• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ホントだ!イヤフォンの装着方法で聴こえ方が全然違うと話題!
http://irorio.jp/sakuraiko/20140313/120235/
名称未設定 16


移動中や作業に集中したい時などにイヤフォンで音楽を聴く人は多いと思いますが、そのときのイヤフォンってどう装着していますか?おそらくほとんど人が耳からぶら下がる感じで普通に付けていると思いますが、実は耳にケーブルをかけるようにして上から装着すると全然聴こえ方が違うと、最近Twitter等で話題になっています。

ということでさっそく実際に試してみましたが、確かに低音が良く響き、音全体の広がり方もこちらのほうが壮大に感じられます。たいして値段の高いイヤフォンでもないのですが、装着方法によって聴こえ方に違いが出るのは本当のようです。


以下略




こうすると聴こえ方が変わるらしい

ear




















な、なんだってー!?

家にある100円イヤホンで試してみたら、びっくりするくらい何も変わらなかったわ・・・










DARK SOULSII(通常版) 特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 付DARK SOULSII(通常版) 特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 付
PlayStation 3

フロム・ソフトウェア 2014-03-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX IIラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX II
μ's

ランティス 2014-04-02
売り上げランキング : 168

Amazonで詳しく見る

コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:31▼返信
安いイヤホンだと関係ないよ
音が良くなった気がするだけw
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:32▼返信
SHURE掛けって言うんだよ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:32▼返信
この付け方はガチ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:33▼返信
L字型のテトリスブロックみたいなタイプの使ってるから関係ないわ
5.羽旨まぼる投稿日:2014年03月13日 22:33▼返信
イヤフォンかぁ。
私はヘッドフォンだからなぁ。
100円イヤフォンじゃ変わらないのか。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:33▼返信
タッチノイズが消えるとか言ってるけど、安物の細くて軽いコードじゃ意味ないですから
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:33▼返信
PS4買ってよかったやつ
トゥームレイダー、ニードフォー、シューティング、ドリクラ、花鑑賞ソフト

つまらないやつ
キルゾーンSF

これから買う奴は気をつけろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:34▼返信
jinで見たわこの記事
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:35▼返信
知ってた
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:36▼返信
音質に拘るならイヤーチップも吟味しろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:36▼返信
うちのソニーのEX1000は元々そんな感じだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:38▼返信
iPodに付属してるようなタイプのイヤホンでこれやってる奴いたら
心の中でm9(^Д^)プギャーしとこう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:39▼返信
ウォークマンに付いてたやつとかだとどうせ意味ないんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:39▼返信
SE535なんで元からこの掛け方です。
つか、微妙に右耳の収まりが悪くて音の大きさがややずれる。。
なんかいい方法ないかな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:40▼返信
常識だろ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:40▼返信
物によっちゃタッチノイズが減るかもしらんがそれ以上でもそれ以下でもねえよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:40▼返信
shureのイヤホン使ってるけどこれ見てやってると思われたらいやだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:41▼返信
シェア以外でこの掛けかたやってるの見たことないけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:41▼返信
耳にめり込んだわw
と、とれない・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:42▼返信
>>17
ほんとそれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:42▼返信
こういう掛け方するイヤホンじゃないのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:42▼返信
>>18
UEもこのかけ方推奨じゃないっけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:44▼返信
>>18
エティモティのER-4S使ってるけど基本SHURE掛け
そのままだとタッチノイズが酷すぎるんで
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:45▼返信
そんなことより鬼ごっこしようぜ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:45▼返信
最近増えてきたよな。高級イヤホンだと。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:45▼返信
SHUREのイヤホン付けてる人よく見るけど
何人か普通に垂らしてる(この記事の掛け方じゃない)んだよな…
着け辛くないのだろうか
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:45▼返信
はちまのコメントでわろた
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:46▼返信
試してみたが確かに音質良くなった。

が何てこたぁない。
耳から垂れ下がったケーブルがぶつかる場所が固定されてないから
雑音の原因になっていただけだった。体感としてはノイズが減って音がフィットした感じ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:46▼返信
はちまのコメントは間違ってないんだよなw
バカッターで「すごい!全然違う!」って言ってる奴がおかしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:46▼返信
え、俺は1万近くするソニーのイヤホンで聴いてみたけど何も変わらないんだが
俺の耳がおかしいのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:46▼返信
イヤーピースでだいぶ変わるけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:46▼返信
耳の穴の向き考慮して作られてるから逆効果な気がするけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:46▼返信
>17
おれIE800でやってる。
分岐まで短いからちょっと辛い
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:48▼返信
>33
>17じゃない>18だった
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:48▼返信
ゼンハイザーも上位機種はこの掛け方が標準ですね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:48▼返信
>>14

自分に合う別のイヤホンを探そう
コレばっかりは試聴しまくるしかないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:49▼返信
XBAC10だがフィットせずに悪くなったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:49▼返信
さすがバカッター
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:49▼返信
ほー、と思ってやってみたけどなんも変わらん
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:49▼返信
XBA-BT75が好き
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:50▼返信
シェアーのイヤフォン使ってたから昔からこの付け方だったけどなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:50▼返信
IE80 IE60はそうだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:50▼返信
つーか明日っから電車の中とかでイヤホン使えねーよ
いかにもこれ見てSHURE掛け始めましたって感じになるじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:51▼返信
この型のイヤホン嫌い
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:51▼返信
そのうち、コネクタ半刺しにするとカラオケになるとか言い始めるぞ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:51▼返信
俺の中ではフジテレビのアナウンサーのイメージ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:52▼返信
ただのshure掛けじゃねぇか
何年前のネタで盛り上がってんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:52▼返信
ウォークマン付属のイヤホンで十分です
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:52▼返信
?(´・ω・`)
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:53▼返信
パラソニックの1000円イヤフォンすげーよ1万以上の使ったことあるからわかるんだけど、1万以上に価値あるぞ!

あとこの付け方したら5.1chになったわw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:53▼返信
全然かわらねぇw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:53▼返信
カナル型はこの掛け方がいいんだっけか
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:53▼返信
カナル型はこれが公式のかけかただぞ?
まあ俺はゼンハイザーHD650つかってるからイヤホンなんて聴くに耐えないわけだが。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:53▼返信
難聴
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:54▼返信
>>36
自分の耳型を取って作るカスタムインイヤーモニターって手もある
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:54▼返信
くだらね
カナル型イヤホンは昔から全部これが公式だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:55▼返信
Triple. fi10PROなのでむしろこの掛け方じゃないと耳に収まらんw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:55▼返信
おいおいゲームブログなら
ニノ国が1000円で売っているのを記事にしろよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:56▼返信
WiiU何もないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:56▼返信
タッチノイズ軽減以上の意味無いわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:57▼返信
ノイズキャンセリング機能使えないからウォークマンの付属のやつ以外使う気がしない
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:57▼返信
言っとくけど普通のでやっても意味ないから・・・
SHURE掛け用のやつだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:57▼返信
ただのSHURE掛けじゃねーかw
これが正式なイヤホンも世の中にはあるんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:58▼返信
いやこれ常識だろ
ただ音質向上目的じゃなく、ズレ防止だ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:58▼返信
音質なら耳型取る奴が一番なんじゃね
問題は音楽以外完全シャットアウトなので外の音で以上が全くわからない事だが
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:58▼返信
>>61
いや…
良いイヤホンにはみんなついてるからその機能…
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 22:59▼返信
やってみたけど変わらなかったw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:00▼返信
変わったとか言ってるのは単純に密閉度が高まってるってだけだろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:00▼返信
>>18
Westoneもこれだよ
てかカスタム含めて高級機は大抵これ
安いイヤホンで想定してるのはオーディオテクニカのATH-IM50くらいじゃね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:01▼返信
カナル型じゃないから無理だ落ちる
イヤホンの上にヘッドホン被せる時に同じ様な付け方するけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:01▼返信
SONYのMDR-EX110でも変わるんかな?
電車とかではやりたく無いけどwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:01▼返信
タッチノイズ対策でしょ。
オーテクノ変に高い1.5万円ぐらいの買ってタッチノイズで深い悲しみを覚えたけれど
この付け方したらタッチノイズが解消されたんだけれどカタチが変なイヤホンだったから
物凄く格好悪くて本当に絶望した。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:02▼返信
U型イヤホンはこの付け方以外ないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:02▼返信
SOUND HEAVEN のまとめは優秀
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:02▼返信
>>66
いやそんな言い方されても、知らんかっただけやし・・・

ちなみにそれウォークマンでも使えんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:03▼返信
プラシーボ効果疑うレベルでの変化ならあった
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:03▼返信
俺はMDR-EX600で満足してる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:04▼返信
>>53
HD650って自慢出来るほどの物じゃないぞ
せめてHD700にしましょう
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:05▼返信
>>71
ソニーは無理
というかソニーは中級機としては良い音作るのにデザインが初心者向けというアンバランスな製品が多い
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:05▼返信

この掛け方やってる奴結構見るな
オカルトバカだったのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:05▼返信
カナル型じゃなけりゃ変わらんて
普通のイヤホンでこんな付け方したら上方向に引っ張られて余計密閉度無くなるだろ

なに当たり前のカナル型の付け方をさも新発見かのように取り上げてんだかバカッターとはちまは
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:05▼返信
>>80
カナル型知らんお前が馬鹿だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:06▼返信
耳型モールドから作ったインナーイヤーだから関係ない
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:06▼返信
ヘッドホン買え貧乏人
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:07▼返信
知っている人には常識なんだろうけど
知らずにタッチノイズ嫌だ思ってたから耳からウロコ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:08▼返信
>>84
高級イヤホンの値段調べたら目ん玉飛び出るぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:08▼返信
ヘッドホンは頭痛くなるから無理
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:09▼返信
カナル型でも変わるのかな?
値段8000円そこらで買ったやつだが······
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:09▼返信
※84
カスタムモールドにデザイン依頼も色々細かく付けたから1800$くらいはしたぞ
まあSTAXのヘッドホンの方が金はかかってるけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:09▼返信
>>84
普通両方買うだろ貧乏人
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:10▼返信
はちまは記事を拡散したいのかしたくないのかどっちだww
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:11▼返信
普通のイヤホンでやったら装着感悪くなって音質落ちる
カナルと違って耳にハメるんじゃなくて引っかけるように出来てるのにフィットするわけなくすぐ外れる
下向きにつけてちゃんとハマるように出来てんのにアホかと

>>88
カナル型はむしろそうしないと全然音質ダメだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:11▼返信
シェア掛けゆうからシェア以外ダメかと思ってたけどカナル型ならいいんやな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:12▼返信
>>84XBA40は下手なヘッドホンより高いぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:13▼返信
>>75
>>75
だまされるなよ、高級機にノイズキャンセルなんてほぼ無いと思うべき
その変わり要らない位に遮音性が高いのも多い
SE535はその代表格、音漏れもしにくい
カスタムイヤホンまでいけば耳穴にシリコンを流して耳型取って作るから
付け心地、遮音性、音漏れなんかはほとんど無い
もちろん535もカスタムもウォークマンで使えるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:13▼返信
カナルだからこの付け方が正しいってのは違うと思うが・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:13▼返信
>>85
うちのちょっとしたカナル型イヤホンでも35000円するが?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:14▼返信
音質が変わるかは知らんが、コードが擦れてガサガサ鳴るのを防げるからこの掛け方にしてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:14▼返信
>>92
なるほど、俺今までずっと垂らしてたからなぁ。
次の仕事の時に試してみるわ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:14▼返信
>>96
正しいってのw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:14▼返信
AKGにノイキャンのイヤホンなかったっけ
つかったことないから音質は知らんが
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:15▼返信
いやSHURE掛けは元々それ用に出来てるだろ
アホか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:15▼返信
音質は変わらないけど、コードと服(特にファスナー付き)やコード同士が
擦れて鳴るあの音が出にくくなるから快適よ
てかみんな知ってるものだと
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:17▼返信
あのガサガサッ!ってなるあれ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:17▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:18▼返信
俺のはxba-h3だけど、あの構造じゃたぶん関係ないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:18▼返信
ノイズキャンセルのイヤフォンに音質期待したらあかん
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:18▼返信
>>95
高級なんはそんなのまであんのね
まあ現状ノイズキャンセリング機能だけで十分って思ってるから買う機会はなさそうかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:19▼返信
Shure掛けか
俺なんてSE535足で踏んで壊したんだぜ、洒落になんねえ(泣
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:22▼返信
音なんかどうだっていいよ
どうせ年齢とともに耳が衰えるのに馬鹿らしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:22▼返信
ちなみにイヤホンのノイズキャンセルはSONYのノイズキャンセル用イヤーピースオヌヌメ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:24▼返信
つーか調べたらデジタルノイズキャンセリング機能はウォークマン専用のじゃないと出来ないじゃねえかよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:25▼返信
他のヤツも言ってるけど、俺の使ってるソニーのEX1000も元々こういうかけ方だわ。
高いけどいい音するからお勧め。
ヨドバシとかだと5万くらいだけどネットなら4万しない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:25▼返信
>>110
あの世界が変わるのを知らん奴ほどそう言うよね、したり顔でさw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:26▼返信
>>110そんな時期が俺にもありました
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:26▼返信
耳の形状でフィット感が変わる人だけだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:28▼返信
どのイヤホンでやってもある程度のタッチノイズの軽減にはなるだろうけど
シュア掛けができるような形でないものは音質向上にはつながらない。
むしろ想定してない角度の装着は隙間が空いてスカスカの音になる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:28▼返信
シュアは4ドライバのやつがめっちゃ気になる
でも値段が高すぎて手が届かないw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:30▼返信
>>114
イヤホンヘッドホンの使用頻度増やして難聴になりたくないんでわからなくていいです
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:30▼返信
SHURE掛けだろ。その掛け方を推奨してるイヤホンじゃねぇと意味ねーぞ
ゼンハイザーとかシュアー、UEがそうだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:30▼返信
おまえら聴覚障害を偽装すんのはやめろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:31▼返信
>>108
そうか、気に入ったイヤホンがあるならそれで良いと思うよ
自分も昔買ったイヤホン、未だに捨てられないでたまに使っているよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:32▼返信
>>119馬鹿だな、悪い音で聴いた方が情報量得れなくて無駄に音デカくして余計耳悪くなるんだぜ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:32▼返信
イヤフォンは何をどうやっても振動板の直径と容量差には勝てないよw
ケーブル素材の純度は関係無い。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:32▼返信
>>100
耳掛け想定してないカナルなんてごまんとあると思うが
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:35▼返信
耳くそ付くからヘッドホン派だわ
手入れしてても絶対つくからね誰にでも
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:36▼返信
やっすいイヤホンでバカみたいな音量にして音漏らしまくってる奴見ると
そんなに大音量で聞きたいならちょっとくらいお金出せよ…って思うよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:38▼返信
>>127ただアイドル系とかいじった声のCDとか耳障りに市価ならないのが欠点だけどねw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:39▼返信
耳糞はイヤホンのスピーカー部分とか付いて見た目が汚いし少し音質が悪く聞こえる

綿棒で毎日耳掃除してたら少しはマシになったよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:39▼返信
これって襟でケーブル擦れる音を防ぐんじゃなかったっけ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:41▼返信
モノによっては音道が嵌まって音の通りが良くなるかもな、普通に角度調節すれば良いだけだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:41▼返信
これ当たり前だろ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:43▼返信
音響関連はガチでオカルトばっかだなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:46▼返信
某遊園地の係員やってたけど、ひっかかって取れにくいからという理由でこの付け方推奨されてたよ。

命令は絶対だからそうしてたけど、実際どのくらい変わるのかはわからないや…
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:47▼返信
>>133イヤーピース変えるだけでだいぶ変わるからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:47▼返信
これ多分ケーブルの反発力とかでカナルでも耳穴からイヤーピースが外れちゃうから、
ちょっと耳の奥まで押し込んだ結果、音が良く聞こえるようになっただけだと思うわ。
そもそも普通のイヤホンでShure掛けしたらドライバ部分が逆になって耳穴の構造に合わないはずだし。

ソニーのカナル持ってる奴で普段MとかLのイヤピ付けてる奴は試してみて、
いつもより1ランク下のサイズのイヤピ付けて耳の奥までギュっと突っ込むの。
冗談っぽいけどマジで低音が劇的に変化するから。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:48▼返信
聞けりゃいいんだよ聞けりゃ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:49▼返信
オーオタなら常識です
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:51▼返信
カスタムIEMだからSHURE掛けしか出来ないんで
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:54▼返信
>>106
いや、あれデフォがコレじゃん
何言ってるの
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:56▼返信
耳に突っ込む部分って斜めについてるからこの付け方がデフォじゃないイヤフォンでやるとダメだと思うんだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:58▼返信
>>140かまってちゃんかと思って敢えて突っ込まなかったw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 23:59▼返信
>>129
毎日耳掃除するのはやめとけ外耳炎になるぞ
イヤホンを拭くなり付属の器具で耳糞掻きだすなりして手入れをしとけば大丈夫
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:00▼返信
センター試験の話なんですが
英語のリスニングで配られた再生機をシュア掛けで聞いたら
驚くほどはっきりと発音が聞こえました
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:00▼返信
かし等多いでーすんで多く多いよってになったらしいで考えちゃ。かしでしてんねんいただきますやこの国あるよなったらばなっとっていただきますことだと入っちまいまくっとりまくったな思って行くはずでっせんでなったらしいでう
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:01▼返信
イヤモニの付け方と一緒だよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:03▼返信
>>136
お前すごいな
低音だけじゃなくてもう全体的に違うわ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:06▼返信
プラシーボ効果
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:07▼返信
その付け方って補聴器じゃねーの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:07▼返信
>>136
たしかにこれは劇的に変わる
ただ、何も考えずにやると、いつの間にか耳糞を耳の奥に詰めまくってて
後々面倒なことになるかもしれない(経験談)
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:09▼返信
shureでもないやつでやっても耳が痛いのが気になって音どころじゃないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:10▼返信
ケーブルが肌に密着して擦れ音が抑えやすくなるからってことだろうけど
テイオンガーとかいってる馬鹿は耳鼻科行け
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:10▼返信
>>12
EarPods使ってからほざけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:11▼返信
>>74
VIPしかまとめない糞サイトじゃん
管理人の環境も微妙だし
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:12▼返信
シュア掛けの方が耳の奥まで突っ込みやすくてちゃんと密閉されるようになるってだけだから、
これやって音が良くなったって言う奴は普段の付け方が浅い
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:13▼返信
>>150
うん、最初綿棒手放せなかったw
今はコンプライ使ってるから耳糞問題はとりあえず低減したけどw
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:14▼返信
ただSHURE掛けじゃねーか
846をディスる奴は分かってない
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:17▼返信
最初からこの掛け方用に設計してあるイヤホン限定だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:19▼返信
イヤホンとかどうでもいい。音笑にかねかけてかたってるやつみると寒気するはww
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:20▼返信
>>140
どうつけても音に関係はないだろうなって言ってるのさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:21▼返信
これがデフォじゃん。カスタム美味しいです
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:22▼返信
イヤホンもヘッドホンも高いの買おうが
スピーカーのちょっとしたのよりカスだから
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:27▼返信
何を今さらな記事だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:29▼返信
>>162どんな良いスピーカー買ってもスピーカー台とか買わなきゃ安物と変わらないよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:30▼返信
通勤用のイヤホンは10万まで
リビング用スピーカーは400万まで
ヘッドホン?いつ使うんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:31▼返信
100円のイヤホンなんかあるのかw
俺はP3のキタローがつけてるようなやつだから普通にするわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:43▼返信
>>164
糞耳にもほどがあるだろwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:43▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:46▼返信
痛いくらい骨に当たる

サイズに因るんだろーが、つまりそーゆーことなんだろーな
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:47▼返信
>>167ただ床に置くだけじゃ宝の持ち腐れだぜwそんなのもわからないのか?それに幾らスピーカーだけよくてもアンプが駄目なら無意味だしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:55▼返信
知ってる。鼻の穴に突っ込むんだろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 01:00▼返信
>>167ちなみにバナナプラグピンやスピーカーのメーカー変えるだけで音変わるけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 01:02▼返信
音は変わらないけどコードが服に擦れる音とかを防ぐことはできるよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 01:34▼返信
イヤホンタイプは穴の奥までズッポシ入れるから関係無い
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 02:25▼返信
これ、本当だった・・・すごいな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 02:26▼返信
これはオカルトじゃなくて、耳へのハマり方や圧力の掛かり方の問題だろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 02:27▼返信
>>170
表現が極端なんだよ。
宝の持ち腐れではあるが、安物と変わらないなんてことはありえない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 02:38▼返信
ソニーのイヤホンでできたわ。こりゃすごい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 02:49▼返信
シュアーがけ知らないのか…
コードノイズも減るけど
後ろに小さい黒いクリップで束ねた方がしっくり来るぞ
180.ネロ投稿日:2014年03月14日 03:05▼返信
ゴミ記事
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 03:34▼返信
誰でも知ってるとはいわないが
本当に今更過ぎる話だな
>>17の理由で嫌な記事だ
182.にゃーーー投稿日:2014年03月14日 04:22▼返信
ヘッドホン欲しいなーと思ってたら5年経ってた。
5年前と価格が一緒なので今更買えずにかつ新作が出ないという板挟み
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 06:45▼返信
こんなんどうでもいいからイヤホン、ヘッドホンつけてチャリ乗るのやめろよクズ野郎
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 07:28▼返信
今更シェアー掛けとか…
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 07:44▼返信
誰か安くて遮音性の高いイヤホン教えてくれ
最近人のくしゃみとか咳の音が気になって集中できないんだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 07:49▼返信
>>185 合わせて5000付近でいいなららSONYのXBA10の三角のストッパーついたcがつく奴ノイズ対策してあるイヤーピースオススメ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 08:05▼返信
>>186
情報サンクス
この値段でしっかり遮音できるなら良いな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 08:19▼返信
あーこれ俺がスレ立てて提唱したやつだわー(棒)
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 09:50▼返信
何年前の話だよ、シュアーの初期のインナーイヤーで実証済みじゃね
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 10:20▼返信
鼻に刺すのマジオススメ。楽しいよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 10:33▼返信
>>185
バレないとでもw
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 10:36▼返信
ウォークマンにもともと付いてるイヤホンでやったら耳への収まりが良くなった
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 10:41▼返信
眼鏡かけているからそのやり方のイヤホンかけにくい
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 12:38▼返信
これ左右逆にしないと耳に入らなくない?
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 13:28▼返信
俺前から毎日やってるんだが・・・ていうかやってる人いなかったのかよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 13:45▼返信
子供並みに耳孔が小さく、極小イヤーピースでも入らない俺様には全く関係無いな。
って言うか、ちょっと前まで叩かれてたオーオタネタが最近優遇?されてるのに違和感。
何かあるのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 14:07▼返信
大半が装着感の違いで良くなったと勘違いしてるだけ
カナル式は密着具合で聞こえ方が変わるが実際出てる音は一緒というオチ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 15:26▼返信
音漏れうるせーんだよ!し.ね!
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 16:21▼返信
タッチノイズ無くすやつじゃん。有名すぎる
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 19:40▼返信
>>195
ここまでのコメントに何人も居ますがそれは
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 23:17▼返信
佐村河内にそんな効果はない
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 23:26▼返信
201>>

あの人は健聴者だって言ってるだろ!
いい加減にしろ!!
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 00:53▼返信
>>139
UE18いいよね

直近のコメント数ランキング

traq