• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回まで

ビットコイン

ダウンロード






別のビットコイン取引所も閉鎖 ハッカー攻撃相次ぐ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0500B_V00C14A3000000/
1393983731307

 【ニューヨーク=共同】インターネット上の仮想通貨ビットコインの取引所フレックスコイン(カナダ)は4日、不正アクセスによりコインが大量に引き出されたため閉鎖すると発表した。別の取引所ポロニエックスも、ハッカーによる攻撃を受け保有するコインの一部を失ったと明らかにした。

以下略










9bbcec8e-s


0fd20727-s


ffdef449-s













仮想通貨盗まれちゃアカンでしょ・・・

ビットコインはもうボロボロ











DARK SOULSII(通常版) 特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 付DARK SOULSII(通常版) 特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 付
PlayStation 3

フロム・ソフトウェア 2014-03-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:01▼返信
売り切れるDL版みたいな感じ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:01▼返信
盗んだところで使えないんじゃないの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:02▼返信
ざまあとしか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:03▼返信
もう自演でいくらでも潰せそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:03▼返信
ハッキングで簡単に盗まれて取り戻すことも出来ないなんてシステム上の欠陥ありすぎだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:03▼返信
国の信用だとかゴールドだとかって
担保になる物のない金に価値があるわけないだろ
常識的に考えて
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:03▼返信
見せてやりてぇよマジ、FXで有り金全部溶かす人の顔ってのをさぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:04▼返信
ぃぃぃいいいいいいいい?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:04▼返信
>>2
市場を潰す気なんかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:05▼返信
ビットコインはセキュリティ無敵じゃなかったの?
内通者が荷担でもしたんじゃねの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:05▼返信
>>2
使うつもりじゃなくてビットコインを潰せりゃ良いんじゃね?
大金つぎ込んだ奴ざまぁってやりたいだけなんだろう。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:05▼返信
でも、ビットコインの問題じゃねーだろ、これ。
現金でも同じことが起きるんじゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:06▼返信
ゆるさないぞー
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:07▼返信
>>2
セキュリティの突破のみ、その後は何も考えてないだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:07▼返信
金の場合は補償があるじゃない
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:08▼返信
>>12
金融機関のインターネットから独立したネットワークで管理されてアクセスログが記録されてる現金じゃ無理。
結局誰にも管理されていないビットコインだから起こるんだよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:08▼返信
円天思いだす
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:10▼返信
>>12
実際のお金とこども銀行券みたいなのと一緒にするなよ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:10▼返信
大丈夫、日本政府にアタックだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:10▼返信
mtgoxだけの問題とか言ってたよねぇ(白目)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:10▼返信
>>14
なるほど。
案外ハッカーさんも、思った以上にあっさりできてびっくりしてるかもしれんね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:11▼返信
盗んだビットコインをどう換金するんだろ。

最初から金集めた後、換金所潰す予定だった
巨大詐欺事件なんじゃないの
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:11▼返信
ビ-ッチコイン
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:11▼返信
そんなのに手を出すから…

ギャンブルに負けたと思えば
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:12▼返信
>>16
うわwww
ビットコインは盗まれたとしてもどこで使われたかとか全部わかるんですけどwww
それなのに盗まれたとか言ってるから自演乙って言われてるんだがw
日曜夜の情報番組でも解説してるレベルなのに…しったか乙wwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:12▼返信
爆下げマッタナシ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:13▼返信
前の記事の米欄で必死に大丈夫あぴしたり話そらそうとしてたやつ居たけどまだ生きてる?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:13▼返信
別にセキュリティ破るのが楽しくてやってるだけでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:13▼返信
ある程度儲かったら現金に換算して早く逃げればいいのに、ここで失敗した奴はバブルが再来してもはじけるまで投資し続けるんだろうな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:15▼返信
仮想通貨なんて子ども銀行券と変わらんもんに無理矢理価値を付けてマネーゲームしようとした賭博師が死んだだけやん
賭け事でスッカラカンになったのはただの自己責任
大人しく樹海へGO
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:15▼返信
ハッキングも自作自演でいくらでも被害者のふりしてバカ投資家から現金巻き上げられるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:16▼返信
>>25
よくわからんけどニュースで言ってたことをドヤ顔で書いてたってことでいいのかな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:16▼返信
ここまで根こそぎ潰しておいて現金化とかそんな算段してるわけないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:17▼返信
>>25
ならなんでGOX潰れるんだよ?
追跡できるなら回収できるだろ
答えろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:17▼返信
日本政府もついにビットコインにとどめの一撃!

政府、仮想通貨に取引指針 ビットコインに課税(日本経済新聞)
政府はインターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の取引ルールを導入する。ビットコインを通貨ではなく「モノ」と認定し、貴金属などと同じく取引での売買益などは課税対象にする。銀行での取り扱いや証券会社の売買仲介は禁止する。ビットコインは2009年に誕生してから普及が進んできたが、法律上の定義は不明確だった。政府が取引ルールを示すのは主要国で初めてで、国際的なルール作りの契機となりそうだ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:17▼返信
連鎖的な計画倒産劇が始まる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:18▼返信
心の底からメシウマwwww
茂木や堀江がやれアルゴリズムだ!とのたまわってたが問題はそんな所じゃない。
ビットコインは所持方法が確立されてないし、盗まれた際の保障が何も無い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:19▼返信
世界中に飛び火しまくりやん
脆弱なビットコインもうは終わりだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:19▼返信
ザルセキュリ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:19▼返信
ビットコイン破綻させたら盗んだハッカー美味しく無いよね、一番美味しいのは運営、●天みたいにタチが悪いな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:19▼返信
ガバガバ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:20▼返信
>>15
現状こんなものを扱う保険もないし、無理じゃないの?
あとはビットコインの会社?との契約がどうなってるかだな
フランスの日本ギーグのクズは補償する気もさらさら無い様だし
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:21▼返信
ビットコインの問題じゃなくて取引所のセキュリティの問題だと思う
どっちにしろ終わってるけどw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:21▼返信
盗めないんじゃなかったのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:22▼返信
>>43
そういった運営管理の部分も含めてビットコインじゃん。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:22▼返信
>>37
そもそも「信用」の裏付けがないからな
まあ、極論を言うと一国も通貨もオジャンになることもありえるんだし
こんなマルチみたいのに大金を費やす人って…
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:24▼返信
仮想通過もカードもクソ
現ナマが一番だわ

と震災時に食料買いに停電したコンビニ行ったとき思った
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:24▼返信
運営管理なんてだれもやってないだろ
銀行強盗に金盗まれたら「日本銀行券」に問題あんの?
銀行のセキュリティに問題あるんじゃねぇの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:25▼返信
どっかの国が偉い神経質になってたらしい。
マウントゴックスがその国に設けた換金所を無許可だと摘発、送金した資金を差し押さえ(朝日新聞にあった)
金融で世界をコントロールできるんだから、ビットコインなんて通貨は潰したいよな。
投機だとしても、監視・管理できないもんは要らないわけで…
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:26▼返信
>>47
同意、しかし万札はダメだ
自販機の前で途方に暮れたわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:27▼返信
とりあえず、電車が止まらないことを祈るよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:28▼返信
>>49
裏社会とかの、ゴニョゴニョとした取引に使われることもあったようだし
ブラックマーケットなんざ潰されるのが普通よ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:28▼返信
金融当局の管理を受けないってメリットの対価なんだから騒ぐような事じゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:28▼返信
昔クラウドサーバを執拗に進めてた奴がクラッシュ事件以降居なくなった
デジタルデータなんてちょっとしたトラブルで揮発するもんなんだから重要なもん預けちゃダメだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:29▼返信
典型的な詐欺の手口だな。
実績を作って信用させて、パイが大きくなったところでゴッソリ持って行く。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:29▼返信
NYダウももうそろそろ危ないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:29▼返信
国際的電子通貨を定着させる為には専用のハードの開発が必要だろ。
IT屋が調子にのって手持ちのPCとスマホで安全に運営できる物ではない。
結局は大企業のチカラが必要で保障や安心に手数料を払うのは避けられない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:30▼返信
ビットコインだとかいってカネを集める

頃合いを見て「盗まれた」と言う

破産してカネも返さずウハウハ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:30▼返信
>>53
税金はかけられますがね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:32▼返信
>>35
思いっきり潰しにかかってるなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:33▼返信
ビットコインの仕組み自体は中々考えられたものなんだけど
最大の脆弱性をもたらす人間が関わっている以上、類似の事件はこれからも起こるよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:35▼返信
今まで集めた阿呆に全部押し付けて計画的に持ち逃げしてるようにしか見えん
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:35▼返信
馬鹿に金を持たせた結果がこれだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:39▼返信
>>25
盗まれたのが分かって管理できるんなら、盗まれたぶんを無効化して新しいビットコイン発効すればいいだけじゃね?
それが出来ないってことは管理されてないんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:41▼返信
マイニングだって何の許可も申請も無しにひっそりできちゃう作業なんだろ?
現実の世界で申請も許可も資格も無しにひっそりできる仕事なんて誰が信用するよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:41▼返信
壮大な計画だったのさ・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:41▼返信
ビットコインって誰の支配下にもないことがウリだそうだが
無政府主義みたいなもんなの?
ビットコインコケてアナーキスト涙目なの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:41▼返信
ハッカー界隈で標的として流行中かw
でもこのまま進んだら手に入れたモノの価値自体もぶっ壊しちゃうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:41▼返信
円天
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:43▼返信
>>67
ヒッピーみたいなもんだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:44▼返信
>>64
盗まれたビットコインを知らずに入手した善意の第三者の財産権を侵害するし
盗まれたビットコインを無効化する管理者がいない
オワコンwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:51▼返信
盗まれたって言って持ち逃げするヤツが出てくるなコレw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:53▼返信
法的にもシステム的にも保護が脆弱すぎた
今まではハッカーから見逃されていただけ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:53▼返信
信用の裏づけが何も無いということが露呈しちゃいましたね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:54▼返信
担保や信用の無いモノなばかりか、こうやってデジタルで盗み出せるんだから、通貨になんてなりようがないわなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:54▼返信
>>64
ビットコインってそんななくなったから発行しようとかいうモノじゃないんだけどw
上限あるんだけどw
ほんとなーんにも知らない奴らばっかだなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:55▼返信
>>48
仮に銀行は盗まれても預金者に影響無し
また銀行も損害保険に入ってる
つかそっちに例えるなら
今回は民家で金を預かって無保証個人銀行とか称してるレベルだろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:56▼返信
あれれー?日本の取引所がやらかしただけで他国の取引所は通常営業でビットコインそのものにはなんの影響もないとか言ってたやつ息してるぅ~?wwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:57▼返信
>>25
真っ赤になっちゃって恥ずかしい^^;
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:58▼返信
基本的にP2Pでやりとりしてるからな
P2Pで脆弱性が少ないものはかなり稀で
そんなシステムで運用されてる仮想通貨なんて
子供銀行券の方がマシなレベルだと思うわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:58▼返信
だいたい取引所によってレートが全然違うとか意味わからないんだけど
単一通貨じゃねーのかよ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 11:59▼返信
攻撃したのはどこかの国の政府系の機関だろ

ビットコインは政府の権益を侵すもの

潰されるのは目に見えてた
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:00▼返信
>>79
反論できず煽ることしかできないやつwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:00▼返信
>>76
バカはお前だ
64はそう言うことが出来ないんでしょと暗に言っている
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:01▼返信
>>81
コインって名前に惑わされてるけどこれ金みたいなもんだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:02▼返信
>>22
ビットコインそのものを嫌ってる国は沢山ある
どこかの国の工作員がビットコイン潰ししてる可能性もアリ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:03▼返信
>>84
え?www
だからそもそものコメが的外れなんだって。管理されてるとか管理されてないとか意味わからん(^ω^)ビットコインをお金だと思ってるの?www
しったか君はビットコインをどうやって生産するかググってから来てくださいねwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:03▼返信
クラッカー
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:04▼返信
>>82
政府のどんな権益を侵すんだよ…
腹いてえ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:05▼返信
もう駄目だなこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:05▼返信
ビットコイン持ち上げてたマスゴミ元気してる?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:06▼返信




93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:07▼返信
NHKが報じた時点でブームとしては末期
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:08▼返信
ビットコインいらないならください
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:09▼返信
>>89
ビットコインで個人取引がバンバン成立したら、
換金所以外で税金のかけようがないだろ。資金洗浄もやりやすいし
それを利用してマフィアが麻.薬取引に使ってたりするくらいだしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:10▼返信
古くは豊田商事やら円天やら安愚楽牧場やら、よくもまあ実体の無いモノに金を注ぎ込めるもんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:12▼返信
>>87
採掘という名の計算力提供に対する報酬
そのくらいしっとるわ無知無知ポーク
じゃあ 盗難の手口こたえてみろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:12▼返信
>>81
ただ、お金を預けてる・お金を持ってるのとは違う
ギリシャ財政破綻の後はビットコインが1000倍になったりするなど
レート変動が大きいギャンブル性の高い投資だ
だからリスクがあるのは他の投資(株や国債などと)同じ。
いつかビットコインの価値が0になることもありうる
それに取引所も少人数で運営する個人取引を仲介するオークションハウスみたいなもんだからな
立派なセキュリティなんて期待できるわけもない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:16▼返信
>>97
おっ、調べてきたのかw
ビットコインはその性質上使用された形跡は追跡できるもの。だからある程度の信用があったわけ。
でもあのデブはそれを逆手にとって盗まれたー盗まれたーと言い張ってるのが今。それに対して皆が「は?」って言ってんのw
追跡できるお前がやれよ!って。挙げ句の果てに現ナマまで盗られたとか言い出して外野は抱腹絶倒なの。

で、管理がなんだって?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:17▼返信
まぁこういうのも運営も利用者も当然リスクの想定内でしょw 完全に自業自得
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:17▼返信
未だにわからんのだけど
ビットコインの口座があるのか?

少し前にビットコインの入ったhddがどうのこうのってあったけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:18▼返信
つーか情勢で値上がりしすぎて
正常な取引相場で値がついてないんでないの?
取引所での売り買いとは別に換金精算の注文ばかりきてて、原資尽きそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:19▼返信
結局現金が一番価値があって確実なんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:20▼返信
自演ってかグルじゃないか?説
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:23▼返信
>>99
id見えないのか?
俺は48
管理なんてだれもやってないだろ
と言っている
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:23▼返信
じゃあとっととあのデブ社長を詐欺で告訴して逮捕してもらえよ
詐欺が横行するのを防げない時点で商品として終わってるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:23▼返信
複数の取引所がビットコインは安全だって共同声明だしたばっかりなのに
やっぱ危険極まりないじゃん!
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:24▼返信
仮想通貨なんだから、盗まれた分以上に発行すればいいんじゃね?w

こんな得体の知れないもんならその程度で十分
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:26▼返信
あっさりぶっ飛んだら全部パァって通貨っていうより株みたいだな
しかも実態不明のデータに投資する博打
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:27▼返信
靴磨きの少年「全財産はたいてビットコイン全力行ったッス」
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:28▼返信
まあ当初の計画通り十分値上がりしてガッポリ儲かったし世間が騒がしくなってきたから閉鎖しますかwって事じゃない?
取引所も盗まれてあっさり諦めてるしw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:28▼返信
>>106
被害が金じゃないから詐欺にならない
モノじゃないから窃盗にもならない
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:28▼返信
よし、任天堂ポイントでやろう!
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:28▼返信
よし、任天ポイントでやろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:29▼返信
今頃みんな換金に走ってんのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:30▼返信
取引所グルはありかもな
社長胡.散臭いし
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:31▼返信
情強気取りのお馬鹿さんたちにはいい授業料じゃないでしょうか
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:32▼返信
最初にハッキングされた時点で停止しろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:32▼返信
はちまで米書いてる連中のうちには、まさかビットコインなんて持ってるバカはいないよな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:32▼返信
>>108
ビットコインには発行権限を有しその価値を担保する存在がいない
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:34▼返信
初めからコレが目的だったんじゃないのかと疑うレベル
そうじゃないにしても脆弱すぎるだろ
まあいずれにしてもビットコインは本格的に終了だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:36▼返信
紙くずになるんやな。
そろそろ廃棄だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:41▼返信
やってることはチュウリップと完全に一緒だからな
花が咲くだけアッチの方がマシだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:45▼返信
ビットコインの話だけじゃないぞ
ウェブサービスで使う仮想通貨は使う直前にチャージすべし
万一の場合に備えてな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:52▼返信
ハッカーとぐるだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:58▼返信
そしてロシアへ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 12:59▼返信
ビッ.チコイン
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:03▼返信
>仮想通貨盗まれちゃアカンでしょ・・・
仮想通貨として使えるだけであって本当の意味での仮想通貨ではないからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:04▼返信
>>91
マスコミが持ち上げてたなんて初耳
で、どこ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:13▼返信
通貨みたいに言われてるけど、いくらでも作成されるご褒美券みたいなもんでしょ
データの信頼性が高いから通貨と同じように使える場所があるだけで
こんなの投資じゃないわ
投資と考えてるなら、ビットコインの普及に対する投資であって、ハッキングされるってことでそれが崩壊しただけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:15▼返信
もう完全に信用失ったな
これビットコイン復権無理やろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:16▼返信
そもそもの発生からして怪しいからね。
何処ぞのプログラマが最初のモデル作って、上限枚数があって新規発行は基本的になく、プログラム上で『発掘』、p2pで取引、国家他責任主体は無し(集団管理)、って言うんだからw
ギガジンあたりが持ち上げ始めたあたりでおかしいと思ったし、早晩破綻するとは思ってたよ。
しかし、その破綻の言い訳が「盗まれたー(棒)」ってのが大笑いだわw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:17▼返信
まあでも欠陥がわかってよかったじゃないか
プレイヤーが増えた後だったらヤバかったぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:18▼返信
マネーロンダリングが容易なお金だからきっと生き残る
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:20▼返信
どれだけぼろいセキュリティーだったかが明らかになったからそら狙われるわな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:24▼返信
高額被害なのにハッキングした奴が誰だか判らないってシステムとしてどうよ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 13:57▼返信
サマーウォーズ思い出した
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:03▼返信
ガンガン奪われたね・・・・
盗まれたフリをして→閉鎖かぁ・・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:08▼返信
だから大規模な仮想通貨はダメなんだよ。 
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:09▼返信
仮想コインの仕組みは面白いと思うけどなぁ
マイニングはFolding@homeをゲーム的に楽しむのと似てるかな?
PC自作ユーザーにはいいネタとして楽しめるんだよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:12▼返信
堀江のブタが持ち上げる物は大抵失敗するww
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:12▼返信
他の似たようなものもいくらでもあるから
そっちに移るだけだろ
って、これって詐欺師のやり口そっくりではあるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:16▼返信
堀江のコメントは注視しないとな
絶対それは衰退していくからw
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:20▼返信
そんなに簡単に盗まれるとかアホ過ぎる
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:20▼返信
仕組みは知らんけど全部吐き出した後にデータ削除するだけでもう追えないってことか
保障もないから自演し放題だし、その辺歩いてるやつに金預けるようなもんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:26▼返信
サイバー攻撃仕掛けられたら全部パァになる、システムがザルな所は取り扱うべきじゃ無いね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:30▼返信
これは普及せんわwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:30▼返信
盗んでも整合していないデータじゃ使えないし
ただの嫌がらせだろうね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:32▼返信
>>140
ゲームとしては面白いね。 PS3での解析クラスタや2chでやってた遺伝子解析プロジェクトとかと同じく。
でも、それを投機対象として現物を賭けるのはどうか、と思うな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:35▼返信
>>143
既にデスブログ並みだな。
あいつが何で受けるのか、俺にはよく分からん。
理系卒から見ると、単に凡百の投機屋イベント屋にしか見えないんだが。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:37▼返信
>>134
もう無理だと思うぞ。
マネロンやるような人間は利に聡いから、一度ケチ付いた物はさっさと切るだろ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:37▼返信
ネトゲのアイテムのがゲームとして使える分だけまだ良いw
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:45▼返信
ガキにオモチャを与えたら
ロクな使い方しないのは目に見えてるからな
穴をかいくぐって悪さを始める奴が出てくるのは
想定できることだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:47▼返信
暗号だから盗んでも意味ないんじゃなかったのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 14:49▼返信
こうゆう楽して儲けようなんて人は、失敗してもまた似たようなのに手を出すんだよ。
ネズミ講にひっかかる人は、失敗してもまたネズミ講ぽいものに手を出す。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 15:06▼返信
ハッキングねぇ…
157.にゃーーー投稿日:2014年03月05日 15:41▼返信
商場は信用。
覚えとけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 16:04▼返信
堀江って毛利小五郎みたいだな。
死神ww
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 16:12▼返信
金ならともかく仮想なんだから盗まれても問題なくね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 16:17▼返信
儲けたいからやってんじゃなくて潰したいからやってんのかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 17:29▼返信
次に潰れた言うのは何処ですかねぇw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 17:31▼返信
搾取される側人しか利用してねぇだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 17:37▼返信
結構簡単に盗れることが分かっちゃったらもう歯止め利かないんじゃね
164.ネロ投稿日:2014年03月05日 18:51▼返信
よかったな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 19:09▼返信
こんなに簡単にハッキングされるもんなのか?
簡単なら小さな証券会社とか地方の信金とかもやられそうなもんだが。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 19:20▼返信
ビットコインの売買に課税検討とか
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 20:22▼返信
ゴックスがダメなだけとか言ってたのになあ・・・こりゃ一気に暴落しそうだのう
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 21:13▼返信
何か嘘くさいよな
本当は会社が金を使い込んだだけだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 21:22▼返信
ただの数字なんだから、盗まれたとしても

こっそり書き換えることはできないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 21:43▼返信
暴騰してますが。ボロボロなのはお前の見識だ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 22:46▼返信
他の取引所も盗まれましたとか、どんだけザルなんだよ……
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 23:30▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 23:55▼返信
犯人は中国人です
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 23:55▼返信
まあ一つ言えることは、これで財産失ったとか言ってる奴を見ると
自業自得www バカ乙www
としかいいようがないってこと。

あっ、二つ言っちゃったてへ♪
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月06日 00:53▼返信
暴騰してるように見せてカモが来るのを待ってるのかもなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月06日 05:43▼返信
信用がた落ち
このまま消滅かもな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月06日 09:48▼返信
ハカーに盗まれない為の
採掘とか聞いたんだけど?
一体何だったの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 00:23▼返信
ハイ自作自演祭り来ましたね。
あとは裏の人間の分捕り合いが行われるのかな。
ぶっちゃけこいつらって宝の山を前にした山賊だよね。
女社長が早速殺されたとか何とか
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 00:29▼返信
>>161 ご明察。カナダのフレックスコイン(flex coin)とポロニエックスだそうで。
気持ち悪いぐらいすぐのタイミングだよね。
小学生でもわかる自作自演。
女社長はシンガポール。華僑の怒りか。

直近のコメント数ランキング

traq