• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




和室と愛称がよさそうな100%木製のPlayStation 4カバーが海外で登場―価格は約2万円
http://www.gamespark.jp/article/2014/03/10/46929.html
名称未設定 2


iPadやiPhone向けに、木製カバーを販売しているドイツのカバーメーカーBaloloが、PlayStation 4に対応した木製カバーを販売しています。

(略)

この製品の特徴は次の通りです。

・本物の木材を使用
・厚さ7mmの木製カバー
・最初の売上1000個にシリアルナンバーを刻印
・木材の構成は自分で選ぶことが可能
・装着時に特別な工具は必要なし
・長持ちする接着剤



以下略



http://en.balolo.de/products/ps4-cover

ps4-quadratisch-sd_1024x1024

ps4-lifestyle-sd_1024x1024











龍が如くのスキンシール

512vUunSFKL








木材と青い光はあんまり合わないな・・・

スキンシール以外にもこういうのいろいろ出してほしいな








龍が如く 維新! PlayStation4 スキンシールセット龍が如く 維新! PlayStation4 スキンシールセット
PlayStation 4

テザエッグ
売り上げランキング : 1986

Amazonで詳しく見る

コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:09▼返信
木材ですな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:09▼返信
放熱で炎上するぞwwwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:10▼返信
いいかもしれない。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:10▼返信
だせえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:10▼返信
ごめん、高級感が行方不明なんだけど?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:10▼返信
カコイイ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:10▼返信
なんかかっけー
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:10▼返信
接着剤じゃはがした時に汚くなりそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:10▼返信
こういうのって熱とか大丈夫なの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:10▼返信
かっこいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:10▼返信
見本はどの木目だ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:11▼返信
糞骨では無理だなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:11▼返信
よく燃えそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:11▼返信
バイトの趣味なんて聞いてないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:11▼返信
おしゃれだけど熱の事考えると冬専用かな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:11▼返信
シリアルナンバーはいらんだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:12▼返信
豚ちゃん「ソニーは森林資源を無駄にしてるニダ!」()
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:12▼返信
そうそう、形状的にこういうの出しやすいだろうなって思ってた
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:12▼返信
放熱くらいちゃんと考えてあるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:12▼返信
オブジェとしてならいいけど、実用用途には全く向かない品だな。
小さい箱の中に密閉して使うようなもんだし。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:12▼返信
だからなんだよ
たかだかゲーム機にこんなの必要無いだろ
据え置き機に金かける奴はバカ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:12▼返信
なにこのゴミ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:12▼返信
かっこいいけど接着かー
反りそうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:13▼返信
唐沢寿明のPS2みたいだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:13▼返信
表面から放熱しにくいなこれじゃ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:13▼返信
コンポかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:13▼返信
木目も悪くないな!
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:13▼返信
家のゲーム機の状況

WiiU-HDMI1
ゴキステ3-HDMI2
Xbox360-HDMI3
Wii-D端子
ゴキステ4-接続無し
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:13▼返信
いいと思うけどカバーにこのメーカーのBaloloって刻印はいらねえだろって思うんだが
PS4って刻印ならいいけどなんでてめえのメーカー名が前面にしゃしゃり出てんのかと気に食わない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:14▼返信
最近どこも誤字誤植多いな。愛称のミスくらい気づけよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:15▼返信
>>24
あ~イウヴァルトねw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:15▼返信

おされやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:15▼返信
カバーは欲しいけどこのカバーは俺っちの部屋の感じとは合わない
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:15▼返信
木目の上下は逆の方がいいな個人的に
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:15▼返信
唐沢寿明のPS2が確かこんな感じになってたのを思い出した
木っぽくなってれば奥さんにゲーム機だと気づかれないだろうみたいな理由だったと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:15▼返信
木は合わんわ・・・
発売前にガンダムユニコーンバージョンとかいろんなコラ画像が出てたけど、そっちのカラーリングのほうがいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:16▼返信
バロローンwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:16▼返信
ニトリっぽい
メイプル材とかは選べんのかね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:16▼返信
悪くないけど、接着剤無しで着脱可能な作りにしろよ……接続部はプラスチックとかでも良いから
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:16▼返信
かっこいいなー。
ソニーハードのデザインはピカイチだわ。
任天堂とMSはほんとださい。せめてアダプター内臓しろよ。技術不足なだけか。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:17▼返信
>>29
たしかに
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:17▼返信
熱がこもってやばそう
43.マリー安藤はネットやってる投稿日:2014年03月10日 20:17▼返信
カバーする意味が???
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:18▼返信
龍のスキンカバー良いな
欲しいぞこれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:18▼返信
買うわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:19▼返信
ダイソーの木目シートで出来る
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:20▼返信
だせえw 
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:20▼返信
ゲームハードにみえないなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:20▼返信
ソフトないから置物にするしかないよな…
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:21▼返信
ソフトじゃなくて周辺機器だけ豊富なんだな
こりや買う必要ないかな
今まで通り ps3DSだけでいいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:21▼返信
Vita買えますやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:22▼返信
維新やっとクリアだわ
てか、排熱だいじょうぶかよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:22▼返信
対抗してWiiUはレンガにしたらええねん
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:22▼返信
3DS買うよりいいなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:23▼返信
熱がこもって壊れそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:23▼返信
>木材と青い光はあんまり合わないな・・・

でもプレイ中のPS4は青じゃなくて白く光ってるんやで
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:24▼返信
アルミで出してくれよ

ヘアラインのアルミが欲しいんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:24▼返信
それより
白黒ツートンモデルはよ

59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:24▼返信
>>56
そういえば青い光っていつなんだ?
プレイ中は白だし、スタンバイはオレンジだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:25▼返信
熱で壊れそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:25▼返信
木製がデフォだったらだせぇって言われるだろう
それをわざわざ2万出してつけるやついんのかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:25▼返信
>>50
WiiUいりま線とかなwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:25▼返信
>>59
起動するとき。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:25▼返信
>>59
起動時じゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:25▼返信
元々がカッコいいからアレだけど
これはこれでありだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:26▼返信
欲しいような欲しくないような
それでいてちょっと欲しい…
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:26▼返信
本体のライトは青じゃなくて緑だったらこのオサレな目てくれにもマッチしたかもな
なんか幻想的なカンジになりそう
セレビィの映画を思い出すわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:26▼返信
俺的にはメタリックがほしいな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:26▼返信
ソニーとパナソニックが開発した次世代大容量光ディスク「アーカイバル・ディスク」のヤフーニュース記事読んでみろwww
業務用って書いてあるのに、ブルーレイで十分、価格を安くしろ!とかアホがいっぱい沸いているぞwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:27▼返信
排熱大丈夫なんかこれ。
一応排気口は開けてるっぽいけど、それ以外が魔法瓶構造になっちまうから結構熱溜まりそうだが。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:27▼返信
どう見てもお洒落に見えない
ホームセンターで日曜大工の為に板4枚買ってきて置いてるようにしか見えない
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:27▼返信
熱問題さえクリア出来るなら欲しいんだがw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:27▼返信
タイトルのテンションと最後コメントのテンションが違うのはなぜ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:28▼返信
関係ないけど龍が如くのスキンシールかっけえなw
これでシールじゃなくてコントローラーならなお良しなんだけどねえ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:28▼返信
縦置きスタンドは使えるのかな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:28▼返信
大理石版もやってくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:28▼返信
>>69
DVDで十分!とか連呼してた絶滅種思い出すなあwwww

78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:29▼返信
>>69
民生品と業務用の違いもわからんアホがいっぱい居るんだな・・・恐ろしい・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:30▼返信
木材屋のサンプルみたい
形が形だけに
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:30▼返信
かっけぇw
これならインテリアとしてもいけるわw
まぁいらんけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:30▼返信
踏みそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:30▼返信
>>67
青は起動時だけだから、基本白(起動中)かオレンジ(待機中)やで
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:30▼返信
スマホケースみたくいろんなグッズメーカーが
ベイカバーをいろいろ着せ替え出来るよう種類出せばいいと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:30▼返信
>>53
ワロタw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:31▼返信
でもこれ排熱大丈夫か?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:31▼返信
オサレだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:31▼返信
まあ、エアフローが完璧だからこんなんつけても平気って判断されたんだろ

排気口付近だけやたら温度が高いって叩いてたクソバカ共が居たがww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:32▼返信
>>82
あんま目にしないわけだ
俺横置きだから尚更だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:32▼返信
つーか右半分(光沢の無い部分)は熱くなるから
シールとか貼らないほうが良いぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:32▼返信
>>75
あ!スタンドは黒じゃねーかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:32▼返信
接着剤…
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:32▼返信
積み木か!www
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:33▼返信
長持ちする接着剤
接着剤wwwwwwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:34▼返信
家具をこの手の色合いで統一している人は買うと思う。
そういう人は値段はあんま気にしないから、これぐらいなら買うだろうね。
俺はPS4自体持ってないから縁のない話だが。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:34▼返信
>>93
両面テープにするわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:35▼返信
よくわからんのだが接着剤のどこに笑うポイントかあるんだ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:35▼返信
メタルはよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:35▼返信
>>28
接続端子3までしかないとか可哀想
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:35▼返信
>>96
まあ、今どき家も接着剤だからなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:35▼返信
大丈夫なんだろうけどやっぱり熱が心配だな
何も張らないよりは多少は熱くなっちゃうしね
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:36▼返信
メタルラックには合わんなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:36▼返信
これ排熱大丈夫なのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:36▼返信
ドレスアップに接着剤なんて使わない
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:36▼返信
カーボンファイバー調かっけー
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:36▼返信
縦置き出来なくなるからイラネ

106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:37▼返信
PS4発表 → ファミコン時代は良かった…
アーカイバル・ディスク発表 → ブルーレイで十分だ馬鹿!
新型スマホ → ガラケーは良かった… 

日本って技術立国じゃなかったの?www
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:37▼返信
接着剤って張ったらもう剥がせないのかしら?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:37▼返信
ソニーとパナソニックは10日、業務用次世代光ディスク規格「Archival Disc(アーカイバル・ディスク)」を策定したことを発表した。1ディスクあたりの記憶容量が300GBのシステムを2015年夏以降に順次投入していく。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:37▼返信
本体に接着剤をベタベタ塗るとかないわあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:38▼返信
 
こういう商品が成立するってのが覇者の証なんだよチミィ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:38▼返信

ウッドランドカモかデジタル都市迷彩のシートがほしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:38▼返信
排熱がヤバイだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:38▼返信
>>106
その3つを同列で語るのもどうかと思うぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:38▼返信
排熱はともかく放熱しにくそうだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:38▼返信
>>106
それ言ってんの日本人じゃねえし
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:38▼返信
日本人ならいぐさの香り漂う畳がよろしおす
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:40▼返信
くだらねえ・・PSユーザーは無駄遣いが好きだなあ
あと5千円出せばレンガ買えるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:40▼返信
>>112
PSは筐体そのものをヒートシンクとして使う事はしない
全ての廃熱は後方に集約され、全て強制排出される
impressに詳細記事載ってるから「PS4 排気」でぐぐって読んで来な
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:41▼返信
木の分重くなって寿命が縮みそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:41▼返信
どうせならコントローラーも木製っぽくしてくれw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:41▼返信
>>117
1行目と2行目が矛盾してるぞw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:41▼返信
熱が怖いなー
シールもどうなんだろな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:42▼返信
>>98
全然別人だが、接続端子が3つしかないオレ泣くぞ!
いいもん次はSTR-DN1040かうもん…

全然関係ないけど、PS3とPS4の龍が如くグラフィック的にはたいした違いないなだろうなー
でも快適性っで断然PS4だな!和ゲーマルチにならんかなー
…と思いつつもPS3の体験版とPS4の本編一応比較してみたんだけど驚くべきレベルで違うじゃん
ほんと頼むぜ和ゲーメーカーPS4にプリーズ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:42▼返信
>>117
なんで後5000円も出して押入れの湿気取り買わなきゃならんのだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:43▼返信
>あと5千円出せばレンガ買えるぞ

レンガ買うくらいならこっちがいいわw
レンガはタダでも要らん
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:43▼返信
>>123
HDMIのセレクタやスプリッター買うときは裏情報も調べておけよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:43▼返信
>>122
テカテカ光っている部分は大丈夫かと
ただザラザラした部分は暑くなるので注意が必要
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:43▼返信

ひらめいた

スチームパンクカバー絶対似合う
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:44▼返信
てかカーボンやアルミがいいんだが・・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:44▼返信
惜しいな
コントローラーも木目調にできたら完璧だった
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:45▼返信
>>129
全部平面なんだから自作すればいいじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:45▼返信
良いなー!けど二万は高いなあ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:46▼返信
>>129
カーボン調切り売りシートでよくね

アルミは欲しい
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:46▼返信
だっさw
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:48▼返信
重さは本体に、負荷かからないのかな?
デザインは良いけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:49▼返信
花瓶でも置くのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:52▼返信
コントローラにカバーがない
出直して来い
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:53▼返信
修理に出すときはがせって言われるよな>スキン
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:55▼返信
まあ熱的な事は気にはなるよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:55▼返信
板厚が7mmもあったら、小型USBメモリを一度挿すと抜けなくなりそうだ。今でも結構抜きづらいのに。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:56▼返信
しかしPS4はデザインもいいな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:56▼返信
>>140
ストラップホールついてんだろなんか繋いどけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:57▼返信
この手のオプションつける奴はアホとしか言いようが無い
放熱量が落ちて故障してもメーカー保証対象外だろこれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:57▼返信
木の模様のシールでエエやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:59▼返信
接着剤=両面テープの接着剤成分って事だよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 20:59▼返信
カーボンファイバ製とかアルミ製はすぐ出てきそう。
アルミ製はアルマイト加工でカラバリ作れるから可能性大。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:03▼返信
>> 143
ps4はエアフロー排熱設計で
本体樹脂部分からの放熱は重視されてないと思う
ファンの回転数は上がると思うけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:04▼返信
>>143
>>118参照。的外れなうえに既出。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:05▼返信
ヘアライン加工で色はブラックかシルバー・・・。この辺りのスキンシール、もしくはカバーを装着するだけでかなりの高級感が引き出せるだろうね。どっかの会社で出して欲しいわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:09▼返信
光の色って変えられるんじゃなかったの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:10▼返信
アルミ削りだしで全体がスリットになってヒートシンクになるカバーだといいと思うけどな
5万ぐらいしそうだけどw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:10▼返信
>>150
フルカラー制御可能だよ。いまのところ変更はユーザーには開放されてないけど。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:12▼返信
>>150
吉pさんが回答でNOと言ってる。ただしそれはあくまで現在のお話しで、将来どうなるかはもちろんわからない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:12▼返信
熱とか大丈夫?ちょっと欲しいけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:16▼返信
>>142

ロジクールのマウスに付いてくるUnifyingレシーバーみたいな小型USBメモリになると、ストラップホールなんてものはないんだよな。しかもちっこいから、今でもかなり埋没気味になる。ま、そういう極端に小型のものは使うなってことになりそう。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:16▼返信
白欲しいわ白
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:17▼返信
PS4は後方排気だけど熱は籠りそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:17▼返信
ブヒれるスキンシールはまだですか?www
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:17▼返信
熱やばそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:20▼返信
>>155
ロジのそれ系には延長コネクタがついてるはずだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:22▼返信
PCもゲーム機も放熱に関しては様々な努力をしているというのにこの愚挙w
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:22▼返信
>>156
黒の次は白って、PSのカラバリの流れとして定着しつつあるよね。「お次はホワイトなPS4レディーです!」なんて言われてもなんら不思議ではない。むしろ歓喜。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:22▼返信
GK乙!
WiiUは何も装飾しなくてもホワイトレンガだというのに!
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:25▼返信
>>162
白いいよなー
俺PS3もWiiもUも白だわ
まぁWiiとかは白が元だが
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:27▼返信
>>163
その辺は白黒ついてるふざけた玩具だが、しかし岩田は諦めない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:27▼返信
>>161
はーいお前さんも>>118行って来てー
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:28▼返信
木だし乾燥が進んでひび割れるか、反りそうだなぁ
余程いい木材つかってないと
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:28▼返信
厚さ7mmの木製カバー

7mmって相当分厚くなりそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:30▼返信




さすが角材鈍器ブリステ4wwwwwwwww



170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:34▼返信
よく燃えそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:34▼返信
>>164
PS4の様々なカラバリのコラが記事になった時、一番気に入ったのが白だった。白ってだけでスマートなイメージ。他にも百式みたいにクロム調のゴールドなんてのもあったけど、長く使うこと見越すと白なんだよねw
これなら女性でも買いやすくなるかもね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:40▼返信
木目のスキンシールでよくね
実際に木材貼ると放熱関係がヤバいと思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:41▼返信
ほしい
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:42▼返信
ゲーム中の光は白、サスペンド中はオレンジの光だよね
木目調にも合うんじゃないかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:44▼返信
スキンシールなんてあるんか
検索してみるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:44▼返信
インテリアと違和感が無くなるのはいいけど、放熱考えるとこういうカバーはNGかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:45▼返信
SONYお得意のマグネシウム合金で出してくれないかな。プラス1万でも買う
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:46▼返信
間違って粗大ごみで捨てられそうだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:49▼返信
>>176
お前で4人目かな。5人目かな。
よりあえずコメ欄遡れ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:54▼返信
見た目は素晴らしいな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:54▼返信
廃熱考えると余計な事したくないよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:55▼返信
木で覆ったら熱こもるだろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:55▼返信
排熱できるの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 21:58▼返信
 
全く影響ない
PSは筐体そのものをヒートシンクとして使う事はしない
全ての廃熱は後方に集約され、全て強制排出される
impressに詳細記事載ってるから「PS4 排気」でぐぐって読んで来な
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:00▼返信
これは排熱に問題があるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:02▼返信
アルミケースなら良かった
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:06▼返信
廃熱設計どうなるの
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:06▼返信
今の黒いテレビ台にはそのままがピッタリだからなぁ、当分見た目に関しては拘らないと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:08▼返信
めっちゃいい!
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:08▼返信
おしゃれはおしゃれだけど、排熱が…
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:10▼返信
ゲームやんない時はまな板として台所で活用できそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:10▼返信
ヘアライン入りのアルミカバーをどっかの業者が出してくれるのを待ってるわ・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:10▼返信
BFは神ゲー
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:15▼返信
シロアリに喰われそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:16▼返信
これはカッティングシートで幾らでも自作できそうだな
職人達の腕の見せ所だろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:22▼返信
だっせw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:28▼返信
>>21
例えば、世の中には一千万超える車があって
あんなん街中で普通に走るだけなら無駄だらけだぞ

無駄に美徳を求める価値観であり
お前には買う必要ないって事
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:31▼返信
背面強制排出だけで熱が処理されてるとかゆとり通り越して無知だわ
規格で考えられていなくても本体外装はカバーであるのと同時に放熱効果もあるってのにな

199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:36▼返信
>>17
だれがいつどこでそんなことを言った?
え?行ってみ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:38▼返信
熱篭りそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:40▼返信
起動してる最中を白、起動してからは青にLEDの色を変更してくんないかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:40▼返信
>>198
あれ読んでも理解できないとしたら相当なバカだなお前
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:44▼返信
PS4は前面側面の溝から吸気して筐体外側を通ってAPUクーラーに入って背面から排気する構造だから木材で囲っても熱くならないんだぜ
詳しくはこちら
www。famitsu。com¥news¥201401¥17046618。html
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:45▼返信
どうせならギャンカラーにしようぜ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:50▼返信
やっぱりあれだよ、ほら、スケルトン
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:57▼返信
アルミ削り出しとかフルチタンとかのほうがロマンがあるなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 22:59▼返信
いいな。茶色の机と一体化できるぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:02▼返信
たけえ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:05▼返信
放熱も気になるけど、故障した時にこのまま修理に出せるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:13▼返信
俺のPS4
縦置きで
ノートパソコン用の黒色タイプの排熱シールを
左右の排気側ギリギリに
4枚2セット(計8枚を左右に分散)貼ってるから無理だな
今後増えるかもしれない
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:16▼返信
スリットで木材が分かれているのが異質感やばい
木目も色味も違うからなんかめっちゃそわそわする
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:18▼返信
商品があるのは、スマホとPS4だけか
まあ当然か
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:25▼返信
>>210
それ何の効果もねえぞw
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:30▼返信
>>210
それまったく効果ないぞ
PS4の筐体はPCと違って放熱板として使ってないよ、筐体がプラスチック一体成形のボディーだから。
逆に吸気した空気をクーラーに集める制流ダクトとして使われてるから逆にベイカバー外したままの使用はNG。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:30▼返信
プラでいいから、大理石柄のカバーほしい!
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:41▼返信
火事には気を付けてね。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:44▼返信
なんか違う
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:49▼返信
割と好きだな。海外では箱〇につけるデザインカバーがあったんだが…そんな感じで付けれるのかな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:50▼返信
熱持ったら燃えそうで怖い
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:51▼返信
完全に家具だなこれw
ぱっと見PS4か分からんw
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月10日 23:52▼返信
前にツイッターで見たな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:06▼返信
すき
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:06▼返信
PS4は白系が似合う。早くカラバリを出せ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:06▼返信
別にいいと思うけど熱こもらない?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:12▼返信
ベニア素材だったら嫌だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:12▼返信
熱暴走待った無し
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:13▼返信
高っ!PS3は曲面だから、作るの面倒だけど、PS4なら平面ばかりだから、作った方がかなり安く仕上げられるね。

228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:14▼返信
合わない事はない
高級サイバーな感じで良い
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:21▼返信
100円ショップで売ってる木目シールじゃ、ここまでの質感は出せないな。
ぱっと見はあまり変わらないかもだけどちょっと安っぽい木目、薄いぶん放熱性もいいかもしれない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:23▼返信
くっそしょぼwwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:46▼返信
熱で色が薄くなるんだよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 00:57▼返信
コントロは変えないの
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 01:22▼返信
やっぱPSハードは地のデザインがいいからこういうのも映えるなぁ
ハード屋ならではだね
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 01:42▼返信
木目調は好きだし、次世代機はPS4しか選択肢がないという前置きをしておくが、
スカビでときどき見かける、出来立てのウンコと宿便が同時に排便されたときの色合いみたい。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 02:02▼返信
>>230
鏡でも見たのかい?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 02:26▼返信
接着させるのかよ・・・・いらねー
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 02:29▼返信
普通にスピーカーのエンクロージャー自作する時に使う突板仕上げでいいだろ
こんなのに二万は馬鹿らしい
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 04:27▼返信
熱対策とかしてあるならアリだけどしてないなら自作すれば良いレベル
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 04:28▼返信
そうやな、車用のカーボンやら木目調シールで十分だな
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 07:38▼返信
起動中はライトは白だし、スタンバイではオレンジだし、
クソバイトはPS4持ってないから青い光がどうとか馬鹿げたことを言っちゃうんだよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 07:48▼返信
PS4のデザイナーからしたら屈辱だろな
俺のデザインにおかしなものを加えるなー
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 08:23▼返信
合うのは和室じゃなくてモダンな部屋だろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 09:41▼返信
おもっちゃっぽい感じから一気に高級感アップ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 10:16▼返信
高い上に放熱出来なくなるから欠陥品だよ
7mmって分厚すぎでしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 10:33▼返信
排熱VS廃熱

ファイ!
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 11:02▼返信
オーディオ的
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 11:23▼返信
木って断熱効果あるから熱暴走するぞ
煽り抜きにマジで
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 12:58▼返信
100均で売れるレベルwwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 13:26▼返信
これ熱対策とか大丈夫なのけ??
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 14:37▼返信
ライターで炙っても燃えないよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 15:59▼返信
イームズのチェアがある部屋とかに合いそうだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 16:29▼返信
ふーんプラスチック製ではなく木製贅沢ですか。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 16:54▼返信
熱暴走しやすく断熱してどーする
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 17:01▼返信
’70年代風木目家具調
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 17:43▼返信
>>11
ウォールナットと竹
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月11日 21:55▼返信
排熱やばそう。夏とか
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 20:25▼返信
しまっとく専用だろうけど
2万もだせねえーかねええー
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 01:57▼返信
よく保温してくれそうですね

直近のコメント数ランキング

traq