和室と愛称がよさそうな100%木製のPlayStation 4カバーが海外で登場―価格は約2万円
http://www.gamespark.jp/article/2014/03/10/46929.html
iPadやiPhone向けに、木製カバーを販売しているドイツのカバーメーカーBaloloが、PlayStation 4に対応した木製カバーを販売しています。
(略)
この製品の特徴は次の通りです。
・本物の木材を使用
・厚さ7mmの木製カバー
・最初の売上1000個にシリアルナンバーを刻印
・木材の構成は自分で選ぶことが可能
・装着時に特別な工具は必要なし
・長持ちする接着剤
以下略
http://en.balolo.de/products/ps4-cover
龍が如くのスキンシール

木材と青い光はあんまり合わないな・・・
スキンシール以外にもこういうのいろいろ出してほしいな
龍が如く 維新! PlayStation4 スキンシールセット
PlayStation 4
テザエッグ
売り上げランキング : 1986
Amazonで詳しく見る
小さい箱の中に密閉して使うようなもんだし。
たかだかゲーム機にこんなの必要無いだろ
据え置き機に金かける奴はバカ
反りそうだな
WiiU-HDMI1
ゴキステ3-HDMI2
Xbox360-HDMI3
Wii-D端子
ゴキステ4-接続無し
PS4って刻印ならいいけどなんでてめえのメーカー名が前面にしゃしゃり出てんのかと気に食わない
あ~イウヴァルトねw
おされやん
木っぽくなってれば奥さんにゲーム機だと気づかれないだろうみたいな理由だったと思う
発売前にガンダムユニコーンバージョンとかいろんなコラ画像が出てたけど、そっちのカラーリングのほうがいい
メイプル材とかは選べんのかね
ソニーハードのデザインはピカイチだわ。
任天堂とMSはほんとださい。せめてアダプター内臓しろよ。技術不足なだけか。
たしかに
欲しいぞこれ
こりや買う必要ないかな
今まで通り ps3DSだけでいいわ
てか、排熱だいじょうぶかよ
でもプレイ中のPS4は青じゃなくて白く光ってるんやで
ヘアラインのアルミが欲しいんだよ
白黒ツートンモデルはよ
そういえば青い光っていつなんだ?
プレイ中は白だし、スタンバイはオレンジだし
それをわざわざ2万出してつけるやついんのかよ
WiiUいりま線とかなwwww
起動するとき。
起動時じゃね
これはこれでありだわ
それでいてちょっと欲しい…
なんか幻想的なカンジになりそう
セレビィの映画を思い出すわ
業務用って書いてあるのに、ブルーレイで十分、価格を安くしろ!とかアホがいっぱい沸いているぞwwwwww
一応排気口は開けてるっぽいけど、それ以外が魔法瓶構造になっちまうから結構熱溜まりそうだが。
ホームセンターで日曜大工の為に板4枚買ってきて置いてるようにしか見えない
これでシールじゃなくてコントローラーならなお良しなんだけどねえ。
DVDで十分!とか連呼してた絶滅種思い出すなあwwww
民生品と業務用の違いもわからんアホがいっぱい居るんだな・・・恐ろしい・・・
形が形だけに
これならインテリアとしてもいけるわw
まぁいらんけど
青は起動時だけだから、基本白(起動中)かオレンジ(待機中)やで
ベイカバーをいろいろ着せ替え出来るよう種類出せばいいと思う
ワロタw
排気口付近だけやたら温度が高いって叩いてたクソバカ共が居たがww
あんま目にしないわけだ
俺横置きだから尚更だな
シールとか貼らないほうが良いぞ
あ!スタンドは黒じゃねーかw
接着剤wwwwwwwwww
そういう人は値段はあんま気にしないから、これぐらいなら買うだろうね。
俺はPS4自体持ってないから縁のない話だが。
両面テープにするわ
接続端子3までしかないとか可哀想
まあ、今どき家も接着剤だからなあ
何も張らないよりは多少は熱くなっちゃうしね
アーカイバル・ディスク発表 → ブルーレイで十分だ馬鹿!
新型スマホ → ガラケーは良かった…
日本って技術立国じゃなかったの?www
こういう商品が成立するってのが覇者の証なんだよチミィ
ウッドランドカモかデジタル都市迷彩のシートがほしい
その3つを同列で語るのもどうかと思うぞ
それ言ってんの日本人じゃねえし
あと5千円出せばレンガ買えるぞ
PSは筐体そのものをヒートシンクとして使う事はしない
全ての廃熱は後方に集約され、全て強制排出される
impressに詳細記事載ってるから「PS4 排気」でぐぐって読んで来な
1行目と2行目が矛盾してるぞw
シールもどうなんだろな
全然別人だが、接続端子が3つしかないオレ泣くぞ!
いいもん次はSTR-DN1040かうもん…
全然関係ないけど、PS3とPS4の龍が如くグラフィック的にはたいした違いないなだろうなー
でも快適性っで断然PS4だな!和ゲーマルチにならんかなー
…と思いつつもPS3の体験版とPS4の本編一応比較してみたんだけど驚くべきレベルで違うじゃん
ほんと頼むぜ和ゲーメーカーPS4にプリーズ
なんで後5000円も出して押入れの湿気取り買わなきゃならんのだ
レンガ買うくらいならこっちがいいわw
レンガはタダでも要らん
HDMIのセレクタやスプリッター買うときは裏情報も調べておけよ
テカテカ光っている部分は大丈夫かと
ただザラザラした部分は暑くなるので注意が必要
ひらめいた
スチームパンクカバー絶対似合う
コントローラーも木目調にできたら完璧だった
全部平面なんだから自作すればいいじゃん
カーボン調切り売りシートでよくね
アルミは欲しい
デザインは良いけど
出直して来い
ストラップホールついてんだろなんか繋いどけ
放熱量が落ちて故障してもメーカー保証対象外だろこれ
アルミ製はアルマイト加工でカラバリ作れるから可能性大。
ps4はエアフロー排熱設計で
本体樹脂部分からの放熱は重視されてないと思う
ファンの回転数は上がると思うけど
>>118参照。的外れなうえに既出。
5万ぐらいしそうだけどw
フルカラー制御可能だよ。いまのところ変更はユーザーには開放されてないけど。
吉pさんが回答でNOと言ってる。ただしそれはあくまで現在のお話しで、将来どうなるかはもちろんわからない。
ロジクールのマウスに付いてくるUnifyingレシーバーみたいな小型USBメモリになると、ストラップホールなんてものはないんだよな。しかもちっこいから、今でもかなり埋没気味になる。ま、そういう極端に小型のものは使うなってことになりそう。
ロジのそれ系には延長コネクタがついてるはずだが
黒の次は白って、PSのカラバリの流れとして定着しつつあるよね。「お次はホワイトなPS4レディーです!」なんて言われてもなんら不思議ではない。むしろ歓喜。
WiiUは何も装飾しなくてもホワイトレンガだというのに!
白いいよなー
俺PS3もWiiもUも白だわ
まぁWiiとかは白が元だが
その辺は白黒ついてるふざけた玩具だが、しかし岩田は諦めない。
はーいお前さんも>>118行って来てー
余程いい木材つかってないと
7mmって相当分厚くなりそう
さすが角材鈍器ブリステ4wwwwwwwww
PS4の様々なカラバリのコラが記事になった時、一番気に入ったのが白だった。白ってだけでスマートなイメージ。他にも百式みたいにクロム調のゴールドなんてのもあったけど、長く使うこと見越すと白なんだよねw
これなら女性でも買いやすくなるかもね。
実際に木材貼ると放熱関係がヤバいと思う
木目調にも合うんじゃないかな
検索してみるわ
お前で4人目かな。5人目かな。
よりあえずコメ欄遡れ
全く影響ない
PSは筐体そのものをヒートシンクとして使う事はしない
全ての廃熱は後方に集約され、全て強制排出される
impressに詳細記事載ってるから「PS4 排気」でぐぐって読んで来な
職人達の腕の見せ所だろ
例えば、世の中には一千万超える車があって
あんなん街中で普通に走るだけなら無駄だらけだぞ
無駄に美徳を求める価値観であり
お前には買う必要ないって事
規格で考えられていなくても本体外装はカバーであるのと同時に放熱効果もあるってのにな
だれがいつどこでそんなことを言った?
え?行ってみ?
あれ読んでも理解できないとしたら相当なバカだなお前
詳しくはこちら
www。famitsu。com¥news¥201401¥17046618。html
縦置きで
ノートパソコン用の黒色タイプの排熱シールを
左右の排気側ギリギリに
4枚2セット(計8枚を左右に分散)貼ってるから無理だな
今後増えるかもしれない
木目も色味も違うからなんかめっちゃそわそわする
まあ当然か
それ何の効果もねえぞw
それまったく効果ないぞ
PS4の筐体はPCと違って放熱板として使ってないよ、筐体がプラスチック一体成形のボディーだから。
逆に吸気した空気をクーラーに集める制流ダクトとして使われてるから逆にベイカバー外したままの使用はNG。
ぱっと見PS4か分からんw
高級サイバーな感じで良い
ぱっと見はあまり変わらないかもだけどちょっと安っぽい木目、薄いぶん放熱性もいいかもしれない。
ハード屋ならではだね
スカビでときどき見かける、出来立てのウンコと宿便が同時に排便されたときの色合いみたい。
鏡でも見たのかい?
こんなのに二万は馬鹿らしい
クソバイトはPS4持ってないから青い光がどうとか馬鹿げたことを言っちゃうんだよね
俺のデザインにおかしなものを加えるなー
7mmって分厚すぎでしょ
ファイ!
煽り抜きにマジで
ウォールナットと竹
2万もだせねえーかねええー