• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




最低映画賞、ウィル・スミス親子がそろって受賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000032-jij_afp-ent
名称未設定 26


第86回アカデミー賞(Academy Awards)授賞式を翌日に控えた1日、昨年1年間の最低な映画に贈られるゴールデン・ラズベリー賞(通称:ラジー賞、Golden Raspberry Awards、Razzies)が発表され、ウィル・スミス(Will Smith)親子が共演した『アフター・アース(After Earth)』が3部門で受賞した。

 最低作品賞は『ムービー43(Movie 43)』が受賞したが、『アフター・アース』は、ウィル・スミスの最低助演男優賞、息子ジェイデン・スミス(Jaden Smith)の最低主演男優賞、そして親子の最低スクリーンコンボ賞の3冠を達成した。


以下略



アフター・アース

『アフター・アース』(After Earth)は、M・ナイト・シャマラン監督、ジェイデン・スミスとウィル・スミス出演の2013年のアメリカ合衆国のSF映画である。


批評家の反応
批評家のレビューは概ね否定的なものに偏った。Rotten Tomatoesでは155件の批評家レビューで支持率は11%となり、「かつて有望なキャリアを持っていたM・ナイト・シャマラン監督の新たな衰退」とまとめられた[22]。またMetacriticでは41件のレビューで加重平均値は33/100となった。

『ウォール・ストリート・ジャーナル』の映画評論家のジョー・モーゲンスターンは「『アフター・アース』はこれまで作られた中で最も酷い映画か? 違うだろう。どこまで落ちようとも、『バトルフィールド・アース』は常にその下にあるのだから。」と評した。『ニューヨーク・タイムズ』はマノーラ・ダージス(英語版)はサイエントロジーの教義が映画の主要なテーマとして扱われていることを指摘した上で、「大画面でのうぬぼれプロジェクト」以外のなにものでもないと結論づけた。『ガーディアン』のピーター・ブラッドショウ(英語版)は5ツ星満点で1ツ星を与え、「酷い演技、演出、ストーリーのトリプルパンチ」と評した。また、『Star Tribune』のコリン・コバートは「大根役者、陳腐な脚本、そして、監督がM・ナイト・シャマランであったことがこのSF映画を大失敗作にした」と述べている。

主演のジェイデン・スミスに対する批判も多く『The Atlantic』は「ハリウッドのトップスターである父親ウィル・スミスが持っているカリスマ性がなく、大スクリーンで輝けていない。」と評し、『Tri-City Herald』も「15歳のジェイデン・スミスに豊かな才能があるとは思えず、カリスマ性もない」と評した。また、ジェイデン・スミスを主役に据えたこと自体が父親ウィル・スミスの威光によるものだと批判した媒体もあった。

RogerEbert.comのマット・ゾラー・セイツは4ツ星満点中3.5ツ星を与え、「SF超大作を装った道徳的な物語だ。古典的だが特別で、壮観かつ賢明だ」と評した。IGNのジム・ヴェジヴォダは10点満点中6.7点を与え、「M・ナイト・シャマランは絶頂期にはまったく及んでいないが、『アフター・アース』はここ数年彼が製作した中では最高だ」と評した[32]。Breitbart.comのジョン・ヘイワードは、「(シャマランは)監督の仕事を全うしている」、「(ジェイデン・スミスは)本当にまともな俳優」と評した"。



















予告は面白そうだったのに、あかんかったんかこれ・・・









アフター・アース(初回生産限定) [Blu-ray]アフター・アース(初回生産限定) [Blu-ray]
ウィル・スミス,ジェイデン・スミス,ソフィー・オコネドー,ゾーイ・クラヴィッツ,M・ナイト・シャマラン

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
売り上げランキング : 28077

Amazonで詳しく見る

inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

コメント(98件)

1.投稿日:2014年03月03日 01:32▼返信
モンロー先輩です
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:32▼返信
だれか見た人どうだったか教えてくれよ
面白い糞映画なら見るよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:32▼返信

息子がヤク中になって落ちぶれるフラグ

4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:33▼返信
コレは本気でつまらなかった。
コレを宣伝しなきゃいけないソニーがかわいそうなほど
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:35▼返信
はちま、映画興味ないなら記事にするなよ
ゲーム記事拾って来い
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:37▼返信
この子前々から父親の声コネでお仕事貰ってるけど
本人はスターとしての才能も魅力も無いって言われてるよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:37▼返信
M・ナイト・シャマランは低予算映画で本気出す人。
予算使い放題だと急につまらなくなる監督の見本。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:38▼返信
アヴァター2みたいなもんだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:38▼返信
結構面白かったぞ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:38▼返信
これはねーマジで期待はずれもいいところだった
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:39▼返信
サイエントロジー系だったか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:39▼返信
M・ナイト・シャマランも悲惨なもんだな、ラジー賞何回目だよ
この人の作品は基本的に嫌いじゃないんだけどなあ。なんか作るごとに評判落としちゃってるよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:40▼返信
遭難した親子が救難信号だすだけの映画 マジでそんだけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:41▼返信
クソ映画でもCMは面白そうに作れるもんなんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:41▼返信
いい感じーいい感じーエルカミーノ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:42▼返信
シャマランはマイナーな映画から題材をパクってくるが、
これは何をパクったの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:42▼返信
マジでつまらん
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:44▼返信
>>2
え~と
いつもどうりのM・ナイト・シャマランの糞脚本だった

ほんと前作のエアベンダーでこけて、スミス親子の持ちかけ企画とるとかホント地に落ちてる感が
映画から感じる作品
ちなみに原案は親子で飯食いながら「アレイイね!」「こんなデザインのセンサー良くね?」
「は~流石ジェイデン我が息子ながら凄まじい想像力だ!よし映画化してもらおう」
って感じだからホント映画の宣伝映像がすべてって感じ
ゲームも映画も監督で選ばんと糞の様な作品見ることになる
サイン・ハプニング・アンブレイカブル・ヴィレッジ・レディインザウォーターで面白いと感じれる神経の持ち主なら楽しめる
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:44▼返信
大スクリーンで観る分には悪くなかったが、かといって全く面白くなかったて印象
そういやシャマランの作品そこそこ見てるけど好きなのないかもしれんな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:45▼返信
最近の映画で面白いやつ教えて
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:47▼返信
ぶっちぎりの駄作
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:48▼返信
これは、くそつまらんかったな。 すべてがご都合主義的なんよ
ウイルスミスは怪我して寝てるだけ、息子が旅に出るが何故か人間にとって敵対している野生動物が命をかけて
助けてくれたり、息子が覚醒してモンスター倒すって結末も初めから予想出来たし
全然「地球が人間にとって一番やばい星に変化した」という設定が生かされてなかったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:49▼返信
今からでも頑張って演技勉強してまわりを見返してやれ
ヤク中になって落ちぶれるなんてニュース見たら何か後味悪いからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:50▼返信
>>20
パシフィックリム
あと映画館限定ならゼログラビティ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:50▼返信
これはマジクソ映画だった
親バカってこういうことなんだと思ったわw

SF映画なのに
SFの部分がほとんどねーのwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:51▼返信
シャマランは糞映画連発してるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:53▼返信
個人的にはシックスセンスは面白かった、ヴィレッジまでは嫌いじゃない
レディインザウォーターはあまりに酷評されてたので見なかった
そしてハプニングはとてもつまらなかった
作るほど悪くなってる感はあるね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:54▼返信
ネタバレ

実は地球人が去って1000年後の地球でした
倒れた自由の女神像を山頂で見つけたウィル・スミスが絶叫するシーンが圧巻
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:57▼返信
予告だけ見るとそこまで酷評されるのが分からんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:58▼返信
舞台がジャングルや山岳地帯ばかりで、タイトルに“アース”と入れる必要性をまったく感じなかった。
展開も単調で、途中で寝落ちしてしまった。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:58▼返信
お使い映画
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:00▼返信
>>28
猿の惑星じゃねーか!
まあこれに関しては予告でもう地球だと言ってるし。てかむしろタイトルの時点で言ってるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:01▼返信
最近見た映画の中で、ブッチギリで面白くない
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:02▼返信
サイエントロジーなら仕方ない
幸福の科学のアニメ映画とかを批評してるようなもんでしょう?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:02▼返信
この映画面白かったけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:03▼返信
デビルマンやガッチャマンに比べたらどんな映画も霞んで見えるよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:04▼返信
B級だと思って見ればそれほど悪くはない
突っ込みどころは満載だったけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:06▼返信
よかった俺だけじゃなかったんだ。
まじつまらんかった。
最初だらだら目的地までいって、最後エイリーアン?と戦って終了みたいな映画だった。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:07▼返信
おまえはげーむだけ、はいしゅうりょう
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:09▼返信
予告だけ見ると面白そうなんだがなぁ
いわゆるPV詐欺か
まあPV作る人はそれが仕事だから仕方ないが
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:09▼返信
最近みたSF映画なら トムクルーズのオブリビオンとかマッドデイモンのエリジウムとかがなかなかの良作だったな
42.高田馬場投稿日:2014年03月03日 02:10▼返信
予告の段階で、「あ、これアカン奴や」って感じだったろうが。
どうも、ウィル・スミスっつうのはスッキリしないな。最近の作品で良い作品有ったか?
友達で面白そうって言ってた奴が居たんだが、クソゲーを結構な確率で引き当てる奴でも有るんだよね。やっぱり、センスが何処かおかしいんだろうな、アイツは。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:12▼返信
>>41
どっちも面白くなかった。
特にエリジウムは酷い映画だった…。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:13▼返信
俳優の演技は素晴らしかったのに酷いな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:15▼返信
ハリウッドがB級映画に金をかけるようになって、
「クレオパトラ」みたいな本当のハリウッド映画はなくなり、
コーマンのようなアイデアとやる気だけで抜擢される本来の意味のB級映画もなくなった。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:19▼返信
ソニー、映画もやばいなこれw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:29▼返信
>M・ナイト・シャマラン監督

またコイツか!クソ量産機じゃねえかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:30▼返信
次はロボコップかあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:34▼返信
これとワールドウォーZはつまらんかったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:38▼返信
シャマランよりも作品を私物化した親子に問題があったからな
息子は若干かわいそうだがこの結果は妥当
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:39▼返信
息子頑張れよ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:43▼返信
いや、逆に親子でラジー賞授賞式に出たら株上がると思うぞw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:43▼返信
見たけど、恐怖心を捨て去ると強い、という展開が即物的つーかアメ公的つーか

小道具にしても、先も柄の部分も(両サイドが)フォークになっている食器とか、どんな未来よ?
未開地が舞台なら少しは納得できたかもしれないが、未来の地球ってところもまた
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:43▼返信
せめて見てから記事にしたら?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:44▼返信
確かによく出来た映画とはとてもいえなかったけど、「最低」とか言うようなレベルではまったくないと思うんだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:50▼返信
>>55
ラジー賞の選出が視聴に耐えうる出来って前提があるからなあ。

ちゃんと見れて真面目に作られてるのに馬鹿に出来て笑える出来じゃないとノミネートされない。

だからアメリカのレンタルビデオではラジー賞特集棚とかもあるしそれなりに話題になるw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:50▼返信
しょっぱなから(というかタイトルや予告から)ネタバレしちゃってる劣化「猿の惑星」
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:53▼返信
ウィルスミスのキャラではなかったけど普通に観れたけどな
最低ではないよ。
59.ネロ投稿日:2014年03月03日 02:59▼返信
キモヲタ専用クソアニメレベルか
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 03:01▼返信
想像してた内容と違ったんだよなぁ

ただ単に不時着して助け呼んで帰って終わりの映画

オブリビオンはこれ以上につまらんかったけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 03:07▼返信
ぶっちゃけシャマランと親馬鹿フィルターで内容以上に叩かれてる
知らん監督の映画としてみれば糞つまらんってほどではないな

キックアスとかのほうがよっぽど惨いw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 03:20▼返信
イーオンフラックスと小道具や雰囲気が同じだった、イーオンフラックス以上でも以下でも無しかな、
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 03:24▼返信
荒が目立ちツッコミどころ満載
えこひいき映画
64.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年03月03日 03:35▼返信
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 04:50▼返信
個人的に結構好きな作品だよ~
最低って言われるほど酷い作品でもない
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 04:55▼返信
個人的に地球の自然をみせるcgやスーツとか宇宙船内の小物なんかはなかなか凝っていて感心した。
親子の演技もまあ息子の役がうざいけどまあそういう役だししょうがない。好みの問題でそこは叩かれすぎな気もする。
だが問題は脚本と世界考証。まるでなっちゃいない。これはシャマランが糞なのかウィルスミスが首突っ込んで
おかしくなったのか…ハリウッドの大作ではなく中学生の妄想ノートのレベル。
劇中での説明がほぼなしで、たぶん分厚い設定資料集でも読まなきゃSFとして世界観がまるでわからん。
特にモンスターへの対抗手段が意味不明。なんで十徳ナイフみたいなあの棒なの?銃とかじゃないまったく説明なかったよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 05:06▼返信
どおせ親バカスミス一家が作ったバカ映画だろ って見てみると
結構わるくない ってなるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 05:09▼返信
昔のシャマランの好きだったのになー

これはあの親子の思い出作り作品ってだけだったな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 05:32▼返信
原案はウイルスミスでシャマランじゃないんだよねこれ
バカ親子の企画に付き合わされたシャマランもかわいそうに
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 06:22▼返信
同じくラジー賞獲ったキャットウーマンよりは観られる映画だと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 06:43▼返信
息子のゴリ押し
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 06:51▼返信
SFというジャンルそのものがまずクソ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 06:59▼返信
監督がどうとか気にしない人間からすれば、まあ普通の映画だったな
息子は中々に迫真の演技だったし
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 07:05▼返信
もうなんていうか目的の無い映画でした
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 07:12▼返信
なんだこのハプニング。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 07:56▼返信
>>73
その息子がこの賞とったようなもんなんですが…
最低主演男優賞ェ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 08:11▼返信
確かにそんなに面白くなかったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 08:54▼返信
シャマランて、シックス・センスとヴィレッジ以外で面白い作品を撮った事あるか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 09:01▼返信
>>52
サンドラ・ブロックは、「最低主演女優賞」のトロフィーを
ラジー賞の会場にちゃんと受け取りに来たことで株を上げてるしなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 09:05▼返信
>>49
Zは3部作らしいから続編に期待しようぜ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 09:10▼返信
これは酷かったよ
エアベンダーといいシャマランはガキ路線でいくなら映画はもう止めた方がいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 09:34▼返信
予告じゃなくて本編観ろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:40▼返信
単純なエンターテイメントを欲するなら、期待はずれと感じるだろう。
ちゃんと、シャマラン氏の作品でしたよ。記事の最後の一段落に共感。
描こうとしている内容について、評価している記事を読みたいな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:26▼返信
普通この手の映画に内容は求めないが
過保護親子共演の痛さだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
TSUTAYA限定レンタルだから見てない。
最近のTSUTAYAは糞映画レンタル多いね。笑える。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:49▼返信
まじかよ……昨日親父が借りてきたんだが……orz
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:23▼返信
映像は綺麗それだけ
観ればラジー取ったわけがすぐわかるw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:25▼返信
息子をねじ込みすぎだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:41▼返信
ラジー賞は別に作品がひどいってだけで選考されてるわけじゃないからな
いい演技してるのにシナリオがだめとか、その逆とか理由は色々ある
ハリウッド映画のトレンドを理解してないとなぜ受賞したのかわからないものも多い
受賞作でも面白い作品はけっこうあるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:14▼返信
これなんとなく友達と見に行ったな
確かにつまらないよ、設定が地球である必要がない所とか、話がベタだったりとにかくB級臭がすごい
でも逆に下手くそな演技やらが割と話のネタになったし見て損はないと思った
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:43▼返信
予告見る限り登場人物少なくて寂しい感じだったんでスルーした
がここまでこき下ろされると逆に見たくなるのが人の佐賀
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:02▼返信
シャラマンてパクリ多いらしいね。
シックスセンスもぶっちゃけ、ただ単にオバケが見える少年の話ってだけで
そう面白いとは思わなかった。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:30▼返信
この子ってベストキッドの子でしょ?
ベストキッド面白かったじゃん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:56▼返信
あの映画は酷かったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:57▼返信
結論:捻くれ者のヒッキーが観ても面白くないって事だな
彼女と一緒に気まぐれで観た時は面白かったんだが、リア充だと主観が違うんだろうな
作る前だったら俺もこんな映画は面白くなかったかもな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:55▼返信
最近見たので最悪なのは間違いなく 悪の法則
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:08▼返信
シャマランにはまたサインみたいな一見トンデモな映画撮ってほしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 02:52▼返信
二世タレントは総じてクズ

直近のコメント数ランキング

traq