• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Firefox、プラグイン廃止へ
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/medical/mycom_932802.html
名称未設定 11


Mozillaは「Mozilla Security Blog - Update on Plugin Activation( https://blog.mozilla.org/security/2014/02/28/update-on-plugin-activation/ )」において、セキュリティ強化を目的として将来的にFirefoxからプラグイン(メディアの再生などで必要になるソフトウェアの追加機能)を削除する方向で作業を進めていることを伝えた。段階的に作業を進め最終的にプラグイン機能の提供を停止するものとみられる。

(略)

しかし、すでに業務で利用しているなど、プラグインを欠かすことができないユーザがいることも事実としており、最終的にプラグインを廃止する方向で作業を進めるものの、現段階ではバランスをとって、しばらくの間は「プラグインホワイトリスト」という仕組みを提供することも伝えている。


















な、なんだってー!?



と思ったけど、アドオンは問題ないっぽい

SilverlightとかFlashのプラグインを入れられなくなるだけか?


Firefoxのプラグイン
https://addons.mozilla.jp/firefox/plugins/





SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-03-06
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-04-10
売り上げランキング : 22

Amazonで詳しく見る

コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:15▼返信
1だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:15▼返信
いいんじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:15▼返信
プラグインとアドオンって何が違うんですか先生
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:16▼返信
じんでみた
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:16▼返信
アドオンじゃないのか
それならいいわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:16▼返信
だよねーアンチウィルスソフト使ってるけど対応追いつかなくて最近は完全に死亡してたわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:16▼返信
Firefox終了のお知らせか・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:17▼返信
なんでこんな記事かぶるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:17▼返信
アドオンかと思ったわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:17▼返信
プラグイン必須のサイト結構あるけど・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:17▼返信
一ケタゲット
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:18▼返信
adblockはセーフってこと?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:18▼返信
アドオン廃止なら兎も角プラグインじゃ殆ど影響ないじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:18▼返信
ほほう
wmvプラグインぐらいしか入ってない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:19▼返信
>>13
動画とかみれなくなんじゃねえのん?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:19▼返信

これはNetscape時代からのプラグインの話な
Firefox専用のアドオンは無関係だし、ほとんどのユーザーにはまず影響ない
そもそも並立してたことがおかしかったんだからこれは正しい判断
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:19▼返信
よくわからん、Flashとかが使えなくなるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:19▼返信
フラッシュはプラグインじゃ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:20▼返信
今どきFirefox使ってる情弱なんて居ないだろ
あれならIEのがまだまし
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:20▼返信
狐はクラッシュしすぎで使えないと思ってたからちょうどいいわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:20▼返信
皆もfirefoxなのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:21▼返信
>>15
その機能がなにで提供されてるかによる
ちなみにYoutubeなら何も入れてない素のFirefoxで見れることご存知?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:21▼返信
flash終わったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:21▼返信
>>19
面白い冗談だ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:21▼返信
つまり火狐最強って事か
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:22▼返信
アドオンじゃなければどうでもいいわ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:23▼返信




            チョニーレベルのオワコンだなw




28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:24▼返信
Chromeで充分だろ
他は要らんわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:25▼返信
クロームの拡張もその内廃止されるだろうな
ただし大きな被害が起きた後だろうけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:25▼返信
今はどうか知らんがすぐクラッシュして使いもんにならんかったよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:26▼返信
fire foxが最強です。(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:26▼返信
Flashがますます使われなくなって、HTML5が増えますな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:26▼返信
>>29
今回廃止がアナウンスされたのはプラグイン
クローム拡張のようなアドオンは含まれない

まあクロームはそれ自体が終わりそうな雲行きだが・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:27▼返信
>>30
のべつまくなし考えなしにあれこれインストールするからだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:28▼返信
(´・ω`・)エッ?スパイクロームなんて使ってんの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:28▼返信
最近の狐はクラッシュしないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:28▼返信
>>33
どういう雲行きなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:29▼返信
使ってないからどうでもいい
IE最高
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:30▼返信
iOSでもAndroidでもFlashの新バージョン制作は終わったしね
今後はPCとスマホ、タブレットが統合されていくようになるだろうし、Flashプラグインの時代は終わるんだろうなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:30▼返信
>>36
元からたいしてクラッシュしてないよ
メモリリークはあったから、汚い環境だとOSが弱音を吐きがちだっただけw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:30▼返信
>な、なんだってー!?
>と思ったけど、アドオンは問題ないっぽい

これ絶対jinの後出しジャンケンだわー
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:30▼返信
>>37
>>35的な。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:30▼返信
皆Androidでニコニコ観るときって何で観てるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:32▼返信
>>42
どういうこと?
訴えられたりしてるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:32▼返信
せめて同性能でクロームのアドオンも使えてデータ抜かれないComodo Dragonくらい使いなさいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:32▼返信
IEとクロムは無いわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:32▼返信
ビビったじゃねーかよ

ところでaustralisで小さいアイコンは付かえないの?
そろそろβ版にも落ちてきそうだし、色々試したいんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:32▼返信
はあ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:33▼返信
アドオンじゃないならどうでもいい話だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:34▼返信
>>43
泥は知らねえけどiOSには普通にニコニコアプリがある
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:35▼返信
アドオン廃止じゃなければいいや
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:35▼返信
全然意味が分からないぜぇ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:36▼返信
天地ひっくり返ってもIEだけはないわー
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:37▼返信
クラッシュ?え?(プッ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:37▼返信
FirefoxとChromeのアドオンは似てるモノでも全然違うから、慣れてる方が至高なのです
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:38▼返信
IEって新しいブラウザ入れる為に付いてるんじゃないの?(´・ω・`)
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:39▼返信
乙女プラグインは?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:41▼返信
ドーナツ使ってるから
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:42▼返信
add-onとプラグインを混同するやつってまだいたことが(゚Д゚)
火狐が出始めた頃を思い出したぜ
カユいところに手が届くadd-onがある限り
チョロメにはまだ乗り換えられんわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:43▼返信
Chromeは既にプラグインを廃止してたはず
これは昔の形式のアドオンを廃止した、と考えれば大体OK
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:45▼返信
困った!!!

と思ったけど、プラグインは特に無くなっても困るもの何も入って無かったわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:45▼返信
>>60
いやいやいやいや最初からプラグインとアドオンは別物だから!独立してるから!!w
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:46▼返信
flash playerはなんか互換機能が実装されつつあるんじゃなかったかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:46▼返信
>>32
つーかモバイルや組み込み機器向け放棄したんだからさっさと死ねよと。
PC向けだけで悪あがきのように継続されても迷惑なだけだわ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:47▼返信
継続しないでくれ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:48▼返信
はちま民は火狐多いの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:48▼返信
safariに乗り換えるわ
あほらし
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:49▼返信
>>64
ほんとそれ。いますぐにでも「禁止」して欲しいわマジで
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:50▼返信
禁止。

70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:50▼返信
>>67
お前のような無知無知ポークにはIEがお似合いだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:52▼返信
chromeつかってると時々ウィンドウズメディアのプラグイン入れろって出るな
あんまり困らないから入れないけどw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:52▼返信


禁止町ってか。

冷えるね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:52▼返信



アドオンとプラグインの違いがわかってないやつがいる

MODとアドオンとユーザーメイドマップとトータルコンバージョンの違いがわかってないやつがいる

そして太郎がここにおる

74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:53▼返信
fc2動画ってフラッシュ使用してたっけ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:54▼返信
ビビったがアドオンじゃないのかよw
いまだにchromeじゃだめでfirefox使いだから頑張って欲しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:54▼返信
禁止太郎見参!

なぜ太郎?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:04▼返信
Flash邪魔だからサッサと廃止
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:05▼返信
アドオンと勘違いしたよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:05▼返信
プラグインはいじったことないから別にどうでもいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:07▼返信
adblock plusではちま含むアフィと広告無効にしてるから
アドオンまで廃止されたら困るわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:12▼返信
ええ~!?マジか!??

と驚いてはみたが、プラグインほとんど使ってない俺には関係なかった。
フラッシュユーザー涙目wwwwプギャー
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:16▼返信
プラグインならどうでも良いわ
adblock系のアドオン使えなくなったらはちま含めまとめサイト見るの辞めるからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:17▼返信
PDFはすぐクラッシュするんだよなー
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:19▼返信
ソウルキャリバーの無料オンラインくそ
敵つよすぎ
ムカつくだけ
しね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:23▼返信
ずーっと狐使って来たわ。
これからもよろしく。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:27▼返信
やっぱadblockが使えるか使えないかが一番心配って人いるな。
これ便利だからねぇ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:27▼返信
プラグインからアドオンに移行すれば良いだけ。Flashは、YouTubeもニコニコまあるから廃れる事はないだろう。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:28▼返信
えーって思ったらアドオンじゃなくてプラグインか
マジで焦った
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:32▼返信
ついに俺もチョロメデビューの日が来たか
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:38▼返信
ブラウザゲームやってるとクラッシュ率高い
プロフィール多重起動して分けてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:40▼返信
流石にフラッシュはどうにかするだろう多分
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:40▼返信
chromeのようにFlash統合されるのかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:50▼返信
そもそもadobe自体、Flashやめたがっている

エッチティーエムエルゴ(日本人ふう)が普及したら要らなくなるので
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:51▼返信
アドオン使えるなら問題なし。

Chromeは不便すぎてなぁ。ちょっとしたサイト開くだけならいいけどタブ100個とか開けないし。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:52▼返信
Opera最強伝説

とかもう古いか、全然見ねーな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:58▼返信
アドオン使えるなら問題なし。
プラグインなんてflashくらいだし、それも仕方なくいやいやつかってる。
つーか、flashからHTML5にへの移行を邪魔してるのがMozillaもOperaじゃん。
h.264でいいだろ。VP8とか寝ぼけたことやめろや。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:01▼返信
flash使えなくなるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:01▼返信
PCでは使ってないけどアンドロイドに入れてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:06▼返信
operaにいくしかないなあ
Chromeはfirefoxと違うと言いたいのか使いにくい所が多い
アドオンでもカバーできない使いづらさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:11▼返信
ガーゴーも変な事ばっかりやっている。

WEBMもそうだし、例えばyoutubeの1080pのがまた変
download helperなどが1080pダウンロードできないのはこれによる。

androidのSDKに含まれている動画フォーマットなのだが、
こんなもんいちいち対応させろと言うのかってMPC-HCやVLCの開発も苦い顔
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:11▼返信
アドオンに影響ないならどうでもいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:13▼返信
最初は、「アドオンなんかいらねーよ素が最高ありのままでぇ~」だったが

一回noscriptやGhosteryやQuickJavaやNicoFox入れたらもうダメ

アドオンなしでは生きていけない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:13▼返信
アドオンとプラグインは別物な
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:25▼返信
アドオン開発者も付いていけなくなってるがな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:28▼返信
アドオンも廃止しろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:37▼返信
艦これ出来なくなると困るんだけど大丈夫?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:38▼返信
はぁ?!っと思ったらアドオンはないのか
機能拡張が売りなのにそれなくすはずないよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:45▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:02▼返信
ビビッた
アドオンと勘違いした
でもプラグインが無くなる弊害ってどうなの
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:05▼返信
とりあえずyoutubeは現段階でもFlashではなくMP4再生に切り替えられるので見られる

ニコニコとかはダメだろ
HTML5で作り直せるような技術はない
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:05▼返信
あの辺全部一つに纏まってくれないかな
一々セキュリティ対策するの面倒なんだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:06▼返信
狐はもう最近出番ないからいいや
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:19▼返信
プラグイン!ロックマンエグゼ トランスミッション!! ←を思い出した
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:24▼返信
>SilverlightとかFlashのプラグインを入れられなくなるだけか?
馬鹿丸出し発言だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:26▼返信
マジでアドオンじゃなくて良かったわ
Firebug無くなったらどうしようかと
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:27▼返信
まじかっ!!!!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:27▼返信
脱Flashの流れになればいいけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:31▼返信
アドオンのないFirefoxとか完全にゴミブラウザだからなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:33▼返信
flash死亡のお知らせ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:34▼返信
flashは代わりにアドオンのshumwayで動かす?
PDFもブラウザで直接観れるようになったしアドビのプラグインはいよいよヤバイという方向になったか。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:34▼返信
Adobe終了w
殿様商売やってるからだあほ
ざまぁない
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 02:00▼返信
firefoxしょっちゅうクラッシュするんだが俺だけかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 02:02▼返信
むしろとっとと廃止して欲しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 02:08▼返信
アドブロック使えなくなったらクローム行くわー
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 02:13▼返信
IEの時代来たな
126.ネロ投稿日:2014年03月04日 02:53▼返信
なんか期間限定で新しいチューハイ出えへんかなー

127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 04:39▼返信
はちま誤報

Firefox、プラグイン不使用に向けた対応強化
マイナビニュース2014年3月3日(月)18:07
掲載当初、「Firefox、プラグイン廃止へ」というタイトルの下、「プラグインを削除する方向で作業を進めている」と記述しておりましたが、誤りであったため修正いたしました。ご迷惑をおかけした読者の皆様ならびに関係各位に深くお詫び申し上げます。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 05:38▼返信
Mozilla「アドビは糞過ぎて嫌いだから切り捨てますよっと」
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 05:45▼返信
入れなくても見れるようになるならその方がいいわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 05:50▼返信
はちまマジつかえねー
誤報はするわデマは流すわ
ここまで不便過ぎるまとめサイトもないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 06:30▼返信
chrom最強
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 06:59▼返信
内蔵するのか他のアドオンで見れるようになるのかどっち
133.にゃーーー投稿日:2014年03月04日 07:49▼返信
これは上手な煽りタイトル。
元々記事書くのが上手い人だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 08:09▼返信
FlashとPDFが対応しなくなるのはちょっと困るかな、ちょっとだけ。
PDFはダウンロードしてから見れば良いだけだけど、古いニコニコの動画は見られなくなるなあ。

でも、通常使用にはセキュリティ優先だしね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 08:10▼返信
って、おいい、誤報かよーーーーw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 08:25▼返信
Ver22くらいまで当たり前のように使ってたが最近起動したらすげぇ重かった
やっぱクローム軽いんだなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 09:09▼返信
Flashプラグインのせいかどうか判らないけど、たまに重くなることがあるんだよな
Flash無効にしたら重く感じることが少なくなったから、そのあたりの制御が下手なんだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 14:25▼返信
 ホワイトリストへの掲載は期間限定(初回申請で30週間)で、プラグインの開発者は「Firefox」のベータチャンネルで品質テストを行い、安定性とセキュリティの面でプラグインに問題がないことを保証する義務を負うほか、定期的に掲載期間を延長(24週間)するための申請が必要となる。またプラグインに問題があれば、いつでもホワイトリストから削除される。

 なお、ホワイトリストに掲載されていないプラグインは、コンテンツページを開いても、ユーザー側でコンテンツをクリックして明示的に実行を許可しない限り読み込まれなくなる(“Click-to-Play”機能)。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 15:00▼返信
内蔵のPDFビュアーが使いものにならないんだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 22:49▼返信
プラグイン廃止っていいながら
有名ドコロの Acrobat や Flash とかは事前承認して
今後も問題なく使えるっていってるんだから何も問題ないじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 23:50▼返信
プラグインないと困る。

直近のコメント数ランキング

traq