• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





詩人まど・みちおさん死去 104歳、「ぞうさん」など
http://www.asahi.com/articles/ASG2V54F3G2VUCLV00B.html?iref=comtop_6_01
1393554115000

童謡「ぞうさん」や「やぎさん ゆうびん」などで知られ、やさしく深い言葉で命の貴さをうたいあげた詩人のまど・みちお(本名石田道雄〈いしだ・みちお〉)さんが、28日午前9時9分、老衰で亡くなった。104歳だった。葬儀は未定。喪主は長男石田京(たかし)さん。

(略)

「一ねんせいになったら」「ふしぎなポケット」などユーモアあふれる童謡詩は歌い継がれ、子どもたちに愛されてきた。ぼくも、ゾウも、マメも、かけがえのない存在としてここにいる、とうたった「ぼくが ここに」や「ぞうさん」などの作品を通して、「自分が自分であることのすばらしさ」を伝え続けた。

(全文はソースにて)
















日本の教科書に必ず載ってる有名童謡を幾つも作詞した偉大な方でした



ご冥福をお祈りいたします




コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:29▼返信
替え歌思いついたけど止めておこう
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:32▼返信
友達100人は自分には無理だった。
ご冥福をお祈りします。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:33▼返信
成人1年生になっても友達1人も出来ませんでした
ご冥福。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:35▼返信
めちゃくちゃ懐かしい・・・
国語の教科書に詩が載ってたよな・・・
ご冥福をお祈りします
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:37▼返信
ともだち100人出来ても社会人になる頃には全員疎遠になってそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:37▼返信
そろそろかな…と思ってたけどついに。
太宰治や松本清張と同い年なんだよな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:39▼返信
歴史上の人物だと思ってた
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:39▼返信
認めた北原白秋とか明治中期の人だろ
普通に大往生だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:41▼返信
今は少子化で小学一年じゃ学年全員友達でも100人超えないよねぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:41▼返信
>>8
最後の明治生まれの大物だろう
ほかに生きてる大物がいるか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:42▼返信
100人も友達出来ねーよ
多クラス含めても90人だったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:45▼返信
まだ存命だったのか
ご冥福を
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:45▼返信
いやぁ、104かぁ、大往生だなぁ。
長生きしたってお祝いされるレベルだね。
御冥福とか言うより、お疲れ様でした!と言いたい。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:47▼返信
まだ生きてたのか!104ってすごいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:51▼返信
友達百人できるかなあ(絶望)
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:52▼返信
誰?なにした人?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:53▼返信
ともだち100人できて、100人でおにぎり食べたい。はぶられたのは誰だ?わたしか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 11:57▼返信
ふしぎなポケットを作詞した人が、ビスッケトの日に死去・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:03▼返信
生きてたのか。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:07▼返信
長寿の秘訣は小食
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:07▼返信
小学生の頃はいたような気がしたが気のせいだったぜ♪
ただ一緒に遊んでただけだわそんな奴らは友達でもなんでもない
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:09▼返信
申し訳ないがひではNG
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:14▼返信

友達百人出来るかな?っていう位だったから能天気だったんだろうね、
そら長生きするわw

24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:16▼返信
童謡といったらこの人だよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:18▼返信
そう言えば愛子さまがこの人の歌の英訳したんだっけ。死ぬ前に世界に広まって良かったわ


ご冥福をお祈り致します
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:20▼返信
友達100人どころか1人も出来ませんでした。
現在51歳。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:21▼返信
昔は1クラス30人で10クラスぐらいあったんだろ
きっと100人でも少なかったんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:22▼返信
この人の作品大好きだったな…お悔やみ申し上げます
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:28▼返信
また一人クソ老害死んだか

アーメン
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:35▼返信
女友達100人食べました
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:40▼返信
104歳、超大往生か。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:44▼返信
104歳!すごいなあ。
ぞうさんとか誰もが知ってる歌だよね。
ご冥福をお祈りします。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:45▼返信
お前ら「友達」に反応しすぎw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:49▼返信
こんな老害しらねぇし任豚もしねよwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:52▼返信
誰だよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 12:59▼返信
誰だよ?wは無知や煽りだろうからわかるが、どこを根拠に老害って言ってんだ?何か老害的エピソードでもあんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 13:02▼返信
老害とか誰だよとかネタだってのは分かるけどさ…
まあこんなアフィブログに来るぐらいだしお里が知れるなwww俺もだがw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 13:04▼返信

2ちゃんの中には任豚が一人

任豚を叩くと 任豚が二人

もひとつ叩くと 任豚三人

叩いていくたび任豚が増える
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 13:26▼返信
優しい歌をありがとう
大往生でしたね
御冥福をお祈りします
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 13:33▼返信
ご冥福をお祈りします
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 13:35▼返信
あ^~もうおしっこ出ちゃいそう(半ギレ)
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 13:37▼返信
>>34
ゴキはほんと頭おかしい(呆)人間性に欠けるはちまはいい加減閉鎖しろよ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 13:40▼返信
ダイナマイッ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 13:59▼返信
104歳か
あまり想像がつかない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 14:11▼返信
すごい失礼だがもう亡くなってると思ってた
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 14:13▼返信
幼少の頃「おならはえらい」が無性に好きだった
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 14:58▼返信
その人の名は知らずとも、その人が作った作品は誰もが知っている
っていうのは作家としては最高の名誉なんじゃないかね?
さっきNHKで生前のまどさんの映像見たけど、晩年まで子供の相手をしてて
生涯現役で天寿を全うしたって感じだった
まさに大往生ってやつだね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 15:02▼返信
老害って・・・
日本人なら絶対知ってる童謡ばかりだろうに
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 15:27▼返信
朴秀
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 16:02▼返信
この人、明治生まれじゃないのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 16:06▼返信
やはり、幾度かの戦争と戦後の経済成長
こういった様々なことを体験しないと
こういう詩は生まれないんだろうね
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 16:08▼返信
>>48
わっかりやすい成り済ましに反応しても仕方ないで
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 16:48▼返信
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 17:16▼返信
ぞうさんのうたをいつも、ぞーのさん♪ぞーのさん♪ってなぜか間に”の”を入れて歌ってて、それを両親が笑ってたのを思い出した。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 17:32▼返信
まだ生きていたことに驚き。
教科書に載ってるくらいだから、遥か昔の人だと思ってた。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 17:46▼返信
104歳まで生きていたなんて凄いなあ。
ご冥福をお祈りいたします。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 17:48▼返信
長生き
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 18:07▼返信
大往生でしたね。御冥福をお祈りします
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 18:39▼返信
ご冥福をお祈り致します
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 18:59▼返信
一年生になったら、
友達100人できるかな?
100人で食べたいな
富士山の峰でおにぎりを
ぱっくんと


1人謎の失踪してる件
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 19:39▼返信
むしろもう亡くなってるものと思ってた
長生きだったんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 19:48▼返信
まず生きていたことに驚き。
てっきりもう死んでる人だと思ってた。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 20:31▼返信
ぞうさんのほうが有名
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 21:28▼返信
自分が小学生だった十年前くらいに既に故人だと思ってた。
手塚治虫と同じような感覚。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 21:33▼返信
ご冥福をお祈りします。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 23:10▼返信
大往生です。
一世紀以上生きたのか・・すごいわ。

ご冥福をお祈りします。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 09:47▼返信
生きてたことにびっくり
もう教科書に載ってるレベルの人だと思ってた^^;
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月20日 17:57▼返信
この人の詩は授業によく出ていたので、たいへんお世話になりました。
小学校の教科書に載ってたほか、
教室の横の黒板にまどさんの詩が書かれた模造紙を貼ってました。
ご冥福をお祈りいたします
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 10:47▼返信
不思議なポケットが一番大好きな歌やったなー…

直近のコメント数ランキング

traq