前回
【『セブンイレブン』愛媛県に初進出!!残る未出店の県は青森、鳥取、高知、沖縄のみ】
↓
ツイッターより セブン初出店の様子
愛媛県民はセブンイレブン1号店ができただけで行列つくってお祭り騒ぎ!恥ずかしいわ!だから和歌山にミカン生産量負けるんよ。笑 僕は神奈川県民なんで関係ないっすけど!笑 pic.twitter.com/JLFitjViOg
— 芳之内 良太 (@ryo_idatenman) 2014, 3月 1
本日愛媛県セブンイレブンオープン 仕事帰りに行って来たがな~ 大行列列んでおでんゲット~ 乾杯~! pic.twitter.com/iH89VgDVNk
— 追い上げの鬼 (@na4450na) 2014, 3月 1
愛媛初オープンのセブンイレブンに、凄い行列してた…。
— 松っちゃん (@matsu7203) 2014, 2月 28
愛媛初のセブンイレブンに行列できてた。
— わだ (@nrmwd) 2014, 3月 1
愛媛でいよいよセブンイレブン開店したみたいやけど、すごい行列になってるとか愛媛平和すぎwwwwwwwwwwwww
— ワトソン(キャリー) (@wtsn_1029) 2014, 3月 1
それと地元愛媛の松山市に遂にセブンイレブンが上陸したらしいです。行列が出来てるらしいです。笑 地元に居たらたぶん様子見に行く性質なので馬鹿には出来ませんが。。 pic.twitter.com/njfI0uKvVp
— 上甲 大夢(C.Jk)@エスカレラ (@hiromu_jk) 2014, 3月 1
愛媛帰ってきた~、セブンができてる、行列できてる(笑)(笑) pic.twitter.com/eyEgpovoo1
— おみほ (@mihorin8) 2014, 3月 2
関連記事
【【観光名所】四国に初のセブンイレブンができる → 地元住民が殺到、お祭り騒ぎに】
セブン-イレブンが四国に初出店しました。|セブンイレブン出店事例
http://www.sej.co.jp/sej_case/case/shikoku/

セブンイレブンができるだけでお祭り騒ぎ・・・平和ですなぁ
青森、鳥取、高知、沖縄にはいつ出店するんだろう
ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努
バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
DARK SOULSII(通常版) 特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 付
PlayStation 3
フロム・ソフトウェア 2014-03-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164
Amazonで詳しく見る
それを子供のころはセブンイレブンだと思ってた
愛媛はまだ来てなかったとは意外だった
セブンやが
だってグンマーって腐っても関東だしね
岐阜の阜に関しては他に常用する熟語がありませんですし
阜財とか使わんでしょ
後、ローソンも遠い
発展途上国みたいなことすんなよ
どんだけ東京好きで頭から離れないんだよ、と
最近はセブンイレブンどころかコンビニ行かないわ
香川と徳島は「サークルKサンクス東四国」がフランチャイズ変えして「セブンイレブン東四国」になったから一気に増えた。
その代わりにサンクスとサークルKが無くなった。
愛媛と高地を統括する「サークルKサンクス西四国」は本社の直営なので残っててセブンは新規出店
地獄だな
アメリカや中華だって田舎は田舎だよ
本州以外の出店自体が元々流通の問題で消極的だった
シルシルミシルかなんかでそう答えてたと思う
当たり前だけど
東京ですらコンビニだとしても「海外で有名なあのコンビニが初出店」みたいな触れ込みあればすぐ行列になると思う
資本力・商品開発力段違いだしこれからウンカのように711増えていくからな
アメリカンドッグ
買い占めトンキンの悪口はそこまでだ
いいじゃん並んでもー
コンビニの中やレジが混雑するならわかるが入口でならんでんのは何かあるだろ
弁当うまいけど
その後男女限らず芸能系グッズ我慢してきた
美味しいと言われる食品系もnanacoの話題もついて行けない
そりゃあ初出店ともなればはしゃぐよ
まだ近場には出来てないから行けないけど
なので工場が無いトコには本当に一店も出さない
パン屋の食パンのほうが美味しいよ
窃盗万引き釣り銭詐取が内部犯行の割合が大きいとはいえ、学区内生徒の善良性に掛かってるんだなぁ。
小坊共のトレカカード窃盗とか中高の商品窃盗が多いから、損害は丸被りで後が怖いわ。
その辺は好みの問題かな
パン屋のパンはその日のうちに食い切らないと硬くなること多いし
って思うけど実際、地元になくて有名な店ができたら群がるのも当然だと思う
夕方に行けば焼き立てが食えるし
お弁当が美味しいんだろ?
明治時代までアイヌ国だった北海道みたいな土人どもに四国が日本じゃない扱いされるとか片腹痛いわ
ド田舎すぎる。
まるで北海道土人法みたいだな
いや別に。そんなにうまくないし安くも無い。
スーパーで買ったほうが安いしうまい。
あの時は女子高近かった事もあって夕方頃なんかすごかったな
そしてミカン生産量は愛媛が勝ってると思う和歌山県民ですよ。
買い占めの東京人や旧土人の北海道じゃあるまいし
岐阜のタイムリーみたいに滅ぼされるのか!?
近場では入手できなかったものが、出来るようになったから店に行く
普通じゃん
今年近所に出店してきたと思ったら、もう10店舗は軽く超えて、まだまだ作ってるから恐ろしい勢いだよw
他は普通だった
昔、愛媛に仕事で行って、タクシー移動の際、
セブンイレブンがあったら立ち寄ってと頼んだら、
セブンスーパーなる所に連れていかれたw
東京とか北海道みたいなクズばかりのとこに暮らすと人間性もゴミになるんだよ
鉄平がいい例だろ
東京人にバナナちょうだい言ったら東京バナナ出してきたみたいな話だな
下野国を本拠としていた宇都宮氏との関わりが強かったからな
セブンスターってスーパーかな?
それが愛媛県民
まあニュースになってたけど
良かったじゃないか!ww
揚げ鶏とかもう
他のコンビニが新しい店オープンする時も商品が安くなったりするし
たまに近隣に100円割引券付けてチラシ配るとこもあるし(100円の商品にも使えるから実質無料で物が買えたり・・・)
普通にコンビニ新店オープン時はセブンじゃなくても人がごった返すよ。
サークルK(初の近代コンビニ)→混雑、ローソン→行列、サンクス→?、ファミマ→行列、セブンイレブン→行列
なので、他県のことをとやかく言えない。
もっとも自分の場合、
近くに無い→行かない、近くにある→コンビニ行く時に優先してみる、行列出来てる→他のコンビニに行く
なので、並んでコンビニに入るのは理解できないけど。
>>16特にこいつは許さない絶対に
後コンビニによって力の入れ具合違うけどセブンはスイーツ以外おにぎりもパン(カレーパン)も悪くない
スイーツはローソンだけどな
ツタヤでなく、明屋書店と思う。
俺からしたら当然、見向きもせんゴミやけど
マジレスしちゃうけどミカン生産量は和歌山1位のはずやで
仕方ないので愛媛県は柑橘系生産日本一位って言ってるwしかも誰も調べてくれないから独自調べw
千舟町の方は愛媛で一番の街中にあるよね多分
コンビニ乱立しすぎて郊外にも進出してる感じなのに大丈夫なんかな
多分香川も
弘前に出来るとか八戸が先だべとか