• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“夢のトイレだ…” TOTOの自動洗浄乾燥便座、英メディアが絶賛
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/newsphere-20140307-13388/1.htm
400x300

TOTOの最新自動洗浄乾燥便座・ネオレストの外国版が、近々海外でリリースされることを受け、英デイリーメイル紙が、このトイレの素晴らしさについて報道した。

現在欧州諸国では、4つ星ホテルでさえ自動洗浄便座はほぼ普及しておらず、一般家庭には皆無の状態だ。バス・トイレが一緒になっているタイプが多く、感電への危惧から、バスルームにコンセントがないこともあるという。

【外国人驚きの自動洗浄”乾燥”便座の魅力とは?】
 同紙は、このトイレの特筆すべき点として、下記5点を挙げている。

1.自動洗浄&乾燥機能付きなのでトイレットペーパーいらず 
2.自動感知システムで蓋を開ける手間いらず 
3.トイレットペーパーが詰まって大変な想いをする必要なし
4.喜ばしくない臭いも除去してくれる脱臭機能あり
5.使用中、音楽が流れているので、自分の音を気にする心配なし


まさに、「私たちがトイレに必要だったものすべてを兼ね備えている夢のアイテム」だと説明。しかし、その魅力は認めるものの、値段が約100万円することも明かしている。

【夢のトイレへの外国人の反応は?】
 日本の高機能便座のファンになった外国人セレブは少なくない。今年1月に世界ツアー最終公演で日本を訪れていた、英バンド「blur」のギタリストは、10年来欲しかった高機能便座を、お土産として買ったことを明かしていた。ウィル・スミスやレオナルド・ディカプリオも、自宅に日本のトイレを設置していると報じられている。

(全文はソースにて)




















日本の技術は世界一ィィィ!!

でもかなり高価とはいえ100万円はしないような


 










TOSHIBA 温水洗浄便座 クリーンウォッシュ パステルアイボリー SCS-T160TOSHIBA 温水洗浄便座 クリーンウォッシュ パステルアイボリー SCS-T160


東芝
売り上げランキング : 127

Amazonで詳しく見る


便器のカタチの カレー皿SAN1972便器のカタチの カレー皿SAN1972


サンアート
売り上げランキング : 11445

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392

Amazonで詳しく見る

コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:01▼返信
日本人ってホント最低な人種だよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:02▼返信
日本人ってゴミだよねw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:02▼返信
日本人くっさ
消臭りき がほしいw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:02▼返信
ニホン・ジン
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:03▼返信
日本人はせっせとトイレ作れよ
奴隷民族なんだからw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:03▼返信
さっすが奴隷民族
ものつくりだけは一人前だな
もっと働け
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:04▼返信
そうそう
そうやって外国人のために生きてりゃいいんだよ 日本人なんぞこんなもん
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:04▼返信
勝手に流してくれる機能は有難いが
うっかりアレとご対面してしまう危険がある
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:04▼返信
日本人気持ち悪すぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:05▼返信
100万は無いだろ。
日本でも5万出せば手に入るのに。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:05▼返信
日本人はトイレみたいに臭いよねw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:05▼返信
便座だけならたしかに10万程度なんだが、便器や電源も含めるとたしかにそれぐらいかかるよな、欧州だと。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:05▼返信
糞食ってる日本人にはお似合い
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:05▼返信
日本から取り寄せと取り付け工事費込みで100万か?
まぁでもセレブからしたらハナクソみたいな金だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:06▼返信
聖寿
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:07▼返信
ルシウス「恐るべし。平たい顔族!」
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:07▼返信
トイレットペーパー不要なのか?
ちょっとは要るだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:08▼返信
16万ぐらいだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:08▼返信
はあ??ネオレストハイブリットが5万で買えるわけねーだろカス
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:08▼返信
外国の人も興味本位でビデ押して洗礼受けるのかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:09▼返信
>>1->>7,>>11

すごい……な……
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:09▼返信
いや紙は要るぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:10▼返信
一番高いモデルで4-50万
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:10▼返信
痔ろうの手術してからウォシュレット付けたけど、もう洗浄無しにクソしたくない
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:11▼返信
値段の点で問題なのは本体の価格じゃないんだよ
設置工事とそれに伴うリフォームだ、日本の家屋とは全然違うからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:12▼返信
正直乾燥機能って使わないよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:12▼返信
おいキムチくせーぞここのコメ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:15▼返信
実際日本の風呂とトイレは間違いなく世界で最高レベルだから
せめて欧米の先進諸国には広まって欲しいものだ
中国朝鮮みたいな奴らには「清潔」って概念が理解できないだろうし
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:16▼返信
なんでトンスラーが暴れてんの?w
キムチウンチ臭えんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:17▼返信
なにこのくささ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:17▼返信
日本が褒められて悔しいのはわかるけど
くだらないこと書き込む努力より頑張って褒められる努力をしなよ・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:18▼返信
便座の形のカレー皿っておま…
こんなんじゃ流石に食えねーよ!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:18▼返信
TOTOの一番安い奴の型落ちのアウトレットで金具込みで1万5千円+工賃だったな(´・ω・`)
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:19▼返信
なにこのコメ欄・・・こわ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:19▼返信
糞食う民族は韓国だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:19▼返信
朝鮮蛮人は排泄物を食物にするからトイレ必要ないしねw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:20▼返信
韓国ではうんこは流すものではなくおいしくいただくものだから切れてるんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:20▼返信
トイレットペーパーいらずとはならないんだよなこれが
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:20▼返信
そろそろ自動的にチnコを洗ってくれる便器は出ないかな
ちゃんと皮めくって中まで洗浄してくれるようなのが
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:21▼返信
>>38
拭いて確認しないと怖いよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:22▼返信
日本のパクリは今に始まったことじゃない
日本人が誇らしいと思ってるものは大抵パクリ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:22▼返信
日本男児なら豪快に紙で拭いて便の状態もついでに確認するべき
ウオッシュレットがないと・・・とか抜かす軟弱なゆとりが増えすぎ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:24▼返信
>>41
んで、そのトイレのオリジナルはどこに?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:25▼返信
まあ乾燥は要らんけど
海外展開すりゃビジネスチャンスになるわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:28▼返信
うちのオチ∋ンコがコメ欄で粗相をしておりますが、糞食いワンコ同様厳しくしつけておきますのでどうぞ多目に見てやって下さい。悪知恵しか働かない単なるキ千ガイですから…。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:28▼返信
トイレットペーパーは必須だよ。
結構ケツの穴はまだ落ちきってない事があるし、その確認のためにも拭いてみないと。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:30▼返信
蓋が開いたのはびびったが自動乾燥ってなんの意味もないよね
乾くまで何分トイレに座っているつもり、かと
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:35▼返信
ウォシュレットって外人はスゴいって驚くものらしいからな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:35▼返信
おいおい、嘘つくなよこの記事。
今時、欧米亜でいろんな企業が同じようなウォシュレットを出してるから
わざわざ日本から注文するような前のような事はもうないって。
TOTOなどが海外展開するのをモタモタしてたせいでウォシュレット=日本の
イメージはとっくに無くなったよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:35▼返信
でも蓋と便座が自動のは、速度が遅くて自分で開けるようになる
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:35▼返信
また世界を魅了してしまったか。。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:36▼返信
>>42
おんどれみたいなのがナノウィルスばらまくんじゃ阿呆。
色々清潔にしてこそだろうが、年寄りは特に気をつかえ。
ちなみに俺もおいちゃんだよww
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:36▼返信
>>47
滴を拭きとった後に使うんだぞ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:37▼返信
ノロウィルスでしょw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:38▼返信
>高機能便座を、お土産として買ったことを明かしていた。
これメーカーは止めてっていってるよね
水質が合わなくて故障の原因になるとか現地の法に触れる可能性があるとかで
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:45▼返信
そのうちトイレで健康診断できるようになるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:45▼返信
日本云々でスレ伸ばしか。腐ってるなここも
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:47▼返信
たしかにギリすれウイルスがまってるなうむ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:49▼返信
なにこの米欄...
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:51▼返信
トイレットペーパーは必要だろ
拭くためじゃなく汚れてないかの確認の為だけど
家に導入してから拭きすぎて紙に血がつくこと無くなったから身体に良いよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:57▼返信
コメ欄の最初のほうなんだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:57▼返信
>自動洗浄&乾燥機能付きなのでトイレットペーパーいらず
トイレットペーパーはいるだろ
いくら水(お湯)を吹き付けたってンコが硬くない場合は完全に取れないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 19:59▼返信
コメ欄キモすぎ。あの国の奴だろうけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:05▼返信
外タレがトイレ気に入ってお土産に買ってくってかなり前からあったぞ
いつの話しだよコレ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:09▼返信
>ウィル・スミスやレオナルド・ディカプリオも、自宅に日本のトイレを設置していると報じられている。


和式好き?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:19▼返信
知り合いの家に行って
今どき賃貸でもないのにウォシュレットじゃないことに死ぬほど愕然とした
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:22▼返信
最近は洗剤タンクが装備されてて、洗剤洗浄機能まで付いてるんだぜ…
泡がモコモコ漂ってて最初は前の奴が水面を泡立てやがったのかと思って焦った。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:22▼返信
日本のトイレの技術は間違いなく世界一だからな
月と地球を10秒で行き来できる宇宙人も驚くレベル
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:24▼返信
紙で拭いてからウォシュレットだぞ
クソをまわりにぶちまける気か?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:26▼返信
工事するタイプで本体代とか別で100万とかじゃね?
主にリフォーム代だわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:27▼返信
コメントは在日ばかり?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:29▼返信
オムツァーには関係のない話
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:30▼返信
海外ではミネラル含んだ硬水が多いから細いパイプ使うこの手の商品は凝固成分でつまって使えなくなると聞いた
その辺から対応策講じたら100万はしかたないだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:32▼返信
うちのはさ古い機種でノズル周りが汚いんだよな掃除しづらい
だから使用していない。最新のは良さそうだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:32▼返信
乾燥なんて面倒で使わんし
そもそも家以外では衛生面で気になるからウォッシュレットすら使わん
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:34▼返信
>>39お前包○かよ!wwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:42▼返信
実家は20年位前から設置してるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:43▼返信
竹井せいじゅ予備軍がいるようですね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:45▼返信
また、日本の変.態技術(良い意味)が世界に広まってしまったか^^;
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:46▼返信
>>73
つまんないよ。というか海外でもいろんな企業がとっくの前から出してるから
とっくに対策済み。
100万というのは消臭、乾燥、音楽、自動センサー、自動清掃などのフル装備
の機種の話でしょ。一般家庭に付けるようなモデルは工事費込みでも5万はしないよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:48▼返信
>>79
逆、海外展開が遅れてビジネスチャンスを逃した。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:49▼返信
>>69
正解
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:49▼返信
>>46
お前、旧型使ってるだろ
新型だとスゲー綺麗に洗われるぞ
紙で拭くより綺麗にな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:50▼返信
自宅のウォッシュレットは2代目だわ、自分で取り付けた
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 20:52▼返信
>>65
和式ウォシュレットも一時期開発されてたらしいが、
狙いを定めるのが難しくて断念したって聞いたことある
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 21:05▼返信
やつらはトイレ行っても手洗わんからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 21:38▼返信
ビデの角度とか位置を決めるためにさぞかし
サンプルを取ったんだろうな
被験者を観察しながら
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 21:41▼返信
こういうもん作らせたら日本人の右に出るのはいないねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 21:45▼返信
>>87
前後の位置は自分で調整できるんだが

使ったこと無いのかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 21:56▼返信
外国人女性のトイレ盗.撮動画とか見るとわかるんだけどさ、外国人って便座に座らないじゃん?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 22:09▼返信
ひゃ、百万!?
セレブ用だな……
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 22:12▼返信
食.糞国民も口内洗浄用に買えよ
口が綺麗になるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 22:17▼返信
友人宅の便器は、センサーで自動的に開くのはそのままだが
開ききるとピカァァァァーッ!!とLEDがビカビカ光る。
やってることは赤外線でフタの位置を見てる光らしてるだけなのだが
バカバカしくて笑ってまった
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 22:19▼返信
全部普通の機能だけどむこうじゃ違うのね
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 22:21▼返信
記事の機能ってオマエラ皆の便座もほとんどこれじゃね?
なんで100万もするのか分からん。取り付けとか向こうの環境が余程劣悪なんかね
たしかに日本のように水は綺麗じゃないだろうけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 22:27▼返信
>>89
横だが、以前開発秘話やってて、開発当初は社員でサンプルとって平均的な範囲を出して決めたとか何とかやってた記憶があるぞ。
センサー類も今ほど色々ついてなかったんだし、高機能じゃ無かった事くらい想像出来るだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 00:17▼返信
これを海外セレブに広めたのはデイブ・スペクターなんやで
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 00:22▼返信
ウォシュレットでも便が完全に取れない場合もあるから、トイレットペーパーは要る。
むしろ乾燥機能は要るか ? どうせペーパーで拭くだろ。

昔と比べ、最近の便器はホント汚れが付きにくくなっててビビる。
掃除が楽で助かるわ。

>>93
それ夜間用の機能だろ。
夜中に起きてトイレに行く際、室内灯だと眩し過ぎて眠気を飛ばしてしまうので、
弱めの光で便器内を照らすだけにしている。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 00:50▼返信
乾燥機能付いてる便器使ってるけど
ペーパーで拭かないのは勇気いるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 01:29▼返信
便器の形のカレー皿のリンクやめてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 04:50▼返信
なんでお前ら便座部分だけと思って100万を否定してるんだ?
陶器部分もセットになってる一体型の高級自動洗浄便座を物価の高いユーロ圏に輸出したら100万位いくよ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 07:47▼返信
1~7コメ姦国人
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 07:50▼返信
日本のメディアはザイニチの支配下にあります。TV、ラジオ、新聞から情報を得ることは売国行為です
キムチを食べることも同じです
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 11:30▼返信
日本がいなければなにもできない姦国人乙
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 14:15▼返信
うんこの話でトンスラー大量発生か?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 16:59▼返信
トイレットペーパーなしとか、ちゃんと綺麗にできないだろJK,

直近のコメント数ランキング

traq