Oculus Riftで初代『ゼルダの伝説』をリンク目線でプレイ
http://www.gizmodo.jp/2014/03/kt_oculus_rift_zelda.html
初代『ゼルダの伝説』を、リンク目線でハイラル地方を冒険するとこんな感じかもしれません。このゼルダは海外ファンが製作したもので、Oculus Rift対応ゲームとしてβ版を製作中とのこと。
後ろから敵が来ても全く気づかない! 距離感も難しそう! でもこの冒険してる感は他には出せないかもしれません。
(全文はソースにて)
回転斬り出来るようになったら絶対酔って吐きそう
Oculus Riftについてはこちら
【まるでナーヴギア!?バーチャルリアリティデバイス「Oculus Rift」が登場!】

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS
任天堂
売り上げランキング : 69
Amazonで詳しく見る
マリオカート8
Nintendo Wii U
任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
特典って後で有料だかで配信されるんだよな?
どーせ特典だからそこまで強くねぇよな?多分
強かったとしてもフロムの事だから改悪修正入るだろうし
安い方買ってもいいよな?
…でもバンナムがらみなら一武器に500円とか吹っかけそう…
こういうの見た後だと人間も含めて動物の構造ってよく出来てんなとつくづく思う
おれはPS4版待つけどな
でないってならじゃいらないって、そのくらいのタイトル
でも特典武器は進めれば本編で手に入るんじゃなかったか?たしか
地図とかサントラほしいなら高い方買うべきだけど
特にフェルガナw
回転斬りwwwwwwwwwwwwはいwww?
確実に吐くw
三人称視点でもアドルを頻繁に見失うくらい動きまくるってのにw
山内組長はこういうのに文句言わない人だったけどイワッチはどうかな
古いゲームはとっとと捨てちまえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本編でも取れるっけか?
なら、安い方で大丈夫だな
サントラとかどうせ聴かんからな
これでバレスタイン城やってみようぜwww
ジルデューロス戦とチェスター戦がガチでやばすぎるw
土管が似てるというだけで配信停止に追い込むような奴だぜいわっちはw
だから日本の著作権の考え方を押し付けるなって。
valveもこの方向を認めてるし正しいのはこの道なのかもしれない
しったかゆとりバイトwwwww
普通に考えてゲームの進化路線はこれだと思うよ
HMDでの全天周実現
3Dゲームの進化形として直球だし、ゲーム性も概ね純粋に拡張される
キネクトやタブコンは所詮イロモノだからなあ
出来た「ら」って言ってるだろ。
PS3で出てた
出来た「ら」じゃなくて、出来る「ようになったら」じゃ意味が違ってくるだろ
初代ゼルダじゃ回転斬りが出来るようにならないから
つーかはちまバイトなんてよく擁護出来るなぁ
やってみたいな
普通は1マスとしてクリップするから1回の移動距離は固定だが
クリップしないとまさにFPSのように動く
ただのFPSを、ヘッドマウントディスプレイでプレイしてるのと変わらないじゃん。
クソ低解像度だし、これならただのモニタでええやん。
開発者から愛されてる
それに比べてクソニーのHMDの存在感の無いことないことw
任天堂×Oculus Riftで次世代ゲームは決まり
つらい>>>楽しい だよ視野が狭まる事には変わらないからな
HMD対応にHMDゲームを作ったら分からんけど
なんか違うな…
内容は、その後のシリーズと比べても楽しいのかな、安くなってるからGBAのポケファミ? とか版のを買おうかどうしよか考えてる