• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「人間失格」!? 内定辞退のときに、かけられた言葉は?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw961672
1393136091300

一部抜粋
・電話で伝えると相手は落胆。人事部長からお説教され「社会人としてありえない」と言われた。(男性/22歳/団体・公益法人・官公庁内定)
・喫茶店で面接官と1対1。水をかけられるかと思ってヒヤヒヤ。「うちを蹴ったらもう他にないよ」と言われた。(男性/24歳/機械・精密機器内定)
・「やりたい仕事ではなかった」と伝えたら、「人間失格」と言われた。(女性/31歳以上/生保・損保内定)
・志望度の高い企業から内定をいただいたと電話したところ。「君に枠を与えたことで多くの学生がうちを諦めて路頭に迷っていることをどう思うのか? 蹴るなら内定をもらわないでほしかった」と言われた。「他の学生のことは関係ないし、当時は本当に御社に行きたいと考えていた」と答えた。(女性/22歳/金融・証券内定)


対企業といえども最後は人と人。誠実かつ毅然とした態度で臨めば、必ず事情を理解してもらえるものです。ただ内定辞退は、企業にとって確実に痛手であることを忘れずに。社会人としてふさわしい、誠意ある対応を心がけましょう。

(全文はソースにて)



















>「うちを蹴ったらもう他にないよ」

他に内定を貰ったから辞退したんですがそれは・・・

内定辞退なんて珍しくないんだから、嫌味なんか言わずに普通に対応すればいいのに











ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努

バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』&Amazon.co.jp限定PC壁紙付(2014/6/5注文分まで)ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』&Amazon.co.jp限定PC壁紙付(2014/6/5注文分まで)
Nintendo 3DS

アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(343件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:52▼返信
仕方ないだろ。
優秀な人間は皆欲しい。
優秀な人間にも選ぶ権利くらいあろう
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:53▼返信
WiiUを蹴ったら他に次世代機はないよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:54▼返信
はぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:54▼返信
いやでもこれって人としてどーよ?



・・・普通ですかそうですか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:54▼返信
フラれたストーカーの発想
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:55▼返信
内定辞退が珍しくない?
辞退される事によってどれだけ迷惑を被るのか考えないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:56▼返信
まだ働いて給料もらったわけでもなし、
上司、部下、先輩、後輩の関係もない。
他人同士の関係で嫌味言わんでもええやろうにな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:56▼返信
蹴るのも自分の都合なんだし、これはあえて受けるしかないと思うな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:56▼返信
>>6
複数の企業の面接にいくのは当たり前だろ
ましてやこの不況だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:56▼返信
就職までの流れが糞すぎんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:57▼返信
アフィで食ってる鉄平に言われたくねー
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:57▼返信
>社会人としてふさわしい、誠意ある対応を心がけましょう。
これはもちろんガキ相手におどしかけてるハゲ人事に対して言ってるんだよな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:57▼返信
嫌味言う事に熱量使うな
さっさと次を考えろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
内定蹴ったやつってそことは全く無縁の異業種に行くの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
直接会わなきゃならんのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
選んだ会社で頑張ってください、って言われたよ
難癖つけてくるのは底辺企業
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
>>6
迷惑?何それw
選定に時間かけるソチラが悪い
ゆとりみたいなこと言ってないで次いけ次
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
社会人としてありえないとかまだ社会人になってないんですけどーwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
内定を蹴られた企業にこそ
「他所の企業より待遇面で負けたから人材を取られた」
って猛省を促してもらいたいもんだよ

それをせずに、蹴った本人に嫌味ネチネチとかバカじゃね?って思う
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
面接ではこの企業で絶対働きたいみたいなこと言ってるわけだから
基本的に嘘をついている、約束を反故にしてるのは就活側なんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
おめでとうって言ってくれる所は時々あるよ。皮肉かもしれんが…
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
>>2
健康ゲーム器具はないよの間違いですな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
多くの学生を切り捨てて路頭に迷わせることを、人事の人間はどう思ってるのか
逆に聞きたい
ちゃんとお祈りしてるって?ふざけろwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
>>6
迷惑なんかかからんだろ
どうしても欲しい人材なら条件を良くすればいいだけだ
若くてスーパーマンが欲しいのはどこも一緒
引き止めるのに良い条件出せないのは企業側の甘えだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:58▼返信
さんざん褒めあげる癖に
あっさり就活生を落とす畜生どもが言えるセリフかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 15:59▼返信
内定辞退がいやなら,学校に,必ずとるから人をくれ って言うべき
複数の企業を受けさせないぐらいのことをしてから,内定辞退に文句いえ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:00▼返信
宿の予約して直前にキャンセルする感覚なのかね
「他のいい宿取れたのでもうあんたのトコに用無しだからバイバイ~」
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:00▼返信
そりゃどこも履歴書送ったら採用確定で、一、二枚書いたら終わりだったような時代とは違いますし
どやとり世代って人生懸かってる進学就職に関しちゃどの世代よりハングリーよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:01▼返信
俺は新卒のときと転職の時で何回か断ったことあるけどこんな対応されたことないぞ
相当くそな人事担当だったんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:01▼返信
これの解決法は簡単だな
仮にウチが内定出したとしたら辞退する可能性はありますか?って面接の時に聞きゃいいんだよ
そして辞退はしませんって答えたならその発言について一筆書かせりゃいい
別に何の法律にも違反してないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:02▼返信
>>30
逆に書いても普通に辞退できるけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:03▼返信
>>24
いつ就活生がスーパーマンって前提になったん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:03▼返信
まあ
>君に枠を与えたことで多くの学生がうちを諦めて路頭に迷っていることをどう思うのか?
はわかる
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:03▼返信
昔だけど、俺も人事担当者にブチ切れられたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:04▼返信
>>20
嘘をつかざるを得ない質問をしているのはそっちだからw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:04▼返信
このシステムって突き詰めれば絶対狂ってる所があるはず
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:04▼返信
懇親会とか呼んで優秀だねとか色々褒めまくった癖に
落とされたぞwwww

マジで笑えんのだがw
意欲のある人間を平気で落とす癖によく言うわw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:04▼返信
人事部の俺から言わしてもらえば、一人の人を採用するのにどれだけの時間と労力をかけているか・・・。
言い方はともかく、辞退は非常に困る。
別に内定出してすぐ辞退するって言ってくれたら良いけど、就任1月前とかやめてくれ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:04▼返信
会社だってこんなことは想定済み、嫌味の一つも言っといてやろうかい、程度の事だから柳に風で受け流しとけばおk
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:04▼返信
「うちを蹴ったらもう他にないよ」って、
自分とこが下っ端企業ですって言ってるようなもんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:05▼返信
新卒によーいどんで短い期間に何社も受けさせるからこうなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:05▼返信
本当に買い手市場だな。反吐が出る

労働者の権利が本当に守られてない
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:05▼返信
>社会人といてありえない

まだ社会人じゃないんですが…
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:05▼返信
>>32
どうしても欲しい人材 ってことはスーパーマンって事だろ ってことだと思うけど
文盲?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:05▼返信
【購入する前に】Wii Uを買ってはいけない5つの理由【よく調べよう】

・DVD、ブルーレイ再生ができません。
・現行機にも劣る低性能なため、FF15、KH3、MGS5といった、次世代ゲームが体験できません。
・PS3、Xbox360とのマルチソフトは低性能なため、大半が劣化してしまうので満足に楽しめません。
・本体のフラッシュメモリが少ないので、外付けHDDが必須になり出費が重なります。
・アカウントがないので、本体が故障したらダウンロードしたゲームは買い直しです。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:05▼返信
内定くれるか分からない、人事の加減なのに
どうしてこっちには辞退の自由がなくなるのかむしろ不思議なくらい
人事って自分を神か何かと勘違いしているのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:05▼返信
別に内定なんだから辞退してもいいんじゃないかと思うけどね
変な制度やめて内定禁止にすればいいじゃないか
募集するときも「卒業見込み」不可で既卒のみ、募集も既卒者のみで学生のうちは入社試験や面接はしない
学生のうちにとる場合はたとえ卒業しなくても採用しなければならない
というのを社会全体で徹底すればいいんじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:05▼返信
まあ人事は大体、性格が歪んだやつがやってるしな
気にせずそれも社会勉強だと思え
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:06▼返信
取るか取らんかわからんのだから複数企業受けるのは当たり前だし
内定貰えなかったら路頭に迷うのは本人だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:06▼返信
今年の就活生のコメントじゃないだろ
その時点でお察し
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:06▼返信
学校の受験じゃないんだからさあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:06▼返信
>>30
法律に違反はしてないけど
それで断ってもOKだろう
拘束力もない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:06▼返信
>>35
基本的には嘘をつくような質問やいじわるな質問をわざとしてどういう切り替えしをするか見てるんだよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:06▼返信
お互いに選ぶ権利があること忘れてる企業wwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:06▼返信
録音しておいて社名ごと公表したらええねん
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:06▼返信
就活こえーな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:07▼返信
内定蹴ったら「ウチはこれから世界一になる会社。君の行く会社はこれから先の見えない会社」
って言われたわ
いま世間を騒がせている某外資系製薬メーカーN社人事担当者様にね
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:07▼返信
学生を採用した人事担当者は自分の評価につながるから必死
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:07▼返信
内定承諾書提出後に1割は辞退する前提で採用数決めてるから問題ない
そんなのに入社される方が長期的には困る
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:08▼返信
>>43
こんな心構えじゃ社会人にはなれない,君はもうすぐ社会人になるんだよね? って意味でしょw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:08▼返信
>>44
またいつのまにかどうしても欲しい人材って事になってるぞ?
急に辞退されたら困るってだけの話なのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:08▼返信
>>35
採用されるためならどんな嘘も手段として肯定されるなら経歴詐称も何でもアリになるんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:09▼返信
>>59
一般企業ならそれでいいけど、医療業はそうはいかない。
無駄に人を多くとれないからな。予定人数=内定者数 って所も多い。
だから辞退者とか、国家試験落ちられるとめっちゃ困る。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:09▼返信
なんなんですがそれは っていうスラング本当になんなんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:10▼返信
自分達が人を選ばないのは当然の様にやるくせに
いざ自分達が選ばれなかった途端に発狂するとか
人事は頭おかしいな

蹴った奴に水ひっかけるなら
落とした奴ら全員から水ひっかけられても文句言うなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:10▼返信
>>53
じゃあ嘘をついて切り抜けるのは完璧な切り返しじゃんw
で,なんで嘘ついたことに文句言うの?w
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:10▼返信
まぁ、ニートのお前らには関係のない話だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:10▼返信
まあ内定辞退を想定していても選りすぐって選んだんだから辞退されたらいやだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:11▼返信
>>44
結論ありきで話してる人の言葉は香ばしさが違うねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:11▼返信
>>63
しかも超売り手市場だから二次募集かけても人が集まらないって現実がな
一次募集で人材がほとんど全部刈られる
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:12▼返信
>>61
>どうしても欲しい人材なら条件を良くすればいいだけだ
>若くてスーパーマンが欲しいのはどこも一緒
どうしても欲しいのなら条件をよくしろ
そうじゃないのなら辞退されてもいいじゃん ってことをこいつはいってるんだけどw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:12▼返信
68>>
中途でとりゃいいだけの話なんだがな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:12▼返信
>>66
嘘だからだよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:12▼返信
辞退する奴の何倍も紙切れ一枚で落としまくってるのに
これくらい受け入れろや
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:13▼返信
N證は会社呼び出して罵声は有名だよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:13▼返信
>>65
最初に向こうから働きたいです!と言ってこっちに来てるんだからその比較はおかしいだろう
完全に逆にして考えればいい
就活生がカタログのようになってて企業側から声をかける採用方式で
A君とB君に内定出しておいて片方を急に取り下げるようなもの
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:13▼返信
>>66
文句言わしとけよw
俺も面接で散々言われて、最後言い合いになったけど結局採用になったし、
逆に面接官の立場になってわかった事も多い。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:13▼返信
今年うちも一人蹴られたわ。
でも内定式前だし被害はなかった。

知り合いの同業社のところは今年に入って内定を蹴られた。
こっちは流石に被害が多大だった模様。
名刺やら、必要なものを発注してありキャンセルもできなかったとか。
社内で作成できるものならよいが、発注してしまうと被害は出るよ。
有名校ならまだ良いが、一般的な学校の生徒がこれをやると
次からはそこの生徒を採用しなくなることも多々あるからこいつを恨むしかない。
まあ、裏事情だから知らないままだろうけど、学校に募集すら送らなくなるしね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:14▼返信
>>62
経歴詐称と嘘は別物ですよおじいちゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:14▼返信
企業と学生それぞれが選択を行っているというだけのこと

というか内定蹴る学生を採った人事部も責任を負えよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:15▼返信
ゴキブリがPS4やってるからはちま伸びないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:15▼返信
企業側だって散々選んでるじゃん。

自分は選ばれる立場になりたくないとかただのわがまま。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:15▼返信
>内定蹴ったやつってそことは全く無縁の異業種に行くの?
辞退した際に嫌味クドクド言った相手が
実はお得意様の上流工程に行って嫌われて仕事なくして倒産って例もあるんだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:16▼返信
>>73
嘘をつくように誘導しておいて,切り抜けたらモンクをいうこれ如何に
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:16▼返信
>>79
結局のところ嘘は嘘
嘘を手段として使ったなら嘘であると発覚したときに
それなりの罵声や罰は受け入れるべきだろう
86.ネロ投稿日:2014年02月23日 16:16▼返信
それより聞けクソども
この世で一番大事なものは友達なんだよ
友情のために死ぬなら俺はいつでも死ねるから
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:17▼返信
「やりたい仕事ではなかった」は明らかに会社に失礼だから気持ちは分かるが他は嫌味が酷いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:17▼返信
ニートが必死でコメしてるww
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:17▼返信
普段面接だとどや顔で蹴ってる連中だろ。文句言うなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:17▼返信
>>81
お前はWiiUやろうぜw
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:17▼返信
面接でそう言ったら採用しないだろ?はい論破w
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:19▼返信
自分達だって下請を切ったりリストラしたりと切りまくってるだろうにな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:19▼返信
>>85
では言い換えたら?
嘘ではなく,切り抜けるための策
選別する策に対して策で返した それだけの話じゃん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:19▼返信
俺も人事担当だから会社側の気持ちはわかる
優秀な人材を一定数確保しないといけないから、内定承諾されてその後撤回されるとものすごいストレスになる
マジで裁判起こしたくなるけど、誰が見てもこの人は入社するだろうという時期にでも破棄されない限りは勝ち目無いんだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:19▼返信
内定ってたくさん取って選んだら駄目なのか?

企業が人を選ぶんだから人が企業を選んでもよくね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:20▼返信
>>86
友情とか関係なしに
邪魔だから今すぐ死ねよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:20▼返信
その何倍も面接とかで落としてるのは見ない方向ですねw
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:20▼返信
選り好みしてるのはお互い様だろバカちんが
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:20▼返信
辞退が迷惑って言ってる奴って
複数の会社に内定もらった事ないだろ。

体は一つなんだから辞退は仕方ない。
複数の中から内定者に選んで貰えるような企業でいろよ。

よくうちで仕事出来ないなら他無いよって言う奴いたけど、お前新卒からここの会社にいて他の会社のことなんて知らないだろwwwwwって草不可避だった。
お陰様で無事に転職出来たわ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:20▼返信
一方的にお祈り寄越すくせに
いざ自分が蹴られたら恨み事ねぇ・・・
人事側が見抜けなかっただけだろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:20▼返信
内定蹴るのはまだ社内の人にまでソコまで迷惑かかってないけど、入職後にすぐやめられると配属先の職員に迷惑かけちゃうからなぁ。
だからウチの所は面接の時に細かに業務の内容伝えてるな。内定出してもやっぱり合わないから辞退しますって人もいる。
せっかく内定出して来てもらっても自分に合わないからすぐ辞めちゃうと本人も不幸になる。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:20▼返信
就職情報を一本化して、内定が出た時点で全てのエントリーが自動削除されるっていうシステムがあればいいんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:21▼返信
内定辞退で会社から罵倒されるのはバブル期からあったけど
今は内定辞退を経験できるのが贅沢な時代になったからな……
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:21▼返信
二次面接とか「今、ほかに受けている所ある?」とか「内定したら来る気があるか」
とか今の時代は聞かれないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:21▼返信
こっちにも選ぶ権利がある?履歴書送る段階でお前が先に選んでるだろwww
働きたいという意思を見せておいて、向こうが採用決めてから「やっぱやめたwww」とか
いかなる言い訳をもってしても不誠実な行為である事実に変わりはない
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:21▼返信
まぁ人事の負け惜しみざまぁって感じだねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:21▼返信
就活なんて国を挙げての嘘吐き大会なんだからしょうがない
恨むなら就活生じゃなくこの不況を恨むんだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:22▼返信
いま内定辞退なんて当たり前だろうよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:22▼返信
俺も内定蹴ったけど文句言われなかったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:23▼返信
とりあえず新卒至上主義を無くそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:23▼返信
お客さんになるかもしれない相手にそんなことよく言えるなあ
面接だのなんだので学生をふるいにかけてまで社員を採る割には
そんなろくでもないのが平気で入社できてるってのがよくわからんわ
そいつ首にして新しい人採りなよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:23▼返信
>>84
そこでの言い訳か切り返しが上手くできれば内定決まりだ。非常に難しいがw
まぁ嘘ついて、見抜かれたことに対する反応で初めて素が見えるから、いっぱい食わされたとしか言いようがない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:23▼返信
>>101
中小企業だったら人事なんて遊びみたいな物だからそれで済むけど
大企業とか警備みたいな信用が重要なとこだと、調査や精査で採用にものすごいコストをかけてるからなあ
内定を蹴られたらとてつもない迷惑になるだろねえ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:23▼返信
現実を見ろ、そう甘くない
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:24▼返信
>>93
いくら言い換えても嘘は嘘
嘘というのは最後まで真実が暴かれずに終わって初めて「切り抜けた」ことになるんだよ
バレたときのリスクは無視してリターンだけ享受しようなんて甘すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:24▼返信
>>105
練習や滑り止めとしてしか選ばれない自分たちに問題がある と思えないからお前らには問題があるんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:25▼返信
>>23
そもそも辞退で迷惑がかかるにしても路頭に迷うのはその分の一人だよなあ
大勢というのは明らかにおかしい
人事って頭が悪いのな
>>75
そういう都市伝説が流行って迷惑だってよ
名誉棄損になるかもしれんぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:25▼返信
>>104
内定ほしいから嘘つく人多いw
だから他に内定決まってからどっちか蹴るんだろうけどさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:26▼返信
さっきから反論されても同じ言葉で返してる人が居るけど
嘘をつくよう誘導されたとか雇いたきゃ条件よくしろとか
就活生に感情移入してるのか知らんけど被害者意識が高すぎて議論にすらなってねぇw
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:26▼返信
>>20
みんな必死だから嘘ぐらい普通につくわ

尊敬する人?いねーわそんなヤツ
志望動機?生きるために金がかせげりゃ何でもいいんだよ

本音で語ってたら就職なんてできねえんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:27▼返信
こんな会社行かなくて良かった、自分の判断は正しかった
と安心する場面だよこれは。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:27▼返信
学生が会社を選んで何が悪いんだw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:28▼返信
職業選択の自由はどうなった?


たかが労働厨が調子こいてんじゃねーぞ雑魚が!
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:28▼返信
>>115
内定貰えるまでばれなかったんだ 最後まで切り抜けてるよw
就活が終わった時点で戦は終了 切り抜けた策士の勝利
うらむのならば策を見抜けなかった自分を恨むべき
自分の弱さを肯定出来無い人間はだめだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:29▼返信
「お前の研究室は出禁だから」の一言だよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:29▼返信
バブル世代は人のこと言えない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:30▼返信
目的を達成するための嘘ならアリなの?
じゃあ金を得たいと思って聴覚障害のフリしてゴーストライターに書かせて作曲家ヅラするのもアリ?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:30▼返信
マルチ(複数の企業に面接に行く)が当たり前だろ

独占(1社しか面接しない)なんてありえん
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:30▼返信
>>118
むしろ他で内定もらってるって言うのはプラスに働くぞ
内定貰える人なんだって思ってもらえる
そこで こいつ辞退するかもしれないからいーらない って思うやつはw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:30▼返信
>>117
75だけど、実話ね、これ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:31▼返信
>>125
紹介で貰った内定を蹴るのは人間としてどうかしてる
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:31▼返信
>>127
あり,法律に引っかかるかどうか
社会からの信用をなくすかどうかの問題だけw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:33▼返信
>>124
これは内定辞退したら罵声が飛んでくるって記事だろ
嘘ついておいて騙された相手が悪い、罵声の一つすら許さないってのはキチガイすぎる
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:33▼返信
>>127
就活じゃ嘘ついても全然問題ないと思うけどな。バレても乗り切れる方法も持ってれば。
でも就職してから続けるとそっから先は無い。上へのぼれんよ。
それこそ佐の人みたいに大変な事になるw
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:34▼返信
>>131
それは無いだろw
そうじゃなくて,研究室かく欄とかあるから,ここからはとらない っていうそういうことだろw
推薦で辞退は大問題になるぞw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:34▼返信
内々定は、蹴っても問題ないけど

内定は、蹴ったらまずいだろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:34▼返信
蹴られた時点であっさりと態度変わったなw
kzだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:34▼返信
もはやパワハラ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:36▼返信
>>124
内定ゲットした時点でゴールだと思うならそれでもいいかもね
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:36▼返信
一番タチの悪いのは、複数内定もらっておきながら、断るのが恐れ多いと思ってずっとそのままにして、入社日迫ってからはじめて「やっぱ断ります」って言う奴
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:36▼返信
>>133
そのパッションを他に向けろよw
だからだめなんだよw
勝手にうらむのは勝手にどうぞ
でも報復として暴力(言葉)を振るうのは社会人としておかしい キチガイ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:36▼返信
内定って制度自体が、そもそもある程度辞退されることを想定して制度設計されてるってことを理解しない人事自体が、社会人としてどうなのよ?ってことだな。

そんなに欲しいなら、そもそも採用決定→すぐに会社に来てね☆って言えばいいだけ。欲しい人材なら一日でも長く働いてほしいはずだろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:37▼返信
まぁ赤の他人に舐めた言動する奴がまともな人間じゃないのは明らか
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:38▼返信
>>139
騙しあいの戦は内定もらった時点で終了
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:38▼返信
人事部も上役にごちゃごちゃ言われるんだからしょうがないだろうね
聖人君子じゃないんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:39▼返信
>>133
同意、さっきから論点のずれてるキチガイが多い
そもそも迷惑に感じたかどうかなんて他人が決めれることじゃないし
迷惑に感じたなら恨み節の一つも言いたくなるだろう

まぁ言うべきではないのかもしれんが、面接官だって人だしなぁ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:39▼返信
就職したらもっときつい事が待ってるのに、内定蹴った先の人事担当に言われた暴言なんてきにすんなよw
辞退申し出の言い方が酷かったらダメだけどw
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:39▼返信
てか何で選ぶ立場なんだよw内定もらった奴のせいで内定もらえなかった奴もいるのにそれを蹴るとかふざけてんな!最初からやりたい企業だけ面接しろよ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:40▼返信
はちま投稿の管理人はゆとり頭だってことはわかった
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:40▼返信
言ったもん勝ちってこういうことだね
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:40▼返信
会社入ったら地獄が待ってるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:41▼返信
普段は「社会人なんだから汚い嘘ぐらい吐けなきゃダメだ」
なんて言って学生の正義感を踏みにじってるくせに
自分たちに都合の悪い嘘つかれたらキレるとか筋が通ってないよ
学生は、そうしなきゃ自分の身を守れないからそうしてるだけじゃん
被害者面する前にもっと素直な就職活動ができるようにしてやれよ
153.142投稿日:2014年02月23日 16:41▼返信
第一、「在学中に就職・起業・契約してはいけない」という法律はない。
在学中は学業に専念しなければならないという固定観念と、
過剰な競争回避という名の同調圧力と、
新卒一括採用という欠陥制度に縛られてるだけだって気付かないのはどうかと思うわ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:41▼返信
>>141
>暴力(言葉)

これ笑う所?
養護するどころか新卒側の被害者面が分厚くなっていくだけなんですが…
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:42▼返信
>>148
やりたい企業でも複数受けるのが当たり前だろ
それで同時に受かったりしたら当然蹴る企業も出てくる
そんな就活システム作ったのはお前らやん
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:43▼返信
>>146
面接官だってひとだしなぁ・・・
www
その程度の心のやつが面接するな

157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:43▼返信
余程ブラックじゃ無い限り、内定出すまでに手間かかるし金もかかる。
とは言え連絡すら寄越さず内定蹴る奴もいるくらいだし、ちゃんと連絡して辞退する人間に印象悪い捨て台詞はよくないな。面接官や人事を通して企業の品格が見えてくる
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:44▼返信
そんなことを言うんだったら、
応募してきた就活生を落とすのも、
選り好みして他人を弄んでるわけで、
人間失格だわなwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:45▼返信
ブラック企業だから蹴ったんじゃないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:45▼返信
>>154
相手を攻撃する意思がある言葉を振るうのは暴力ですよ
不当に攻撃うけたのなら,新卒側は被害者以外の何者でもない
実際にうらみを言わない会社があるんだ
恨みを言ってる会社がおかしい
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:46▼返信
だから一個ずつ行ってる。そして二社面接とネットから応募していつまでも返答こねぇ。次いけなくて困る
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:46▼返信
そういう屑がいる企業に行かなくて済んだということで我慢するしかないわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:46▼返信
>>152
つまりよその会社受かったけど俺のほうが被害者だと
こうですか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:46▼返信
まあ就活生おちょくってる会社もいるがな?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:47▼返信
>>154
今の就活システムを望んだのは今の人間じゃない
確実に被害者だねw
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:48▼返信
そんな対応する会社だから蹴られるって気付けよマヌケ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:48▼返信
俺は内定辞退申し出来たら理由聞いて、一応情に訴える形で説得してそれでダメなら諦めてるわw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:48▼返信
>>156
社会にコンプレックスある人って
社会人に対してやたら理想高いよね
自分は棚に上げるくせに
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:48▼返信
内定辞退した時に暴言吐かれたら落ち込むか?
むしろこの会社辞退して正解だったわwってなるやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:49▼返信
>>165
ひゅ~ぅ
かっこいいーwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:50▼返信
>>163
違うだろ
システム上避けようのない手段をとらざるを得なくなっている 
ただそれだけなのに文句を言われる被害者
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:51▼返信
>>170
茶化す以外に反論できないんだねw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:51▼返信
嫌み言うほど度量がせまいから蹴られるんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:51▼返信
>>165
今のシステムが良いわけねーだろww
どう見ても1社ずつしか受けれなくて、決まったらそれで終わりが良い。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:52▼返信
社会人としてあり得ないとか言われても会話が成立しないな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:52▼返信
ゴキちゃんはとりあえず一社でもいいから内定取ろうや・・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:52▼返信
>>168
いい加減その不要な心を捨てたら?
理にかなった行動だけとりなよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:54▼返信
業績が安定して良いという前提は必要ではあるもののこういう人事を排除してまともな人事で有名になれば優秀な人材が来るようになって長期的には企業にも大きなメリットになるのではないかと思うけどなかなかなくならないよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:54▼返信
>>172
反論て言うよりどっちも被害者じゃないか?
で、その上で自分の方が可哀想アピールしたけりゃどうぞって感じ
まぁした分だけツッコミどころが増えるわけだけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:55▼返信
>>168
面接官が感情的なせいで,どれだけの人間が悲しんでると思うの?
たまたま担当面接官とのマッチングがよくなかっただけで落とされるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:57▼返信
>>178
人事で有名ってそもそもあり得るのか?
人事が優秀なところなら知られてないだけであるんだろうけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:58▼返信
とにかく受けまくれ
受かったら断れなんてシステムにしたリクルートに言えよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 16:58▼返信
>>179
今のシステムを構築したのは今の社会人
今のシステムに飲み込まれているのは今の就活生
被害者は明らかに就活生
その上文句もいわれる就活生
被害者は明らかに就活生 ただそれだけのことが理解できないやつがいるだけで
可哀想アピールとか今までだれもしてないよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:00▼返信
>>181
今は色んな人がタレント的にTVに出てるから
名ジョブハンターみたいな人いるんじゃねw
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:01▼返信
>>154
まるで理由があれば暴力振るっていいみたいな言いぐさですね
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:01▼返信
内定辞退も権利の一つだから問題ないじゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:02▼返信
>>180
この記事の人は面接は受かってるんだぜ?
ドタキャンされたら心が動いてもしょうがないって話なのに
なんで面接中から感情的になってる話になってるのかしらんが
もう絶対的に面接官は悪者なんですね
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:03▼返信
職業選択の自由があるんだからさ
意欲もスキルもある奴に内定くれよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:04▼返信
>>185
(言葉)が無くなってますよー
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:05▼返信
うだうだうるせぇコメ欄だな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:05▼返信
「そういう卑しい事を言う人事担当が居るから、内定蹴られるんですよ」って言ってやれ。
というか、問い詰めてネットに動画上げてやれ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:05▼返信
>>190
議論()が大好きですからw
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:06▼返信
>>188
上の言葉を借りるなら皆意欲もスキルもある「嘘と言うなの策」を使うので
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:07▼返信
文句言う前に、自分の言葉やタイミングに問題が無かったか考えろ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:13▼返信
辞退するときは相手に誠意をみせるべき
私も昔内定を蹴った口だが、申し訳ない気持ちでいっぱいだった
人格を否定されるような言葉を投げ掛けられようと、自分が身勝手なことをしているのだから恨む気持ちにはなれないなー
法律的には問題ないかもしれないけど、迷惑をかけるわけだから、辞退なんてよくあることって態度はよくないよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:14▼返信
つーか給料上げたり福利厚生とか説得する材料あるやろ一方的に嫌味言う会社の戯言なんて聞くな
言われた瞬間お前のことなんかそれほど大事じゃねーって意味なんだよ
対応した人事とはもう二度とあわねーから気にすんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:17▼返信
そんなこと言う会社なんて、蹴って正解としか思われねーんじゃ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:17▼返信
学生が精神的に土下座してるのは、内定を取るまで。
採用担当者は、今度は、自分を否定された気分になるのでしょう。お馬鹿。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:19▼返信
内定辞退でキレるなんて甘ったれもいいとこ
自社が選んでもらえなかったなら次を探すしかないよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:19▼返信
嫌なら受けるなよ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:23▼返信
>>6
こいつ間違いなくバブル世代
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:23▼返信
待遇が悪いんだよ
企業も人を選んでいるように、就活者も企業を選んでいることを忘れるな
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:24▼返信
面接じゃんじゃんして
悪い内定を辞退して
良い内定を選んだってだけの話やん
それだけ複数から貰えるって時点で優等生だな
選べる余裕があるって羨ましいなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:24▼返信
>>200
高校時代滑り止めに私立受けたりするだろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:26▼返信
社会って就活生に対してだけでなく
会社に対しても厳しいからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:26▼返信
面接試験全部落っこちて、企業見学すら拒否されて、
この時期に未だに就職先が見当たらない彼は、内定を辞退したとかほざいてる奴に堪えようのない憤りと己の悲しみを全てぶつける。
それでも内定を貰った奴らは言う、「お前の能力じゃどこの会社も、どんな職種も、お前を拒む」
そして彼は在学中にもありながらハローワークに通い続ける。
そして我々に言うのだ、「お前らが受かったから俺の枠が無くなったんだ」と。
でも我々は口々に言うのだ、「そうじゃない、いい加減自分の能力を過信するのは止めろ。自分の失態は自分で補う歳だろう?」と
大人ぶっている我々を、まだ餓鬼であろう彼は憎々しげにこちらを睨んでいた。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:27▼返信
複数内定貰ったら、断られる会社も出て来る
それで人間失格とかないわ
だいたい、内定出す側だって多数の人間を落としてるだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:29▼返信
労働者側にも選ぶ権利はあるってのにな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:30▼返信
>>207
むしろ普段落としてる側だからこそイラってくるんじゃね
せっかく選らんでやったのに断るとは言語道断みたいなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:30▼返信
小言言われても行きたくない会社に行くのと比べたら屁でもないわ
一応会社にも迷惑かかるわけだしその時は誠心誠意謝っといて後は忘れてよし、どうせフラれた腹いせみたいなもんだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:30▼返信
>>207
上2行は解る
最後のは理屈がおかしい
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:31▼返信
「俺を甘えさせてくれないのは甘え」
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:31▼返信
面接官が受験者を覗く時、受験者もまた面接官を覗いているのだ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:33▼返信
面接中も嘘ついてたんなら
蹴ってキレられた時も謝るフリすればいいんじゃないか?
どうせそれ以降会わないんだし
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:37▼返信
このコメ欄には蹴落とされた側の人の方が多いような気がするが
蹴落とした側の擁護をするとは心が広いな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:38▼返信
人事のストレス発散に誠意で応じる必要は無いよ
就職課の斡旋なら気を遣うべきだけど、そうでないなら暴言聞いたら即ガチャ切りでいい
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:39▼返信
>>215
ん、だれが蹴落とされたんだ?
もう記事と関係ない話じゃないかそれ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:40▼返信
んなとこ辞退してよかったじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:40▼返信
はちまバイトよ、お前は企業を経営したことないからそんな事が言えるんだ。
鉄に聞いてみろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:40▼返信
>>210にもあるけど、会社に迷惑かけるって自覚があるかないかのモラルの問題で、あとは水掛け論
自覚があれば、辞退するときも自ずと誠意がでるだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:46▼返信
内定辞退と言えば、
知り合いに某ブラックのブラック発覚前に内定して、
発覚後に即辞退してたわ。
あれは正解だと思う。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:47▼返信
別に取る方だって相手が複数受けてること知ってるだろ
この手のきつい対応が一割って書いてあるし行かなくて良かったってことじゃねえのw
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:47▼返信
そうですか、あなたのような優秀な人材を…
っていうテンプレ返答されただけだったけどなぁ
企業側の性格悪すぎだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:49▼返信
自分の行きたかった企業は蹴らないでやってほしい
あの会社落ちちゃったなぁ…
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:49▼返信
>>124
それまだ切りぬけたと言えんぞ
経歴詐称はいつでも首にできる
調査費用なんて給料に比べたら安いもんだ
不興を買わんように気をつけるんだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:51▼返信
就職活動じゃ当たり前のことだろ
逆に人事のやつは自分の時に蹴らなかったのかよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:51▼返信
>>168
コンプレックス?
君の理想が低すぎるんじゃないの?
あ、俺あんたのレスしてる人とは別人だからね
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:51▼返信
>>223
性格もあるだろうけど企業によって深刻度の違いもあるだろうな
まぁ恨み節はナシとしてもね
229.ネロ投稿日:2014年02月23日 17:52▼返信
場所にもよるやろな

一概に、否定はできん
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 17:56▼返信
ま、断り方にもいろいろあるで
この記事の例はみんな悪い
大企業なら過去の不祥事を持ち出して「やっぱり許せない」、「客として行った時の従業員の態度が許せなくて」とか「給料安いので上げてください」とか言ったれ
これで叩かれることはあるまい
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:00▼返信
そんな子供っぽい対応する会社に入らなくて正解だったな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:03▼返信
複数内定もらった時点で人間失格ってことになるなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:04▼返信
そのおこぼれを俺にくれよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:06▼返信
結局いかに巧く騙せるかを競い合う就活自体が問題なんだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:06▼返信
>君に枠を与えたことで多くの学生がうちを諦めて路頭に迷っていることをどう思うのか?
百歩譲って責任があるとしても、学生一人分でしょ
その他多くの学生への責任はその会社にあるのでは?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:08▼返信
内定でるまで一ヶ月とか待たされたり選考が4次とか5次まであったりすると幾つも受けないと不安だろうよ
辞退を許さないなら一社受けたら一月くらいどこも受けないことになるだろ
人生決める年なのに企業のわがままきいてられるか
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:09▼返信
>>6

は?お前なに言ってんの?変わりなんかいくらでもいますよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:10▼返信
面接官「当社は第なん志望ですか?」
就活生「御社が第一志望です」

こんな茶番やらせてる日本企業が悪いだろ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:11▼返信
とはいえ相手先も真剣に選んだんだから
こういう愚痴を言われるのも仕方ないと思うがね
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:12▼返信
そりゃ辞退の仕方はあるよ
自信があるのと上から目線ってのは紙一重だから使い分けな
それに人事は優秀な人間引き抜くのが仕事だからなぁ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:14▼返信
でももう3月だろ
四年生で内定ないって悲惨だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:15▼返信
人事ざまあ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:15▼返信
これが日本企業の本質
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:16▼返信
内定蹴りをさせないために就活生から200万ずつ供託金を取ったらどうか?
内定もらえなかったら当然返金。無事就職しても返金。就職蹴りをしたら没収でいいだろ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:17▼返信
そんなこと言うような会社に入社しなくてよかったじゃないか。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:20▼返信
完全に足元見てるし、奴隷と見なしてるな。
契約書交わすまでは労働の義務はないし、そもそも必ず内定に従う義務も無い。
会社側は選考から落とす時はお祈りどころか何の通知もしない癖に、内定を辞退したら逆ギレかよ。
本性見れて良かったな。就職課に報告してブラックリストに入れてもらえ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:21▼返信
1ヶ月に10社とか受けるんだから、内定が複数出ることだって当然あるだろ
3社で内定が出たら2社は蹴らねばならんのに、社会人失格だの非常識だのって、アホかと
「あなたが就職活動で、運良く内定が3社から出た場合はどうするのですか?」でおk
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:22▼返信
むしろそんな会社に入らなくてよかったじゃないか?
今後入社してくる可能性があるのに、そういう事を言う人事には心底あきれる。噂もばかにならないのに。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:27▼返信
244  良いわけねえだろ、就活生だって企業選ぶ立場にあるんだよ 
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:27▼返信
相棒でやってたな
嘘吐いて複数うけて内定けった奴が殺されるやつ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:28▼返信
就活してた時どっかの企業が内定辞退で書類選考から最終面接、内定まで1日で決めるって事やってたな
内定辞退するならせめて早めにしろよとは思うが
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:45▼返信
行きたい企業を受けて落ちた場合はどうしたらいいんだよw
困るだろうがw俺みたいにな

どの企業も同じ時期にするせいで
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:45▼返信
面接官をやったことがあるけど、内定式前に蹴られたら諦めがつくけど内定式後なら罵詈雑言浴びせたくたる

254.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:46▼返信
辞退されるような魅力のない会社が悪い
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:46▼返信
銀行蹴って役所勤めに決めたとき、行員の人事に説教されたはw
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:46▼返信
会社も人を選んでるんだから、入社するやつが会社を選ぶのも当たり前。
いつまで会社が優遇されてると思った?
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:46▼返信
そんなこと言われる会社に入らなくて良かったろw
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:46▼返信
そもそも何社も面接受けなきゃいけなくなったのは
企業が既卒お断りしてたからだろw
在学中に是が非でもどこか内定取らないといけないからそりゃ保険は掛けるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:47▼返信
人事課は性格歪むから仕方無い
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:49▼返信
内定決まったなら早急にお断りの連絡くらい入れろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:51▼返信
優秀な人材はどこでも受かる。
逆にそうじゃなければ、例え受かって蹴る人が受けてなくても受かることはなく落ちる。
企業や他の就活生には全く影響がないね。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:52▼返信
ただい「そんなことを言う会社に入社することがなく本心からよかったと思います」
とでも言い返してやれ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:53▼返信
内定蹴って文句言われるような会社は
内定蹴らずに入社しても文句言われる
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:55▼返信

  /任_豚\
  .|ノ-O-O-ヽ|   携帯ゲーム機は死んだんだ
 6| . : )'e'( : . |9  いくら呼んでもサードは帰っては来ないんだ
 /`‐-=-‐ 'ヽ もうあの時間は終わって、任天堂もスマホでゲームを作る時なんだ
ノ ノ      ヽ ヽ
| |       | |
| |       | |
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:57▼返信
>>262
そういうのは上から目線で失礼って話
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 18:57▼返信
今時、一社しか受けないようなリスキーな馬鹿はいないんだから、内定辞退が有るのも当然じゃね?

面接の時に御社が第一希望です。って言わなきゃ落とすんだから、嘘でも言わなきゃいけないし、企業側だって説明会では嘘つきまくりなんだからお互い様だ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:00▼返信
ガキが何言ってんだよww
お前ら学生だって滑り止めに受験するだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:00▼返信
そういう会社だったてことさ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:01▼返信
>君に枠を与えたことで多くの学生がうちを諦めて路頭に迷っていることをどう思うのか

私に枠を与えたことで路頭に迷うのは次点候補だった1名だけですし自分に関与するところではないのでどうも思いません
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:08▼返信
そりゃそうだろうな
せっかくおまえを選んだのに辞退されたら文句の一言くらい言いたくなるだろ普通

辞めたほうは文句一言いわれることなく笑顔で了承されるとか思っているの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:16▼返信
どのみちそんな嫌味しか言えないような会社に入っても上手くいかない
会社のとって痛手というが、そのくらい想定してない時点で先行き明るくない
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:16▼返信
いいじゃんか
こんなクソ企業やめますwwwて言い返せば
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:23▼返信
今時、録音されてるリスクを考えないとは、バカな会社だな
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:25▼返信
メールで済まそうぜw
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:27▼返信
学生相手に醜い負け惜しみだなw
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:28▼返信
7社内定もらった知人がいるが大変そうだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:33▼返信
さんざん人を不合格にさせてる企業が逆に不合格にされるとこうなるのかw
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:35▼返信
こんな事言うとこなんて蹴って正解じゃねーか。
条件の良いとこ(人)選んでるのはお互い様だろうに。
まぁ、選んでやってるって目線なんだろうな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:40▼返信
こりゃ辞退する方が悪いですわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:52▼返信
社会人としてありえないってセリフを言う奴がまともな社会人だった試しがない
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:54▼返信
文句言われるよな会社だったら蹴って良かったじゃん。

「今回は縁が無かったけど、頑張ってね」とか言われた方が心苦しいわ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:58▼返信
273
録音して何すんだw
そんなことしたら採用した会社とあと大学におたくの新人はこんなことするんですよって怒鳴り込みにいくだけだぞw

大学は翌年の採用に響くから学生を切るし、会社側は素行不良で内定取り消すだけw
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:58▼返信
企業も選ばれる側だって自覚が無いんだな
自惚れんなよ蹴られた理由を自己分析してろや
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 19:59▼返信
就職難と呼ばれる中でも、中小じゃ面接来てくれる事すらない企業もある
やっと来た新卒が大手受かったんで辞退しますじゃ愚痴の一つも言いたくなる心情は分かるが、でも仕方がない事
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 20:00▼返信
生意気だよね
そんなのだから内定辞退されるんだよ
俺なんか何かされたらその企業を訴えてやるし、不買運動もしてやる
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 20:02▼返信
じゃあ企業側も不採用の時もっと誠意ある対応しろよw
メールで済ますな直接本人と会って不採用伝えろや
時間と金かけて面接行ってあの誠実さのカケラも感じられない、

「末節ではございますが○○さんの今後のご活躍(←だっけ?)を
お祈り申し上げます」

ってバッカじゃないの。しかも名前のとこだけ入れ換える
テンプレのくせに
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 20:11▼返信
いちいち気にしてたら仕事にならねーぞ
こんな奴社会出ればいくらでもいるからな
スルーするに限る
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 20:14▼返信
そんな事言ってるから蹴られる側なんじゃねぇのw
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 20:50▼返信
ちょっと前に相棒であったよな、就職話
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 21:24▼返信
「社会人としてありえない」は正しい意見。
内定辞退の理由を伝える際に本当のことをしゃべっちゃったんだろ?
一般的な社会人なら「一身上の都合で辞退させていただきます」と一言でOK。
細かい内容まで説明する必要は無い。
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 21:28▼返信
辞退して迷惑かけてんだから非難の言葉ぐらいあまんじて受けるしかないな
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 21:50▼返信
就活生は内定辞退する。

会社は内定取り消しにする。

水掛け論だろ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 21:50▼返信
言われるような行為に及んでんだから言われても当たり前では?
「言われた」はちょっとニュアンス違くね?
そんなんじゃ他所行っても勤まんないよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 21:57▼返信
内定取り消しはどうなの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 22:20▼返信
こういうウザいのがいるから面倒なんだよねー
素直に流せばいいのに
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 22:21▼返信
嫌味言ったって変わらないからな人間の器のデカさが垣間見れるわ
電話口ではそれは残念ですって言って切ってからキレろよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 22:32▼返信
だから海外ではとっくの昔にやめた新卒制度をいつまでたっても
使うからこうなるんだよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 22:39▼返信
企業は落としまくるくせになんなんだか
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 22:55▼返信
これはどうみても企業側が悪いわな
学生も複数受けるに決まってんだろ
企業サイドがそうせざるを得ないシステムを作ってるんだから責めるべきではない
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 22:55▼返信
セルフネガキャン
客になる事や得意先の担当になる可能性を理解してる?
当然利用を避けようという心理が働く
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:03▼返信
>>300
そうなんだよな
会社側にとってなんもメリットがない
しいていうなら一時的に溜飲を下げるだけ
このような浅はかな対応をする企業には入社すべきではないと思うは
企業体質に何らかの問題を抱えている可能性がある
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:10▼返信
受ける側にも選ぶ権利はあるんだよ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:13▼返信
お前らだってお祈りメール送ってんだから同じだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:16▼返信
30社受けてやっと1社…とか言われてる世の中なのにアホかと
忍者じゃないので分身なんてできませんよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:35▼返信
うち以外に無いよ?って言い方は解せない。

ただ、人事担当がそこまで言う意図をくみ取ってあげてほしい。

受け入れ態勢を作るために、PCを作って、車内に周知して、体制を作っている時だってある。

それを、自分都合で辞めると言われたらふざけるなと言いたくなる。
お前らが勝ってに用意したんだろ?と思われるだろうが、逆の立場ならどう思うか考えてほしい。

…と、最近そんなことがあった会社の人事を見て思ったので書いてみる。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:38▼返信
内定を取り消した奴にせいで路頭に迷う学生が増えたって言って責任を押し付けるなよ。
お前ら企業側が何人も何人も面接受けさせて良い所だけ取ろうとして時間をかけていた分受けに行ってる奴は落ちる可能性が上がっていくんだから、違う企業を受けるのは当たり前。どうしても欲しい人材ならば、即採用で他の企業は絶対に受けないようにその場ですぐに契約をするべき。
学生が卒業できなかったら取るの止めますとか色々なリスクを考えて安全な方法を取るから他になびくんだよ。原因があるとも考えない馬鹿企業だ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:43▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:49▼返信
人事の気持ちも分かるが、その学生は今後客どころか取引先になる可能性もあるのだから
ビジネスマンとしてはこんな対応しちゃだめ
特にその企業の内定蹴った人は、近い業種でかつ蹴った企業よりもより高いランクの企業から
内定貰って入社する可能性が高いんだから
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:49▼返信
労使が対等という事さえ知らんのか面接官は
企業から落とすこともあれば、面接してみて合わないと考える応募者も居るんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月23日 23:57▼返信
新卒一括採用なんかやめりゃいいんだよ
そしたら内定なんか蹴られてもその都度不足した人員を補充できるのにさ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 00:02▼返信
>>309
対等なんてとんでもない
企業が学生に出した内定は基本的に取り消せないのに対して
学生は好きに取り消せる
この不均衡が悲劇を産み続けている
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 00:03▼返信
まぁサイトに求人載せてもらって、説明会の会場借りて、予定人数分筆記テスト買って、面接審査して、
これだという一人を選んで、いざという所で辞退。
ここまでの費用全部パア。その人事、逃げられちゃいました、テへじゃすまないだろうしな。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 00:17▼返信
内々定で断るのは理解できる
でも内定承諾後に断るのは非常識だわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 00:38▼返信
むしろ取り消されるのを見越して多めに取らない企業が悪いんですよ
あと企業の顔である人事が嫌味を言って企業イメージを下げるなんて社会人失格ですね
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 00:45▼返信
大学生の時にもこう言う話聞いて思ったけど、
不採用通知来てから違う会社に履歴書送付とかやってたら就職できたかもしれない企業に送れなくなるだろ。
もし全ての通知が2,3日の内に電話でとかならいいけど1週間以上遅くて2週間以上通知来ないし。
アホな所は通知すらしてこないし。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 01:13▼返信
おまえらっも滑り止めうけとってたやろうがw
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 01:17▼返信
>>316
受からなかったけどなw
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 01:28▼返信
こうゆう反応をする会社は大抵駄目な会社だからな
普通だったら「おめでとう」とか「頑張りなさい」なのが普通
ウチの上司見習えよビールっ腹廃人リーマンども
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 01:45▼返信
まあよくわかる。内定蹴ったヤツに罵詈雑言浴びせる人事もブラックだし
内定蹴って何が悪いって言い切る青臭い尊大なガキもブラックだな。
どっちも意識の低いダメ人間だわw
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 01:56▼返信
まだ社会人じゃないと思うんだけど?
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 02:04▼返信
 どの会社もえり好みして使い捨てるから辞退とか遠慮せずしたほうがいいよ
正直者は馬鹿を見るby経験者
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 04:04▼返信
まぁ不景気に少子化だものどっちも余裕ないわな
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 04:43▼返信
企業「また外人を雇えばいいしwww
w」
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 06:03▼返信
他の学生がその枠にあったはずってのは確かに
にしても頑張ってほしいわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 06:26▼返信
中途採用とか年齢を取るごとに難易度が急上昇する狭き門だから、新卒で選び抜くぐらいで丁度いい
今後の人生がかかった分岐点なんだから鼻で笑って糞会社を回避できた自分の見識の正しさに自信をもて
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 07:11▼返信
前相棒で内定蹴ったらコーヒー掛けられたって言うのがあったけど、
人事からしたら、コーヒー掛けるのはやりすぎだけど、腹は立つだろうと思う。
お前採用するのにどんだけ金と時間掛けてると思ってんだっていう気持ちはわからなくない。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 07:34▼返信
企業側にとって内定は正式な雇用契約だからね。「御社へ入社します」って言ってくれない学生には出さない。
内定を蹴られるってのは企業にしてみれば締結済みの契約を一方的に破棄されるに等しいんだよ。
もちろん求職者である学生の方が立場が弱いということになっているので企業が内定蹴られてもそれで学生に何らかの補償を求めて裁判起こすなんてことはできないけど、仁義を欠くようなえげつない内定のケリ方すると、翌年以降の同じ大学や同じゼミの後輩の採否に影響してきたりもする。
というか、就活が厳しいのは先輩が散々蹴り方してきたツケを回されているところもあって。いい加減、そういう負の連鎖は断ち切るべきじゃないかな。その会社に就職するかは散々悩めばいいけど、結論は出したうえで内定を承諾するようにしてほしいね。
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 09:09▼返信
次点の候補なんてさっさと別の内定をもらっているし、いまさら探しても優秀な奴はいないというのと、
しっかり囲い込めなかった面接官の人事評価がだだ下がりになるからね

あと面接官をした経験からは3年以内に辞める奴を出した場合も見る目がなかったと評価が下がるw
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 09:56▼返信
取り消されること前提で多めに内定しておいて
取り消されないならいらない内定者を直前に蹴るってのはどうなのかな?
業績がうまく伸びなくて予定してた人数を取ることができなくなった
とか言いようはいくらでもあるんだし
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 10:09▼返信
>>314
多めにとるとか何言ってんだコイツは
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 10:59▼返信
どっちもやったことあるからどっちの気持ちもわかる。

一番悪いのは今の制度だろ。
内定取り消しはボロクソ言われ正式な理由なけりゃ裁判でも負けるのにに、内定辞退はこの擁護っぷり。

332.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 11:01▼返信
>>329
大学ならともかく会社でそれやったら一年目はいいけど、次の年から人集まらんぞ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 11:50▼返信
企業は人材を選ぶけど、人材は企業を選ぶようなことすんな
ってこと?
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:08▼返信
複数の内定を取れる人はきっと優秀なのだろう。
就職してからやめるのと
入社前にやめるのでは
会社的にも入社前のほうがいいのでないかなぁ。
断ったときに嫌味を言ってくる人事が居る職場は
そういう体質の職場だってことだろう・・・。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:59▼返信
内定の段階でこんなこと言われるの?
内定もらって入社意思示す時に辞退したらなにも問題ないでしょ
入社意思示したのに他の企業に面接いったりして内定貰えたから蹴るとか、そういう話でしょ

面接って、企業が労働者を選定する場と思ってる人が多いけど、企業側と労働者側の認識合わせの場でもある。
最終面接で企業側はこの人欲しいって思って内定出しても、労働者側が面接で合わないと感じたなら辞退するのが普通
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:03▼返信
>>326
内定が契約だっていうなら、一方的に結ぶなよ
もちろん企業側が内定を出して、それを受け入れた後に内定辞退するするやつは糞だけど
企業側が内定だして回答期限内に辞退の連絡いれるのは何も問題ないわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 14:06▼返信
もう会社側もあらかじめ沢山採用しておいて辞退者が採用予定数より少なかったら
入社直前にじゃんじゃん内定取り消ししてやればいいよ
ここの文句言ってる奴らはそれやられても一切文句ないよな?
やってる事一緒なんだからさwww
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 15:02▼返信
あなたより待遇がいいところを見つけたんでと言い返せばいい
向こうが嫌味言ってきたんだから
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:33▼返信
同時にたくさんの会社を受けて、どこにも御社が一番ですと嘘つきまくって、結局内定を辞退しなくちゃならない就職活動のシステムそのものがおかしい。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:40▼返信
もう日本中全社の新卒内定とその選択のタイミングを完全に揃えろよ。
そうすりゃ裏切るみたいなことにならずに済むだろ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:15▼返信
「あなたが好きです!あなたしか見えません!世界で一番愛しています!結婚してください!」

結婚式前日「やっぱもっと条件いい相手捕まえたんで!結婚ナシってことで。え?愛?www誰にでもそう言ってるに決まってるじゃないですかwww」

こういうことだろ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:50▼返信
内定蹴るやつが人間失格なら蹴られる会社は会社失格だろ
その程度の会社だから蹴られるってのがわからんのだろうか

そもそも奴隷になりたくて入るわけじゃねえよ
会社は人材を得る、こっちは金を得る、あくまでもwin-winの関係だろ
なんで入社すらしてない会社からそんなこと言われなきゃならんのか
先に面接やらで取捨選択してるのは会社なんだから文句言う資格はない
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 12:15▼返信
>>337
会社は内定辞退者が出てもつぶれないけど、働く側は内定取り消されたら生活が立ち行かなくなる
だから内定辞退は損害賠償責任を負わないのに対して、内定取り消しはその責を負う
憲法上職業選択の自由はあるが、奴隷制は禁止されている

直近のコメント数ランキング

traq