• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ガメラ


ガメラは、大映(現:角川映画)が1965年に公開した特撮映画『大怪獣ガメラ』に登場する架空の怪獣の名称。『大怪獣ガメラ』以降も続編、及びガメラの登場する映画作品が継続的に製作されており、これら全作品を総称してガメラシリーズと呼ぶ。東宝のゴジラシリーズと共に日本の怪獣映画を代表する作品群である。

映画作品
昭和シリーズ
1965年 第1作『大怪獣ガメラ』(監督:湯浅憲明)
1966年 第2作『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』(監督:田中重雄、特技監督:湯浅憲明)
1967年 第3作『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』(監督:湯浅憲明)
1968年 第4作『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』(監督:湯浅憲明)
1969年 第5作『ガメラ対大悪獣ギロン』(監督:湯浅憲明)
1970年 第6作『ガメラ対大魔獣ジャイガー』(監督:湯浅憲明)
1971年 第7作『ガメラ対深海怪獣ジグラ』(監督:湯浅憲明)
1980年 第8作『宇宙怪獣ガメラ』(監督:湯浅憲明)

平成シリーズ
1995年 第9作『ガメラ 大怪獣空中決戦』(監督:金子修介、特技監督:樋口真嗣、脚本:伊藤和典)
1996年 第10作『ガメラ2 レギオン襲来』(監督:金子修介、特技監督:樋口真嗣、脚本:伊藤和典)
1999年 第11作『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』(監督:金子修介、特技監督:樋口真嗣、脚本:伊藤和典)
2006年 第12作『小さき勇者たち~ガメラ~』(監督:田﨑竜太、脚本:龍居由佳里)



特撮ニュータイプ 2014年夏号(雑誌)[角川書店]《05月仮予約》
http://item.rakuten.co.jp/amiami/med-book-002053
1394629442931

詳細

《巻頭スクープ》
新「ガメラ」始動 長い沈黙を破り、あの「ガメラ」がついに復活!
イメージボードを最速公開!


《巻頭特集》
キカイダーREBOOT 公開直前!
“新”キカイダー&ハカイダーを独占特写するほか、スタッフ・キャストインタビューも満載。
30P以上の大ボリューム!

(全文はソースにて)












img_zoom12


b0033533_20434097









新「ガメラ」ってことは新作かな

ガメラも来年で40週年 復活してくれて嬉しいですわ











劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,水橋かおり,喜多村英梨,野中 藍,宮本幸裕/新房昭之(総監督)

アニプレックス 2014-04-02
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

タイタンフォール (初回特典:Xbox LIVE(R) 48時間無料トライアル ゴールド メンバーシップ同梱)タイタンフォール (初回特典:Xbox LIVE(R) 48時間無料トライアル ゴールド メンバーシップ同梱)
Xbox 360

エレクトロニック・アーツ 2014-03-27
売り上げランキング : 29

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:37▼返信
待ってました!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:37▼返信
なんかyoutube見れないんだけど・・・
オレだけ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:37▼返信
ゴジラに続くか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:37▼返信
G3の続きから頼む!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:39▼返信
前3部作のスタッフだったら絶対見る
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:40▼返信
GⅢテイストでやって欲しい。
戦闘シーンの尺は短かったが演出は今でも特撮の中で一番好き。

その後のガメラは子供向け路線に戻って個人的には×だった。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:40▼返信
ゴジラをお願いします
新生ハリウッド版も楽しみではあるんだけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:40▼返信
監視ガメラにやられた
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:42▼返信
>>2
ブラウザ再起動かPC再起動してこいよ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:42▼返信
田崎監督のはちょっとアレだったな・・・
陸亀モチーフなのはいいが、なんかもう巨大なうんこだったもんな、あれ。

最低でも特技で樋口監督呼んでくれないと俺は見ない……見ないんだからねっ!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:43▼返信
なーんだ音だけかww
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:44▼返信
イラネ...
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:45▼返信
平成ガメラ3部作は良かったのに
なんで続き作らんでおもいきり子供向けのアレを作ったかなぁ
3部作のような方向性で作ってくれると良いんだが

14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:47▼返信
>ガメラも来年で40週年 復活してくれて嬉しいですわ
いや何言ってんだはちま
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:47▼返信
大人向けでありますように
平成3部作を順当に進化させたクオリティだといいなぁ

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:48▼返信
まだ映画とは…
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:48▼返信
昭和の子供向け路線の継承で頼む
オタクくさい3部作みたいな事はやめて欲しいなー
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:50▼返信
子供向けはもうやめてほしいな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:50▼返信
>>7
ハリウッドのハイテクの粋を駆使したゴジラに対して、日本のアナログの粋を駆使したゴジラを、もう一度観せて欲しいという気持ちは確かにあるよね、特撮ファンとしては。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:51▼返信
セガールの娘でてるのが良かった。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:53▼返信
イヤイヤ…予算も禄に出せないのにガメラとかw あんまり期待してないよ
怪物くん路線なら子供が見れるから良いんじゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:54▼返信
小さな勇者たちの惨状をみたら子供向けはなぁ…。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:54▼返信
小さな勇者たちの惨状をみたら子供向けはなぁ…。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:55▼返信
ハリウッドゴジラが話題になってるからか?
何にせよ爆死した小さき~みたいなやつはやらんでいいぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:56▼返信
巨神兵で特撮は最期だもう終わったって泣いてる阿呆がいる現状でよくゴーサイン出たなあ
規模も出来も絶対ハリウッドにかなわないとか言っちゃってんのそいつ(ら)
じゃあハリウッドのいつか分からない新作を待ってるだけなんかって事になるわ
大体特撮って枠で考える必要あんのかっての
ま、俺はその枠で考えてもらいたいんだけどねw
単純に目の前に広がる驚異が見たいの、脅威や胸囲じゃないの
面白くない映画には興味が無いんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:56▼返信
ガメラは観た人の評価それぞれ高いんだけどなにしろ観に行こうって人が少ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:57▼返信
大丈夫かよ。田崎監督がやったみたいな丸っこいガメラは勘弁だぞ? うんとかっこいい奴を予算かけてやってくれよ。期待が大きいだけに不安だなあもう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:58▼返信
敵はなんだ?バルゴンかジャイガーあたりか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:58▼返信
金子修介が復帰してくれりゃあな…
とりあえず
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:01▼返信
2って96年かよ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:02▼返信
田崎ガメラのジュブナイル路線も嫌いではないが、なんともツメが甘かったな。
かといって金子ガメラもあの三部作でやりきったと思うし。
今回は思い切って若い世代に託してみるか。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:05▼返信
ガメラはG3みたいにまがまがしい感じだとかっこよくてうれしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:05▼返信
昭和ガメラファン本にでてたガメラ対ワイバーンが良い
宇宙怪獣群VS地球怪獣+パイラ人
宇宙ギャオスの大群VSギャオスガメラ空自
ジグラVS鯨神
バイラスVSマルコブカラッパ
ギロンVSガラシャープ
二つは今捏造したが
勇者とかああいうふざけたのは勘弁、ふざけてないって?お前、死にたがりか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:05▼返信
イリスだったかで仲間ゆきえが即殺されるチョイ役で出てたなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:05▼返信
3部作も興行的にはギリギリセーフラインなだけで大成功には程遠かったから今回の路線には厳しいだろうなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:06▼返信
セガールの娘は出るのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:06▼返信
最初は自衛隊と戦って欲しいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:06▼返信
ガメラ復活か!!
だったら、ゴジラも復活希望なんだけどな
ハリウッド版来るんだ、世界よ
これが、ゴジラだって見せつけてやろぜw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:06▼返信
金子監督、樋口特監コンビなら絶対見るけどね…
仲違いしちゃったからなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:06▼返信
ガメラ2にも出てた尿泉・ミスター・ヤスケンは再び登場するんだろうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:07▼返信
※19
 しかしゴジラやらガメラやらが死なない為には「特撮ファンのための映画」っつー、ナァナァの世界で満足しててもいかんだろ。
 偏った視点でしか楽しめないマニアだけでなく、誰が見ても、せめて子供が見ても面白い映画でないと。
 それが古き良き特撮を否定する事に繋がるワケじゃないけども。
 アヴェンジャーズとか、アメコミの知識なんかカケラも持ち合わせてない連中が、デートのついでにふらふら入ってしまう映画だったじゃないか。
 俺らみたいなマイノリティに媚を売るヒマがあったら、一般への求心力のある作品を目指してほしい。
 ひいてはそれが作品の為になるだろ、たぶん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:12▼返信
こっちはちゃんと日本製だよね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:12▼返信
でもGIIIやって、怪獣映画をリアルに近づけてくと怪獣映画じゃなくなってくって言ってたな、監督
幸いと言うか不幸にもと言うかGIIIではまだまだぬいぐるみ特撮で辛うじて中和されてたけど
あの路線自体はもうないだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:13▼返信
最近映画のいかにもなCGはあまり要らないんだよな
昔の特撮に比べたら今の特撮は火薬の規制が厳しくなってるけどさ
迫力がないし重みもない面白さ良さにも欠けてくる
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:13▼返信
俺的にはガメラ2レギオン襲来が一番好き。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:15▼返信
あんまり期待しないで待つ方が無難
どうせ大したもんは出来ないだろうから、期待しないで待ってたら
「まあよく頑張ったね」程度には褒めてあげることもできるだろうから

にしても、近年の日本の娯楽映画の惨状ってホント深刻だぞ
それでよくもまだ懲りもせずこんな映画作るのに金出すヤツがいるもんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:15▼返信
>>42
何がちゃんとなのかわからんw
あ、あれか、ヤンガリーが実質アメリカ映画だったからか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:20▼返信
レギオンのデザインは全怪獣の中で一番好き
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:22▼返信
G3最後のギャオス・ハイパー戦からがいいな・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:23▼返信
ゴジラと違ってこいつは明確に正義の味方というか人類を他の怪獣から守ってるんだっけか?
まさかそんなやつだとは思わんかったわ、ゴジラとかこういうのて全て暴れてるだけかと思ってた
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:23▼返信
イリスが満月をバックに飛んでるシーン
あれくらいかっこいいシーンとかまたできんだろうか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:25▼返信
3部作の方向性じゃ映画が衰退した今じゃ興行的には無理だろうな
ゴジラとの差別化のためにもストーリーはファミリー層と子供が楽しめるように作って
未来につなげた方がいいんじゃないか
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:30▼返信
小さな勇者たちはノベライズの「オール昭和怪獣総進撃」をそのままやればよかったのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:30▼返信
アイアンマンってスーツメーションでかなりのとこ本当に演技して撮ってるんだよね
でも観客が見るのはCGに置き換えたやつ、モーション記録してるし画像はレイヤー分けされて撮られてるしで割と簡単にできる
あくまで割とであって二度手間だったんだよね、まだあの時期にはどの程度の効果が出せるのかわからなかったんだと思う
IIからは効率化されてったんだけどやっぱり逆に効果は落ちたんじゃないかと思ってる、それっぽい絵が取れればいいって訳じゃないんだろうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:31▼返信
>>47
いやさ、ゴジラがハリウッドに取られちゃったからさ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:33▼返信
>>52
ガメラは日本でやれる限りリアル志向に作ってた
ファミリー向けとかマジ勘弁
ちゃんと評価されなかった事を嘆くなら判るけど
衰退したのは大人でも見れる作品だと認識されなかった事だ
ゴジラみたいな子供騙しの怪獣映画のせいでな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:35▼返信
>>51
同じシーンなら今じゃ個人で作れちゃうよ
って、そういう意味じゃないよねごめん
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:35▼返信
またガメラと共にリアルな航空自衛隊の活躍を描いてくれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:36▼返信
中山忍さんと、前田愛さんが出るなら絶対に見る!

でも、大映ってまだあったっけ?
60.高田馬場投稿日:2014年03月13日 02:39▼返信
どうでもいいけど、俺がイリスを見に行ったのが小学生の時なんだよねぇ。
つまり、10年以上前っていう。13年前ぐらいになるのか?
そんだけ経つのに、何となくで覚えてるんだよなぁ。レギオンも薄っすらとだけど覚えてるし。
ああいうガメラなら喜んで見に行くわ。何年か前にやってた腑抜けたガメラなら興味無いっすわな。あれはガメラじゃねえよ。
ゴジラミレニアム以降の特撮って悉くゴミみたいになってるのは何なんだろうね。分かりやすいレベルで質が落ちてるよね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:40▼返信
ギャオスやレギオンみたいに群体だったら自衛隊にも見せ場あるからどうかな。メガヌロンやショッキラスくらいでも、まあ我慢する
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:40▼返信
え?キミたち小さき勇者たちを忘れてるの?
忘れられるなら忘れたいわ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:41▼返信
今年はゴジラ60周年でハリウッド版や各地でイベント開催してるし
特撮って数年の空白期間を経て盛り上がりをみせるよな

64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:42▼返信
名案が浮かんだ。平成ガメラVS昭和ガメラ。決着はファン投票で決まる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:42▼返信
ゴーリキ+ジャニの最凶タッグはよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:44▼返信
>>56
当時3部作は宣伝もしっかりやっててそれなりに万全の体制で臨んだあげくのソフトでやっと資金回収な興行成績だったから
公開館数とか公開時期とか色々厳しい要素はあったけどね
3部作はホントに完成度は高かったし3以外はストーリーも面白かったけど、一般層のとっつきにくさで損してる面があったからそこらへんは新作でなんとかして欲しいよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:45▼返信
おいおいガメラ3は人の事言える出来じゃないだろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:51▼返信
>>60
特撮の質じゃなくて映画の質じゃね?
特撮自体は相応に進んでると思う
ガメラレギオンイリス、特撮だけで観たら忘れたいジーダスよりちゃちい感じはするんじゃないか、ゴジラファイナルウォーズだって歴代ゴジラ映画の似たシーンを並べて見たら進んでる所は多いだろう
トーンとか馴染みの問題かもね、特撮部分がどう映画全体になじんでるか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 02:56▼返信
特撮は金かかるんだろうなー
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:02▼返信
>> 65
> ゴーリキ+ジャニの最凶タッグはよ

akbをお忘れですよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:05▼返信
おしゃーーーーーーーーー!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:13▼返信
G4は無理でも演出とか引き継いで
今のCGフル活用でお願いします
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:17▼返信
>>67
3は映像美がハンパなかった
空中でガメラがイリスに突進しながら飛行モードから回転モードに切り替えるシーンは邦画史に残るレベル
戦闘シーンがあんまりなかったのがちょっと不満だったけど、シナリオだって面白かったよ!

期待したいのはやまやまだが、前作がアレじゃあなあ
映像表現が7年前の3から劣化するとは思わなかったぜ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:20▼返信
評価が最高レベルに高い2のおかげで3の製作が一旦待たれる状況にまでなったのをお忘れなく
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:20▼返信
うぉおおおおおおおおお!(歓喜)
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:28▼返信
ゴジラvsガメラなら見てもいい
最後にアンギラスが勝つ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:30▼返信
3部作がオタクの言う評価通りだったら3部で終わってないよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 03:35▼返信
最近のミニチュア特撮で印象が残っているのが巨紳兵っていう・・
・・んーと樋口氏が特技監督やるなら観るよー
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 04:05▼返信
×大人向け
○オタク向け
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 04:19▼返信
>>73
3は人物が活かし切れてない。
個々の人物描写は良かった部分も多いけど、繋げると蛇足に見えたり唐突感があったり。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 04:20▼返信
元がゴジラ人気に便乗したものだし今回もハリウッド版に便乗したんだろ
まあそうでもしないと注目されないから良いんだけどね

最近はオールCGでも低予算になっているし問題は合成用の実写パートと
分かり易いシナリオかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 04:29▼返信
3はあの女の子に集中しても良かった。
ガメラを正義と感じる弟と、悪と感じる姉との対比をもっと際立たせれたら良かったのに。
弟の存在が蛇足になってる。
虐めとか要らない。
むしろ周りが優しくしてて、弟は素直に受け取って、姉はかえって卑屈になる方が良かった。
あの可愛いG1ガメラが、姉の記憶では自分の大切な日常を奪った凶悪ガメラにすり替わるだけで、ガメラへの憎しみは描けると思う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 04:32▼返信
ギャオスとレギオンのフォルムは好き
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 05:11▼返信
おい、ガメラは来年50周年だ
間違えてんじゃねえぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 05:39▼返信
おもいっきりシュールでリアルでグロテスクなガメラが見たい、
この際フルCGで全然構わん、みたーーーい
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 06:38▼返信
超巨大にしてくれ、スカイツリーに降り立つギャオスとか見てみたいわ
ガメラ3の怖さと優しさ両立したようなカッコいいの頼む
そんで日本のゴジラもこれに負けじと復活してくれれば…東宝がやる気あればだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 06:40▼返信
『子供向け』って名目で撮ると予算も造詣も子供向けのちゃちいものになる。
子供だましと子供向けは違うってことをちゃんと理解して、誇れる『子供向け』を撮って欲しいもんだ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 06:42▼返信
ゴジラはもう完結したから、終わっていたし
ガメラは今もまた完結してないよなー
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 06:46▼返信
これは嬉しいニュース
つい先日2と3借りて見てたし特撮好きにはたまらん
今年はゴジラもあるし最高
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 06:54▼返信
小さき勇者?
そんなんあったの?
面白かった?(白目)
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 06:56▼返信
でけえカメだな
手足短いくせに直立して腹晒してんじゃねーよ

ゴジラはともかく、こんなのがカッコよく見えるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:06▼返信
ガメラ2のレベルは期待しないが、せめてガメラ3に届くくらいの作品は期待したい
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:11▼返信
小さき勇者って東京や大阪じゃなくて名古屋が舞台になってたから名古屋の資本で作った映画だったな
ウルトラマンメビウスも中部日本放送が制作してたからあの時代の名古屋は本当に景気が良かった
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:11▼返信
ドンドン!テレレレレー♪テレレー♪テレレレレレレー♪
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:12▼返信
是非とも自衛隊の描写を残してほしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:19▼返信
映画通ぶった知識自慢するやつがチョコチョコ出てきてて恥ずかしいなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:32▼返信
敵はやっぱりレギオンくらい迫力ある奴がいいな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:32▼返信
>>95
あれなぁ
当時政治的な意味で騒がれたけど怪獣映画で人間が怪獣に勝っちゃってどうすんの?とは思ったわ
ハリウッドの特撮ならああいうの普通だから良いんだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:50▼返信
3の京都駅は凄かったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 07:58▼返信
金子が監督ならちょっと期待する
まぁ樋口は進撃にかかりきりだろうしなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:00▼返信
>>98
ガメラの自衛隊は戦えるってレベルで勝ったことあったっけ?
ガメラと共闘することはあっても最終的にはガメラが倒してるでしょ
人類の兵器でとどめを刺したってんならゴジラの方が多いはずだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:02▼返信
>>13
平成三部作はどれも大して利益を産まなかったからだよ
製作費3億ちょっとなのに、それでも駄目だった
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:07▼返信
>>26

樋口が散々愚痴ってたな
ガメラってタイトルだけで、たとえどんなに傑作映画を作っても
女性は絶対見に来ないて、、
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:12▼返信
>>27
予算3億ですら中々ゴーサインが降りなくて、ガメラ3は作るの遅れたんだぞ?
んな高額予算で作らしてもらえるわけないじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:12▼返信
イリスは良かった
なぁみんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:14▼返信
ぶっちゃけ平成三部作があんな低予算作れたのが異常なんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:18▼返信
40周年じゃなくて50周年じゃね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:22▼返信
アンノが監督だろうなwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:33▼返信
今、作るならゴジラ同様ハリウッドに任せて欲しい
パシフィック・リムの後では国内特撮は茶番でしかない
平成三部作の評価も低予算映画としてはという条件付だからな
いろんな意味で欧米とは取り返しがつかない格差が付いてしまった
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:43▼返信
>>109
日本の怪獣映画が見たいわけであってハリウッドの特撮が見たいわけではないしなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:45▼返信
特技監督を樋口真嗣にしろ。
って言っても今更着ぐるみの怪獣が、ミニチュアの街壊したところで何が面白いんだ?
っていうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:46▼返信
ろくな作品がない同時期の90年代ゴジラの方が全然儲かってたんだから
日本人のブランド信仰と先入観の強さ恐るべし

いつまでも“ガメラ(笑)”みたいな扱いなのよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:53▼返信
中学の時3見に行くのに友達誘うのスッゲエ苦労したのが印象に残ってる
その甲斐あって誘った奴らは軒並み一時期怪獣オタになったが
あんな作品そうそうないことを知り割とすぐ冷めてしまった
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:55▼返信
>>110
パシフィック・リムはれっきとした怪獣映画だよ
日本の怪獣映画が外人の手によって復活したのは
皮肉であるがもはや和製である必要などどこにもない
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 08:59▼返信
どうせならガメラも新しい方のハリウッドゴジラの監督にリメイクしてもらおう
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:04▼返信
>>114
そりゃ筋金入りの怪獣オタ監督が撮ってくれて
ハリウッドの技術が合わされば最高だろうが
あれは奇跡的な成功例みたいなもんだから

今度のゴジラだってどんなもんだか
フランスの核実験で生まれたあれよりゃマシだとは思うけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:08▼返信
>>114
他の人がどう考えてるかは知らないけど、
俺は単なる怪獣映画じゃなくて日本の怪獣映画が見たいんだよ
和製の雰囲気が好きなんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:09▼返信
平成ガメラ3部作のスタッフなら絶対に見ます
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:13▼返信
金子監督が最近のインタビューで「中規模特撮映画の企画が5年前から
動いているが、中々撮影開始にならない。
徳間の社長は立派な人だった」云々語ってた
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:17▼返信
樋口の絵作りは凄いケレンミがあってかっこいいんだよなー
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:19▼返信
3でギャオスの大群きた瞬間に終わったけどあれどーなったんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:29▼返信
これは経験談だけど平成ガメラ持ち上げる為に平成ゴジラをこき下ろしてる奴は大概糞カスだから信用するなよ。

それとトトはトトで面白いだろ。三部作的な作風を期待したオタク共の琴線に触れなかっただけで
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 09:43▼返信
トトの方が本来のガメラ像に近いよなあ
分かりやすい子供たちの味方で風貌も穏やかで
三部作が変種だった
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 10:22▼返信
やったぜ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 10:30▼返信
金子監督じゃないならなー。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 10:37▼返信
前作観たけど歌以外印象に残らんかった
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 11:10▼返信
ゴジラも復活しろよ
アメリカなんかに任せずに
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 12:00▼返信
金子監督だったら見る」
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 12:35▼返信
監視ガメラ ワロタ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 12:40▼返信
前回のガメラは95年・・・・もう公開から19年もたってるのね
ガラシャープでいいからさ三部作的なものにしてくれ
脚本・伊藤和典がいいな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 13:09▼返信
樋口と伊藤が関わっていないならどうでもいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 13:57▼返信
なんだハリウッド版じゃないのかよ
イラネ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 14:54▼返信
樋口はエヴァから離れて特撮やってくれ
G2はいいがG3のテイストは勘弁してくれシリアス過ぎて面白くなかった
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 15:39▼返信
4みたいけどあの世界詰みかかってるから新作でいいや
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 15:40▼返信
イリスとか子供の頃に見てトラウマですわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 16:16▼返信
やったぜ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 17:20▼返信
前作は中盤まで面白かったよ。すごいわくわくしたし、楽しかった。でも後半でトトを助けるために子供達が電波だかテレパシーだかわからんが、無言でリレーマラソンはじめた所でガクッと冷めた。あれがなあ…。つぎはどんな作品かな。ゴジラも復活してほしい!!ファイナルウォーズは論外
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 17:51▼返信
ガメラフォーラム復活希望。
YUJIさーん!
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 17:55▼返信
トトは本当に終盤の子供たちによる赤い石リレーが寒すぎる
あんなのに平成3部ガメラの3~4倍の予算かけているというし
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 18:51▼返信
レギオンのかっこよさはマジで異常
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 19:40▼返信
是非とも、蛍雪次郎さんに出演してほしいです
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 19:49▼返信
平成ガメラ結構好きだった。
ゴジラより続いて欲しかったよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 20:29▼返信
ヤバイ泣きそうに嬉しい。
ただ俺が好きだったのはあくまで金子樋口伊藤の織りなすハーモニーなんだよな。
平成ガメラ3部作が好きなのであって、ガメラってキャラ全てが好きな訳じゃない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 20:54▼返信
>>121
みんなでどうにかした
そう信じろ
「ギャオスこそ今なお我々の上に垂れ込めている様々な問題そのものではありませんか」
その未来を信じられんのならお前は人類にも地球にも要らぬなり
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 20:59▼返信
ファイナルウォーズは論外、同感だ
論外、論外だが、論のやつらにぶちかました外をこそ我は評価する
まああれが映画としてアカンのは、あれ見た後に他の映画を見るとなんでも名作に見える事からも明白なんだがね
とりあえず轟天号ドーン!そんだけで許す以外無いw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 21:02▼返信
>>144
どうせ同じだから描かずに終わらせちゃう、そういうバカげた作風は好きじゃない、観客は見る為に来てんだよ!!想像だけしに来てるんじゃないんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 21:54▼返信
角川系の大映リメイク、妖怪大戦争、ガメラ、大魔神・・ことごとく討ち死にしてるからな
せめて伊藤脚本でやってくれないかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:40▼返信
わかってる人に書かせるのはいいけど最終的にモノマニアックになっちゃったのはちょっとマズかったと思います
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:52▼返信
角川制作=大魔神カノンの高寺がプロデューサーだろうから出来は察しろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:09▼返信
>>147
ガメラに関しては高望みしすぎたよ
掛けた金にしては悪くない興収だったのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 01:28▼返信
樋口は進撃に掛かり切りだろう
何となく山崎貴あたりがやりそうな気がするなぁ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 05:14▼返信
>>137
あのリレーがギャグシーンかと思ったよな
あれで感動してくれって言うんなら、制作者の頭を疑う
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 11:51▼返信
昔の雰囲気の感じでよろしく
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:45▼返信
ガメラパーフェクションでもトトは微妙な書き方されて笑った
G123みたいに質が高くても興行成績が芳しくないとまた打ちきりだろうな
金子監督&樋口特技監督で頼むよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:22▼返信
金子監督単体だとGMKとかあっち方面いっちゃうからなあ
一部のゴジラマニアさんには評判いいみたいなんだが、個人的にはオカルト色とゴジラのキャラ付けが
あざと過ぎてアカンかった
やっぱ平成ガメラの面白さのキモは伊藤脚本と樋口特撮だったんだなぁと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月20日 12:17▼返信
ギララ復活はよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 18:30▼返信
スタッフは誰だ!
言え!三部作の人間が居ないと俺は見ないぞ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:51▼返信
AKBの底辺とうれないジャニとゴーリキーが組めばヒットするよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月02日 21:49▼返信
うわぁあ!楽しみだ!ゴジラ、ガメラ、二大怪獣復活!
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 11:44▼返信
とりあえず北村龍平みたいな特撮シロートには監督やらせないようしてほしい。やらせるなら特撮おたく 
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 01:42▼返信
ギャオス対キングギドラ
モスラ対レギオン
あくしろよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 04:22▼返信
ハリウッドみたいなゴミに期待してる奴がまだ居たのか
今度のゴジラは当時のビキニ環礁の水爆実験が、ゴジラを倒すためのものだったとかご都合主義な時点でゴミ確定
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 02:09▼返信
21世紀のガメラシリーズに期待大!
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 02:21▼返信
余りの嬉しさに、コメントを仕手しまった。
初期シリーズや世紀末三部作シリーズも好きだが、21世紀シリーズはどんなに成るか、今からワクワクするな!
o(^o^)o

ガメラマーチをオリジナル音源で使って、盛り上がる歌だし!

後、ガメラマーチには高校生位のが歌っている、バージョンが存在するが、CD化を是非とも仕手欲しい!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 05:03▼返信
新作無いよりは新作作った方が良いが、角川の時点で期待できんな
小さき勇者たち、大魔神カノンなんて期待とは全然方向違いの物を作ってコケてたわけでね
それにあの頃の大映はもう無いんだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 15:18▼返信
本当にやるの?
予算大丈夫なのかな、手抜きはやだな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月10日 23:11▼返信
>監視ガメラ


くっ こんなダジャレごときに
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月10日 23:11▼返信
>監視ガメラ


くっ こんなダジャレごときに
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月12日 21:15▼返信
ガメラ見てぇなー
小さな勇者みたいな奴は断固反対
平成シリーズのモンスターパニック的要素を大幅に入れてほしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月13日 14:36▼返信
頼むから3のリアル路線でやってほしい
15年経った今でもあの渋谷壊滅と京都駅バトルが日本最高峰の特撮だと思ってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 22:32▼返信
ガメラは、やはり子供のみかたで、あってほしいです。ガメラの歌も昭和のときの歌のが、良かったですよ。ガメラ対バルゴンは、歌さえなくて子供は、一人も登場しない大人のガメラ映画であった。宇宙怪獣ガメラは、再編集ばかりで、昭和の敵怪獣全てが、登場して、宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999が、登場していました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 20:21▼返信
特撮のクオリティが”ガメラ3”からどれだけ上がってるかだけ注目しとく
シナリオには最初から期待しないでおこう
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 17:35▼返信
今度こそ3を超える映像クオリティと大怪獣決闘や大怪獣空中決戦、レギオン襲来くらいの良シナリオを期待する
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 05:49▼返信
CG流行りに流されず、しっかりミニチュア破壊で頑張って欲しい。
労力が掛かってるこそカタルシスがあるんだ(ここ大事!)
WWFのプロレスをCGで見たいなんて誰も思わないだろ。
175.ガメラに乗りたい会社員投稿日:2014年05月31日 21:54▼返信
3部作の平成ガメラがいいな・・・
昭和も好きだけど(´・ω・`)
トトみたいなのはちょっと・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月31日 22:00▼返信
監視ガメラほしい(´ω`)可愛い
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月31日 22:04▼返信
ガメラもゴジラも好きだから共演・・・は・・・無理か・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 21:02▼返信
ガメラは、海無しでも生きているから、大丈夫かも知れない、空中飛び続くから、新ガメラを、作って[空中怪獣ガメラVS ガメラキドラ]三時間超変に、映画化して欲しいな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 07:41▼返信
どこにソースあるんだよ。釣り乙
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 09:19▼返信
個人的には平成路線は無しで。4として作るならともかく全くの別シリーズなら無理にやらない方が良いと思うわ。
なんというか、G1くらいの温度でやれば面白い気がするけど。トトは悪く無かったけど
、ワクワクもしなかったから……日本特撮が停滞してる以上、それをひっくり返す作品が欲しい。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 12:36▼返信
早くやんないかなあ~
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月05日 16:11▼返信
ガメラと敵怪獣の決戦の場が中国と朝鮮半島で、戦いの末全てを焦土と化すというハッピーエンドなら劇場に見に行ってやる
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 00:12▼返信
40週年じゃなくて50周年じゃね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:27▼返信
監視ガメラより赤外線ガメラで
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 03:46▼返信
樋口さんは外せないよな~
新作wktk
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 13:06▼返信
新作映画よりも洋泉社のウルトラセブン、ウルトラマン、初代ゴジラの研究読本みたいに
昭和ガメラで名作と名高いガメラ対バルゴン、ガメラ対ギャオスに特化した内容の濃い本を1冊ずつ出してほしいな
平成ガメラは今年に平成ガメラパーフェクションが出たし、以前にはガメラ・パーフェクト・ボックスもあって
さすがにそれら以上の本はもう出ないだろうから
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 22:19▼返信
伊藤が脚本で監督は押井を(笑)
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 23:00▼返信
ガメラ3の映像、テーマの路線で頼む
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 22:33▼返信
来るよ!
ガメラはきっと来るよ!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月30日 00:19▼返信
平成ガメラを見たとき、湯浅監督の言うとおり、ガメラぽっくなくて、残念だった
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 11:03▼返信
もう一度言おう、どこにソースがあるんだと
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 20:12▼返信
無かった事にされてんのか?
情報全く来ないじゃん!
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:25▼返信
8月24日から26日にまたNHK BSで13:00から平成ガメラの放送(8月19日にはガッパ)があるけど
今年に入ってから新作どころかガメラ関連の出版物すら全く出る気配がないのが何ともツライな
それに今となっては無理な話だが、大映マークがないとガメラって感じがしない
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 22:38▼返信
超ありがちなこというけど
フルCGのせいかゲームムービーみてる感じなのがなあ・・
G3のイリス戦もCGだったがあれみたいにCGの違和感は煙とかで上手くごまかして欲しい。
ギャオス・ガメラの造形が綺麗なCGで細かく表現されていることは凄いことだと思うが、
その分違和感が・・
これをG3みたいに上手く編集できればまたハリウッドレベルのクオリティになるんだろなぁ

直近のコメント数ランキング

traq