リアルなクラッシュを再現できるドライブゲーム『BeamNG.drive』がSteam Greenlightに登場
http://www.gamespark.jp/article/2014/02/15/46392.html
BeamNGの独自エンジンによる現実的な挙動が売りのドライブゲーム『BeamNG.drive』がSteam Greenlightに登録されました。合わせて本作の内容を紹介する最新映像も公開されています。『BeamNG.drive』の軟体物理エンジンは車両のリアルな挙動を可能にしますが、特にボディがぐにゃりと変形するクラッシュは一見の価値あり。
なお、本作はModに対応しており、コミュニティでも様々なModが制作されていますが、中にはヘリコプターなどの航空機を再現してしまったユーザーもおり、本作のエンジンの大きな可能性が感じられます。Steamで是非配信してほしいと思う方は「いいね」に投票しておくと良いでしょう。
(全文はソースにて)
やだ・・・めっちゃ楽しそう・・・
レースやドライブそっちのけで車体破壊シミュレーションしてそう
S.H.フィギュアーツ マリオ
バンダイ 2014-05-31
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付
PlayStation 4
セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
ストライクゾーン狭すぎやろ
いちいちリアルに破壊されても面倒だし。他の車の破片でタイヤがパンクしたら面倒だろ?
PS4に出してくれ
そんなクレイジーなゲームあるはずないじゃないか
てか、素材の車を忠実に再現しないと、似非クラッシュに成るような気がするけど、それっぽいをリアルって言うん?
ちなみにクレイジータクシーは却下です
もっと現実的なので
2年遊べたら十分だろw
挙動も結構評判良いよ
いろいろ未完成でときどき落ちるけどな
GTA5でタクシーの運転手やればいいじゃん
タクシー運転手になって客乗せて目的地まで送り届けるのも結構楽しいぞ
これ壁にこすっただけでサイドミラーやらドアやら持ってかれね?
どうゲームに昇華するかをひたすらやってきて今があるからな
和ゲーはこういった事はサボってきたツケがあるから今が苦しいんだよ
日本を舞台にやりたい!
タクシードライバーの桐生一馬ちゃんで遊べばいいじゃん。
ああいうのが理想だな。もちろんやった
ちなみに龍が如く5の方が好き
ある程度交通ルール守った上でいかに効率よく集客するかみたいなのがいいな
いきなり手を上げる人に対応するスキルとか使ったりするのも面白そうだ
>35
フワフワなのは同意するが壁で擦ったくらいじゃドアもミラーももげんぞ
公式にフリーの技術デモあるからやってみ
破損してもげそうな車の部品が飴細工の様に引っ付いてたりと、破壊表現が目玉でゲームの面白さは期待しない方がよさそう。
モーターストームみたいな
伸縮方向と鉛直な方向への剛性が変化しない感じ。
壊れ方がGTAVの車に似てる気がしてたんだけど、なんか関係有るのかな。