「10分1000円」ヘアカット、創業初の値上げ=QBハウス1080円に
http://news.nicovideo.jp/watch/nw987246
「10分1000円」の宣伝文句で急成長してきたヘアカット専門店「QBハウス」は、消費税率が8%に引き上げられる4月1日から料金を1080円に値上げする。創業初の値上げ。人件費の高騰などから、コスト上昇分を企業努力だけでは埋めきれなくなった。
以下略
駅の中なんかによくあってサラリーマンがよく利用してるイメージ
券売機に1000円札入れて支払うシステムなんだけど、そこから変えるのだろうか

こっちのQBではない
タイタンフォール (初回特典:Xbox LIVE(R) 48時間無料トライアル ゴールド メンバーシップ同梱)
Xbox 360
エレクトロニック・アーツ 2014-03-27
売り上げランキング : 27
Amazonで詳しく見る by AZlink
figma 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 百江なぎさ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-07-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164
Amazonで詳しく見る
なんかなー…
1100円とか1050円なら分からなくないが
>【アベノミクス万歳】日本企業の賃上げ相次ぐ ネット民「日本復活キター」
もう行かないだろうけど
>【悲報w】日本の賃上げ続出に韓国人発狂→「なぜ日本だけ景気がいいんだ!」
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」で検索
10分て
5→8%になるんだからせいぜい1030円だろ
もう無料でも行きたくねぇわ
まさか機器全部変える気?
どうせすぐ10%になるんだし
いまのうちから1100円にしといた方が良かったんじゃないのかな
実際に洗面台とか無いし
その場の状態で適当に髪切って、最後に掃除機で吸い込むだけ
(本当にカットだけ、顔剃りとかも無い)
だから髪の毛クズがボロボロでてくる
80円に突っ込んでる奴っていんたぁねっとはするのにニュースは見ないバカなんだな
推測で語ってるお前も相当アレだぞ
今まで0%だったの8%にするんだから改修出来ると踏んだならいいけど
典型的な安かろう悪かろうだな
絶対行かないなぁ
去年軽装で日本の雪山登ってタヒんで 迷惑かけまくった馬鹿チョ.ン団体いなかったっけ?
消費税であがるから余計あげとけか
どうせ5000円や8000円払っても元がしょうもないんだから変わらんだろw
安かろうで全然良いわ
俺、9980円の美容院行っとるし(笑)
細かいとこは自分で弄るって奴ならむしろ便利なのか?
光熱費に人件費も上がるんだから素直に3%上げただけじゃペイできないってなんで考えないのかな
どうすんだこれ。80円は手渡しか?w
その理屈だと「総計の上げ幅が3%なら上乗せも3%で計算合うのでは?」って返しが成立してしまうわけだがw
セルフカット出来る奴は重宝するよ
自分で髪全く弄れない奴は厳しいと思うけど
ほんとお前あほやな
増税額分と計算が合わないとか言ってる奴は日本語理解できないのか?
1000一枚投入すれば利用できる利便性が売りだろ
自ら強みを手放してどうするんだ
お前行ったことないだろ
10%になったらまた値上げするんだし、なんか嫌らしいな
まれだがな千円払って当てられるか運ゲーみたいなもん
小銭を出させるとつり銭準備等でかえって時間食われるだろ
80円くらい値下げするなら、サービス一個減らせよ
値上げしたら券売機からお釣りが出るようになるんだとさ
店舗によって店員の当たり外れがあるんだろうが、自分が通ってる店は
接客も丁寧だし、カットに不満もないんで満足してるわ
なにより安いから2週間ぐらいの周期で髪を整えられるんで助かってます
安いのには何か理由があると考えろ
俺は協会に入ってない2000円の美容院に行ってる。
それがおかしいって話なんだが頭大丈夫か?
値上げしすぎや!
値上げする事の何がおかしいんだよコストを価格にどう反映させるかは自由だろ
頭大丈夫か?
とんでもない額の投資が必要になるぞコレ
潔く1100円か1200円くらいでいいだろ
結局、1000円に消費税になってんじゃん。
シニアを据え置きにする分、現世代が割をくうのか。