横浜にタワー大型店が復活! 横浜ビブレ店4月25日オープン
http://tower.jp/article/news/2014/03/06/n01
タワーレコードでは、2013年7月に閉店した横浜モアーズ店と在庫数では同規模の大型店となる横浜ビブレ店を、4月25日(金)にオープンすることが決定しました!
今回タワーが出店する横浜ビブレは、神奈川・横浜駅より徒歩5分のロケーションにあり、学生や会社員、家族連れなど幅広い年齢層の方に利用されている商業施設。新店はそのGF階に位置する予定で、300坪以上のタワー大型店としては梅田NU茶屋町店以来約10年ぶり、今期では4店舗目の出店となります。
以下略
閉店した横浜モアーズ店と在庫数では同規模になるとのこと
ここは元HMVの場所かな 横浜はCD屋があまりなかったから利用する人多そう
牧場物語 つながる新天地
Nintendo 3DS
マーベラスAQL
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
マリオゴルフ ワールドツアー
Nintendo 3DS
任天堂 2014-05-01
売り上げランキング : 150
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164
Amazonで詳しく見る
ユーロビートとゲームミュージックだけだけどな
DL販売(笑)で劣化データ貰うだけとかはありえない
DL版で十分
音質ではハイレゾ規格であるBD、DVDAudio、SACDの物理メディアや対応したDL販売に勝てない。
ハイレゾ規格の商品をしっかり販売するというのなら別だが。
ジャケ好きやレトロ好きってのは一定数いるわけだし
まーITUNESで単曲買いしてるほうが楽だわ
そしてブックオフがあるビルの中に、わざわざ建てるとか大丈夫か?
まぁ横浜界隈は中古屋が強いから新品ショップ残ってないとそれはそれで困るけど
洋楽たまに仕事帰りに買いたいから嬉しい
かと言って30年も前に開発されたCDが高音質かと言うと・・・
結局cdかbeatportに落ち着く。
上にブコフもあることだし新品CD屋が需要あるかは疑問だな
結構助かってたんだけどな
つぶれてからCDほとんど買えなくなったんで、これは朗報
トップボーイ潰れてもいいから、中古ショップもっと増やして
日本で洋楽はなんかキッカケがないと皆接しようとはしない
私は映画のサントラ盤を買うので、輸入物は特に!!
国内で廃盤になってる古いものとか、日本未公開作品の物とか
今まで掘り出し物を何枚も入手させてもらいました。!!!
タワレコ本当にありがとう!!!!
これからもよろしく!!!!!
藤沢のオーパ行けよ
タワレコ復活してくれて助かるわ
特にDVDとかBlu-rayは定価で買うのがあほらしくなった
インターネットのみだと情報量が膨大で探しきれないから結局は再生数頼みになっちゃうからな
そのジャンルのプロが探してきた質の良い音楽のセレクトってやっぱり必要
1曲毎に買えるし、品切れないし、置き場所困らないし
新横に必要ねーだろwただのオフィス街じゃねーか
たまに好きなアーティストの買っても取り込む作業が面倒
でも、西口にヨドバシあるしビブレでは遠いしあの辺ではCDやBD買うような層が居ないだろ
そもそも同じ建物にブックオフあるしとなりのダイエーにもCD屋あるしな
洋楽聴く連中のニーズはあるだろ。あと邦楽でもマニアックなアーティストが好きな連中とか。
ヨドバシは結局売れ線のCDしか置いてないから音楽マニアには不満なのよ。