• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




任天堂vsセガ!90年代のコンソール戦争を描いた小説が北米で出版 ― ソニー・ピクチャーズによる映画化も
http://www.inside-games.jp/article/2014/02/24/74653.html
名称未設定 3


90年代における任天堂とセガのコンソール戦争を描いた小説が北米で出版されます。

(略)

また、ソニー・ピクチャーズと「ソーシャル・ネットワーク」などで知られるスコット・ルーディンが本作の映画化を企画。これには、セス・ローゲンとエヴァン・ゴールドバーグが制作に携わるということです。

任天堂とセガの戦いをソニー・ピクチャーズが映画化するというのもなかなか興味深いことですが、小説の方もゲームファンはもちろん、誰もが楽しめる内容だということですので、ぜひ日本でも発売してほしいところです。


ygkyk



















90年台なのにプレイステーションは出ないのか・・・

制作したら日本でも公開してほしいな








Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付
PlayStation 4

セガ
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:00▼返信
売れすぎてすまんな。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:00▼返信
すまんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:00▼返信
日本人「WIIUと女の子最高!!」

30分後
 
   日本人\  
  .| (:・:)(:・)ヽ|  <ゴキが~ソニーが~~ちょ.んが~
 6|ヽ: )'e'( : |9 
  `‐-=-‐ '  
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:01▼返信
わろち

残高.900万▼オンライン通帳サービス
└-------- ----
”お客様はオンライン通帳を作っております” 【引き出す】【引き出さない】の明確な返信がない限り、このメールは絶えず送り続けることになります。社会的使命ですから、朝も夜も関係なく自動送信として送ります。 振 込殺到中※【5件目】
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:01▼返信
WiiUの累計抜き去ってすまんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:01▼返信
PCエンジン蚊帳の外wwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:01▼返信
ゲハ民は見に行けよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:02▼返信
3DSを特許侵害で訴えてすまんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:02▼返信
      ┓ ┏
    ノ日本人\
    .|#-O-O-ヽ|
   6| . : )'e'( : . |9 蟻がとう任天堂
   ┌.ゝ  .ノ┐
    ┌'、___丿┐
    ┛   ┗
10.はちまき田母神さん投稿日:2014年02月24日 20:02▼返信
企画した奴らを一列に並べて、なぜこんなものを作るのかその理由を一言ずつ聞きたい
その後にノンストップでビンタしたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:03▼返信
セガ ゲームの王国 をドラマか映画にして欲しいね
これがそうかもしれんが
セガ信者 1回読んどけ、面白いから
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:03▼返信
ソニー・ピクチャーズは本当にどうしようもねぇな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:03▼返信
キムヨナの件から日本人叩きが増えたな

チョオオオオオオオオオオオンwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:04▼返信
なに上から目線になってんだよクソニー
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:04▼返信
ジョブズとかザッカーバーグの流れかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:04▼返信
ソニピクのターミネーター4で
VAIO TypeUが出てたってのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:05▼返信
テトリス事件とか色々やらかしたからな
この時代のほうが物語としては面白いだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:05▼返信
作り方によっては非常に面白いものになると思う
一応楽しみ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:05▼返信
PSが出てこなかったらDCは任天堂に買ってたよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:05▼返信
ネプテューヌ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:05▼返信
PS以前のアメリカのゲハ戦争の話なんだろ
なら任天堂対セガで間違いはない
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:06▼返信
任天堂とセガの醜い戦いを描いて、収益を得るのはソニーw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:06▼返信
ジョブズも任天堂やセガも映画化するのか
そのうち、TV事業もPC事業も捨てた落ちぶれたソニーのドキュメンタリーすら作るかもしれんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:06▼返信
セガが勝ってたのに任天堂が初心会を使って日本での普及を妨害したんだよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:08▼返信
iPodに惨敗したウォークマンとか、サムスンに惨敗したエレキ部門とか、MSにしてやられたゲーム部門とか、凋落の歴史まで映画にしかねんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:08▼返信
ソニ、ーそのものと任天堂は割と仲良いらしいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:08▼返信
2000年~以降をやったらPS独り勝ちで面白味無いもんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:09▼返信
任天堂でかねもうけすんな、クソニー
おまえとサムチョ.ンが戦って負ける映画つくってやろうか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:09▼返信
90年代半ばからネットに興味持ってたけどPC買う金が無くて
そこにブラウザ搭載で無料プロバイダー用意したDCが出たときは歓喜したわ
けどドリキャスソフトはワゴンのシェンムーしか買わなかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:09▼返信
日本舞台とアメリカ舞台ではストーリー展開が異なる
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:09▼返信
セガvs任天堂をソニーピクチャーズが映画化か
胸圧
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:10▼返信
戦勝機なのに子孫機は・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:10▼返信
コリアン堂のヤクザ商売が映画で晒されるんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:10▼返信
>>22
醜い戦いなんて楽しめないけどな
誰もが楽しめる内容ってどんな話になってるのか気になる
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:11▼返信
任天堂もセガもいい顔しないのでは?
小説書いたやつが誰かは知らないが
映画化するソニーは本当に恥知らずだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:11▼返信
ぷる〜ん
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:11▼返信
任天堂とセガの戦いは、天界での神々の戦いに等しかった

今は、天界の神である任天堂が、
はるか下界の乏しいソニーを見下ろしているだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:12▼返信

任天堂が圧力かけそうだなwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:12▼返信
まあ同じソニーでも別会社みたいなもんだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:13▼返信
1部は大勝利に終わったが・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:13▼返信
原作つきなら、まぁ、いいかw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:13▼返信
VHSとベータマックスの戦いは
既に映画化されてるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:14▼返信
消えた神通力 任天堂が選んだイバラの道
日本経済新聞 2014/2/24 7:00

■くすぶるソニーとの提携観測
山内の葬儀を機に任天堂とソニーは過去の怨讐を水に流した格好となったが、話は「両雄の手打ち」という美談で終わらなかった。
 年明けにかけて、ゲームソフト業界の経営者たちや兜町の証券アナリストの間で、ソニーと任天堂の急接近を巡って様々な臆測が広がっていったのだ。

 「犬猿の仲の任天堂とソニーが和解した。次はビジネスで握手するのではないか」
「任天堂の人気キャラクター『スーパーマリオ』がソニーの最新鋭機『プレイステーション4』で遊べるようになるかもしれない」

 もちろん、両社の幹部たちは否定しているが、今なお任天堂とソニーの提携観測がくすぶり続けている。それだけ、任天堂が追い込まれているからだ。ゲーム業界で圧倒的だった存在感が小さくなるだけでなく、日本を代表する高収益企業という評価も一変している。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:15▼返信
一時期任天堂社員のボーナスが数千万円もらってたらしいが
今はどうなってんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:16▼返信
任天のOKでるんかなこれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:17▼返信
>>誰でも楽しめる<<重要
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:17▼返信
PC98,X68K,FMタウンズてのもあったらしいが
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:17▼返信
任天堂のまともなニュース無し
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:18▼返信
負け豚レジェンド
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:18▼返信
DS vs PSP の時が一番面白かったな。
空白の17分とかフライングディスクとかGKとか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:18▼返信
任天堂が黙ってなさそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:18▼返信
アカン・・・セガ信者の恨みが再燃しちゃう(´・ω・`)
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:19▼返信
あらすじ
20世紀末のスコットランド、もとい、日本。残虐で冷酷なニンテンランド組長ヒロシ1世の侵略によって
前世代ハードを殺害されるも難を逃れたセガ。次世代機で彼は業界に戻り、そこで新ハードを出す。
しかしそのハードはニンテンランド兵の手によって殺害され、ついに彼は復讐を決意、
圧政に苦しむゲーム業界民の支持もあり、彼の抵抗運動は熱を帯びていく。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:20▼返信
青の世界でよくね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:21▼返信
VHDとLDが地味に見てみたいなぁ。
早々たる13社のメーカー連合が押したVHDを、PioneerのLDが孤軍奮闘で打ち負かした話。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:21▼返信
90年代の後半は、任天堂vsセガvsソニーの三つ巴戦だったな。
どこまでのことをやるんだろうな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:22▼返信
メガドラ時代か?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:22▼返信
>>43
実現したらブーちゃん自殺するん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:22▼返信
歴史は勝者が作るというのを目の当たりにした気分w
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:23▼返信
PSが世界を統一してDCと64が捨てられるとこでエンドだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:24▼返信
任天堂が欲しがっているのはSCEのハード開発スタッフでしょ
宮本はVitaほめてなかったけ?ソフトはイマイチって言ってたけども
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:26▼返信
別に海外でまで汚いことやってないだろうから大丈夫じゃないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:29▼返信
>>26
仲良くないよ
ソニーが必死に任天堂をネガキャンして
ゲーム売れなくなってしまったじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:30▼返信
>>27
一人勝ち?
06年以降から一人負けじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:30▼返信
>>35
任天堂はともかく、セガはノリノリで要請があれば協力しそうな気すらする
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:30▼返信
ネガキャンしてるのは任天堂だけじゃん

またバカ豚が嘘ついた
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:31▼返信
ん?赤字は任天堂だけで一人負けだろ?

またバカ豚が嘘ついた
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:32▼返信
>>61
これな

宮本茂「PS Vitaは非常にハイスペックなマシンで、ユーザーは色々なことができる」
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:32▼返信
任天堂、ソニー、セガのハード戦争は本当に楽しかった
映像化する価値はあると思うよ、観たい

マイクロソフト社が来てから一気に陳腐化した
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:33▼返信
>>63
ゲハ基準で語るな。ガキが

水面下じゃ仲良しはガチ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:33▼返信



ゲ ハ



映 画 化 !
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:33▼返信
ワイGK高みの見物
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:34▼返信
キモオタしか見に行かなそうwwwwwwwww





74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:36▼返信
糞の自己弁護程聞くに耐えぬ物なし。
エンタメでなく、マネー戦略に逃げて業界メチャクチャにした糞企業は潰れていい
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:37▼返信
任天堂が業界めちゃくちゃにしたのは事実だがそこまで嫌わなくても
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:38▼返信
>>74
それ任天堂のこと?
ソフトすっげー高かったよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:38▼返信
>>65
ソニーもそうだけどセガも面白い会社だからな、挑戦的過ぎてたまに何考えてるのかわかんない所だ
だがそこがいい

俺の考えたネタを三本くらいゲーム化してくれたのがセガだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:38▼返信
>>70
仲良しならなぜプレイステーションにマリオやポケモンが出ないの?
クラッシュバンディクーやアンチャが任天堂に出てこないの?
逆のことも言えるぞ
答えてみろやゴキブリ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:38▼返信
任天堂はもうハード作るのに疲れてる感はあるな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:38▼返信
>>78
まだWiiUと3DSが終了していないからだろ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:40▼返信
>>74
FC時代はNAMCOとか自社で製造できる会社には作らせてたROMの製造を完全に独占とか、全額前金とか最高クロックはファーストしか使えないとかやった任天堂がどうしたって?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:40▼返信
X68KのCPU FMーTOWNSと同じFM音源と

パーツだけは一線級なのに 出力周りが雑で音声ノイズだわ 画面出力の発色悪いわ相変わらず詰めが甘いセガのメガドラさんの雄志が映画化されるのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:42▼返信
>>74によく噛み付くねぇ
これだけじゃ何の事かわからないけど、ソニーのことだと思ってるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:43▼返信



真面目な話80年代の荒川實を筆頭に数人規模で立ち上げたNOAの成功記を
海賊版訴訟中心で描いたほうが面白いだろ
当時顧問弁護士だったハワード・リンカーンは海賊版業者の事務所を突き止めてドアを蹴破って乗り込んだらしいなw


85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:43▼返信
高みの見物だねwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:45▼返信
任豚発狂
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:46▼返信
>>78
公私混同の妄想が出てくるあたり、ああ子どもか・・・と思うわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:46▼返信
は【!?】
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:48▼返信
俳優は日本人になるんけ?
外人は楽しめるの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:48▼返信
※74だけど、実はこういう企業は潰れて欲しいって願望を書いただけ(笑)
名前が出てきた企業は少なからずそういう面があるって事よ。
詳しくない素人考えだから気に病んだらスマぬ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:48▼返信
スーファミ(1990年)の頃なら、SONYと言うか久夛良木さんも任天堂陣営ではあるしね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:49▼返信
■「そっぽを向かれているよ」
 不振は、据え置き型ゲーム機の最新版「Wii U(ウィー・ユー)」が象徴している。当初の販売見通しは2014年3月期に年間900万台だったのに、大幅に修正。3分の1以下の280万台まで引き下げた。

 低迷の理由は、スマホで楽しむゲームが予想以上のスピードで広がったことだけではない。あまりに残酷な結末は、発売前から分かっていた必然だったのかもしれないのだ。

 2012年末の発売前、ある中堅ソフト会社の首脳は、任天堂からWii Uについて事前に説明を受けたが、思わず毒づいたことがあったという。

 「こんなハードにうちのソフトは出したくない」

 任天堂が考えていたWii Uの構想があまりに独特で、ソフト会社として付き合うにはリスクが高すぎると考えたのだった。Wii Uの最大の特徴は、タッチパネル方式の液晶画面を搭載した大型コントローラー「ゲームパッド」を使って遊べること。しかし、テレビ画面と手元のパッドの画面の2つで楽しむゲームソフトをつくろうとすれば、開発作業は複雑になってしまう。このゲームソフト首脳は「うちだけじゃない。欧米の会社からも、そっぽを向かれているよ」とまで話す。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:50▼返信
3DSのスピーカーから「セガサターンしろ!セガサターンしろ!」 (バンブラP)


時代がかわったなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:51▼返信
90年代といえば、まだぎりぎり任天堂が息してた時代だな
プレイステーションが出てから任天堂は携帯ゲーム機しか売り上げの振るわないガキゲーメーカーに成り下がったwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:52▼返信
やる夫で学ぶゲームの歴史ってのがスゲー面白いよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:52▼返信
■「変わらない」宣言にため息
 そもそも、Wii U向けのソフトをつくっても、ゲームパッドを使う遊び方などが独特であるために、ソフト会社はソニーや米マイクロソフトのゲーム機用に作り替えることが難しい。「一粒で二度おいしいビジネス」が期待できず、ソフト会社の離反を招いたのだった。

 任天堂の強みは、人気ソフトとゲーム機の両方を自社で開発し、任天堂のゲームならではの楽しみ方をつくり出してきたことにある。マリオなどの人気キャラクターのソフトが楽しめるのは、任天堂のゲーム機だけ。その人気にあやかろうと、ソフト会社が競って任天堂向けにソフトをつくった。豊富なソフトタイトルが、さらにゲーム機の人気を高める好循環が生まれていった。

 こうした任天堂の神通力がつくったピラミッドこそ、高収益の土台だった。ところが、ゲームは今やスマホやタブレットを含めて様々な端末で楽しむ時代だ。任天堂のように自前ソフトと専用ハードにこだわりすぎれば、新たなユーザーの獲得が進まず、結果として任天堂ファンを減らしてしまう恐れが大きくなっている。

 それに対し、株式市場は「任天堂が過去の成功モデルの欠点を直視している」とは見ていない。「3期連続赤字」の発表から2週間後の1月30日、岩田ら任天堂の経営陣は再び、投資家からの失望を招いてしまった。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:53▼返信
本誌:
2年前の対談(鈴木裕と中裕司の対談)の時には
「任天堂さんに追いつけ追い越せって」っていう意気込みを語ってもらいましたが、
今はそれがだいぶ実現したんじゃないですか?
中:
なんか任天堂さん、ちょっとおとなしくなってしまいましたよね。
アメリカに長くいたせいもあるのかもしれませんが、日本に帰って来ても、
やっぱり任天堂さんおとなしくなっちゃった気がすごくするんですよ。
ウチがぶち抜いちゃってもいいんですけど(笑)
とりあえず任天堂さんには、やはりライバル的存在であってもらいたいんで、
頑張ってほしいですね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:54▼返信
■ゲームソフト部門という「聖域」
 岩田ら任天堂の経営陣は、何を恐れているのだろう。スマホ向けにゲームソフトを供給すると、「ニンテンドー3DS」などのゲーム機が売れなくなることを心配しているのか。それとも、岩田が話したとおり、「ハードとソフトは一体」への任天堂なりのこだわりなのか。

 あるゲームソフト会社の重鎮は、こう解説する。
 「社内の権力構造のゆがみが一因ではないか。任天堂には聖域がある」

 その聖域とは、専務の宮本茂が率いるソフト開発部門。宮本は、「スーパーマリオ」に「ドンキーコング」、「ゼルダの伝説」、「ポケットモンスター」など人気キャラクターを生み出したヒットメーカー。任天堂の最大の強みであるゲームソフトの開発部隊をコントロールしている。

 54歳になった岩田、そして61歳のスーパークリエイターである宮本。ゲーム業界内では、この2人の微妙なパワーバランスが、判断の遅れの一因とささやかれている。

 「岩田さんと宮本さんは相互不可侵の関係。宮本さんは経営に影響力は及ぼそうという野心はない。逆に、岩田さんもソフト部門の運営に口を挟みにくい。だからこそ、スマホやネット対応といった変化への対応が、ひとつひとつ遅れがちになってしまうのではないか」
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:55▼返信
セガBBSでのGKの闘争は割愛ですか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:56▼返信
■「少し古くなっているのではないか」
 しかし、それなら、どうやって任天堂ファンを呼び戻すのか。今までのように国内外のソフト会社は支えてくれない。頼みの綱である宮本部隊には往時の力が残っているのだろうか。

 任天堂と長年の取引がある老舗ソフト会社のトップは、警告する。

 「宮本さんのゲームソフト部隊には今も、100万本単位で売れるソフトを生み出せる。しかし、それらのタイトルは、人気の携帯型ゲームの3DS向けだ。日本の子供たちの人気は絶大だ。しかし、裏を返せば、海外で大きなヒットを飛ばしたり、スマホに親しんだ若者らに受けるゲームをつくれているとは言い難い。少し古くなっているのではないか」

 事実、Wii Uの今後のラインアップは、「マリオカート8」など今までの人気キャラクターに頼ったソフトばかりになっている。ネットへの対応やスマホの台頭などゲームビジネスの前提が猛スピードで変わっていく中で、任天堂が「自社開発のゲームソフトをヒットさせ、ハードも売る」という勝利の方程式を取り戻せるとは限らない。

 あえて王道にこだわった任天堂流には、イバラの道が待っている。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:58▼返信
最近の日経は言いたい放題やなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:59▼返信
無能集団は何考えてるのやら・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:02▼返信
>>93

驚くことじゃない。
「ぼくのなつやすみメインテーマ」
も配信されとるし。

バンブラPは一応、任天堂のソフトなのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:04▼返信
初心会とかラブホとかかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:10▼返信
イワッチにとってミヤッチが聖域ってのはその通りかもな
リストラできないってのもそれが理由かも

組長時代は良くも悪くもワンマンだから大ナタを振るえたのだろうが・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:21▼返信
セガにとどめ刺したのプレステだったよね
任天堂はあの時国内で64爆死してたし
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:27▼返信
>>106
サターンで自滅しただけだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:29▼返信
>>106
内ゲバで自滅って言った方が正しい
当時のセガは親会社との確執とかもあってうまく行ってなかったのよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:43▼返信
>>106
PSとは2D特化の差別化で2分してたサターンを早々に切り捨て、互換の無いDC投入
人気のあるタイトルを継続しないで迷走期に、最後は値下げ消耗戦でセガは自滅だよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:45▼返信
ソニーは何目指してんだ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:45▼返信
90年代といえば任天堂のソニーへの一方的な裏切りのあった時代か
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:48▼返信
まだグダグダ言ってんのか情けない
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:02▼返信
>>111
当日になってやっぱフィリップスと契約する!だもんな。
これは責任取らせなきゃアカンやつですわ・・・(ドン引き
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:03▼返信
これ両社に許可取らず勝手にやったら訴えられるな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:07▼返信
>>113
まあ任天堂は池上通信機相手にも基板込みでドンキーコングの開発委託したのに
ソフト出来たらさっさと引き上げて別の会社に基板製造させたしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:07▼返信
一文字変えてフィクションにするんだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:08▼返信
まあクタタンも組長も居なくなったしな
和解しようと思えば出来ない事もない
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:30▼返信
PS1は久夛良木氏の笑いとともにエンドスクロールに出ますw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:31▼返信
>>110
昔も今もエンターテイメント!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:47▼返信
>>106
ハード屋に価格競争を挑んで自滅しただけだ
任天堂も同じ事やって赤字になったよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:56▼返信
>>3
ぶーちゃん日本人になりすまして何やってんの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 23:01▼返信
>>120
それだよな
どうやってもハード作りにおいて有利なSONY相手に性能勝負は無理だわな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 23:22▼返信
>>110
健康路線ではないことは確かだな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 23:35▼返信
任天堂の汚さがとうとう明るみになるな
CMではクリーンさを装い裏で殿様商売の他社妨害ばかり
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 23:36▼返信
最初ソニーがゲーム機参入で目標100万台だったのが馬鹿にされてたんだっけ
それが初代の時点で成功して今や世界でも勝利を収めてるからな

セガはドリキャスが時代を先取りしすぎてた故の失敗だけど今は国内で数少ない優良メーカー
任天堂はご存知の通り、なるべくしてなったというか
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 23:42▼返信
テトリス事件でしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 23:43▼返信
キャストが日本人ばかりで、外人が撮った作品じゃ、正直ろくなもんが無い。。
少なくとも自分には、イーストウッドの戦争映画くらいしか思いつかん。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 00:05▼返信
任天堂×セガ×ソニーの夢のコラボか
この三社協力でゲーム出してくれねえかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 00:26▼返信
ソニー開発のハードと任天堂のソフトをセガに売ってほしい
唯一未勝利で終わったセガに一度くらい天下を獲らせてあげたい

MS?Who?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 00:50▼返信




     テトリス奪ってすまんな・・・     




131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 01:35▼返信
ゲーム機大戦の動画めちゃくちゃ好きだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 02:39▼返信
で、21世紀からのソニー 任天堂 Microsoftのコンソールウォーを現代版として映画化した方が面白いがソニーPS系ハードが全盛期から没落、リベンジでプレステ4か
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 07:06▼返信
>>28チョ、ン天にそんな技術あるなら作ってみろよwwwwwwwwwwwwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 08:30▼返信
アメリカでの話だろ。アメリカじゃスーファミよりメガドラのが売れてたからね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 09:08▼返信
まぁこの時代のソニーハードは魅力無いしな・・・・・
FF7が出たから売れたってだけで簡潔だろw
パワーもラインナップもセガサターンに適わんし。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 10:23▼返信
普通にアメリカでは64はSNES並みに
売れて、サターンが32Xと共倒れでセガ衰退。その、中アメリカでPS1が
旧ジェネシスユーザー取り込み。
90年代後半PS1vsN64の後半戦2部
コンソールウォーでアメリカ舞台に出来るだろ1999年末やっとDCがアメリカ参戦、2000年E3でMSがXBOX参入
SCEA SEGA 任天堂 Microsoftの四社が並び第二部エンド。
137.ネロ投稿日:2014年02月25日 18:46▼返信
中韓レベル

もともと、そんなもんか

直近のコメント数ランキング

traq