重大局面を迎えたウクライナの危機
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40004
ウクライナの危機は19日、制御不能になったように見え、旧ソ連を構成していた共和国が、1991年の独立以後のみならず、過去数十年間で最も危険な時に直面している。
反政府運動を繰り広げるデモ隊が、機動隊による2度目の夜間攻撃に反撃する武器としてキエフの目抜き通りフレシチャーティク大通りの石畳を剥がしている間、ポーランドのドナルド・トゥスク首相は、世界は「ウクライナ内戦の最初の数時間」を目撃しているのかもしれないと警告した。
このような全面的な紛争に突入する可能性は依然として低いが、暴力がさらに多くの人命を奪う可能性は大いにある。
(全文はソースにて)
ウクライナのデモが別の方向から注目される
ウクライナの暴動&デモが中世に先祖がえりしてるwww フレイル:pic.twitter.com/UBIHORK5zB 弓:http://t.co/WTQF92DKr9 ヘルム&シールド:pic.twitter.com/p91gTpocmd 投石器:pic.twitter.com/I4D1UsEntT
— ふぃずばん (@fizzbang_alvitr) 2014, 1月 23
ウクライナの暴動&デモが中世に先祖がえりしてるwww
フレイル
ヘルム&シールド
左側だけ錆の落ちたヘルム(右手の武器攻撃を喰らうので錆が落ちやすい)と言い、使い込んだシールドと言いガチでやってる人だな。キエフの彼は pic.twitter.com/UvB7gJtSMo
— バケツ@横須賀少将 (@Baketuheaad) 2014, 1月 23
投石器
いやいやいやいやいやいやw pic.twitter.com/nPjBXWcObO
— バケツ@横須賀少将 (@Baketuheaad) 2014, 1月 23
ウクライナのデモがよくわかんないけど中世の戦争みたい。投石器があった。バリケードはレミゼラブルのまま。
— ■ (@TypeUranium) 2014, 2月 19
ウクライナのデモがよくわかんないけど中世の戦争みたい。
投石器があった。バリケードはレミゼラブルのまま。
やっぱり必要だよね>投石器。 RT @CRSVDV ついにウクライナ 反政府デモ隊 投石器を導入し徹底抗戦の構え http://t.co/0Nmll4lyAN
— y.amo (@apj) 2014, 1月 22
やっぱり必要だよね>投石器。
しかしこの遠投投石機、一朝一夕で作れる気がしないから、アメリカから輸入したか、一年戦争の英雄がガレージの中に隠してたものか RTついにウクライナ 反政府デモ隊 投石器を導入し徹底抗戦の構え http://t.co/gwPnEiBTGs @TwitPicさんから
— がう (@gaw888) 2014, 1月 22
- おまけ -
教えたでしょう。風の強い場所では、銃より原始武器、たとえば投石器の方が遥かに有利な場所があるって。
— Master_Keaton (@Hiraga_K_Taichi) 2014, 2月 20
教えたでしょう。
風の強い場所では、銃より原始武器、たとえば投石器の方が遥かに有利な場所があるって。
マスターキートン コンプリート DVD-BOX (全39話, 960分) 浦沢直樹 アニメ [DVD] [Import]
投石器ってエイジオブエンパイアとかのゲームでは見たことあったけど実際に見たの初めてだ
というかよく作れたな・・・

作り方説明書あったwwwwww
バトルフィールド 4(初回特典:China Rising拡張パック 同梱)
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ 2014-02-22
売り上げランキング : 18
Amazonで詳しく見る
SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-03-06
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
しかし既視感というかなんというか
各武将が大名から謝金をもらう怪我人報告で怪我原因としてかなり多い
いろいろ勉強になった傑作漫画
投石機で戦闘ヘリを落とそうとする敵国がいたんだよなぁ…
昔から弓や銃より石のが怖いっていうよね
単純だけど極めて有効な攻撃手段だな
投石器→スリング
RPGみたいな格好してる人たちが戦ってるよ。
今までモーニングスターと言ってたw
よく見ろ
いや、本人達は至って本気なんだろうが、これ、中世の攻城戦かと思わされるわ。
数対数になるなら、WWIの塹壕戦宜しく打撃、切断武器(スコップ)が弾切れの心配もなく最強なのは分かるが。
昔から普通にあったこと
世の中そんなもの
前線が膠着状態で張り付かれる前に頭から降らせたら相当人死ぬし恐怖を与えるからね
不思議な組み合わせだw
怖いけど強いロシアの舎弟になるか
落ち目だけど仲良しクラブのEUに入るか
国の未来をかけた天下分け目の戦い
それまでEU寄りの政策をとっていたけど、政権交代したらロシア寄りの政策をとるようになった。
EUに入れるか、悪くても衛星国になると思っていた市民が、その政権に反対してデモ。
現政権はそれを排除しようとして、お互いにエスカレート。
それで内戦化。
距離をおきつつロシア寄りでいいんちゃうの
天然ガスとかの供給をそっちに頼ると、首根っこ押さえられてまともに話が出来ないと思っているんだろ。
EUに入ってもそれほど良いことがあるとは思わないけど、ソビエト時代を憶えていたら、ロシアとの関係を深くするのは怖いと思うのは普通。
こういう状況だからこそ投石がベストだというのに
組み立てている最中に壊される高価な兵器だったな。
昔の武器でも殺傷能力はあるんだよ
なんでバカにしてるの?
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
今じゃ空母の艦載機発進くらいでしか聞かないけど
モーニングスター:柄+打撃部
そういや新作がもうすぐ公開だっけ・・・?
レンガならたくさんあるぞ!(意味深)
しかも弾を再利用可能
ヤバいわ
右から攻撃するから血しぶきで右側が錆びやすいの方が説得力あるんじゃね
誰がメンテしてるか知らんが
西のEUと境を接している地域の住人なんかは、すぐ隣にEUの傘に守られている国があるのを見てるから不満溜まりそう
今にも殺し合いに発展しそうな空気なのに、よくこんな記事名にしたな・・・
完全に古代ローマだわw
ファランクス?
現代戦もいいけどこういうののが盛り上がる
現政権ロシアより、野党EUより、どっちの傘下に入るかで大揉め
世界大統領も動きだし(大概悪い方になる)、欧米が油注ぎ始めたお
欧米は寄って集って現政権叩き出して……現政権はもう落とし所が無くなった状態
つまり、野党勢力駆逐してロシアの傘下に入るぐらいしか
現政権に選択肢が無い状態に欧米が推し進めてた
こうなるとあとは指揮官の作戦勝負になってくるだろうな。
わくわくしてきただ。
集団戦法の訓練してないんだろうな。
綺麗に陣形組んでほしい。
戦争おっ始まったら
銃刀法に縛られてる俺らは
フル武装の特亜軍相手にバットとかゴルフクラブとか包丁で立ち向かうことになるな
非戦闘員だから戦わない?
連中がスルーしてくれればいいね(笑
しかし銃は安易に発砲できんから
中華共は別だがデモ隊に戦車突っ込ませるからな
ハンマーで戦ってるし、最先端なんだろ
こいつと爆弾兵が勝利の鍵だったな
古代ローマ時代の歩兵陣形にまで先祖返りしていた
本当に戦争がおっぱじまって本土に来るような事態になったら
法が急きょ整備されて民間人も武装して頭数揃えるに決まってんだろ
その前に本土上陸か沖縄占拠される前に講和を考えると思うがね
戦術としてやっぱ完成されてる
トレビュシェット?
名作だよね、これ
砂漠でサバイバルする回が一番好き
ロシアがまともな国だったら話は分かるが。
何だかんだ言って周辺国は昔のソビエトに凄いアレルギー持っているから無理だ。
ロシアに組するという事はロシアの舎弟になるという事だからな。
EU入りとは違う。昔、天然ガスの供給でロシアが独占していた時のこと思い出せ。
対等な関係にはならない。だから市民もぶちぎれて必死に抵抗している。
何回食っても飽きひんな~
金が無いのも原因だけども
反政府デモも起きるわそりゃ
こういうのまで出てくると本当に市民暴動レベルじゃねぇんだなと実感する
木材と岩や錘があれば簡単に作れる
これだけ、ユーモアがあるなら、話し合いでなんとか・・ならないか。
俺はやらんけどブサヨの皆さん出番ですよ!
(とはいえ、トレビュシェットを遠投投石機ってのはゲームでの造語、オリジナル訳だと思うけど)
ダイナマイトくくりつけた石とかも飛ばせるんだからやばすぎだろ、下手な銃より殺生範囲がやばいだろうに・・・