• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





NTT、スパコンをパソコン大に 光配線技術開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67335170U4A220C1TJM000/
1393461731269

NTTはスーパーコンピューターをパソコン並みに小さくする基礎技術を開発した。情報伝送の担い手をこれまでの電子から光に変える。光は電子より速く進み、小さな半導体チップで高速の処理ができると説明している。10年後の実用化が目標という。研究成果を英科学誌ネイチャー・マテリアルズ(電子版)に掲載した。

(略)

光で計算結果を高速でやり取りすれば、小型のパソコンでも、スパコン並みの計算速度が出せるという。光は電子と違って、熱を発生しない。冷却装置も省ける。

(全文はソースにて)

















やっぱ技術なら日本なんだよなー


あとはこの技術をちゃんと国が保護できるかどうかが大事だよね


従業員を他国に引き抜かれないように・・・秘密保護法をこういうところで適用できればいいんだけどね








コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:47▼返信
これはすごいな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:47▼返信
すげーな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:48▼返信
WiiU勝ちました
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:50▼返信
この技術でPS6とかXBOX3とか作ったらどうなるのっと?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:50▼返信
別に凄くないわけじゃないが
こんなもんでコンピュータ作れるようになるのは当分先だぞ
保護がどうとか言い出せるような段階じゃない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:50▼返信
とうとう出来たか
まさか日本が作るとは思わなかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:50▼返信
スパコン持ち上げのスパニシ誕生の瞬間である
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:51▼返信
10年後の実用化が目標(あっ察し
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:51▼返信
家庭用PC➡︎スパコンじゃなくて
スパコン➡︎家庭用PC並に小さくするってことじゃないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:51▼返信
PS5はこれになるのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:51▼返信
>>4
その前にクラウド時代になるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:51▼返信
30年後とかにはスマホ並みのサイズにまで小型化されてそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:51▼返信
岩田「ようするに・・・・・・」
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:53▼返信
この手の技術っていつの間にか立ち消えになるよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:53▼返信
>>12
クタタンは、こういうのを見透してたんだな。
未来人だわ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:54▼返信
並列コンピュータみたいなもん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:54▼返信
30年でこの進歩だから百年後のIT技術とかどうなってんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:55▼返信
クラウドだって大元が性能良くて困ることはないだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:55▼返信
なんも理解してねぇな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:56▼返信
俺はエアリスの方が使いやすいと思うんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:56▼返信
豚「ジャギジャギじゃないとワクワクしない性癖のわれら任天堂ファンには高性能など不要!!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:58▼返信
未来すぎるな
問題は価格だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:58▼返信
10
なんだかんだで手頃な値段で買える家庭用マシンにまで実用化されるには
(まだゲーム機が生き残ってるとして)PS4とか箱1の次の次くらいの世代になりそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 09:59▼返信
そんなことより量子コンピュータはどうなってるんだ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:00▼返信
PS4終了のお知らせ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:00▼返信
そんなことより体温で充電出来るPCはよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:02▼返信
うわーーー
つまりRTSが今の100倍の規模で同時に動くキチガイゲームができるのですね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:02▼返信
>>24

10年じゃどうにもこうにもなりません
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:03▼返信
クラウドでやるんじゃないの?
サーバーをこれにすれば買い換える必要ないし
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:03▼返信
斜陽な家庭用PC市場の救世主になれるか!?


まあでもスマホに押されまくってる昨今復権するのに必要なのはスペックではないと思うがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:04▼返信
真空波動拳
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:04▼返信
>>25
もうこれが一般化するころにはPS5でてるだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:04▼返信
記事タイが酷い・・・スパコンを小さくする技術であって
家庭用PCをスパコン並みにする技術じゃねえぞ
つかこの技術採用したとして、コストがバカにならんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:05▼返信
10年後か家庭にPC要らない時代になってそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:05▼返信
>>24
未だに単純な演算素子を作ってる段階ですが?
そこに力を入れてる企業はNとFの負け組コンビなのも痛い
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:06▼返信
光コンピュータって昔からできるできるという割にはなかなか実現しない
PS5ぐらいの時代にはできればいいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:06▼返信
一般家庭でスパコンスペックは無駄すぎるだろ
ゲームしない人は現状のPCでもはや十分
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:07▼返信
タイトルと本文の意味違うぞ
しねはちま
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:08▼返信
>>9
そう。普通タイトルにするなら
スパコンを家庭用PC並みのサイズにする基礎技術を~ とする
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:09▼返信
>>9
だよね
このタイトルはおかしいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:10▼返信
PS4なんて要らんかったんやw
スパコンPCが統一機www
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:10▼返信
ソニー → 売却したばっかなのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:10▼返信
時代はインテルからNTTへ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:11▼返信
>>34

今もそう。全部スマホでOK。
ただ、入力インターフェイスをなんとかしないと
これ以上の進化は厳しい。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:11▼返信
銀じゃダメなんですか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:12▼返信
さすが効率主義の合理化国家
これからどんどんコンパクトになってくだろうな、あらゆるモノが
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:13▼返信
基礎技術だから問題山積みやね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:14▼返信
秘密保護法全く関係ないんですが。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:14▼返信
>>25
既に終わってるだろ、実用化するとしたらこれが組み込まれる頃には
PS6かPS7が出る頃だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:14▼返信
電気代と値段が安ければ検討しときます
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:15▼返信
>>44
外スマホ・家タブレットって人多そうだしな
むしろ外も家もみんなスマホか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:18▼返信
これ前に慶応大学の理工学系の教授が言ってたわ! 電子から光に変えて2002から2004まで世界のスーパー
コンピューターでトップだったNECの「地球シュミレーター」並の処理能力があるパソコンを造るって言ってたよ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:21▼返信
何でもかんでも派遣任じゃ、技術流出して終わりでは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:23▼返信
10年後とかもうパソコンでする事なくなるよ俺はだって今27歳だもん
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:24▼返信
まあ家庭用にスパコンほどの機能はいらんよな

企業向けに売るのだろうか
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:25▼返信
NTTか・・・情報取られそうだな
まぁスパコン並みのPCが20万ぐらいで買えりゃなんでもいいや
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:25▼返信
秘密保護法の意味合いも分かってない豚、バカが稚拙なコメントを残すのは
見ていて悲惨の一言
バカウヨ的言説は慎めよ
あとで恥をかくぞ
ソフトバンク推しのバカがNTTをよく叩いていたけど
こういう基幹技術のパテントの鬼だってのは知らないバカが多かったよなあ

はちま豚よ、おまえもその手のだろ?
薄っぺらいよなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:25▼返信
冷却方法に限界を感じてたからこういうイノベーションは期待だわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:27▼返信
バイトは日本語読めないのかよ?w
いや本人かな・・・

60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:30▼返信
コンピュータっつか半導体なんか常に高速化か低消費電力か低発熱のための
技術開発をやっているんだから、
唐突に画期的な小型化ときても、マンガみたいな飛躍的な驚きはないな。

たぶん小型になったスパコンを並べて
またパフォーマンス向上にリソース振ると思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:32▼返信
ついに光通信をpc内で使う時代か

でもこの方式でも限界が来るとか言われてるんだよな、技術発展キモスギ

次は何だ、空間転位か
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:35▼返信
PCの熱問題を何とかしてほしいとずっと思ってたけどこれは朗報
で・・・いつ手に入るの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:35▼返信
光も集まると結局熱持つからなぁ。
基幹線に使われてる光ファイバーも熱で通信帯域の限界にぶち当たる位だし。
まあ電気流すよりはデータ量に対する発熱は極端に小さいけどね。
限界まで使えば結局熱の問題になる。
64.にゃーーーー投稿日:2014年02月27日 10:37▼返信
ああ、勘違いすんなよ。
冷却にかかる機材や運用コストの分小型化できるってだけであって
スパコンって複数台で運用してやっと使えるものだから基数は勿論、それらを接続する部分の技術(今回の)や防犯や管理面から設置する場所も限られる。

とどめに、値段換算したらうん百億の規模だかんな。

とても個人で扱えるものではない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:42▼返信
光半導体とか光エレクトロニクス選べば携われる感じ?
理科大生なんだが
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:43▼返信
10年後とかおせーよwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:43▼返信
2位じゃダメなんでしょうか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:44▼返信
電子のはやさってなんだ
原子から電子抜き出して飛ばしてんの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:44▼返信
10年後に出始めるって事はこれから産まれてくる子供が高校生ぐらいになったらスパコン並の携帯とか手にすんのかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:46▼返信
光圏外の地方民はどうなるんでしょうか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:47▼返信
技術があっても製品にまでできない
できたとしても超高額で誰も買えないってのが日本の製品

72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:47▼返信
消費電力が減るな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:49▼返信
光コンピューターって随分昔に聞いた気がするけどそれとは違うんけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:50▼返信
インフォマイカってどうなったんですかね。NTT…
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:50▼返信
これはほしい!
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:51▼返信
>>65
お前の方が詳しそうだw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:53▼返信
量子コンピュータじゃなくて光コンピュータってこと?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 10:56▼返信
20年前から光コンピューターの話し出てたけど
まだ先なんすね、リニアモーターカー並に時間かかりそうだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:01▼返信
これでWiiUはPS4超えるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:03▼返信
データ転送を高速化する技術であって演算機構を高速化する技術ではないのかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:06▼返信
なんかタイトルおかしくね?

まるで、現行PCをスパコン並みの性能にする技術のようにみえる
スパコンを現行PCサイズにする技術だろ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:08▼返信
家庭用PCにこの技術を使ったら記事タイトル通りだけど、お値段的に無理なんじゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:12▼返信
>>80
電子じゃなくて光使えれば全体が速くなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:12▼返信
熱問題解消とか素敵です
ご家庭に届くのはいつになるんですかね…
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:27▼返信
国家機密ではないから、産業スパイだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:33▼返信
痴漢と豚が火病る記事だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:34▼返信
予算編成の時期は『未来を変える凄い開発』が次々と生み出されるなwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:36▼返信
なるほど
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:45▼返信
これって光をスパコンの速度で点滅させるのに必要なチップの計算をさせるために
巨大なスパコンが必要になるんじゃないの。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 11:45▼返信
>>60
技術でシリコンのレールは細くできるけど
それに乗っかる電子(電車)の大きさは変わらないから、この先は限界がある
って猫が言ってた
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:02▼返信
この手の話題で実用化した技術って見たことない
いつの間にかやっぱ無理でしたって頓挫してるんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:08▼返信
10年後なんてあっという間だぜ
未来はすぐそこに来ているな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:11▼返信
クラウドのメリットデメリットも把握してなく
ただ最近話題になってるからって時代はクラウド(キリッとか言ってる奴、頭悪すぎる

インフラ整えるのが大変すぎて高性能なCPUを積んだ端末を持たなくていい時代なんて来ないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:12▼返信
密かに自分たちが先に開発してたとか言い出す国が出てくるだろうなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:15▼返信
ゲーム機オワタ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:16▼返信
でも、肝心のソフト開発が日本はヘボだからなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:19▼返信
10年で出来るかね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:23▼返信
光コンピュータか?
出来るのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:27▼返信
PS5で採用決定だなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:29▼返信
>>96
投入される資金の差を考えろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:32▼返信
マスコミはいつも過剰な表現で日本すげー的なマンセー記事を書くけど実用的で
なかったり大したことがなかったりすることが多々ある。
これも蓋を開けてみたらクラウドの延長だったりするんじゃないか。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:33▼返信
>>93
>ただ最近話題になってるからって時代はクラウド(キリッとか言ってる奴、頭悪すぎる

誰かの発言以前に教科書に書いてあったわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:42▼返信
これ10年くらい前の記事でintelが研究中ってのを読んだことあるような
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:43▼返信
これって光コンピュータではなく光インターコネクトなんじゃ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:43▼返信
お隣韓国はとか言ってるバカどもを社会的に抹殺しないとダメだよ。特に自称学者
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:45▼返信
すぐこわれそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:46▼返信
これは既に4GHz位で頭打ちになっているCPUのクロックが劇的に上がる可能性がある技術。
熱とか電子の速度が原因でクロックが上がらないので、コア数を増やして性能アップしてるのが現状。
電子の速度は光の速度とほぼ等速だと思われていたけど、実際は結構違ってたってことかな。

回路線幅が170nmと現在のIntel製CPUの22nmと比べてあまりに太い。まだ実験段階。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:51▼返信
熱を発生させないとか最強すぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 12:55▼返信
>>107
頭打ちだったのか。どおりで3GHz超えたあたりで急にペースが落ちたわけだ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:00▼返信
本来の光コンピュータとは別物
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:01▼返信
元の光コンピュータは2次元の演算を面として一気に演算してしまう
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:08▼返信
こんなのより一生使えるhddとかのほうはよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:20▼返信
>>112
つ「脳みそ」
壊れた頃には自己の認識すらあやふやになるから、まさに一生物。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:22▼返信
昔から言われてるけどやっと実用化の目途がたったのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:31▼返信
ファイバー技術で理論上は出来るのはずいぶん昔からわかってた事
問題はコレを形にするのが難しいって事だよ
どうやってファイバーを基盤に埋め込むとか課題はたくさんだぜ
ケーブルにかすり傷が入っただけで性能ダウンだからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:33▼返信
光コンピュータの基礎が出来たのか?
量子コンピュータの基礎も研究されてるし
将来のコンピュータはどうなるのだろう?

鼻からキメないことは確かたけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:49▼返信
>>107
電子が光速なのはあくまで真空を進む時だけだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:53▼返信
記事タイトルが意味不明
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:58▼返信
>>117
この前HDDの内部をヘリウムで満たした製品も出てきたし、内部を真空にしたものも出てくるかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:59▼返信
サムスンがアップを始めたようです。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 15:16▼返信
>>112
クラウド使えば良いよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 15:22▼返信
政府はいい加減技術流出させない方法を考えたら?
他国に血税ばら撒いてる場合じゃないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 15:31▼返信
>光は電子と違って、熱を発生しない。冷却装置も省ける。
何このミラクル。
熱を発生しない=ロスがない
通信に使用する電気エネルギーによる無駄なエネルギーをカットして
速度自体は高速化し、しかも冷却装置が不要!

今はコストが高いかもしれないけど、これ自体は完全に技術革新ですよ。
今後いろんな機器に応用可能だし夢が広がりまくり
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 16:10▼返信
すでに今のPCも一昔前のスパコン並だよ、PS3出たときだって騒いでただろ。
いますぐ実用化されるのなら別だが、何年も先の話なら既存の技術だって倍々で進化してる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 16:35▼返信
30年後、人類は考えるコンピューターに支配されてそうだな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 16:52▼返信
どうせ商売になるころにはいつものように日本だけなぜか出遅れるんだろうな
今のままで十分体質が足枷になってw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 17:18▼返信
>>124
Titan3wayとかだと数年前のスパコンの性能超えるんだっけ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 17:26▼返信
どれもこれも実用化までが遠いんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 17:54▼返信
10年後?無理無理
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 18:12▼返信
ハッキングが捗るな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 18:29▼返信
人間の脳をこえるのも時間の問題ですなw^^(小エネルギーで計算)
人間=電気 次世代PC=光
知的人口知能君がそろそろ現れますなw人間と普通に話せるw

通信のカタチもそろそろ考えないと。家庭にはネット(世界とつながる)と大量高速伝達専用線(世界とつながらない)が必要になりますね。
自動運転自動車普及にも国内専用や小規模地域専用などの専用通信普及が必要不可欠。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 18:32▼返信
人間の脳をこえるのも時間の問題ですなw^^(小エネルギーで高速大量計算)
人間=電気 次世代PC=光
知的人工知能君がそろそろ現れますねw人間と普通に話せる^^

通信のカタチもそろそろ考えないと。家庭にはネット(世界とつながる)と大量高速伝達専用線(世界とつながらない)が必要になりますね。
自動運転自動車普及にも国内専用や小規模地域専用などの専用通信普及が必要不可欠ですかね^^
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 19:26▼返信
実用化してから言ってくれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 19:35▼返信
10年後か、あくびが出るわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 19:35▼返信
在日が多い企業だからすぐに情報おもらししますよwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 19:40▼返信
小型化の分野はまで日本すごいわ
それ以外は・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 20:15▼返信
見出しと内容がぜんぜん違うね
騙されたわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 20:40▼返信
サイズはそうかもしれないけど価格はどうなんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 20:44▼返信
>>130
悪意のユーザーが使えば何桁ものパスワードやら意味なくなっちゃうかもね
解析速度的に
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 21:11▼返信
2013年のハイヘンドパソコンを10年前に持っていけば、
2003年のスパコンランキングTOP100に入る。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 23:26▼返信
家庭用?どこに書いてある?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 23:32▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 00:10▼返信
で、その光を発生させる光源は?光って屈折するし電気よりクセだらけだよ?
10年どころか100年でも怪しいわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 00:28▼返信
凄い技術だけど、たった十年で実用化?
ホントかいな…

まあ、ともあれ他国に技術を盗まれないようにな
日本がダメなところはそれだけだ

145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 00:55▼返信




     サムスン・・・こっち見んな。     




146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 01:29▼返信
出来たなら凄いが開発開始なだけなら別に褒めるような事じゃないような
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 05:14▼返信
これタイトル違うくね?
内容はスパコンをパソコン並みの大きさに
なのに
タイトルは家庭用パソコンがスパコン並みに

バイトは日本語も読めないのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:02▼返信
すべては連邦から
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:21▼返信
2030年くらいまでにはパラダイムシフトが起きて今のコンピュータの代わりに分子(DNA)コンピューターが実現される。
この技術はとうぜん活かされる事になり単純な計算だけではなく知性と呼べるものをスパコンが持ち人より賢くなる。
そして2045年あたりには技術的特異点を迎えコンピューターの方が全人類の知性を超えるようになる。
量子コンピューターに関しては一部は実現されているが真の意味での量子コンピューターは今世紀の終わりくらいまで待たないと実現はしないだろうが、未来学者に言わせれば実現した時「人は自ら神を作り出す」事になるって言うくらい凄い事らしい。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 16:05▼返信
これはwktk
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 08:33▼返信
いちいち嫌韓嫌中に結びつけるネトウヨ消えて欲しいです。

直近のコメント数ランキング

traq