国はない
これはおとな差別だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:52▼返信
タイトルに「www」とか不謹慎すぎます。
所詮は他者の記事を添付してアフィリエートで不労所得を得ている人間のやる事ですね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:58▼返信
なんでこんな記事にわーいって喜んでる顔文字つけられるの?
マジどういう神経してんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:07▼返信
こういう屋根のところ多いよな
見るからに荷重耐性弱そうだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:15▼返信
貧弱!貧弱ゥ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:17▼返信
ガキの頃、よく親に連れて行ってもらってたなぁ
思い入れがあるだけに残念
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 14:50▼返信
しっかり補強しとかねーからこーなんだよ!!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 15:06▼返信
こどもの国線って東急じゃないよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 17:36▼返信
東急だろ
長津田~こどもの国が確かそうだったはず
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 19:26▼返信
微塵も笑い事じゃないわけだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 00:51▼返信
路線と運営は東急だが、車両と駅設備は横浜高速鉄道の持ち物。
ちなみに深夜に東急に追突された青い電車も横浜高速鉄道の所有車
散々ですわ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 08:35▼返信
こどもの国って言うから愛知県民の私は愛知のこどもの国駅かと思ったけど、
写真見て全然違う駅だった。
神奈川にもこどもの国駅ってあったんだね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 11:34▼返信
バランスが悪そうな上屋だな
70.くまちゃん屋投稿日:2014年02月16日 13:12▼返信
安クリ
CM効果絶大!
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 10:21▼返信
みなとみらい線も東急扱いなのか。跨ぐと180円取られるけど。

直近のコメント数ランキング

traq