「重要性低い」砂糖の添付終了、明治がブルガリアヨーグルト一新へ。
http://www.narinari.com/Nd/20140224793.html
明治は2月24日、新たに独自製法“まろやか丹念発酵”を使用し、よりまろやかなおいしさへリニューアルした「ブルガリアヨーグルト LB81プレーン」を発売する。これにあわせ、砂糖の添付が終了することがわかった。
(全文はソースにて)
ヨーグルトの添付砂糖についてのお知らせ
http://qa.meiji.co.jp/faq/show/2318?category_id=30&page=1&sort=sort_access
ブルガリアヨーグルトLB81プレーン(450g)は、2月下旬より新たに独自製法「まろやか丹念発酵」を使用し、よりまろやかなおいしさへとリニューアルいたします。あわせて、砂糖の添付を終了させていただきます。
近年、プレーンヨーグルトの食べ方は多様化しており、お客様は様々な食べ方で商品を楽しまれています。当社でも調査を実施しましたところ、多くのお客様にとって、おいしさや価格、健康効果などと比較し、添付の砂糖の重要性は非常に低いことがわかりました。
当社としては改めて砂糖添付の必要性を検討し、より多くのお客様に喜んでいただける商品へとリニューアルすることといたしました。具体的には、独自製法「まろやか丹念発酵」を使用し、よりまろやかなおいしさへとリニューアルすると同時に、砂糖の添付を終了いたします。
砂糖の添付は終了となりますが、よりまろやかになりますので、そのままお召し上がりいただいたり、果物や蜂蜜を加えたり、料理に利用したりとさまざまな使い方をお楽しみください。
うわああああマジかよあれ結構ちゃんと使ってたのに
これからは自分で調節して砂糖入れるかー
明治ブルガリアヨーグルトレシピBOOK
株式会社明治
アスコム
売り上げランキング : 84519
Amazonで詳しく見る
Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
ブルガリア買ってあれ使ってる人いるのか?
たんなる値上げだろ。
元の状態でまろやかになるとか言ってんのが気にかかる
普通のとなんか違うんだろうか
ほかの砂糖ついてないやつには諦めて粉砂糖ふってるけどなんかちがう
ビヒダスが砂糖添付しなくなって以降、ブルガリア一択だったんだけどね。
少数派だったのか
欲しい人はそれ買ってかけ放題するといいよ
多様化してるから削除って
納豆にカラシがついてこないくらい大問題だぞ
砂糖って材料の中でも高い方らしいし
最初に全部入れるのは外道
それとも価格そのままで実質値上げか?
昔もっとでかい容器だったよね?
あれ美味いよ
コレのせいで売上急落したりして
砂糖入ってるのがウリだったのにそれ捨てるかね
これからはPBの安いの買うわ
その程度で買わないとかwww
どこで作られたかもわからんPB買ってろwww
きも
結構助かってたよ。
いまさらなんだけど、いつのまにか
お値段据え置きで、50グラムも減ってたのを知ったときが一番腹立ったわw
増量は20グラムだのたいした量増やさないくせにな。
好きだったのにな、残念。
今もテーブルの上に5~6コ置いてある
だから困らないかな
これ、使わないからどんどんたまるんだけどw
これ買っといてわざわざ砂糖なんて入れないでしょw
そのうち恥をかくぞ
砂糖は商品価値を押し下げる社会の悪者なんだよ
砂糖だけなんて味気なさすぎるやろ
他にまだ顆粒の砂糖が付いているのある?
砂糖を無くした!ってとこだけ強調するアフィブログって何なんだよ
ヨーグルトそのままの味で食うかな
そのままも酸味が効いて意外とうまいよ
はちまはあのシャカシャカする砂糖がないと死んじゃうんだろw
甘いの欲しけりゃカスタードバニラあたり買え
ただ、使うとなると量が少ないし、いらん時は邪魔だしってのは確かにあったな
同士よ(*´ω`*)
普通の砂糖でもガシガシ混ぜれば普通に溶けるし
どうしても必要なら粉糖かフロストシュガー買ってすきなだけぶち込んだらええで
価格はせいぜいグラニュー糖の2倍くらいやし、成分は一緒やし
普通のご家庭にグラニュー糖はないっ!
ヨーグルトの今の味覚を変えないで欲しいんだけどなぁ
使ってなかったな
多分普通料理で使うような調味料の砂糖(白とか赤などの)ではなくてグラニュー糖だと思う
ちなみに砂糖を保管してて固まってしまうという人はグラニュー糖を少し混ぜると固まりにくくなる
多すぎると普通の砂糖のみの場合と味などが変わってしまうので注意
納豆の辛子の方が意味不明だわ・・
いったい世の中どうなってるんだ?
小さい頃は食ってたけど、今殆どカップ物しか食べなくなったなあ
まぁ今はなくてもどっちでもいいや
日本の不況は続いてんだなあ
わろた
余った砂糖は、家の砂糖入れに混ぜて普通に料理に使ってる
あれ入れとくと湿気を吸ってくれるから砂糖が固まらなくていい
いずれなくなるとは思ってたわ
あれと同じものが手に入るなら無くても良いんだけどな
というかあの砂糖の量は自分には足りない
あと3割増し位欲しい
って、グラニュー糖って書いてあるなww
砕いただけかよ、マジかー
甘いの食べたかったら180gの食べ切り食ってるわ
美味しくなったので実質値上げします。
それでも買ってもらえる自信があります!って宣伝するなら
今後も買うわw
もう買わない
俺は別に構わなかった
プルーンいれて良く食うわ
これはコーヒーに入れてた
砂糖はいれなかったから机の中に大量に砂糖が貯まった思い出
近くのコンビニでずっと買ってるけど毎回ついてこないよ?別物なのかな?
しかしあの砂糖好きだったのに。
付いてないやつも普通にそのまま食べるけど、
最初はあんまり混ぜずに砂糖の食感を楽しみながら食べてたわ。
あれ混ぜると普通の砂糖が固まらずにサラサラになるのよね
無糖ヨーグルトには、甘みが欲しいときは練乳を入れると良いよ。
蜂蜜より癖がないし、ヨーグルトの風味も生きる。
あと何処とは言わんが、とあるコーヒーメーカーがよりおいしくしました的なCMを大々的に打って豆買えたけど、俺の周りの人満場一致で不味くなって溶けづらくなったって言ってるんだよなぁ。どう考えても安い豆に変えてる
なんだか日本上手く回ってないよね
これで全て無くなった。
他社のが砂糖無くしたから、割高だけど砂糖付きのブルガリを買ってたのによ、、、。
原材料が同じ物をソースにすると相性が良いのは確かに有るよね
豆腐、納豆→醤油
玉子、唐揚げ→マヨネーズ
豆腐と油揚げの味噌汁とか
あの砂糖じゃないと・・・
既に入ってるやつに変えようかなぁ
その後はプレーン状態かハチミツで食ってたなあ
あれでマカロン作るとき乾燥させなくて良いからお菓子作りにかなり便利
はちみつかフルーツソースが安定ですわ
少しだけ困るなあ
後半無糖ヨーグルトになってたけど
サッと解けてくれるからシロップ買わずに済んで重宝してたのに
あーあ(´・ω・`)
味変えんな(´・ω・`)
上白糖の容器に混ぜとくと固まらない用途で重宝してたのに…
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
アイスコーヒーたまに甘くしたい時があるからシュガーポットに常備してる
え? あれシリカゲルじゃなかったの??
今は8gだし
普通のグラニュー糖溶け難いから便利だったのになぁ
砂糖のかわりに蜂蜜かけた方が美味しいよ