• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Microsoft、無料版OS『Windows 8.1 with Bing』を計画か
http://tabkul.com/?p=54934
1393721658173

 Microsoftが『Windows 8.1』の無料版となる『Windows 8.1 with Bing』を計画している可能性を海外メディアが伝えています。『Windows 8.1 with Bing』はWindows 7 ユーザー向けに無料または低価格で提供される可能性もある模様。

以下略


1-with-bing-01




















無料版のウィンドウズか 安く使えるのはいいけど広告がウザそう











マリオカート8マリオカート8
Nintendo Wii U

任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:12▼返信
7で十分です。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:13▼返信
8かよ...
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:13▼返信
RTみたいに非公式のアプリ使えなかったりして
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:13▼返信
いらんわ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:13▼返信
無料でもいらん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:13▼返信
とっとと失敗認めろよ。「次」用意してるんだろ。無駄にゴミをばらまかないでくれ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:14▼返信
いらん
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:14▼返信
広告とセキュリティホールが酷すぎて製品版勧めるんだろ結局
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:14▼返信
MS潰れろOSはソニーが作ってくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:15▼返信
XPや7みたいなので充分なんだよ・・・

余計な機能入れるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:15▼返信
windows893まで待つわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:15▼返信
動きが遅い
サポートの終わるXPユーザーに配るのが最善だった
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:15▼返信
自作が捗るな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:16▼返信
タダでもいらないWindows8
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:16▼返信
マリオカート8もwindows8と共に爆死
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:16▼返信
タダでもいらないお
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:16▼返信
広告が出るとかだといらないな、
ソニーは潰れろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:17▼返信





7でいいですw




19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:18▼返信
なにこのダサイCM
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:19▼返信
任天堂とWindows8は無くなっても誰も困らない
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:19▼返信
こんなクソ無料にするくらいならWin7のサポート伸ばしてその間にまともなWin9開発してくれ
あんな変化望んじゃいなかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:20▼返信
win8はネガキャンひどいけど実際使った人はどんくらいいるのやら
他人の評判だけで吹聴してるやついそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:21▼返信
7を8にとか金もらっても嫌だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:22▼返信
8.1使ってるけどデスクトップ画面しか使ってないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:22▼返信
とりあえず任天堂はこの世に必要とされてないのは分かってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:22▼返信
8.1は何気にいいぞ。マジで知ったかしてないで使ってみそ。まあタダはありえないだろうけどな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:22▼返信
はちまの広告がうざい
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:22▼返信
>>22
ワイwin8.1をMBAにぶちこんで使ってるで
最初シャットダウンの仕方分からんかったw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:23▼返信
>>22

実際酷いんだからしょうがない

あんなもんを擁護するのはユーザーにとってもメーカーにとっても良くない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:23▼返信
初心者向けに全部載せにこだわりすぎなんだよな
安全軽量な土台だけしっかり作ってUIなんかはLinuxみたいなパッケージシステムでいいと思うの
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:23▼返信
windous9って出るんじゃなかったっけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:24▼返信
7持ってる奴がこんな欠陥OSの8をわざわざ使わないだろ・・・アホか
それこそ7のサポートを増やして7後継OSをさっさと作れよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:24▼返信
>>31
無理して英語使わんでもええんやで(ニッコリ)
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:24▼返信
XPの低スペックネットブックwに入れれるなら使うよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:26▼返信
>>33
windows9って出るんじゃなかったっけ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:27▼返信
いい加減8使ってやれよおまえら
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:28▼返信
Vistaが酷かったから7で買い替えした人が多くて8は需要がない、
これから新しいのだと7のサポートが終るころでは需要があるのは
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:29▼返信
どうせ後出しじゃんけんで有料にするに決まってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:30▼返信
windous9て出るんじゃなかったっけ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:30▼返信
8は結構使いやすいぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:30▼返信
無料と低価格では全く違う
無料なら入れてみようかと思うけど、低価格とはいえ有料ならイラネとなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:31▼返信
ネットとメールぐらいしかしないなら、8.1に変えてもすんなり受け入れられると思うけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:31▼返信
>>36
使ったけどマジで使いにくい
マウスで操作してるとチャームとかスワイプでタスク切り替えとかバカが作ったとしか思えなくなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:31▼返信
もう7買ったからいいですお
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:31▼返信
7に不満ないから無料でもいらん。インスコ面倒だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:32▼返信
>>9
冗談だよねw
PC事業やめたのに。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:32▼返信
いい加減気付いてほしい
余程の事がない限りOSなんて入れ替えないと
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:34▼返信
大正義Windows7
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:35▼返信
>Windows 7 ユーザー向けに

はい終了
誰が優れてる7から8にすんだよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:35▼返信
ブログに人生を狂わされた男
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:35▼返信
タッチパネル付いたノートならまだしもマウス操作のデスクトップに入れたら絶対後悔するぞw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:35▼返信
8使ってて不満ないけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:35▼返信
 XPから乗り換えざるを得ない、ATMや予算の無い公務で役立つのかが気になるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:35▼返信
7のOEM版がある限りは8は売れないと思うよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:35▼返信
ゴミ箱内を空にするやり方が最初分からんかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:37▼返信
無料でも要らないOS代表
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:37▼返信
まぁ7から変える意味はないよな
XPからってなら分かるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:37▼返信
ゴミを配布して「OSシェアNo.1」って言いたいんだろうな
いいからさっさと9を出せ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:37▼返信
いいから7やすくしろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:38▼返信
GuiはそのままでUinxベースにしてくれ。


61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:39▼返信
8は今までとデザインが違うから慣れたら使いやすいのかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:40▼返信
8を入れるくらいならLinuxやUbuntuのほうがマシだろ
7以前のソフトの互換性も低いから他のOSでも同レベル。
使い勝手で言えばそれ以下のゴミ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:41▼返信
ストアアプリしか使えないとかの制限あるんでしょ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:41▼返信
そもそもOSを買うバカなんていないだろ
ただでさえ特化されているのに
アップグレードなんてしたら確実に不具合が怒る
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:41▼返信
新しくなる度にどんどん使い難くなってくシリーズだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:41▼返信
タダでもいらない、を地で行くな

OS上で動くソフトウェアならタダで危険性がないものならとりあえず入れてみるけど、OSは他のOSと排他だからな
デュアルブート構築するのもめんどくせぇし、ならイラネってなるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:42▼返信
今さら無料にしたぐらいで
評価が上がると思うなよ?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:42▼返信
まぁ7も最初はすっごい叩かれようだったよね。
でも8はスタートメニュー無いんでしょ?追加されたんだっけ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:43▼返信
>>61
最近XPから移行したけどやっぱ違いに戸惑ったな
2~3日で慣れたけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:44▼返信
昔お蔵入りした広告入りMacのパクリか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:44▼返信
>>68
そうでもない。Vistaに比べたら最初から評判は悪くなかったよ
xpで十分って風潮が強かっただけ

Vistaや8はそれそのものが形容しがたいクソ扱い
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:44▼返信
今日も同じか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:45▼返信
7はUACさえ殺せればxpとほぼ同じ感覚で使える良OS
ただUAC殺せないと途端にクソ化するのがなあ。最初のハードルだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:45▼返信
困ったら画面の左下で右クリックでどうにかなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:47▼返信
広告がなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:47▼返信
XPから乗り換えるってメモリきつきつだろ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:48▼返信
来年9が出るとか言ってるのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:48▼返信
このタダでもいらない感どこかでと思ったらWiiUだったw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:50▼返信
途上国向けのアプリ起動が同時に3本までのバージョンじゃないかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:51▼返信
>>73
そうでもないぞ。7もXPに比べて出来ない事が多すぎる
エクスプローラーの削除ボタンがないとか、
マウスで複数選択するときに関係ないファイルも選択されちゃったり
タスクバー上の起動中アプリがカーソルを持っていかないと分からないとか
クイックランチが無いとか・・・・
フリーウェアや設定変更で多少まともになるけど、標準があまりに使いにくい
Vistaがクソすぎたから7が良いって言われているだけで、結局はXPの劣化版
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:53▼返信
Windows8.1update1はメモリ1gb、16gbのフラッシュメモリで動くそうだよ
従来の中華タブレットでWin8.1動かすのが目的
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 10:55▼返信
>>80
>タスクバー上の起動中アプリがカーソルを持っていかないと分からないとか
これはよくわからん。俺の環境だとxpと変わらんぞ?
タスクバーに関して言えば、ドラッグで順番の入れ替えができる分xpより使いやすいかな

あと7の利点としてファイル操作が遥かに高速だってこともある

欠点もあるが致命的なのはないし、自分としては総合的な使いやすさはxpよりは上だな
まぁランチャーとか色々入れてる関係もあるが
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:00▼返信
無料でもいらねぇよ、あんなクソw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:02▼返信
win8の普及率はWiiU並だしなw
WiiUも無料にする?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:02▼返信
タブレット専用だっていうならわかるんだけど、既存のデスクトップやタッチ機能のないノートでもWindows7から置換えでタブレット前提のUI押し付けてんだからそりゃ批判も出るわな。しかもOSはタッチ操作対応のUIだけどソフトはタッチ操作前提でUI設計されてるものは少ないというちぐはぐぶりだし。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:03▼返信
新しいOSが無料になっても、パソコンが低スペックだったら意味ないんだろうなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:04▼返信
広告なしでオープンソース化がベストだね、マイクロソフトは。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:04▼返信
bingに自分の個人情報を売ることで無料になる仕組み。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:05▼返信
Macが無料なうえWindowsが売れないから危機感を覚えたな
しかしMSは無料にしたら、絶対どこかで怪しい機能を付ける

この会社は薄汚い事で有名だから油断はできない
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:05▼返信
スマホ買ってからPCの起動はめっきり減ったわ
スマホの完全バックアップと動画を編集するときくらい
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:05▼返信
>>80
最近7に乗り換えたのかな?
全然7使いこなせてないってのがバレバレだぞ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:07▼返信
>>78
確かに…
このWindows8をごり押ししつつ次世代OSも開発しているというMSの状況は、
WiiUをごり押ししつつ次世代機を開発している(らしい)任天堂と似てるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:07▼返信
メトロ?だかモダンだかのUIがうざいけど、スタートメニューを復活させるアプリを入れれば7と何ら変わらなくなる

そもそも自分で色々入れたり余計なサービス止めたりしなきゃならんのはWindows98時代から何も変わってないし
xpのエクスプローラーの検索犬をぶっ殺す手間に比べりゃ、スタートメニューアプリをインストールするぐらい別にw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:10▼返信
まだまだスマホやタブレットの母艦として家PCは必要な存在だけど、
ホントストレージの少ないスマホやタブレットを補うためのデータ置き場と化してるわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:12▼返信
8が最初がタブレット端末も含めて普及させようとしたせいで操作系で散々叩かれたけど、
実際使うとすごく軌道もシャットダウンも早くて快適だよ。それこそネットみたり動画とかみたり
ゲームやったりする程度なら8でも7でも操作感に大差ない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:13▼返信
>>93
問題はソフトウェアの互換性だな
特にゲーム関連だと致命的な問題が随分と報告されてるみたいだが・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:14▼返信
最初にMSアカウント作らなきゃならんのでしょ?
なんか怖い
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:15▼返信
メトロ嫌いなんで7でいいです
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:16▼返信
7を8に入れ替える積極的な理由が見当たらんしなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:18▼返信
高学歴が寄ってたかって作り上げたゴミ
それがWindows8なんだよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:21▼返信
それ、NSDにデータ吸われるバージョンじゃね?
ヤバ過ぎて怖いわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:25▼返信
7でおk
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:27▼返信
タダでも要りません
値段が嫌なんじゃない、Win8そのものが嫌なんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:27▼返信
>>101
何それ怖い
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:28▼返信
8なんて無料でもいらんわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:28▼返信
アカウントにMSアカウントを設定すると
ログイン時に誰でもメルアドが見えるし、
パスワードがMSアカウントのパスワードになる。
メルアドのパスワードだからコピーしないと分からないようにしてる人にとっては最悪。
その代り4桁の番号にすることができる。
アプリ版SkypeはMSアカウントに紐づけされてるのしか使えない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:29▼返信
こういうのは「シェア」も大事な意味を持つんだよなあ
できるだけ使ってる人の多いものを選んだ方が何かと利点も多い

そういう意味で8は失格
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:34▼返信
いままで揃ってた統一規格にまで手を出して変更してるWin8とかマジいらないし
WinXP→Win7の移行とくらべて、できなくなったことが幾つあると思ってんだ
アップグレード版の8.1も改善希望箇所完スルーしてるそうじゃない

下手にタブレット型優遇なんてしだすから余計に既存ユーザーに嫌われたんだよ
今のままで行くとそのうちWindowsOS自体がオワコンになるかもね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:34▼返信
XPから8.1にしたけど慣れれば便利だぞ
立ち上がりも早いし情報も多いしデスクトップモードにすればXPとあまり変わらん
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:38▼返信
ゲームで表示が3フレーム遅れる時点でWin8は論外だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:44▼返信
Win8→Win8.1は8の時中途半端だった機能がちゃんと整備されてて良かったが一方で対応しないソフトがでてきてあぴゃあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:44▼返信




     マリオカート8の方が売れる!!!     




113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:45▼返信
タッチパネルじゃないから7でいいや
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:46▼返信
7でいいです
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:50▼返信
>>91
OSを使いこなさなきゃいけないって時点でダメなんだろうな。
本来OSなんてアプリを動かすための土台でしかないのに。
Vista以降のOSはそういう考えで作られてないからゴミ扱いされてるんだよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:58▼返信
マイクロソフトって21世紀になってからまともな製品出してなくね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:59▼返信
タダでもいらんわ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:59▼返信
Win7使っているのでコレは期待
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 11:59▼返信
LinuxどころかMacまでOS無償配布に切り替わったからね
当然の流れ、というか遅すぎるけどなw
せめてWindowsのストアを広める段階でやるべきだった
今やっても収益を上げる方法がなく、DirectX延命のための無駄な足掻きでしかない
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:04▼返信
アンタバカダーまだ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:07▼返信
新しいPC組んだから8.1にしたけど全然使いやすいやんけ
7よりサクサクだし何でこれが分かりにくいのが理解出来ん
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:08▼返信
7が良いOSと言ってる奴は
ShellFolderFixとかClassicShellとか入れてるんだろ?
7TaskbarTweakerなんかも俺は必要

そういう意味では8もそんなに変わらないんじゃないのかね?
俺はフォルダにまでリボンが出てきた時点で興味の対象から完全に外れた
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:09▼返信
ストレスのかかる仕掛け山盛りか、知らないうちにデータ抜かれる。あるいはその両方
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:13▼返信
そんなんいらんからXPをオープンソースにしたらいいと思うんだけど。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:13▼返信
7だったか、どこぞの国の最廉価版は
ソフトが同時に動く本数に制限がついてたよな

そんな感じなんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:19▼返信
無料でもいらなーいw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:19▼返信
8.1は互換性の問題が多いらしいからなぁ
XP→7の時も使えなくなったソフトいくつかあって大変だった
またあんな苦労するのは勘弁して欲しいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:24▼返信
OSとか無料にしろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:26▼返信
機能に思いっきり制限があるとかじゃ売れないよ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:26▼返信
無料のかわりに公式ストア以外インスト不可なら有り得そうか
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:51▼返信
122 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年03月02日 12:08▽このコメントに返信

7が良いOSと言ってる奴は
ShellFolderFixとかClassicShellとか入れてるんだろ?

キモすぎw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 12:55▼返信
>>131
入れてないけどxpと比べて別に使いづらいとは思わん
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:00▼返信
Win7からの乗り換え用って…
7からわざわざ8に乗り換えるような間抜けってこの世に存在するの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:06▼返信
8.1を1台に試しに入れたけど、思ったよりは悪くなかった。

使い勝手はまだ7のが良いけど、慣れ次第かな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:14▼返信
スタートメニュー復活させろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:18▼返信
いらん。
ちゅうか、マジ追い詰められてるな、MSw
もう8はあきらめて7のsp2か7.5位に無料アップデートすれば良いだろ。
8のカーネルの出来が良いなら、それに7のシェルかぶせて。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:20▼返信
マイクロソフトって客のニーズ分かってないからなあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:20▼返信
>>133
まあ居ないだろうな。
少なくとも、遊び用のマシン以外には8なんか入れる気にならない。
基本のUI設計が間違っているんだよ、アレ。
タブレットにしても使いづらいし。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:35▼返信
今8使ってるけど最悪
何コレご
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:42▼返信
3000円くらいの時に買ったからもういいです。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:54▼返信
金貰っても拒否るレベルだぞwin8は・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 13:56▼返信
7持ってるなら8なんて要らんだろ
タダでもお断りするわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:03▼返信
8なんて無料でもいらん
XPをフリーにしろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:04▼返信
Vistaのワイにはほしいけどな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:04▼返信
XPのマシンになら入れてもいいかってなるけど、7に8って
そんなのアホしかやらんわw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:05▼返信
もう新しいOSなんていらないんだよ
特にMSが毎年利益を得るためだけのOSのせいで
毎度UIかわって利用者が振り回されるなんてありえない
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:09▼返信
8が最高にクソなんだけど、さらにクソになったのが8.1

8のクソさは、拡張子が変わった頃のオフィスを触った時の衝撃に近い
やれることは変わってないのに、操作や位置だけが少し変わっていて発狂したくなる

ネガキャンじゃないよ逆
ネットにはインテルとマイクロソフトを必ず褒める工作員がいるから気を付けたほうがいい
別に買ってもいい。俺は損しない
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:10▼返信
8は慣れれば使いやすいで
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:14▼返信
8.1は8では普通にできたこと、動いていたソフトが
突然不明の理由で動かなくなる
例えば突然動画が見られなくなる
(これは原因がディスプレイドライバーだったが、
ネットに正しい対処が載るまで数か月かかりその間動画は一切見られなかった)

アップデートで少しうれしい→これまで
アップデートのたびに不具合に恐怖する→Windows8.1
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:25▼返信
役所や図書館にあるパソコンなんて特定のソフトだけ動かしているだけで
それこそインテーネットエクスプローラーもメディアプレイヤーも必要ない
最低限のキットを出してほしい

じゃないと、パソコンの更新だけで税金が何百億も吹き飛んで
その上、何も利便性は変わらない
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:30▼返信
kp41どうにかしろよMS
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:32▼返信
朝鮮OSなんてあったか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:36▼返信
>>152
なにいきなりRedStarの話してるの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:46▼返信
サブスクリプションかサービス抱き合わせだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:54▼返信
基本無料は悪魔の文言
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 15:15▼返信
>>150
Ubuntuでも入れとけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 15:44▼返信
>>148
XPだったサブ機にプレビュー版入れて1ヶ月ほど使ったけど
結局win7買って入れた位クソだった
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 16:06▼返信
つーかそもそもお仕事関連もXPで完結してんのに
これ以上弄る必要性なんかあんの?
特定の人向けにOS作って売ればいいやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 16:17▼返信
>>109
マジか。おれ2005年くらいのPCでXPだから、8なんかにしたら檄重になるんじゃないかと思って迷ってる。
せめて7の方が軽いとか、そういうのないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 16:33▼返信
>>93
検索犬殺すのなんかツールとかいれなくても瞬殺だろ
スタートメニューとはわけが違う
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 16:34▼返信
なお情報が駄々漏れのもよう
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 17:09▼返信
8.1はデスクトップで使ってる分には7と大して変わらないけどね。
左上隅のタスク切り替えも右上のチャームも設定で無効にして、
電源オフはスタートボタン右クリックから。(8.1じゃない8はメニューにシャットダウンが無い)
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 17:17▼返信
>>162
しっかり作り込まれたコンパチタブレットとかなら、
「タブレットとして普通に使えて、必要なときには7と同じように使えるよ」でいいと思うけど
デスクトップだとことあるごとにメトロに飛んで使いにくいのは間違いない。

動作中の重さ不安定さと、起動の早さは±0の相殺位の感じかねぇ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 17:21▼返信
>>163
いや、デスクトップをベースにして、デスクトップアプリだけ使うなら
スタート画面以外Modern UIには飛ばないよ。

逆にModern UIで使おうとすると、
ところどころでデスクトップに飛ぶ必要があって使いにくいけど。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 17:21▼返信
>>150

その何百億を毟り取るために新しいOSを出してるんだけどなw
ユーザーのOSの更新速度は変わらないのに、売上げを伸ばすためにOSの発売間隔はどんどん短くなってきてる
商売自体が破綻しそうなサイクル
まぁMSが時々赤字を出せば済む問題なんだけど、株主は許さないだろうからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 17:39▼返信
DWMを切れないWin8.1は要らない。こいつのせいでゲームが3フレーム遅延する。
Win7にもDWMは入っててaero表示で使われてるがショートカットのプロパティーでゲームの時だけWinXP同様クラシック表示にして遅延を回避できた。でもWin8.1ではこれができない。
遅延を無くす方法があればWin8.1にしてもいいけどゲームで0.05秒の遅れはマズい。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 17:58▼返信
マックの真似したところでOSがゴミじゃなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 18:39▼返信
7が良いOSと言ってる奴は
ShellFolderFixとかClassicShellとか入れてるんだろ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 19:22▼返信
>>122
リボンまじでやめて欲しいよな。
あれが使いやすいとか思ってるMSのUI設計者はマジで頭がいかれてると思うわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 19:58▼返信
金払ってでもWin7を使う
Win8だと動作がおかしくなるアプリ多すぎ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:01▼返信
Windows Meとか名前だけで買ってた時代が懐かしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:13▼返信
リボン・・・
オフィスに必要な機能アップは他にあるだろうになあ
そもそも独占じゃなきゃなあw
使いにくいUIに変更したら誰もついてこないっての、普通w
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:27▼返信
7を無料配布で良いんじゃね?w 8とかいらねえから
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:09▼返信
Win7Starterみたいなゴミなんだろうな
まあ、Win8自体求められてないOSだから普及しないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:23▼返信
だが、いらん。
7が切れる前に9を出してくれりゃあいい。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:46▼返信
ここで機能を制限し過ぎたモノとか広告がうざいモノとか出したら、
Androidタブレット&iPadに完全に駆逐されるだろうから
Windows8世代は捨てて、Windows9世代で取り返す気なんだろうな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:18▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
178.ネロ投稿日:2014年03月03日 03:35▼返信
ん、クソ記事ね
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 04:34▼返信
個人情報全部吸い取られるんだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 08:33▼返信
無料の8より
有料の7
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月06日 04:48▼返信
OSX Mavericksも無料なんだよなぁ
しかもWinより使いやすいし
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月06日 14:15▼返信
体験版だけど、普通のHDDなのに起動がSSDかと思うほど速い。
終了ボタンが分からなかったりで苦労するのが欠点だった。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 12:45▼返信
xpにもくれや糞

直近のコメント数ランキング

traq