• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






クルマ選びと年収の関係
世帯年収とクルマ選びに、何らかの関係はあるのだろうか。クルマを保有している人に聞いたところ……。リブ・コンサルティング調べ。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/19/news140.html
1392861099930

 世帯年収が低いほど「軽自動車」を選び、年収が1000万円を超えると「セダン」保有率が高くなることが、リブ・コンサルティングの調査で分かった。

 クルマを所有している人に、保有車種を聞いたところ「軽自動車」と答えたのは、世帯年収200万円未満だと46%、200~400万円だと39%という結果に。以降、世帯年収400~600万円では26%、600~800万円未満では23%、800~1000万円未満では15%、1000万円以上では12%と、年収が上がるにつれ軽自動車を選択しない傾向がうかがえた。

(全文はソースにて)



















当たり前の事のように思えるんだけど、新しい発見があった調査だったの・・・?











バトルフィールド 4(初回特典:China Rising拡張パック 同梱)バトルフィールド 4(初回特典:China Rising拡張パック 同梱)
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2014-02-22
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

KILLZONE SHADOW FALL(初回特典:ダウンロードコンテンツ6種同梱)KILLZONE SHADOW FALL(初回特典:ダウンロードコンテンツ6種同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:10▼返信

あたりまえ

2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:10▼返信
は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:10▼返信
高級軽自動車ってあんの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:11▼返信
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:11▼返信
小学生の自由研究じゃないんだからさ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:11▼返信
鈴木修激おこ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:11▼返信
なんの驚きもないんだけど
何か新しい発見あったか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:12▼返信



                 wiiUが爆死くらいあたりまえ体操
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:12▼返信
40歳 年収200万 自転車を選んでます
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:12▼返信
軽自動車サイコーw これほど日本にマッチしてる車はないと思うわ、これからも便利に乗り続けますwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:13▼返信
これ調べるのに給料もらえるんだ。
まぁ実際裏付け作業まで考えたらめんどうだわな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:13▼返信

今の地位を維持したい人は黒色を選ぶ

上の地位を狙っている人は白色を選ぶ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:13▼返信
自転車最高だよな
でも保険は入っておけよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:13▼返信
なんという無駄な記事
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:13▼返信
年収180万なので毎日2時間徒歩ですわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:14▼返信
まあ調査した以上、結果は発表しなければいけないって事か
ごくごく普通の結果だったとは言え
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:14▼返信
今さら過ぎて吹く
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:14▼返信
こんな調査にも大金使ってるんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:15▼返信
そんな私はハマーが欲しいです
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:15▼返信
年収が低いほど昼食に牛丼屋を選び、年収が1000万円を超えるとホテルバーの利用率が高くなることが判明!

って調査でもするか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:15▼返信
調べるまでもなく皆わかりきってる話をドヤ顔で発表してお給料貰える仕事もあるんだね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:15▼返信
なんで中古を選ばない
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:16▼返信
俺の調査によると赤道に近づくほど気温が上がることが判明
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:16▼返信
自動車メーカーのカタログ見るだけで分かるレベル
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:17▼返信
年収低いけどドイツ車乗ってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:17▼返信
>>22
今回の調査は「保有車種」の調査なので、新車中古関係ないです
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:18▼返信
そりゃ結果なんてわかりきってるだろうけど
どれくらい相関があるのかを知ることも大事だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:18▼返信
>>3
今年12月発売予定のスーパー7は軽規格で350万円
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:18▼返信
AT限定のニワカドライバーが偉そうに車語ってんの見ると笑える
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:19▼返信
俺今無職だけど白いセダン乗ってるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:19▼返信
わかりきってることだけど、
そこをあえて調査して数値を出すのが重要なんじゃない
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:20▼返信
そりゃそうだろうねとしか言いようがないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:20▼返信
年収低い奴ほど見栄を張ろうとセダンに乗る

もあると思うんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:20▼返信
俺フリーターだけどベンツ乗ってるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:21▼返信
軽に2年半乗ってたけど物足りなくてコンパクトカーに買い替えたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:22▼返信
維持費が半端無いからな
ガソリン、車検、自動車税、消耗品の交換
無理して車買ったけど軽で十分だなと今は思ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:22▼返信
今回の大雪は、4WD軽自動車のありがたさを知ったわw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:22▼返信
1000万以上でも保有率12%とか、軽なんか買わずもっと金使えよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:22▼返信
年収が低いほどPS4を選び
年収が高いほどゲーミングPCを自作する
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:22▼返信
DQNのセダン率とはちまの非正規率は異常
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:24▼返信
でっていう
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:24▼返信
セダンを買っている人ほど年収が高くなる傾向


って言いたいんじゃないかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:24▼返信
ちょっと前までは年収低くてもスポーツカー乗ってる若い奴が多かったからね。

あと1000万も稼いで軽自動車乗ってる人間が12%もいることに驚き。
セカンドカーでも使うなよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:25▼返信
年収が低い人ほど任天堂ハードを選ぶ人が多いことが判明
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:25▼返信
>>33
平均年収300万言われてた時代わな。今は270万切ろうとしてるし、そんな馬鹿なことも出来ない時代
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:25▼返信
当たり前じゃねえか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:25▼返信
逆だったら驚きの結果だけど
そりゃそうだろ、アホなのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:26▼返信
オレ年収1200万だけど
ワゴンタイプの車に乗っているけどな・・・
そもそもセダンの車なんて金持ちでも買わないだろ
あれはただの個人的嗜好の世界の車だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:26▼返信
さすがにこの記事は無い
大丈夫かバイト君
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:27▼返信
当たり前
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:27▼返信
調べるまでもないw
ただ住宅密集地に住んでると軽のほうがいいという
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:27▼返信
>>38
乗り心地はセダンだけど
普段近所で使う分には軽自動車は小回り効いて使いやすいんだよ
軽トラと乗用車があるが8~9割は軽トラ使ってるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:27▼返信
まあ、この調査で単なる都市伝説が数学的に裏付けが取れたってことだろ
良かったじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:27▼返信
意味不明
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:27▼返信
今どきセダンでカッコつけるも何もないだろwwww
利便性を考えろよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:27▼返信
軽は事故った時に死にやすいからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:29▼返信
>>48
カローラやプリウスにFitぐらいなら実用的だけど
それ以上のクラスのセダンタイプになると道楽だよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:30▼返信
>>56
そんなこと言ったらバイクや原付はもっとやばいぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:30▼返信
就職氷河期世代をいじめて儲けた年収1000万以上のバブル世代が「ねん」
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:31▼返信
増税前に軽バンを買おうと思うけど新車けっこうするのね
値引きありで155万になるわー

でも内装とかリアが自動ドアとかあって昔の軽バンとは大違いだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:31▼返信
トヨタの社長ふけたなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:33▼返信
格差社会だからな、国は中小企業のこと全く考えてないだろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:34▼返信
はちま、驚いてやれよ…w
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:34▼返信
なんで当たり前のことをわざわざ記事にするん?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:35▼返信
>>60
最近の軽は内装や乗り心地もかなり良くなってるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:35▼返信
結果が経費に見合わない調査なのに実行させた担当責任者は無能
よってクビでいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:35▼返信
年収800万だけど軽乗ってます
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:36▼返信
【知ってた速報】年収が低いほどps4を選び、年収が1000万円を超えるとハイエンドPCの保有率が高くなることが判明!






ゴメン、やってみただけwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:36▼返信
>60の追記

原付とハーレーと4トントラック持ってるけど
たしかに年収1000万はないわ
俺も最下層に分類されるんだな 

ちょっとへこむなー
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:36▼返信
世帯年収が低いほど「豚肉」を選び、年収が1000万円を超えると「牛肉」購入率が高くなる
こんなのでもいいの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:36▼返信
当たり前だろ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:37▼返信
当たり前の事じゃねw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:38▼返信
私そうだわ
でも、1000万の前からセダン乗ってるけども
それが普通だと思ってた
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:39▼返信
就職氷河期世代をいじめて金稼ぐ年収1000万以上のバブル世代が「年収1000万以下はセダンを買う傾向にない。大発見だ!!」と言っている構図を見て、
俺クソニートだけど、この日本全体が不景気の中未だ呑気に「年収1000万以上」とか言ってられる馬鹿がこういう低レベルな話を「大発見だー!!」って騒ぐってことは今回よくわかったわ。
あれ?なんかこいつらより大発見じゃね?www
俺クソニートだけどwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:39▼返信
軽は命がけ

セダンは、やっぱり命がけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:41▼返信
お偉いさん方は頭がお花畑やのー
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:41▼返信
MOHWFで乗れる車は2ボックスセダン?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:42▼返信
中小企業の社長は高級セダンだしやっぱゴルフに使ってるよね
接待にしろ高級セダンじゃないとな軽で送迎する訳にもいかんよな
必死に俺は軽だけど収入アピールしてる奴は会社付き合いのない奴だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:43▼返信
当たり前やろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:43▼返信
年収1400万前後だけど、俺原付乗ってるw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:44▼返信
軽はともかく、セダンとその他車種ってそんな値段違うか?
ファミリーカーが必要なくなったおっちゃんが乗り換える車ってイメージあるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:45▼返信
そんな研究しなきゃ分からんような人が軽自動車税を上げるとか言ってるんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:46▼返信
>>82
逆だな
分からないアホがいるから研究したんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:47▼返信
はちまバイトは対立煽りテイルすまんなコメでいくらもらえんの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:47▼返信
社長だけど軽
狭い道でもらくちんだぞ
遠出するときは飛行機で行くし
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:48▼返信
そんな感覚的な事じゃなく統計がとりたかったんだろバカ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:50▼返信
複数台持ってるほうがしっくりくる
セダン限定じゃなく
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:50▼返信
>>85

社長たるもの体が大事
丈夫な車を選ぶべきでは?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:51▼返信
社長が昼間にはちまってw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:54▼返信
大阪は軽が多い
道がセダン向きじゃないからね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:54▼返信
ナマポうんコリがベンツとかポルシェ乗る理由の調査もしろよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:55▼返信
※89
自宅警備会社社長かもしれないw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:55▼返信
年収200万でもセダンに乗れるとか絶対主婦しか居ないだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:56▼返信
社長なら高級セダンにしないと社員がやる気を無くすぞw
うちの会社そろそろヤバイとか考えるぞ
前の会社の社長はベンツSクラスとEクラスだけどやっぱり社長は夢を与えなきゃよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:58▼返信
俺次期社長(笑)だけど、いつもはちまみてるよ(^q^)
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:58▼返信
そりゃそうだ
軽なんて安い以外にメリットないからなぁ
安全面から考えても軽は選ばんよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:59▼返信
で?だから?なんなん?そんだけ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:01▼返信
>>65
見た目だけで実際触ってみれば全然違うよ
明らかに安っぽい素材つかってるやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:02▼返信
>>94
会社の状態によっては逆パターンもあり得ると思う
「俺らは給料少ないのに社長は高級外車だ……」とかさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:05▼返信
ベンツと軽持てって結局軽ばっか乗ってるなうちの親父
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:05▼返信
軽の座席の素材って泣けるよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:06▼返信
貧乏人の特徴

衣 ユニクロ、古着、スーパー
住 千葉茨城あたりのボロアパート賃貸
食 スーパーで見切り品漁り
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:06▼返信
自分が仮に社長ならセダンは古臭くて嫌なのでハリアー当たりを格好良く乗り回したい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:07▼返信
>>102
お前が金持ちなのは良いが貧乏人を貶めるようなことはするなよww。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:07▼返信
102
偽ブランド財布かバックも追加で
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:10▼返信
年収300万円ですがひとつ前の型のクラウンに乗ってます
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:11▼返信
当たり前だけど、調べるまではただの予想でしかないからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:14▼返信
年収400万くらい+既婚でRSV4っていうバイクに乗ってますぜ
自動車? そんなものないぜ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:15▼返信
俺の調査では年収、資産が多い人の方が億ションに住んでいる。
また年収、資産が低ければ低いほど億ションに住んでいない。

俺もコンサル会社作れるな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:16▼返信
こんなとこ来てる時点で俺ら負け組だしw
軽も持てないのが多いだろう?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:18▼返信
金持ってないドンキ常連のDQNの型落ちセダン率は異常
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:19▼返信
ハリヤーハイブリッド買っちまった
年収低いけど貯蓄頑張ったからな
113.ナパチャット投稿日:2014年02月20日 12:19▼返信
軽からプリウスになったお
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:21▼返信
2台目で嫁が近場で使う車は軽一択だけどwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:21▼返信
稼ぎに応じて車を選ぶなんて当たり前じゃんか。生活切り詰めて見栄で車を所有する馬鹿やDQNにスポット当てろ。

くだらん記事。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:22▼返信
無い袖は振れない
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:22▼返信
?(´・ω・`)
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:22▼返信
昔に比べて軽はかなり良くなったからシティビークルならコンパクトに比べてもそん色は無い
とはいえ、金があれば2nd、3rdでも軽は選ばない
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:24▼返信
日本は駐車場や道路が狭いから高級車は不便だと思うがな
自宅とゴルフ場の往復だけなら構わないけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:27▼返信
車なんか好きなの乗れよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:27▼返信
新型スープラ買うわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:28▼返信
大阪市内だが車必要ないわ
年収は2000万だが
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:29▼返信
セダンはいらんわ
ワンボックスとかワゴンのがいい
クーペでもいいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:31▼返信
アクアてけっこうカッコ良くね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:32▼返信
※120
まさにこれだな…
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:33▼返信
俺主夫だけどBM乗ってるわ
あ、これは意外でもないかw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:35▼返信
>>124
コンパクトカーで一番ダサいわ
正面から見たら潰れた蛙にしか見えないし
あのセンスのない毒々しいオレンジカラーなんかイチゴヤドクカエルにしか見えない
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:35▼返信
普通の事を証明するのは意外と骨が折れる作業だったりする
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:36▼返信
なんで田舎のDQNって免許取得した最初の車ってVIPカー()何だ?
先代から脈々と受け継がれでもしてんの?w
俺ん時も、そういう奴らの車、成人式とかの時
どっから持って来たんだ!?って言うような車ばっかだったしな(しかも88ナンバー)

高級車乗るのは良いがその車に 似合ってない奴らが多過ぎる
いい年こいたリーゼントオッサン、その助手席に乗るケバいババア
何だよアレ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:36▼返信
軽はパワー弱くて運転してて気持ちよくない
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:37▼返信
軽自動車すら買えないワイはオートバイ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:38▼返信
>> 127
ポルシェだってカエルじゃん
早いカエルと燃費いいカエル
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:40▼返信
ケツと顔がダサい車はクソ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:41▼返信
金もってても車に興味ない人もいるよな
セダン乗るならソープ行くわwwwwwwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:41▼返信
金はあってもそれを何に使うか?
人それぞれだよね。
年収1000万以上で軽自動車に乗ってる人はステキです。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:42▼返信
ばかなの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:42▼返信
婿入りした俺は車だけがブライベートルームだから
室内が広い車を買う
家賃も光熱費も殆んど無料だしw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:43▼返信
バイトのセンパイは高級車乗ってた
給料をほぼ車につぎ込んでるような人だったな
趣味が車ならそれもアリだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:45▼返信
ガソリン垂れ流し車にはもう乗りたくない。あの頃は家賃より燃料の方が高かった・・・。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:47▼返信
>>135
それはないな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:48▼返信
>>51
同感!!!!!
小回りが効かないと
車庫から車道にでるのに何回も
切り返ししなくてはならんし・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:48▼返信
写真のセルシオ80マソで買えるぞ!おまえら買えよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:50▼返信
高収入でも軽が好きな人は軽に乗るのでは?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:52▼返信
良い車は良いんだけど
気持ちよく走るような場所がないわ道路狭いわ意味ないわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:52▼返信
士業で年収一千万あるけどムーヴ乗ってる。必要最低限の性能はあるし取り回しが効くから。
というか、若い人がセダンを選ばなくなってるだけじゃないか。エントリークラスのカローラだってセダンだし。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:55▼返信
カローラてワゴンになってるじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:56▼返信
ガソリンを他国に依存してる日本で燃費悪い車とかバカみたい
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 12:58▼返信
統計学的にデータを出したのが大事でこれを将来推計や相関分析に用いれるのが今回のポイントなんだけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:00▼返信
古くからの住宅街だと道も狭いし、
家の車庫も小さかったりするから
軽便利なんだよな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:09▼返信
こんなアホな研究して金もらってる学者って
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:16▼返信
銭ナシでもSUVですわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:17▼返信
車の税金、日本は、高いよな。(¬з¬)1000ccを超えたら、自動車税2万は、高い。トヨタ・パッソより。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:18▼返信
>>121
今スープラ無いだろ……と思って調べてみたら、出る噂があるのか
でも2016年か……
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:23▼返信
金持ちばかりだから当たり前の事が分からんのだろ。
何故負けると分かっているのにギャンブルをするのか分からない、と何かの有識者会議で言ってたな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:24▼返信
車すら必要ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:26▼返信
当たり前体操か…
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:30▼返信
税金が多少高いのを許容できるなら
軽はやめといてコンパクトにしたほうがいい

車両価格は変わらんし
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:30▼返信
軽に乗ってるだけで舐められる
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:42▼返信
仕事の延長線上で使うことがない(仕事の人間関係の付き合いで)
車通勤しない
などなら年収高くても軽でもいいんじゃない?
上記に車使ってるのに軽のやつはダメなやつでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:44▼返信
乗ってる車と生活のクオリティや服装が釣り合ってんのとかほんとに少数。中途半端な見栄が一番ダサい
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:57▼返信
「貧乏人は安いものを買い、金持ちは高いものを買う!」
「な、なんだってー!!」
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 13:58▼返信
歩き<自転車<軽自動車<普通自動車<高級自動車
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:01▼返信
セダン所有ということは谷岡さんは勝ち組893
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:06▼返信
会社の駐車場の関係で軽に変えたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:08▼返信
レクサスやセンチュリー乗ってるのは金持ちだろう
でも国内でラリーカーやスポーツカー乗ってる奴は大抵無理した貧乏人
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:09▼返信
セダン型の軽自動車(たしかダイハツ オプティ)を見かけたことが……
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:15▼返信
調べ方がおかしい、クーペの所有率の方を見た方がよかったな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:29▼返信
当たり前だろwwwwwwwwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:39▼返信
>>165
それもお前の勝手な統計だろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:40▼返信



つーか
生活保護受給者はベンツだ




171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:46▼返信
この調査会社は
「10歳以下の子どもを調査した結果、年を重ねるにつれて食事の量が増える傾向にある」とか
真面目に語りそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 14:57▼返信
日本は入り組んだ道や裏道が多いんだから、乗用車なんて不便だわ。
小回りの利く軽が良い。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:15▼返信
その法則はおかしい、貧乏人なDQN程セルシオとかに乗りたがるんだよ。
地方ならいずしらず都内は軽で十分だろ裏道入れば狭いしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:17▼返信
最底辺はネットで「車 不要」とか検索して慰め合っています
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:22▼返信
つまり
セダン→売国左翼
と言う事
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:23▼返信
セダンは終戦直後の米軍ジープみたいなもんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:27▼返信
セダン乗ってるやつマナー悪すぎwwwwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:27▼返信
ドキュンはナマポセレブの通名人間ばっかりなんで日本人の社畜より金持ちなんだよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:29▼返信
日本人
立派なセダン車ですねー、韓国人ですか?

韓国人
生粋の日本人や!われ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:37▼返信
居住地域にもよるけど世帯年収200万円未満なら車を買わずに貯金しろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:40▼返信
消費税と重量税の値上げにより軽自動車離れが加速します、低所得は原チャリやチャリに移行、車で出掛けないので郊外店舗の売上が減り更に不景気へ…アベノミクス最高だね!日本が終わるよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:44▼返信
軽とステーションワゴンの2台持ちだわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:44▼返信
軽自動車は「所得が低い」か「田舎で奥さんの街乗り用」で選ばれる。
セダンは「所得1000万以上がステータスのため」または「リタイヤ世代」が購入。
極例外としてDONや土方がセルシオを買うが、たいていシャコタン仕様で、傾いた変なホイールを付ける。
30~50代の子育て世代は子供・荷物を載せられるようにハッチバック、ワゴンを買う。

こんなことで調査しても意味あるのか?
前々から言われていた事だぞ・・・。
とくにセダンタイプの売れ行き激減は凄まじく、車=ステータスから車=移動の道具に変わったことの象徴だった。自動車会社に勤務しているが、レガシーがセダンよりもワゴン・アウトバックの方が売れているんだぜ。本当にセダンタイプはステータス重視の世代にしか売れなくなってしまった。
まあ、組み立て家具を買って帰れる経験をすれば、セダンを選ぶ理由はステータス以外に存在しないからな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 15:50▼返信
違いがよく分からんけど、うちのはステーションワゴンではなくミニバンらしい

なので、軽とミニバンの2台持ちだったわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 16:00▼返信
一方、在日ほどセダンの保有率が高くなる事も判明。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 16:09▼返信
レボーグ買うわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 16:34▼返信
上司よりも高い車乗るのは失礼とか意味不明な不文律が無ければ軽で充分って人も多いだろうね
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 16:41▼返信
え、あ、はい
で、オチは?
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 16:43▼返信
わかりきったことで金儲けをする%もおしえてよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 16:46▼返信
>>183
自動車会社勤務の人がそんな認識だから日本のメーカーは走ってて気持ちいい車作れないんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 17:07▼返信
軽自動車でもビートならいいだろ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 17:35▼返信
年収が高くなってもセダンはいらんなあ
だって不便だもん
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 17:37▼返信
きっちりしたデータは出せないけど
なんとなくでかい車のほうがぶつかっても死亡回避率たかそうだしな
やっぱ軽より普通車選ぶわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 17:38▼返信
>>190
軽は軽で頑張ってるんだぞ

車は小さいほど利益が出ない
昔は軽1台売ってドアミラー片方分しか利益出ないとか言われてた
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 18:18▼返信
21歳フーガ乗りの俺かっけぇぇぇぇ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 18:21▼返信
クーペだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 18:42▼返信
車は田舎の人が見栄はる乗り物。
軽が恥ずかしいんでしょ?都内だとむしろ軽はかなり乗りやすくて楽すぎる。

軽が恥ずかしいって、地方出身の人から聞いて初めて知ったわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 18:42▼返信
高級セダンの助手席には美人もしくは元美人が乗ってる可能性だ高い
マジで
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 18:45▼返信
>>190
走って気持ちのいい車とかwwww
昭和のおっさんかよwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 19:26▼返信
>>199
ゆとりかよ乙
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 19:33▼返信
「駄記事でもコメントは募れるか?」の実験にお付き合いして頂きありがとうございます愚民共
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 19:38▼返信
そこまでケチるほど貧乏してないんで普通車でいいわ
てか軽は何より身長高い俺には狭すぎて膝が痛くなる
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 20:55▼返信
ホットハッチが最強だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 20:57▼返信
そりゃそうだろ……
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 21:06▼返信
20代前半の悪ぶってる奴のセダン所持率も多いぞwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 21:10▼返信
そんなの今更ですがな・・・。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 21:28▼返信
ご飯を食べると数時間後にうんこがしたくなることがわかった
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 22:22▼返信
28歳のおっさんがマークX乗りたいとおもってるんだが、あれ高級車の部類かい?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 22:42▼返信
くだらん。当たり前のこと。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 23:17▼返信
それ当たり前じゃ・・・?

軽自動車って狭い日本に合ってるよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 23:57▼返信
ガソリンスタンドの店員は何故か背伸びにしか思えないクルマに乗る不思議・・・・
色んなクルマがガソリン入れに来るし、それ見て羨ましくて無理しちゃうのかね?
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 00:16▼返信
俺はコペンだなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 00:25▼返信
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 03:02▼返信
両方ある人はどうしたらいいんですか? 後セダンだと自転車つめないから四駆に変えたんだけどそういう人は高級志向なのかい?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 03:05▼返信
まさかこの分析、田宮榮一氏によるものでは?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 03:23▼返信
歩くのは健康的だし満員電車は精神鍛えられるし。免許は持ってるけど車が無くて車持ってるふりして免許の更新だけは行ってます(35歳男性)
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 09:55▼返信
金に少しでも余裕があったら着替えや物置や車中泊に活躍してくれそうなフリードスパイクが欲しいんだけどな
それすらも買えない程度の年収です。すんません
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 18:55▼返信
>>3
軽でもグレードが高かったりするとコンパクトカーより高かったりするから
そういう意味じゃ高級なのかもしれんよ。
会社のおばちゃんの軽が200万なのに対して私のスイフトトータルで130万ぐらいだったから。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 21:54▼返信
でなんなの?

収入ないのにBMW乗れるかよあほなの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:55▼返信
こういうのって定期的に調べてるもんだろうけどな
個人的には軽は運転ポジションがおかしいと思うからなしだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 03:53▼返信
>>197
貧乏人の僻みそのものでわろた
軽とか女と学生以外が乗ってたら笑っちゃうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月05日 10:39▼返信
年収200万だけど2000ccのステーションワゴンと原二乗ってる。俺にはこれで充分だね。

直近のコメント数ランキング

traq